ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597130
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山(三ノ丸〜氷ノ山越)〜赤倉山(西尾根〜桑ヶ峠):周回

2015年03月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
12.2km
登り
1,069m
下り
1,066m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:08
休憩
0:42
合計
7:50
7:59
32
9:29
9:36
55
10:31
10:44
38
11:22
36
11:58
30
12:28
12:33
34
13:07
13:11
116
15:07
15:14
35
合計時間: 7時間53分
合計距離: 12.15km
累積標高(上り): 1046m
累積標高(下り): 1030m
天候 晴れ時々ガス(稜線上は午前11時までガス、以降は晴れる)
風速2〜3m(体感)
駐車箇所気温−3℃(07:30時点)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
「響の森」に駐車。

パノラマリフトからチャレンジリフトトップまではリフト乗継。
必要経費250円×2=500円(税込)
コース状況/
危険箇所等
積雪期の登山です。
要事前準備、地図、コンパス必携。
装備適宜。
↓イ浪篤擦呂△蠅泙垢積雪のためコース不明瞭。
い魯丱螢─璽轡腑鵐襦璽函H鷯錣亡躙韻任后
何の備えも無い場合、遭難、死亡事故の可能性を伴います。

ー氷スノーピア「パノラマリフト」「チャレンジリフト」
パノラマリフトはそうでもないが、
チャレンジリフトは一人乗りで非常に揺れる。
チャレンジリフトトップまで経費500円必要。

▲船礇譽鵐献螢侫肇肇奪廖岨哀隆檗岨劃
リフトトップから三ノ丸までは急傾斜の尾根を上って行く。
標高1350mからは幅広の尾根。
視界が取れない場合、方向が分かり辛い。
三ノ丸から1448m地点〜山頂までは尾根が狭まり、
ホワイトアウトでない限り進行方向は判断しやすいかと。

山頂〜氷ノ山越〜赤倉山
山頂から氷ノ々越への縦走路へは尾根間違いに注意。
(私は間違って下ってしまった)
「こしき岩」は下りの場合向かって右側の傾斜面をトラバース。
傾斜角度は45度くらいか。アイゼン、ピッケルがあれば安心かと。
転滑落に要注意。
稜線上は雪庇が発達している箇所があり踏み抜きに注意。
赤倉山の山頂は顕著なマーキングは無い。

だ崛匯垣照根〜桑ヶ峠
南側は断崖であり、雪庇も発達していた。転滑落に警戒。
赤倉山1332mピークから1250mまでは非常に急傾斜であり、
今回ロープを使用。
1250m付近の岩峰は下降の場合向かって右の斜面を巻く。
この斜面を下降、トラバースして予定の尾根に乗ったが、
岩峰直下の雪質には注意が必要。
この日は問題なかったが、雪崩れた跡が散見された。
尾根に戻り下降していくと痩せた尾根に出くわすが、
岩峰直下をクリア出来ていれば問題なく通過できるかと。
桑ヶ峠までの下り尾根は分岐が何か所かあり注意。

シヶ峠〜国道482号
危険個所は特に無いが、法面からの落雪には注意。
「氷山命水」までは除雪されていた。
その他周辺情報 登山届は「樹氷スノーピア(0858-82-0512)」リフト横パトロールへ提出。
下山後は携帯で「下山届」連絡。
響の森を出発。
「樹氷スノーピア」乗り場へ。
途中パトロール詰所で登山届を提出。
2015年03月06日 07:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 7:58
響の森を出発。
「樹氷スノーピア」乗り場へ。
途中パトロール詰所で登山届を提出。
パノラマリフトからチャレンジリフトへ。
「登山者一名」とのアナウンスに緊張。
一人乗りリフトの揺れに驚く。
2015年03月06日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 8:28
パノラマリフトからチャレンジリフトへ。
「登山者一名」とのアナウンスに緊張。
一人乗りリフトの揺れに驚く。
リフトトップでスノーシューを履く。
日が差してくる。
2015年03月06日 08:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:37
リフトトップでスノーシューを履く。
日が差してくる。
急傾斜の尾根を上って行く。
雪は締まり、歩きやすい。
2015年03月06日 08:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 8:39
急傾斜の尾根を上って行く。
雪は締まり、歩きやすい。
晴れ間が覗く。
樹氷が美しい。
2015年03月06日 08:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/6 8:51
晴れ間が覗く。
樹氷が美しい。
稜線はガスが切れない。
体がしんどく、ゆっくりと登って行く。
2015年03月06日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/6 8:59
稜線はガスが切れない。
体がしんどく、ゆっくりと登って行く。
雪原に合流。
稜線からガスが吹き抜けて行く。
2015年03月06日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 9:05
雪原に合流。
稜線からガスが吹き抜けて行く。
標高1400m以上はガスの中。
地図とコンパスで方向を確かめる。
2015年03月06日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/6 9:22
標高1400m以上はガスの中。
地図とコンパスで方向を確かめる。
三ノ丸展望台にて。
トイレは使用出来ない。
2015年03月06日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 9:24
三ノ丸展望台にて。
トイレは使用出来ない。
三ノ丸避難小屋。
こんなに埋まるのか。
2015年03月06日 09:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 9:29
三ノ丸避難小屋。
こんなに埋まるのか。
冬季の入口から中を観る。
ちゃんと閉まって無いからなのか、
小屋の中にも雪が。
2015年03月06日 09:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 9:30
冬季の入口から中を観る。
ちゃんと閉まって無いからなのか、
小屋の中にも雪が。
三ノ丸にて。
2015年03月06日 09:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 9:37
三ノ丸にて。
薄らとモンスター予備軍。
2015年03月06日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 9:41
薄らとモンスター予備軍。
この子が一番育っていた。
2015年03月06日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 9:41
この子が一番育っていた。
樹林帯を抜けていく。
風もなく、何の音もしない。
2015年03月06日 10:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 10:08
樹林帯を抜けていく。
風もなく、何の音もしない。
無雪期に歩いてはいるが、
やはり冬は別世界だ。
2015年03月06日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/6 10:10
無雪期に歩いてはいるが、
やはり冬は別世界だ。
谷筋には樹氷の林が広がる。
幻想的な風景。
2015年03月06日 10:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 10:13
谷筋には樹氷の林が広がる。
幻想的な風景。
山頂が観えるはずの箇所。
晴れそうで晴れない。
もどかしい。
2015年03月06日 10:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:14
山頂が観えるはずの箇所。
晴れそうで晴れない。
もどかしい。
山頂が近付く。
2015年03月06日 10:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:28
山頂が近付く。
山頂避難小屋にて。
誰も居ない。
扉は開かなかった。
2015年03月06日 10:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/6 10:30
山頂避難小屋にて。
誰も居ない。
扉は開かなかった。
尾根を下りて振り返る。
避難小屋がこの角度で観えるのはおかしいと思うべきだった。
2015年03月06日 10:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 10:46
尾根を下りて振り返る。
避難小屋がこの角度で観えるのはおかしいと思うべきだった。
ガスを抜けると見える景色が違うことに気付く。
間違った尾根を下っていた。
登り返して縦走路へ。
2015年03月06日 10:57撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 10:57
ガスを抜けると見える景色が違うことに気付く。
間違った尾根を下っていた。
登り返して縦走路へ。
山頂避難小屋直下に戻る。
このあたりでようやくガスが晴れてくれた。
2015年03月06日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/6 11:36
山頂避難小屋直下に戻る。
このあたりでようやくガスが晴れてくれた。
谷向こうの縦走路に2名観える。
2015年03月06日 11:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/6 11:31
谷向こうの縦走路に2名観える。
こしき岩直下をトラバース。
2015年03月06日 11:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 11:41
こしき岩直下をトラバース。
こしき岩直下にて。
眺めていたら登りたくなった。
2015年03月06日 11:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/6 11:43
こしき岩直下にて。
眺めていたら登りたくなった。
ルンゼ状の箇所を登る。
大きく踏み抜く所もあり、足場を確かめながら。
2015年03月06日 11:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 11:45
ルンゼ状の箇所を登る。
大きく踏み抜く所もあり、足場を確かめながら。
こしき岩直上にて。
自分の足跡が観える。
2015年03月06日 11:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/6 11:49
こしき岩直上にて。
自分の足跡が観える。
先ほどの山スキーの方々だろう。
この後会うことはなかったので、
仙谷へ降りたのかも。
2015年03月06日 11:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:52
先ほどの山スキーの方々だろう。
この後会うことはなかったので、
仙谷へ降りたのかも。
氷ノ越へ下って行く。
山頂とこしき岩を振り返る。
とても美しい所だ。
2015年03月06日 12:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/6 12:01
氷ノ越へ下って行く。
山頂とこしき岩を振り返る。
とても美しい所だ。
縦走路をを眺める。
左から、赤倉山、布滝頭、大平頭、高丸山、鉢伏山。
冬季の縦走も楽しそう。
2015年03月06日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:04
縦走路をを眺める。
左から、赤倉山、布滝頭、大平頭、高丸山、鉢伏山。
冬季の縦走も楽しそう。
氷ノ山越避難小屋にて。
休憩はそこそこに。
赤倉山へ取る。
2015年03月06日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 12:28
氷ノ山越避難小屋にて。
休憩はそこそこに。
赤倉山へ取る。
赤倉山へ登り返す。
気温が上がり、樹氷が剥がれて来る。
2015年03月06日 12:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/6 12:45
赤倉山へ登り返す。
気温が上がり、樹氷が剥がれて来る。
赤倉山山頂にて。
文字は読めないが何らかの標識がある。
2015年03月06日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/6 12:53
赤倉山山頂にて。
文字は読めないが何らかの標識がある。
赤倉山から氷ノ山を観る。
2015年03月06日 12:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/6 12:53
赤倉山から氷ノ山を観る。
装備を整え、下降開始。
山頂直下の斜度はかなりきつい。
安全の為ロープを出す。
2015年03月06日 13:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 13:13
装備を整え、下降開始。
山頂直下の斜度はかなりきつい。
安全の為ロープを出す。
最初の急傾斜箇所を降りて振り返る。
向かって右、スキー場側は切れ落ちている。
2015年03月06日 13:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 13:30
最初の急傾斜箇所を降りて振り返る。
向かって右、スキー場側は切れ落ちている。
続く大岩の断崖は手前を向かって右へ降りる。
傾斜はそれなりだがクラックが入っている箇所があり緊張。
2015年03月06日 13:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 13:46
続く大岩の断崖は手前を向かって右へ降りる。
傾斜はそれなりだがクラックが入っている箇所があり緊張。
適当な箇所をトラバースして行く。
ここの下部はデブリがちらほら。
雪の状態次第ではかなり危険だと思った。
2015年03月06日 13:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 13:48
適当な箇所をトラバースして行く。
ここの下部はデブリがちらほら。
雪の状態次第ではかなり危険だと思った。
核心部分を終え、振り返る。
2015年03月06日 14:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 14:34
核心部分を終え、振り返る。
桑ヶ峠へ降りて行く。
途中痩せ尾根があった。
2015年03月06日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 14:40
桑ヶ峠へ降りて行く。
途中痩せ尾根があった。
スキー場方面を観る。
響の森駐車場に小さく愛車が観える。
2015年03月06日 14:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 14:40
スキー場方面を観る。
響の森駐車場に小さく愛車が観える。
なんとか桑ヶ峠へ降りた。
雪は腐り始めていた。
2015年03月06日 15:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 15:09
なんとか桑ヶ峠へ降りた。
雪は腐り始めていた。
記念撮影。
疲労から膝をつく。
2015年03月06日 15:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/6 15:11
記念撮影。
疲労から膝をつく。
「氷山命水」までは除雪されていた。
途中、陣鉢山へ行かれた方とお会いした。
2015年03月06日 15:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 15:42
「氷山命水」までは除雪されていた。
途中、陣鉢山へ行かれた方とお会いした。
響の森まで無事戻った。
2015年03月06日 15:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 15:47
響の森まで無事戻った。
響の森駐車場から赤倉山を観る。
難峰だった。
2015年03月06日 15:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/6 15:50
響の森駐車場から赤倉山を観る。
難峰だった。

感想

日本でも有数の「スノーモンスター」が観られる氷ノ山。
下見を兼ねて秋の終わりに仙谷から三ノ丸へ歩いた。
その際に観た「赤倉山」の岩峰。
ここを歩いてみたいと密かに計画していた。

前回、戸倉峠から氷ノ山を目指したが雪質に阻まれ撤退となった。
せめて今回はモンスターだけでもと横着をしてリフトに乗った。
(残念ながら「リトルモンスター」くらいだった)
視界は悪かったが、雪質は良く時間が稼げた。
そこで、あわよくばと考えていた「赤倉山」西尾根を降りる事にした。
(登山届にはここを降りるルートを載せた)

尾根の難度自体はそこまで難しくはなかった(全くの私見)が、
この日は日頃の運動不足からか足が何度も攣りそうになり、
都度休憩が必要になった。
結局核心「1250m岩峰」直下の尾根に乗るまでに1時間以上かかった。
その後の痩せ尾根通過も足を気遣い緊張を要した。

桑ヶ峠まで下降出来た時は心からほっとした。
こう云う事をやる時は日頃からトレーニングが必要だと改めて思った。

ともあれ、今季数少ない快晴に恵まれ、ある程度難しいルートも歩けた。
大変満足の行く山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1858人

コメント

いつやられるのかな?と思ってました。達成おめでとうございます。距離もあり充実の山行で何よりでしたね♪僕は今シーズンはこれぞ!と思う所は撤退ばかりくらってます・・・(涙)
2015/3/7 10:20
Re: 無題
ありがとうございます。
距離は長いですが、ちょっと横着をしてますからね(笑)。
今シーズンはぼくも予定変更多いです。
2015/3/7 15:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら