ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5990580
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

広河内岳、笹山、笊ヶ岳、青薙山 奈良田〜畑薙ダム

2023年09月26日(火) ~ 2023年09月29日(金)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:48
距離
62.2km
登り
5,100m
下り
5,064m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:10
休憩
0:03
合計
3:13
13:04
8
13:12
13:13
14
13:27
13:28
4
13:32
13:32
28
14:00
14:00
23
14:23
14:24
26
14:50
14:50
87
2日目
山行
11:05
休憩
0:47
合計
11:52
4:33
193
7:46
7:49
39
8:28
8:28
71
9:39
9:40
33
10:13
10:19
60
11:19
11:20
9
11:29
11:30
68
12:38
12:38
22
13:00
13:00
26
13:26
13:32
24
13:56
13:56
20
14:16
14:24
19
14:43
14:43
59
15:42
15:42
6
15:48
15:54
5
15:59
16:12
8
16:20
16:22
3
16:25
伝付峠(二軒小屋分岐)
3日目
山行
9:49
休憩
0:54
合計
10:43
4:44
146
伝付峠(二軒小屋分岐)
7:10
7:10
67
8:17
8:18
35
8:53
8:54
32
9:26
9:28
39
10:07
10:07
34
10:41
10:50
57
11:47
11:48
53
12:41
12:41
28
13:09
13:49
78
15:07
15:07
20
15:27
宿泊地
4日目
山行
6:23
休憩
0:16
合計
6:39
4:42
67
宿泊地
5:49
5:50
113
7:43
7:52
71
9:03
9:05
26
9:31
9:33
32
10:05
10:05
17
10:22
10:22
26
10:48
10:49
30
11:19
11:20
1
11:21
ゴール地点
天候 26日 晴れ
27日 ガス(爆風) のち 晴れ
28日 曇り のち 晴れ
29日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
最寄り駅から北千住、銀座乗換で新宿三丁目駅へ
新宿4丁目駅から徒歩でバスタ新宿へ
バスタ新宿7:45発身延行きで飯富11:07着
飯富ふれあいセンター11:55発で奈良田12:55着


復路
白樺荘14:50発で横沢へ16:56着
横沢17:12発で静岡駅前18:24着
静岡駅18:36発で熱海駅19:52着
熱海駅20:03発で東京駅21:44着
東京駅から北千住乗換で最寄り駅へ


交通機関等について
・東京メトロでバスタ新宿へ向かう場合は新宿三丁目駅から歩くといいです。

・高速バス 身延行き 新宿ー飯富 3100円(Web)

・飯富ふれあいセンターー奈良田 800円+200円(荷物代) 大型バスです。乗車時に目的地を伝えます。
・飯富バス停(身延方面)前にローソンあり
・飯富バス停(新宿方面)前が飯富ふれあいセンターです
・飯富バス停から身延方徒歩3分にドラッグストア、スーパーがあります。スーパーにはイートイン、トイレがあります。

・白樺荘ー横沢 目的地を伝えて前払い 1220円 定員9人で地元の方や障がいの方が乗車されたらご協力をとの事。

・横沢ー静岡駅前 路線バス1170円 ICカード可

・静岡ー東京 3410円
コース状況/
危険箇所等
・奈良田〜大門沢下降点
奈良田第一発電所まではリニア中央新幹線工事のトラックが走ります。
第一発電所ゲートから登山口までも工事関係の車が通ります。
登山者用休憩所が設置され、緊急時は作業員の方が居れば協力してくれるとの事です(休憩所に掲示あり)
登山口からは普通の登山道です。

・笹山までの稜線上は歩き慣れていれば迷わないと思います。

・笹山から深い樹林帯ですが迷いそうな箇所は目印が豊富でした。

・奈良田越から廃林道を歩きます。途中、崩落個所や落石で道幅が狭い所があります。

・転付峠の水場は北側の新倉分岐から私の足で下り5分、登り8分でした。
テン場は南側の二軒小屋分岐周辺が快適です。

・生木割山から南下してガレの縁を登ると直角に曲がります。直進は偃松尾山への薄い踏み跡です。

・布引山まで普通に歩けます。

・布引山から布引崩れの縁を下ります。急坂です!

・所の沢越の水場は私の足で下り6分、登り10分でした。テン場は水場のすぐ近く。
ここで水を補給して別のテン場へ向かう場合は重荷に苦労すると思います。(苦労しました)

・池の平までは迷い易い所は目印が豊富です。目印が飛ぶ所は踏み跡を外さないように。低木の処理がされていて藪はほとんどありません。赤崩ノ頭手前の森は下草がうるさいです。

・池ノ平の水場はコンコンと湧いていて、すぐに滝となっています。テント適地。

・池ノ平からは九十九折の急坂が多いです。ザレていて滑りやすい箇所もあります。

・東俣林道はリニア中央新幹線の工事の為、舗装されていました。

・畑薙第一ダムのバス停は左岸から右岸に変わっていました。
トイレ、公衆電話、駐車場、東屋、自販機はありません。古びたベンチが1つ。
その他周辺情報 下山後はバス待ち時間で白樺荘で汗を流し食事しました。入浴料は510円
ザック置き場が入口の右側、喫煙所の横にあります。
スーパーのお弁当をイートインで。
2023年09月26日 11:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 11:27
スーパーのお弁当をイートインで。
スーパーからの帰りに撮影。
右のローソンが高速バスを降りた所。
左の縦長の看板がふれあいセンターで駐車場国道側に待合い場所があります。
2023年09月26日 11:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 11:45
スーパーからの帰りに撮影。
右のローソンが高速バスを降りた所。
左の縦長の看板がふれあいセンターで駐車場国道側に待合い場所があります。
奈良田のバス停から歩き始めます。
2023年09月26日 13:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 13:04
奈良田のバス停から歩き始めます。
第一発電所ゲートまでトラックに注意です。
2023年09月26日 13:28撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 13:28
第一発電所ゲートまでトラックに注意です。
この時間から歩くのは暑くてきついですね。
2023年09月26日 13:30撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 13:30
この時間から歩くのは暑くてきついですね。
モクモクと…
2023年09月26日 13:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 13:44
モクモクと…
登山者休憩所その1
2023年09月26日 13:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 13:53
登山者休憩所その1
直進でも行けますが表示に従います。
2023年09月26日 13:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 13:58
直進でも行けますが表示に従います。
吊り橋を渡ります。
2023年09月26日 14:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 14:00
吊り橋を渡ります。
登山者休憩所その2で休憩。
2023年09月26日 14:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 14:04
登山者休憩所その2で休憩。
この時間は下山者とすれ違いが多いです。
2023年09月26日 14:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/26 14:11
この時間は下山者とすれ違いが多いです。
何気にキツイ!
2023年09月26日 14:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 14:17
何気にキツイ!
ここだけ泥濘がひどい。
2023年09月26日 14:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 14:23
ここだけ泥濘がひどい。
吊り橋
2023年09月26日 14:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 14:25
吊り橋
2023年09月26日 14:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 14:39
橋はみんなしっかりしていました。
2023年09月26日 14:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 14:49
橋はみんなしっかりしていました。
キノコ
2023年09月26日 14:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/26 14:50
キノコ
2023年09月26日 15:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/26 15:26
登山道が水路になっている箇所。
2023年09月26日 15:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 15:51
登山道が水路になっている箇所。
目印も多いです。
2023年09月26日 16:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/26 16:00
目印も多いです。
2023年09月26日 16:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 16:02
2023年09月26日 16:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/26 16:15
大門沢小屋に到着。
受付してテン場へ。富士山が見える方は多くのテントで賑わっていました。
2023年09月26日 16:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 16:20
大門沢小屋に到着。
受付してテン場へ。富士山が見える方は多くのテントで賑わっていました。
テン場からの富士山
2023年09月26日 16:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/26 16:26
テン場からの富士山
ズームで。
2023年09月26日 17:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/26 17:02
ズームで。
この日の夕飯は魚の煮物と牛肉の卵とじをワンプレートで。
2023年09月26日 17:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
5
9/26 17:29
この日の夕飯は魚の煮物と牛肉の卵とじをワンプレートで。
2日目
真っ暗の中、ヘッドライトでスタート。
いきなり奈良田方面へ進んで道迷いしました。
明るくなってきて振り返って富士山が見えました。
2023年09月27日 05:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 5:23
2日目
真っ暗の中、ヘッドライトでスタート。
いきなり奈良田方面へ進んで道迷いしました。
明るくなってきて振り返って富士山が見えました。
docomo繋がりました!
2023年09月27日 05:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 5:27
docomo繋がりました!
小雨がパラパラと…先が思いやられます。
2023年09月27日 05:45撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 5:45
小雨がパラパラと…先が思いやられます。
上空は風が強いけど、山梨側は山影で影響なし。
途中で稜線上の爆風で大門沢下降点で引き返して来た方から『防寒装備が必要ですよ』とアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。
2023年09月27日 06:10撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 6:10
上空は風が強いけど、山梨側は山影で影響なし。
途中で稜線上の爆風で大門沢下降点で引き返して来た方から『防寒装備が必要ですよ』とアドバイスを頂きました。
ありがとうございます。
2023年09月27日 06:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 6:18
重装備にはきつい坂。
2023年09月27日 06:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 6:29
重装備にはきつい坂。
風が強いしガスで濡れる!
2023年09月27日 07:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 7:32
風が強いしガスで濡れる!
大門沢下降点は爆風で歩くのもままならない状態。
ここで農鳥岳方面から縦走して来た方とお話。
『進まれるなら気をつけてください』と。
アドバイスありがとうございます。
2023年09月27日 07:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 7:50
大門沢下降点は爆風で歩くのもままならない状態。
ここで農鳥岳方面から縦走して来た方とお話。
『進まれるなら気をつけてください』と。
アドバイスありがとうございます。
風の弱いハイマツ帯でレインウエアとレイン用手袋を装着。
2023年09月27日 07:50撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 7:50
風の弱いハイマツ帯でレインウエアとレイン用手袋を装着。
広河内岳山頂は滞在5秒。
2023年09月27日 08:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 8:27
広河内岳山頂は滞在5秒。
風も徐々に弱まり始めてガスが流れ始めた!
途中でトレランの女性とスライド。
2023年09月27日 09:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 9:11
風も徐々に弱まり始めてガスが流れ始めた!
途中でトレランの女性とスライド。
振り返ると鳳凰三山。
あっちは晴れています。
2023年09月27日 09:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 9:18
振り返ると鳳凰三山。
あっちは晴れています。
絶景なんだろうな〜
2023年09月27日 09:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 9:22
絶景なんだろうな〜
富士山
2023年09月27日 09:24撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 9:24
富士山
仙塩尾根が見えている……はず!
2023年09月27日 09:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 9:39
仙塩尾根が見えている……はず!
大籠岳山頂
2023年09月27日 09:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 9:40
大籠岳山頂
白河内岳山頂に登山者発見!
2023年09月27日 10:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 10:08
白河内岳山頂に登山者発見!
白河内岳山頂
少し先で登山者とお話できました。
白河内岳山頂で幕営して風が収まって行動を開始したそうです。
2023年09月27日 10:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 10:13
白河内岳山頂
少し先で登山者とお話できました。
白河内岳山頂で幕営して風が収まって行動を開始したそうです。
南アルプス3000m級の山は見えないけど、ハイマツの緑と雲の白と空の青の組み合わせはきれいです。
2023年09月27日 10:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 10:13
南アルプス3000m級の山は見えないけど、ハイマツの緑と雲の白と空の青の組み合わせはきれいです。
笹山が近い!?
奥には笊ヶ岳や青薙山も確認できます。
あっちまで本当に縦走できるのか?
2023年09月27日 10:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 10:14
笹山が近い!?
奥には笊ヶ岳や青薙山も確認できます。
あっちまで本当に縦走できるのか?
富士山方面
手前の安倍奥の山も縦走してみたい。
2023年09月27日 10:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 10:14
富士山方面
手前の安倍奥の山も縦走してみたい。
樹林帯へ。
2023年09月27日 10:39撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 10:39
樹林帯へ。
鳳凰三山の白さが凄い。
2023年09月27日 11:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 11:16
鳳凰三山の白さが凄い。
笹山北峰(黒河内岳)
360度のパノラマなんだけど…
2023年09月27日 11:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
9/27 11:19
笹山北峰(黒河内岳)
360度のパノラマなんだけど…
富士山は見えた!
2023年09月27日 11:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 11:19
富士山は見えた!
笹山(南峰)
2023年09月27日 11:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 11:25
笹山(南峰)
目指せ!伝付峠。
2023年09月27日 11:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 11:29
目指せ!伝付峠。
秋色が少し。
2023年09月27日 11:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 11:32
秋色が少し。
ちょっと気を使った下り。
2023年09月27日 11:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 11:38
ちょっと気を使った下り。
走ったら気持ちよさそうだけど重装備では無理。
2023年09月27日 11:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 11:43
走ったら気持ちよさそうだけど重装備では無理。
時々、現われるビバークポイント。
2023年09月27日 11:51撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 11:51
時々、現われるビバークポイント。
道幅無し。
ハイマツを掴み、ハイマツの根を足場に。
2023年09月27日 11:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 11:53
道幅無し。
ハイマツを掴み、ハイマツの根を足場に。
道はハッキリしています。
2023年09月27日 12:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 12:16
道はハッキリしています。
木々の間から高い山々。奥は塩見岳かな?
2023年09月27日 12:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 12:49
木々の間から高い山々。奥は塩見岳かな?
白剥山山頂
2023年09月27日 13:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 13:00
白剥山山頂
廃屋。雨宿りはできそうです。
2023年09月27日 13:17撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 13:17
廃屋。雨宿りはできそうです。
奈良田越は過去の遺物が沢山あります。
テントを張る場所も豊富。
水場があれば…
2023年09月27日 13:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
9/27 13:33
奈良田越は過去の遺物が沢山あります。
テントを張る場所も豊富。
水場があれば…
奈良田越から廃林道歩きの始まり。
2023年09月27日 13:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 13:35
奈良田越から廃林道歩きの始まり。
このカーブミラーは健在。
2023年09月27日 13:53撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 13:53
このカーブミラーは健在。
崩落地。
この近くに水場があるはずだけど分岐が分からなかった。
2023年09月27日 14:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 14:06
崩落地。
この近くに水場があるはずだけど分岐が分からなかった。
振り返って。
2023年09月27日 14:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 14:09
振り返って。
秋だね。
2023年09月27日 14:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 14:09
秋だね。
徳右衛門岳かな?
2023年09月27日 14:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 14:12
徳右衛門岳かな?
崩落個所
2023年09月27日 14:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 14:15
崩落個所
広場で休憩。
2023年09月27日 14:16撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 14:16
広場で休憩。
本日の林道核心部分が見えた。
2023年09月27日 14:34撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 14:34
本日の林道核心部分が見えた。
幼木の左側に踏み跡があります。
2023年09月27日 14:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 14:35
幼木の左側に踏み跡があります。
落ちないように。
ここを通る重装備の方は落ちたら戻れません。
2023年09月27日 14:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 14:37
落ちないように。
ここを通る重装備の方は落ちたら戻れません。
まだまだ車が走れそうな区間も残っています。
2023年09月27日 15:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 15:04
まだまだ車が走れそうな区間も残っています。
こんな場所も。
2023年09月27日 15:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 15:35
こんな場所も。
悪沢岳は雲の中でした。
2023年09月27日 15:44撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/27 15:44
悪沢岳は雲の中でした。
伝付峠(新倉側)
荷物をデポして水場へ。
2023年09月27日 15:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 15:49
伝付峠(新倉側)
荷物をデポして水場へ。
笹原の狭い道を下ります。
2023年09月27日 15:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/27 15:55
笹原の狭い道を下ります。
上の水場は細いです。
2023年09月27日 16:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
9/27 16:00
上の水場は細いです。
下の水場の方が水量が多い。
どちらも漏斗やペットボトルの方が汲みやすいです。
2023年09月27日 16:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 16:12
下の水場の方が水量が多い。
どちらも漏斗やペットボトルの方が汲みやすいです。
二軒小屋分岐は快適なテン場です。
2023年09月27日 16:25撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 16:25
二軒小屋分岐は快適なテン場です。
この日の夕飯はカレーライスにしました。
ここは安定しませんがスマホの電波が入ります
2023年09月27日 17:29撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/27 17:29
この日の夕飯はカレーライスにしました。
ここは安定しませんがスマホの電波が入ります
3日目
昨日の午後から引き続き廃林道歩き。
歩き易い箇所、幼木が多い箇所、落石の多い箇所とあります。
そしてここが廃林道の終点。
2023年09月28日 05:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
9/28 5:33
3日目
昨日の午後から引き続き廃林道歩き。
歩き易い箇所、幼木が多い箇所、落石の多い箇所とあります。
そしてここが廃林道の終点。
日の出の時間は樹林帯でした。
2023年09月28日 05:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 5:42
日の出の時間は樹林帯でした。
トラバース区間は道幅が狭いです。
2023年09月28日 06:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 6:08
トラバース区間は道幅が狭いです。
トラバース道の南端で休憩。
2023年09月28日 06:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 6:41
トラバース道の南端で休憩。
天上小屋山
2023年09月28日 07:13撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
9/28 7:13
天上小屋山
苔むした道が続きます。
2023年09月28日 07:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 7:41
苔むした道が続きます。
南下する時、ここは道迷いポイントかも。
2023年09月28日 07:55撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 7:55
南下する時、ここは道迷いポイントかも。
生木割山山頂
2023年09月28日 08:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
3
9/28 8:04
生木割山山頂
2023年09月28日 08:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 8:20
ガレの縁を歩きます。
2023年09月28日 08:31撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 8:31
ガレの縁を歩きます。
南下してくると直進が偃松尾山への踏み跡。
笊ヶ岳へは右折です。
時間はあるので荷物をデポして偃松尾山へ。
2023年09月28日 08:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 8:43
南下してくると直進が偃松尾山への踏み跡。
笊ヶ岳へは右折です。
時間はあるので荷物をデポして偃松尾山へ。
偃松尾山山頂
踏み跡は錯綜しています。歩き易い道を選んで歩きました。
2023年09月28日 08:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 8:54
偃松尾山山頂
踏み跡は錯綜しています。歩き易い道を選んで歩きました。
上倉沢の水場分岐。
2023年09月28日 09:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 9:23
上倉沢の水場分岐。
2023年09月28日 09:43撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 9:43
椹島下降点
2023年09月28日 10:05撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 10:05
椹島下降点
今日の最高地点を目指して登ります。
2023年09月28日 10:15撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 10:15
今日の最高地点を目指して登ります。
ガスガスの笊ヶ岳山頂。
前回は眺望を楽しめたのでガッカリ感は少ないです。
少し休憩しました。
2023年09月28日 10:36撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
9/28 10:36
ガスガスの笊ヶ岳山頂。
前回は眺望を楽しめたのでガッカリ感は少ないです。
少し休憩しました。
布引山とのコルまで結構下ります。
2023年09月28日 11:08撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 11:08
布引山とのコルまで結構下ります。
そして登り返します。
2023年09月28日 11:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 11:23
そして登り返します。
布引山山頂
西側に展望があるけどこの日は残念な展望でした。
2023年09月28日 11:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 11:48
布引山山頂
西側に展望があるけどこの日は残念な展望でした。
分岐からひたすら下ります。
2023年09月28日 11:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 11:49
分岐からひたすら下ります。
稲又山が大きい!
2023年09月28日 12:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 12:18
稲又山が大きい!
布引崩れに沿って下ります。
2023年09月28日 12:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 12:19
布引崩れに沿って下ります。
東の展望
2023年09月28日 12:47撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 12:47
東の展望
振り返って。
2023年09月28日 12:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 12:54
振り返って。
所の沢越で休憩。
時間が早いので稲又山まで歩く事にしました。
2023年09月28日 13:09撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 13:09
所の沢越で休憩。
時間が早いので稲又山まで歩く事にしました。
所の沢の水場へ。
2023年09月28日 13:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 13:14
所の沢の水場へ。
テン場。
2023年09月28日 13:19撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 13:19
テン場。
テン場脇の沢を少し上がった所で水を4L確保。
ここも漏斗やカップがあると効率よく汲めます。
2023年09月28日 13:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 13:21
テン場脇の沢を少し上がった所で水を4L確保。
ここも漏斗やカップがあると効率よく汲めます。
4Lの水をプラスしたザックは重い!
それに急坂だし!
2023年09月28日 14:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 14:00
4Lの水をプラスしたザックは重い!
それに急坂だし!
小屋跡。
ここは廃材が多くてテン場としては不適。
2023年09月28日 14:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/28 14:03
小屋跡。
ここは廃材が多くてテン場としては不適。
この日、初めてスライドした方にこの先にテントを張れる所を教えてもらいました。
まあ平ならどこでも張れますけどね。
2023年09月28日 14:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 14:27
この日、初めてスライドした方にこの先にテントを張れる所を教えてもらいました。
まあ平ならどこでも張れますけどね。
稲又山山頂
ここにテントを張る予定でしたがもう少し先へ。
2023年09月28日 15:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/28 15:06
稲又山山頂
ここにテントを張る予定でしたがもう少し先へ。
何処か平らな所は無いかな〜
2023年09月28日 15:18撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/28 15:18
何処か平らな所は無いかな〜
適当な場所に設営しました。
青薙山まで進む気力は無かったです。
2023年09月28日 15:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
9/28 15:40
適当な場所に設営しました。
青薙山まで進む気力は無かったです。
この日の食材。
2023年09月28日 16:38撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
9/28 16:38
この日の食材。
4日目
最終日は前日に頑張ったので余裕があります。
楽しみは温泉と昼食!
2023年09月29日 05:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 5:07
4日目
最終日は前日に頑張ったので余裕があります。
楽しみは温泉と昼食!
雲海の先に富士山
まだ日の出前です。
2023年09月29日 05:11撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
4
9/29 5:11
雲海の先に富士山
まだ日の出前です。
西側の展望地から。
2023年09月29日 05:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/29 5:27
西側の展望地から。
縦走中に見られて良かった!
2023年09月29日 05:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 5:27
縦走中に見られて良かった!
2023年09月29日 05:27撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 5:27
山伏方面も歩いてみたいけど途中が崩れているんですよね。
2023年09月29日 05:40撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 5:40
山伏方面も歩いてみたいけど途中が崩れているんですよね。
青薙山手前の登りも今日は気楽に足を運べました。
2023年09月29日 05:41撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 5:41
青薙山手前の登りも今日は気楽に足を運べました。
青薙山山頂
2023年09月29日 05:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 5:49
青薙山山頂
山頂近くはテント適地があります。
水場は無いけど。
2023年09月29日 05:52撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 5:52
山頂近くはテント適地があります。
水場は無いけど。
藪はありません。
低木樹林帯は目印も豊富です。
踏み跡がハッキリしている箇所は目印が少ないです。
2023年09月29日 05:58撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 5:58
藪はありません。
低木樹林帯は目印も豊富です。
踏み跡がハッキリしている箇所は目印が少ないです。
2023年09月29日 06:14撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 6:14
いつ頃の年代だろう?
2023年09月29日 06:42撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/29 6:42
いつ頃の年代だろう?
静かな樹林帯は癒されます。
トリカブトなどの下草で道が分かりずらい箇所があります。
2023年09月29日 06:49撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 6:49
静かな樹林帯は癒されます。
トリカブトなどの下草で道が分かりずらい箇所があります。
赤崩からはいい眺めです。
2023年09月29日 07:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 7:03
赤崩からはいい眺めです。
あまり前には出られないけど…
覗いてみたくなります。
2023年09月29日 07:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 7:04
あまり前には出られないけど…
覗いてみたくなります。
奥は聖岳と赤石岳かな?
2023年09月29日 07:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 7:06
奥は聖岳と赤石岳かな?
右側の山々は歩いて来た山です。
2023年09月29日 07:07撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/29 7:07
右側の山々は歩いて来た山です。
盛りは過ぎていたけど結構咲いていました。
2023年09月29日 07:12撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/29 7:12
盛りは過ぎていたけど結構咲いていました。
際を歩いています…
2023年09月29日 07:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 7:20
際を歩いています…
目印が付いた木が落ちそう。
2023年09月29日 07:21撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/29 7:21
目印が付いた木が落ちそう。
地面に亀裂が入っています。
これは恐ろしい…
2023年09月29日 07:22撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 7:22
地面に亀裂が入っています。
これは恐ろしい…
凄い所です。
2023年09月29日 07:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
9/29 7:32
凄い所です。
池ノ平で休憩
2023年09月29日 07:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 7:37
池ノ平で休憩
テント適地ですね。
2023年09月29日 07:37撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 7:37
テント適地ですね。
適地の下に水場。
湧水です。
2023年09月29日 07:54撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 7:54
適地の下に水場。
湧水です。
歩きずらいトラバース道。
暗い時間は迷いそうです。
2023年09月29日 08:02撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 8:02
歩きずらいトラバース道。
暗い時間は迷いそうです。
急坂!
登りたくない…
そして下しでもウンザリ。
2023年09月29日 08:35撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 8:35
急坂!
登りたくない…
そして下しでもウンザリ。
振り返って。
2023年09月29日 09:00撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 9:00
振り返って。
登山口に到着。
ここからロード歩き。
2023年09月29日 09:03撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 9:03
登山口に到着。
ここからロード歩き。
登山口は沼平ゲートから4.5km地点。
2023年09月29日 09:04撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 9:04
登山口は沼平ゲートから4.5km地点。
畑薙大吊橋を渡る人。
いってらっしゃい!
2023年09月29日 09:32撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 9:32
畑薙大吊橋を渡る人。
いってらっしゃい!
沼平ゲート
ここまでほぼ舗装路でした。
すれ違った人は釣り人ばかりでした。
2023年09月29日 10:06撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 10:06
沼平ゲート
ここまでほぼ舗装路でした。
すれ違った人は釣り人ばかりでした。
畑薙第一ダムを渡ります。
2023年09月29日 10:23撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 10:23
畑薙第一ダムを渡ります。
いい天気です。
2023年09月29日 10:26撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 10:26
いい天気です。
季節運行の南アルプス登山線のバス停は右岸に移ってました。
近くに古びたベンチがあります。
トイレや東屋はありません。
2023年09月29日 10:33撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 10:33
季節運行の南アルプス登山線のバス停は右岸に移ってました。
近くに古びたベンチがあります。
トイレや東屋はありません。
夏季臨時駐車場
2023年09月29日 10:48撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
1
9/29 10:48
夏季臨時駐車場
白樺荘でゴール。
1日1本のバスは平日は14:50発なのでゆっくり温泉に浸かって休めます。
2023年09月29日 11:20撮影 by  DMC-FZ200, Panasonic
2
9/29 11:20
白樺荘でゴール。
1日1本のバスは平日は14:50発なのでゆっくり温泉に浸かって休めます。
昼食は贅沢にかつ丼セット。
付け合わせの野菜スティックがありがたかった!
2023年09月29日 12:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
9/29 12:35
昼食は贅沢にかつ丼セット。
付け合わせの野菜スティックがありがたかった!

感想

6月の北海道遠征を終えてから9月に秋の縦走を計画していました。
日程は家族の事情などがあり最終的に9月下旬に。
(栃百の皆さんすみませんでした。)
今年も秋の北海道の思惑があったけど安い航空券を買うたタイミングを逃して断念。
直前まで北アルプスか南アルプスで悩み、天気予報で南アルプスを選択しました。
そして計画したルートが奈良田から大門沢小屋経由で稜線に上がり南下するルートです。
前々から歩いてみたかったルート。北岳から南下したかったけど日数の関係で奈良田から。

1日目は奈良田から大門沢小屋まで。
ウォーミングアップ程度の距離と時間です。
日没までにテントを設営できればと考えて歩きました。

2日目、白峰南稜の稜線歩きは爆風&ガスで展望が無かったのは残念でした。
白河内岳から天気が徐々に回復。
笹山からの樹林帯や廃林道歩きは目印も多く歩き易かったです(個人の感想)
大門沢小屋から転付峠まではコースタイムが長いのでしっかり計画した方がいいですよ。
途中にテント適地は多いけど水場が無いので、大門沢小屋から担ぐか軽量化を図り転付峠まで歩くかです。
私は途中で泊る事を考えて3.5Lで大門沢小屋をスタートしました。
予想外だったのは稜線で爆風&ガスで思うようなスピードで歩けなかった事。
1日中悪天だったら伝付峠まで辿りつけなかったと思います。

転付峠の二軒小屋分岐は快適なテン場でした。

3日目は所の沢越までの予定でスタート。
この日の午前中は標高2400〜2600m付近から上がガスで展望なし。
笊ヶ岳からの展望は前回に眺めていたのですが、やっぱり展望ゼロは少しガッカリ。
布引山からの下りは布引崩れの縁の急坂を歩く道でした。
所の沢越の13時過ぎに着いたので水を確保して稲又山へ向かいました。
標高差にして400mの登りは緒中で所の沢越泊りにすればよかったかなとちょっぴり後悔も。
でも稲又山に登り切った時は『やればできるじゃん!』と一人ニンマリでしたよ。
稲又山の少し先でテントを張りこの日は終了。

最終日は青薙山を越えれば下るだけ。
この日は天気も良くて要所で展望も楽しめました。
赤崩付近は展望がいい場所でした。ただ寄り過ぎると転落するので注意が必要です。
また地面に亀裂や段差があるのでそのうち崩落する可能性があります。
池ノ平からは荒れたトラバース道の後、九十九折の急坂です。
一気に標高を落としますが、下っているのに汗が半端なかったです。
登山口から白樺荘まで長いロード歩き。
幸いにも風があり気持ちよく歩けました。

ルートの8割以上は樹林帯ですが、苔生した場所、廃林道、ガレの縁、昭和の遺物、美しい森などいろいろ興味がある人には面白いルートです。
展望だけを楽しみたい人には苦行かもしれません。

「また歩く?」と聞かれたら「一緒に歩く人がいたら!」と答えます。
そして「北岳からね♪」と。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:441人

コメント

0041さん

ずいぶん歩きましたね!
テントを担いで62勸幣
標高差だって半端じゃないです。。
特に2日目が凄い。
北海道遠征辺りから勢いが止まらない印象です(コロナも大したブレーキじゃなかったですねbleah
2023/10/4 11:30
kaori509さん

62kmといっても最後の10kmは平坦なのでお気楽でしたよ。頭の中は温泉と昼メシでした。
コロナで衰えた筋力はやっぱり戻って無いです。
荷物はなるべく減らして、久しぶりに担ぐ水も計算しました。
それでも縦走は楽しいですね😊
2023/10/5 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら