ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5913513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

復活した伊藤新道から黒部五郎を経て折立へ

2023年09月08日(金) ~ 2023年09月10日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
20:28
距離
43.1km
登り
2,607m
下り
2,520m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:26
休憩
0:22
合計
2:48
8:49
39
高瀬ダム
9:46
9:54
23
10:17
10:18
61
11:19
11:32
5
2日目
山行
9:13
休憩
0:46
合計
9:59
5:23
5:23
24
5:47
5:47
29
6:16
6:16
25
6:41
6:57
36
7:33
7:33
37
8:10
8:10
46
8:56
9:00
117
10:57
10:57
131
13:08
13:34
60
14:34
14:34
39
3日目
山行
7:14
休憩
0:24
合計
7:38
3:56
107
5:43
5:44
9
5:53
6:02
5
6:07
6:13
54
7:07
7:07
33
7:40
7:40
9
7:49
7:49
34
8:23
8:26
4
8:30
8:30
48
9:18
9:18
7
9:25
9:30
13
9:43
9:43
14
9:57
9:57
17
10:14
10:14
19
10:33
10:33
7
10:40
10:40
20
11:00
11:00
34
天候 8/8曇り時々雨、8/9曇り時々晴れ、8/10晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
伊藤新道以外は一般道なので割愛します。
伊藤新道は、沢部分(湯俣山荘〜第5吊り橋)は河原の歩きやすいところを歩き、渡渉でつなぐという形です。どうしても渡渉が困難なところは吊り橋があります。
第5吊り橋からはほぼ一般の登山道です。
尚、伊藤新道の詳細は、以下のHPを参照されるのが良いと思います。
https://kumonodaira.net/ito_shindo/index.html
また、伊藤新道は湯俣山荘又は三俣山荘にて通行届のお願いがあります。
その他周辺情報 伊藤新道から三俣山荘はnaoeさんのレコと重複しています。
緑色が深い湖面。高瀬ダムまでタクシ−でやってきました。
此処からスタート。
今日はnaoeさんとご一緒。
2023年09月08日 08:50撮影 by  DSC-W830, SONY
9/8 8:50
緑色が深い湖面。高瀬ダムまでタクシ−でやってきました。
此処からスタート。
今日はnaoeさんとご一緒。
暫くは林道歩きで、やがて此処から登山道となりました。
2023年09月08日 09:51撮影 by  DSC-W830, SONY
9/8 9:51
暫くは林道歩きで、やがて此処から登山道となりました。
途中で会った避難小屋。
良い小屋ですが、畳だったので、ちょっと湿っぽいかも。
今日はスルーして温泉宿へ(笑)
2023年09月08日 10:23撮影 by  DSC-W830, SONY
9/8 10:23
途中で会った避難小屋。
良い小屋ですが、畳だったので、ちょっと湿っぽいかも。
今日はスルーして温泉宿へ(笑)
晴嵐荘の温泉宿へ向かう最後の関門。
ブランコみたいな人力ゴンドラで渡るのかぃ〜!
此処で落ちたら洒落にならないと二人とも廻れ後退して河原を渡渉しました(-_-;)
2023年09月08日 11:39撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/8 11:39
晴嵐荘の温泉宿へ向かう最後の関門。
ブランコみたいな人力ゴンドラで渡るのかぃ〜!
此処で落ちたら洒落にならないと二人とも廻れ後退して河原を渡渉しました(-_-;)
渡渉後、ゴンドラに続く吊り橋で晴嵐荘へ。
写真に写っているお二人は、翌日、伊藤新道の間、ほぼご一緒しました。
2023年09月08日 11:39撮影 by  DSC-W830, SONY
9/8 11:39
渡渉後、ゴンドラに続く吊り橋で晴嵐荘へ。
写真に写っているお二人は、翌日、伊藤新道の間、ほぼご一緒しました。
晴嵐荘の夕食。実はちょっと期待していたけど、ん〜でした。
でも、小屋自身やスタッフの方は気持ち良く、naoeさん共々お風呂♨も2回も入ってしまった(笑)

もちろん、別々ですッ(na)
2023年09月08日 18:05撮影 by  DSC-W830, SONY
9/8 18:05
晴嵐荘の夕食。実はちょっと期待していたけど、ん〜でした。
でも、小屋自身やスタッフの方は気持ち良く、naoeさん共々お風呂♨も2回も入ってしまった(笑)

もちろん、別々ですッ(na)
翌日は5時15分に出発。
相変わらず、ブランコゴンドラはバスして回り込んで伊藤新道へ。でも、少し恐怖ゴンドラを味わいたかったかな(笑)
2023年09月09日 05:31撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/9 5:31
翌日は5時15分に出発。
相変わらず、ブランコゴンドラはバスして回り込んで伊藤新道へ。でも、少し恐怖ゴンドラを味わいたかったかな(笑)
写真の正面に見えるのは東電管理小屋。
この辺りまでは、ほぼ一般登山道。
2023年09月09日 05:34撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 5:34
写真の正面に見えるのは東電管理小屋。
この辺りまでは、ほぼ一般登山道。
いよいよ伊藤新道のお出まし。
先の白い煙は硫黄泉の湯気です。
2023年09月09日 05:40撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 5:40
いよいよ伊藤新道のお出まし。
先の白い煙は硫黄泉の湯気です。
おお!これは。
右/伊藤新道・三俣小屋、左/北鎌尾根〜
北鎌尾根へのクラシックルートですね。
でも、北鎌尾根への道は見事にありませんでした。
2023年09月09日 05:42撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 5:42
おお!これは。
右/伊藤新道・三俣小屋、左/北鎌尾根〜
北鎌尾根へのクラシックルートですね。
でも、北鎌尾根への道は見事にありませんでした。
噴気が近づいてきて、暑くなってきた。
2023年09月09日 05:46撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 5:46
噴気が近づいてきて、暑くなってきた。
ぶくぶくと噴出口。温泉卵が出来そう(笑)

指を突っ込んでみました、アチィチィ(na)
2023年09月09日 05:49撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 5:49
ぶくぶくと噴出口。温泉卵が出来そう(笑)

指を突っ込んでみました、アチィチィ(na)
なんとなく、誰かが露天風呂をやって形跡らしいところもありました(笑)
2023年09月09日 05:59撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 5:59
なんとなく、誰かが露天風呂をやって形跡らしいところもありました(笑)
ごうごうと流れる湯俣川。
此処は左側の斜面をへつりながら歩きます。
ロ−プあり。
2023年09月09日 06:05撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 6:05
ごうごうと流れる湯俣川。
此処は左側の斜面をへつりながら歩きます。
ロ−プあり。
naoeさんが第1吊り橋を颯爽と渡っていきます。
結構揺れる吊り橋で、お一人様限定吊り橋。
2023年09月09日 06:30撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/9 6:30
naoeさんが第1吊り橋を颯爽と渡っていきます。
結構揺れる吊り橋で、お一人様限定吊り橋。
通称ガンダム岩。
ガンダムというよりずんぐりむっくりなのでザクのような感じが(笑)
左側の若い人達は岩の淵の沢を行こうとしていますが、我々は安全に岩に付けられた足場(通称ホチキス)を進みます。
2023年09月09日 06:38撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/9 6:38
通称ガンダム岩。
ガンダムというよりずんぐりむっくりなのでザクのような感じが(笑)
左側の若い人達は岩の淵の沢を行こうとしていますが、我々は安全に岩に付けられた足場(通称ホチキス)を進みます。
ガンダム岩には足場がついていますが、中々スリリング。
ガンダム岩を、乗り越えた後も狭い岩の隙間に身体を擦り付けて進みます。でもnaoeさんが岩の隙間に身体を寄せて通過中。
2023年09月09日 06:41撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 6:41
ガンダム岩には足場がついていますが、中々スリリング。
ガンダム岩を、乗り越えた後も狭い岩の隙間に身体を擦り付けて進みます。でもnaoeさんが岩の隙間に身体を寄せて通過中。
焚火の後ですね。
道ははっきりとついてなくて、河原と沢を交互に歩く感じ。
2023年09月09日 07:20撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 7:20
焚火の後ですね。
道ははっきりとついてなくて、河原と沢を交互に歩く感じ。
第3吊り橋。
沢を渡渉出来ない箇所はこうして吊り橋があります。
2023年09月09日 07:44撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 7:44
第3吊り橋。
沢を渡渉出来ない箇所はこうして吊り橋があります。
でも、何故か吊り橋があるのに渡渉しているnaoeさん(笑)
チャレンジャだ〜

若ご夫婦がジャブジャブ入っていくのに刺激されて、自分も渡渉したかったのョ(na)
2023年09月09日 07:48撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 7:48
でも、何故か吊り橋があるのに渡渉しているnaoeさん(笑)
チャレンジャだ〜

若ご夫婦がジャブジャブ入っていくのに刺激されて、自分も渡渉したかったのョ(na)
荒々しい湯俣川の沢。
これは確かに登山道の維持するのが大変だ。
2023年09月09日 08:31撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 8:31
荒々しい湯俣川の沢。
これは確かに登山道の維持するのが大変だ。
要所要所にはこういうピンクリボン石あり。
これが渡渉しろというポイントです。
2023年09月09日 08:49撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 8:49
要所要所にはこういうピンクリボン石あり。
これが渡渉しろというポイントです。
此処が、第5吊り橋。
楽しかった沢歩きもこの第5吊り橋を渡るとおしまい。
2023年09月09日 09:02撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 9:02
此処が、第5吊り橋。
楽しかった沢歩きもこの第5吊り橋を渡るとおしまい。
第5吊り橋からは一度尾根に取り付きます。
歩いてきた沢を振り返ります。
2023年09月09日 09:06撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 9:06
第5吊り橋からは一度尾根に取り付きます。
歩いてきた沢を振り返ります。
荒々しい岩肌。
奥のギザギザは憧れの北鎌かな。
2023年09月09日 09:18撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 9:18
荒々しい岩肌。
奥のギザギザは憧れの北鎌かな。
一度尾根を乗越た後に赤沢へ。
赤沢からのすぐ登りに緑のホースがあり、此処からは三俣山荘へ続く尾根となります。
2023年09月09日 10:01撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 10:01
一度尾根を乗越た後に赤沢へ。
赤沢からのすぐ登りに緑のホースがあり、此処からは三俣山荘へ続く尾根となります。
朝は曇りでしたが晴れて来ました。
2023年09月09日 10:38撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 10:38
朝は曇りでしたが晴れて来ました。
正面の荒々しい岩肌は硫黄岳。
此処は槍北鎌尾根の展望台ですが、残念ながら雲の中でした。
2023年09月09日 11:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9/9 11:08
正面の荒々しい岩肌は硫黄岳。
此処は槍北鎌尾根の展望台ですが、残念ながら雲の中でした。
楽しみにしていた第1庭園。
って、これが庭園〜?
2023年09月09日 11:59撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 11:59
楽しみにしていた第1庭園。
って、これが庭園〜?
双六小屋方面。
「naoeさん、双六小屋なら此処から真っすぐ行けば近いですよ(笑)」

下るのはいいけど、登りたくない…(na)
2023年09月09日 12:17撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 12:17
双六小屋方面。
「naoeさん、双六小屋なら此処から真っすぐ行けば近いですよ(笑)」

下るのはいいけど、登りたくない…(na)
シラタマノキだそうです。
naoeさんに教えてもらったけど、すぐに忘れました。
2023年09月09日 12:52撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 12:52
シラタマノキだそうです。
naoeさんに教えてもらったけど、すぐに忘れました。
いよいよ見えてきました伊藤新道のゴールが。
2023年09月09日 12:52撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 12:52
いよいよ見えてきました伊藤新道のゴールが。
到着。
伊藤新道を遂に歩ききりました。
2023年09月09日 13:06撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/9 13:06
到着。
伊藤新道を遂に歩ききりました。
振り返ると、いつの間にか伊藤新道をゾロゾロと皆さん。
いや〜、第人気ルートですね。
2023年09月09日 13:06撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/9 13:06
振り返ると、いつの間にか伊藤新道をゾロゾロと皆さん。
いや〜、第人気ルートですね。
三俣山荘に到着。
naoeさん、ありがとうございました。
naoeさんとは此処でお別れです。
2023年09月09日 13:37撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 13:37
三俣山荘に到着。
naoeさん、ありがとうございました。
naoeさんとは此処でお別れです。
naoeさんとお別れした後は、自分は黒部五郎へ。
正面の鷲羽岳が見事。
2023年09月09日 13:46撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/9 13:46
naoeさんとお別れした後は、自分は黒部五郎へ。
正面の鷲羽岳が見事。
双六と黒部五郎の分岐。
2023年09月09日 13:46撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 13:46
双六と黒部五郎の分岐。
雲の平と薬師岳方面。
残念ながら、この日は雲が取れず。
2023年09月09日 14:17撮影 by  DSC-W830, SONY
9/9 14:17
雲の平と薬師岳方面。
残念ながら、この日は雲が取れず。
黒部源流の景色を楽しみながら、小屋に向かいます。
2023年09月09日 14:44撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 14:44
黒部源流の景色を楽しみながら、小屋に向かいます。
黒部五郎小屋に到着。
大きくてびっくり!
2023年09月09日 15:21撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 15:21
黒部五郎小屋に到着。
大きくてびっくり!
自分がしっている隣にあった昔の黒部五郎小屋。
此方はもう老朽化で使われていないようでした。
2023年09月09日 16:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 16:22
自分がしっている隣にあった昔の黒部五郎小屋。
此方はもう老朽化で使われていないようでした。
黒部五郎岳は残念ながらこの日は雲の中。
明日に期待しよう〜
2023年09月09日 16:22撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/9 16:22
黒部五郎岳は残念ながらこの日は雲の中。
明日に期待しよう〜
黒部五郎小屋の夕食。
ご馳走様でした。
因みに手前に写っているのは自分のお腹(笑)
2023年09月09日 17:00撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/9 17:00
黒部五郎小屋の夕食。
ご馳走様でした。
因みに手前に写っているのは自分のお腹(笑)
翌朝4時に出発。
黒部五郎へ向かってカール道を歩く。
だんだん夜が明けて来た。
2023年09月10日 04:53撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 4:53
翌朝4時に出発。
黒部五郎へ向かってカール道を歩く。
だんだん夜が明けて来た。
だいぶ、白みだしてきた。
今日は快晴です。
2023年09月10日 05:13撮影 by  DSC-W830, SONY
9/10 5:13
だいぶ、白みだしてきた。
今日は快晴です。
夜明け前。
雲がだんだんピンク色に。
2023年09月10日 05:21撮影 by  DSC-W830, SONY
9/10 5:21
夜明け前。
雲がだんだんピンク色に。
ピンク色がますます鮮やかに。
2023年09月10日 05:27撮影 by  DSC-W830, SONY
9/10 5:27
ピンク色がますます鮮やかに。
夜明けです。
2023年09月10日 05:40撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 5:40
夜明けです。
朝日が黒部五郎の岩峰にあたり出しました。
2023年09月10日 05:40撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/10 5:40
朝日が黒部五郎の岩峰にあたり出しました。
北ノ俣の稜線は未だ夜明け前。
2023年09月10日 05:41撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 5:41
北ノ俣の稜線は未だ夜明け前。
黒部五郎山頂到着。
30年以上前に来た時はガスガスで何も見えなかったが、今日は360度の絶景で感激。
2023年09月10日 06:00撮影 by  DSC-W830, SONY
9/10 6:00
黒部五郎山頂到着。
30年以上前に来た時はガスガスで何も見えなかったが、今日は360度の絶景で感激。
北にのびる黒部五郎のビラミダルな影。
影黒部五郎とでもいうのかな。
2023年09月10日 05:59撮影 by  DSC-W830, SONY
9/10 5:59
北にのびる黒部五郎のビラミダルな影。
影黒部五郎とでもいうのかな。
笠、乗鞍、御嶽。
笠が美しい。
2023年09月10日 05:59撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 5:59
笠、乗鞍、御嶽。
笠が美しい。
堂々と聳え立つ薬師岳。
早朝の黒部五郎からの展望はいつまでも見ておきたい絶景でしたが、折立12時半のバスに乗り込むために、此処から焦りながら下山開始。
2023年09月10日 06:00撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/10 6:00
堂々と聳え立つ薬師岳。
早朝の黒部五郎からの展望はいつまでも見ておきたい絶景でしたが、折立12時半のバスに乗り込むために、此処から焦りながら下山開始。
唯、進む方向の北ノ俣岳の稜線の登山道がとても良い感じ。
此処も楽しみの一つ。
2023年09月10日 06:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 6:00
唯、進む方向の北ノ俣岳の稜線の登山道がとても良い感じ。
此処も楽しみの一つ。
気持ち良い稜線の縦走なんですが、バスの時間で焦りまくり(-_-;)
2023年09月10日 08:19撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 8:19
気持ち良い稜線の縦走なんですが、バスの時間で焦りまくり(-_-;)
赤木岳付近で雷鳥がいました♪
クリックするとわかります。
2023年09月10日 07:56撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/10 7:56
赤木岳付近で雷鳥がいました♪
クリックするとわかります。
着いた!
北ノ俣岳、君に会いたかったよ〜
2023年09月10日 08:28撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/10 8:28
着いた!
北ノ俣岳、君に会いたかったよ〜
北ノ俣岳からは太郎小屋へ一気にと思ったが、これが結構長かった(-_-;)
2023年09月10日 08:29撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/10 8:29
北ノ俣岳からは太郎小屋へ一気にと思ったが、これが結構長かった(-_-;)
黒部五郎からの道を振り返りました。
正面右に槍が見えます。
2023年09月10日 08:29撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 8:29
黒部五郎からの道を振り返りました。
正面右に槍が見えます。
薬師岳のデカい山容が見事です。
2023年09月10日 08:50撮影 by  DSC-W830, SONY
2
9/10 8:50
薬師岳のデカい山容が見事です。
池塘と薬師岳。
素敵な感じです。
2023年09月10日 09:10撮影 by  DSC-W830, SONY
3
9/10 9:10
池塘と薬師岳。
素敵な感じです。
太郎平小屋に到着。
どうやら折立12時半のバスには間に合いそう。
2023年09月10日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 9:28
太郎平小屋に到着。
どうやら折立12時半のバスには間に合いそう。
太郎平小屋前の広場の中部国立公園の碑と歩いてきた黒部五郎からの稜線。
2023年09月10日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 9:28
太郎平小屋前の広場の中部国立公園の碑と歩いてきた黒部五郎からの稜線。
広場からの薬師岳。
2023年09月10日 09:28撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 9:28
広場からの薬師岳。
さて、折立へ下山開始。
立派な木道がしばらく続き、まるでハイウェイ。
2023年09月10日 09:35撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 9:35
さて、折立へ下山開始。
立派な木道がしばらく続き、まるでハイウェイ。
歩きやすい道を折立へ。
余裕をもって、バスに乗りたい(笑)
2023年09月10日 10:00撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 10:00
歩きやすい道を折立へ。
余裕をもって、バスに乗りたい(笑)
途中で尾根の先に剣岳を見えました♪
2023年09月10日 10:02撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 10:02
途中で尾根の先に剣岳を見えました♪
有峰湖が眼下に。
だいぶ水が少ないですね。
この後は一気に折立へ。
2023年09月10日 10:08撮影 by  DSC-W830, SONY
9/10 10:08
有峰湖が眼下に。
だいぶ水が少ないですね。
この後は一気に折立へ。
折立到着。
約1時間前に着き、のんびりとバスを待ちました。
これで無事登山終了。
2023年09月10日 11:42撮影 by  DSC-W830, SONY
1
9/10 11:42
折立到着。
約1時間前に着き、のんびりとバスを待ちました。
これで無事登山終了。
最後の〆は富山でブラックラーメンを頂きました。
ご馳走様♪
2023年09月10日 22:05撮影 by  DSC-W830, SONY
4
9/10 22:05
最後の〆は富山でブラックラーメンを頂きました。
ご馳走様♪

感想

naoeさんに誘われて伊藤新道へ。
最初は良く知らないコースだったのですが大人気のようで、naoeさんと伊藤新道を登り詰め三俣山荘でお別れした後の黒部五郎でも伊藤新道から来たというと質問攻めの人気者に(笑)。
naoeさん、お誘い頂きありがとうございました。

尚、最終日の黒部五郎は一度登った事はある山ですが、その時はガスの中。今回は快晴の中で登頂でき大満足でした。
最後の懸念は折立からのバス。12時半発が夏ダイヤ終了後の唯一のバスでこれに乗り遅れると約22舛陵峰口駅迄のロード歩きが待っていたのですが、無事に一時間前に到着し、登山終了しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:471人

コメント

大縦走ですね。
烏帽子〜野口五郎〜水晶岳〜高天原温泉〜太郎平〜有峰縦走したかったですが小屋の予約ができませんでした。
来年行くことにしました。
2023/9/15 18:46
kazue514さん、高瀬ダムから烏帽子はブナたて尾根だと思いますが、なかなかの急登です。また高天原温泉経由にすると一旦高度を失うので、結構大変でロングになりそうですね。
2023/9/16 6:13
こんにちは
復活したばかりの今が旬のコースに行かれましたね。
なかなか良さげなコースで、いつか、雲の平に行くときに使えそうと思いました。
2023/9/15 21:58
泥助さん、そうですね。今年は大人気コースでした。歩いていると後からゾロゾロ(笑)。
また、おっしゃるとおりの三俣への最短ルートなので、雲の平に抜けるにはちょうど良いかも。
尚、雲の平の後は、薬師沢経由で太郎平と思いますが、此処は激下りです(笑)。
2023/9/16 6:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら