ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595090
全員に公開
ハイキング
丹沢

寺鐘橋から華厳山・経ヶ岳

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
12.9km
登り
940m
下り
890m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:08
合計
5:57
10:14
91
12:01
12:01
40
12:41
12:41
12
華厳山南側(標高570m)
12:53
12:54
7
13:01
13:03
5
13:08
13:10
19
13:29
13:29
15
14:06
14:08
23
14:31
14:32
18
14:50
14:50
27
土山峠分岐(標高565m)
15:17
15:17
42
林道(宮ヶ瀬道・標高350m)
15:59
15:59
12
16:11
原下駐車場
GPSログは見やすいように多少編集しています。標高は現地でGPSの地形図から読み取ったものです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
清川村役場前原下駐車場、スタート地点まではバスで移動(180円)
コース状況/
危険箇所等
寺鐘橋から華厳山へは、一部危険な急登があるバリエーションルートです。
清川村役場前のガラガラの原下駐車場に車を停めて、御門橋バス停まで神奈中バスでワープしました。(180円)
2015年02月28日 10:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 10:06
清川村役場前のガラガラの原下駐車場に車を停めて、御門橋バス停まで神奈中バスでワープしました。(180円)
バス停から50mほど下った寺鐘橋。実質ここからスタートです。橋を渡った先で舗装路を左に曲がります。
2015年02月28日 10:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 10:15
バス停から50mほど下った寺鐘橋。実質ここからスタートです。橋を渡った先で舗装路を左に曲がります。
正面の尾根に取りつきますが、鹿柵を抜けたら素直に左上の直近の尾根に登るのが正解です。(一部階段もある仕事道)最初、間違えて右のトラバース路から無理やり尾根に登ってしまったので、鹿柵まで戻って登り直しました。
2015年02月28日 10:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 10:16
正面の尾根に取りつきますが、鹿柵を抜けたら素直に左上の直近の尾根に登るのが正解です。(一部階段もある仕事道)最初、間違えて右のトラバース路から無理やり尾根に登ってしまったので、鹿柵まで戻って登り直しました。
尾根に登れば、清川村の眺めがいいです。
2015年02月28日 10:38撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 10:38
尾根に登れば、清川村の眺めがいいです。
1番目のアンテナ、標高220m。まだ序の口です。歩きやすい尾根道をどんどん進みます。
2015年02月28日 10:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
2/28 10:43
1番目のアンテナ、標高220m。まだ序の口です。歩きやすい尾根道をどんどん進みます。
左下から新しい作業道が合流してきました。(標高290m)
この先、2番目のアンテナがあります。(標高305m)
2015年02月28日 11:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 11:07
左下から新しい作業道が合流してきました。(標高290m)
この先、2番目のアンテナがあります。(標高305m)
地形図の327mピークを過ぎ、楽勝かと思ったら、標高360m付近から雑木林になってきました。壊れた鹿柵の右側が歩きやすそうですが、赤テープは鹿柵の左側なので、そのまま突破します。
2015年02月28日 11:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 11:28
地形図の327mピークを過ぎ、楽勝かと思ったら、標高360m付近から雑木林になってきました。壊れた鹿柵の右側が歩きやすそうですが、赤テープは鹿柵の左側なので、そのまま突破します。
雑木林は標高380m付近までで、その後はまた植林帯になって、少し急なところもありますが、また歩きやすくなります。
2015年02月28日 11:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 11:29
雑木林は標高380m付近までで、その後はまた植林帯になって、少し急なところもありますが、また歩きやすくなります。
地形図の464mピーク付近。煤ヶ谷高取山というらしいです。
2015年02月28日 11:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 11:59
地形図の464mピーク付近。煤ヶ谷高取山というらしいです。
変わった立木の林が続きます。華厳山付近の案内板から「アブラチャン」という木だそうです。
2015年02月28日 12:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 12:05
変わった立木の林が続きます。華厳山付近の案内板から「アブラチャン」という木だそうです。
何この穴?動物が掘り返したような穴です。クマ?
追記:Webで調べた限りだとイノシシではないかと。
2015年02月28日 12:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 12:01
何この穴?動物が掘り返したような穴です。クマ?
追記:Webで調べた限りだとイノシシではないかと。
正面に華厳山が見えてきました。右側には採石場が見えていてガタガタという音が聞こえます。
2015年02月28日 12:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 12:06
正面に華厳山が見えてきました。右側には採石場が見えていてガタガタという音が聞こえます。
464ピークから50mほど下り、華厳山に向かいますが、だんだん急になり、標高440mから470mにかけては、一歩一歩、木の根を掴みながら這い上がるように登ります。
2015年02月28日 12:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
2/28 12:19
464ピークから50mほど下り、華厳山に向かいますが、だんだん急になり、標高440mから470mにかけては、一歩一歩、木の根を掴みながら這い上がるように登ります。
細いロープを垂らしているところもありました。ロープも少し掴んでおかないと、バランスが取れないぐらい急です。何とか立ち往生せずに登れましたが、ルート取りによっては、掴むものがなくなって危険です。
2015年02月28日 12:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
2/28 12:21
細いロープを垂らしているところもありました。ロープも少し掴んでおかないと、バランスが取れないぐらい急です。何とか立ち往生せずに登れましたが、ルート取りによっては、掴むものがなくなって危険です。
標高470mを過ぎると、急ではありますが、普通に登ることができます。途中にある大岩。
2015年02月28日 12:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
2/28 12:35
標高470mを過ぎると、急ではありますが、普通に登ることができます。途中にある大岩。
標高570mで高取山方向からの登山道と合流します。今日は、高取山まで往復してみることにしました。
2015年02月28日 12:39撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 12:39
標高570mで高取山方向からの登山道と合流します。今日は、高取山まで往復してみることにしました。
なだらかな尾根を下って行くと高取山に到着。途中で猟師が鉄砲持って鹿を駆除していました。(標高522m)
2015年02月28日 12:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
2/28 12:53
なだらかな尾根を下って行くと高取山に到着。途中で猟師が鉄砲持って鹿を駆除していました。(標高522m)
高取山の先にある発句石。観光案内板があって矢印もあり見に来ましたが、採石場の立入禁止ロープをくぐって距離50mほど下らないと来れません。採石場の私有地のようですが、ここまでは普通に通して欲しいです。
2015年02月28日 12:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 12:59
高取山の先にある発句石。観光案内板があって矢印もあり見に来ましたが、採石場の立入禁止ロープをくぐって距離50mほど下らないと来れません。採石場の私有地のようですが、ここまでは普通に通して欲しいです。
採石場がよく見えます。
2015年02月28日 13:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 13:00
採石場がよく見えます。
来た道を戻って、華厳山に到着しました。ここから経ヶ岳を目指します。(標高602m)
2015年02月28日 13:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 13:29
来た道を戻って、華厳山に到着しました。ここから経ヶ岳を目指します。(標高602m)
地形図の線よりも急な感じの尾根を下り、鞍部、萩野越まで来ました。(標高475m)
2015年02月28日 13:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 13:44
地形図の線よりも急な感じの尾根を下り、鞍部、萩野越まで来ました。(標高475m)
経ヶ岳へ登り返す途中にあるモミノ木地蔵。「西山を守る会」の方が設置したようです。
2015年02月28日 13:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
2/28 13:54
経ヶ岳へ登り返す途中にあるモミノ木地蔵。「西山を守る会」の方が設置したようです。
また、だんだん急になり、ロープがある個所も出てきます。しかし、こちらは一応登山道なので、這いつくばらなくても登れます。
2015年02月28日 13:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 13:57
また、だんだん急になり、ロープがある個所も出てきます。しかし、こちらは一応登山道なので、這いつくばらなくても登れます。
経ヶ岳に到着。この冬2回目です。(標高633m)思ったほど寒くないかわりに春の空気で見通しもイマイチです。
2015年02月28日 14:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 14:07
経ヶ岳に到着。この冬2回目です。(標高633m)思ったほど寒くないかわりに春の空気で見通しもイマイチです。
経ヶ岳のすぐ下にある経石の祠。
2015年02月28日 14:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 14:19
経ヶ岳のすぐ下にある経石の祠。
半原越えに到着。車道を下るのも芸がないので仏果山方面、正面の階段から登って行きます。(標高488m)
2015年02月28日 14:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 14:29
半原越えに到着。車道を下るのも芸がないので仏果山方面、正面の階段から登って行きます。(標高488m)
591mのピークを越え、土山峠に向かう道標(標高565m)から下山します。途中、宮ヶ瀬湖と湖畔の県道が少し見えます。
2015年02月28日 15:03撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:03
591mのピークを越え、土山峠に向かう道標(標高565m)から下山します。途中、宮ヶ瀬湖と湖畔の県道が少し見えます。
標高350m付近で林道に出ます。(振り返って撮影、ナナメ右から出てきた)。この林道みたいなのを北に進むとどこまで行くのだろうか?(今日は行きません)
2015年02月28日 15:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:14
標高350m付近で林道に出ます。(振り返って撮影、ナナメ右から出てきた)。この林道みたいなのを北に進むとどこまで行くのだろうか?(今日は行きません)
わずかに南へ進むと林道は左に分岐し、土山峠は右(西)になります。テーブルがあって、そこから南東方向の尾根に入ります。
2015年02月28日 15:16撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:16
わずかに南へ進むと林道は左に分岐し、土山峠は右(西)になります。テーブルがあって、そこから南東方向の尾根に入ります。
尾根に入ったところ。さきほどの林道と並行しているはずです。Web地形図の破線は、さきほどの林道のようです。
2015年02月28日 15:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:18
尾根に入ったところ。さきほどの林道と並行しているはずです。Web地形図の破線は、さきほどの林道のようです。
やっぱり、すぐ林道に出ました。このまま進みます。Web地形図では、破線は355mのピークを通り尾根上ですが、林道は尾根の少し西を巻くように進みます。なだらかで直線の尾根が続く不思議な地形です。
2015年02月28日 15:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
2/28 15:21
やっぱり、すぐ林道に出ました。このまま進みます。Web地形図では、破線は355mのピークを通り尾根上ですが、林道は尾根の少し西を巻くように進みます。なだらかで直線の尾根が続く不思議な地形です。
林道の車止めまで下りて来ました。(標高220m)
正面の階段を登ってみます。
2015年02月28日 15:43撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:43
林道の車止めまで下りて来ました。(標高220m)
正面の階段を登ってみます。
道祖神の古い石仏がたくさんあります。寛政と書いてあるものもありました。何やら怪しい形の像もありますが(陰陽石というらしい)、、、orz
2015年02月28日 15:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:44
道祖神の古い石仏がたくさんあります。寛政と書いてあるものもありました。何やら怪しい形の像もありますが(陰陽石というらしい)、、、orz
今歩いて来た林道は宮ヶ瀬道という旧道のようです。法論道線との分岐部にりっぱなトイレもあります。(標高170m)
ここからは県道を歩いて駐車場に戻りました。
2015年02月28日 15:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2/28 15:54
今歩いて来た林道は宮ヶ瀬道という旧道のようです。法論道線との分岐部にりっぱなトイレもあります。(標高170m)
ここからは県道を歩いて駐車場に戻りました。

装備

個人装備
スマホGPS

感想

3週連続で清川村役場前に駐車しての山歩きです。駐車場所がバス停の目の前でスタート地点まではバスで移動しました。(バスは1時間に1本なので調べておかないと)華厳山南尾根は、殆どは歩きやすい尾根なのですが、最後に超急登があり経験者以外にお奨めできるルートではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人

コメント

華厳山直前の崖
初めまして♪
私も良く清川役場の駐車場を利用させてもらってる者です。

高さはないけど 足元はザレてるし 全身を使わないと登れない!あの崖を経験されたのですね♪
登り切った時の達成感は凄くなかったですか?

またその付近から華厳山の間に 良く猟師さんが居ますので 気をつけてくださいね。

お会いする機会があったら雑談でもよろしくお願いします♪
2015/3/4 13:14
Re: 華厳山直前の崖
baruさん 投稿に気づくのが遅れてごめんなさい。
>あの崖を経験されたのですね
やっぱり、あれは崖なのですか。結構ビビってしまったので、
まだ修業が足りないなあ、という感じです。
丹沢には行きたいけど危険そうで行けないバリルートがたくさんありますよね。
お会いできたら情報交換とかしてみたいですね。よろしく。
2015/3/10 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら