ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6005270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

戸隠山 厳しい山行の中、かわいいお花に癒された。紅葉はまだでした。

2023年10月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
あのまろ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
11.0km
登り
929m
下り
922m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:30
合計
6:43
7:47
7:47
16
8:03
8:03
20
8:23
8:32
41
9:13
9:20
2
9:22
9:23
36
9:59
10:06
9
10:15
10:16
13
10:29
10:29
35
11:04
11:06
79
12:25
12:25
2
12:27
12:28
11
12:39
12:40
4
12:44
12:44
47
13:31
13:31
6
13:37
13:37
16
13:53
13:53
4
13:57
13:58
3
14:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場入口と県道をはさんだところにある登山者用無料駐車場利用。
看板には高妻山登山者用と書いてありますが戸隠山の周回にも使えます。
50台ほど駐車可、雨上がりのあとは一部ぬかるむ箇所があります。
道路の向かい側にトイレあり。トイレの左側にさかさ川遊歩道入口があり、奥社参道入口まで徒歩30分ほどです。
コース状況/
危険箇所等
時計回り周回の場合、奥社横の登山口に登山者カードとカード入れがあります。
コースの厳しさは言うまでもありませんが、鎖場多数、ナイフリッジや稜線のアップダウンなど覚悟が必要です。(エスケープルートはありません)
今回、前夜の降雨で登りの岩場は結構滑りやすい箇所がありました。
(一不動からの下りは毎回川の中のようなものなので降雨後でも大差ない?)
その他周辺情報 牧場に下山後、牧場内にあるCafe fleurir(カフェ フルーリー)でソフトクリームを食べました。行楽時期を外れているせいか牧場内も空いていました。
駐車場向かい側にあるトイレお借りしてから出発です。
トイレはこの後、奥社参道途中にあるだけで、牧場に下ってくるまではありません。(一不動避難小屋に携帯トイレブースあり)
2023年10月02日 07:15撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 7:15
駐車場向かい側にあるトイレお借りしてから出発です。
トイレはこの後、奥社参道途中にあるだけで、牧場に下ってくるまではありません。(一不動避難小屋に携帯トイレブースあり)
トイレ横のさかさ川遊歩道入口から奥社方面に向かいます。
2023年10月02日 07:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 7:16
トイレ横のさかさ川遊歩道入口から奥社方面に向かいます。
昨夜の雨で木道が滑るので気をつけながら
2023年10月02日 07:17撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 7:17
昨夜の雨で木道が滑るので気をつけながら
トリカブト
2023年10月02日 07:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 7:32
トリカブト
まだヤマブドウも紅葉していません。
2023年10月02日 07:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 7:32
まだヤマブドウも紅葉していません。
むらさきのキノコ
2023年10月02日 07:34撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 7:34
むらさきのキノコ
奥社参道入口
ここから参道を行きます。
2023年10月02日 07:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 7:46
奥社参道入口
ここから参道を行きます。
参道横のせせらぎ沿いにちょっとだけ残っているシラヒゲソウ
2023年10月02日 07:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 7:56
参道横のせせらぎ沿いにちょっとだけ残っているシラヒゲソウ
2023年10月02日 07:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 7:57
隋神門
だいたい参道の中間地点
2023年10月02日 08:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:00
隋神門
だいたい参道の中間地点
門の奥にも続く杉並木
2023年10月02日 08:01撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 8:01
門の奥にも続く杉並木
この道はいつ来ても気持ちいい
2023年10月02日 08:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:02
この道はいつ来ても気持ちいい
マムシグサの実
猛毒、触らないこと!
2023年10月02日 08:03撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:03
マムシグサの実
猛毒、触らないこと!
振り返ると木立の隙間からお日さまが
2023年10月02日 08:04撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:04
振り返ると木立の隙間からお日さまが
杉の幹に丸く日が当たっています。
2023年10月02日 08:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:05
杉の幹に丸く日が当たっています。
カニコウモリにも日が差しています。
2023年10月02日 08:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:05
カニコウモリにも日が差しています。
2023年10月02日 08:06撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:06
参道途中のトイレお借りします。
2023年10月02日 08:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:08
参道途中のトイレお借りします。
奥社手前の小さな滝
2023年10月02日 08:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:22
奥社手前の小さな滝
参道にたくさん落ちていたトチの実
狛犬さんにお供え
2023年10月02日 08:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:24
参道にたくさん落ちていたトチの実
狛犬さんにお供え
奥社に無事の登山を祈願
2023年10月02日 08:25撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 8:25
奥社に無事の登山を祈願
九頭龍さまにもお参りします。
2023年10月02日 08:27撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:27
九頭龍さまにもお参りします。
登山口にある登山者カード入れ
注意書きが貼ってあるので一通り目を通します。
2023年10月02日 08:31撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:31
登山口にある登山者カード入れ
注意書きが貼ってあるので一通り目を通します。
さあ、気を引き締めて登山開始!
2023年10月02日 08:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:32
さあ、気を引き締めて登山開始!
晴れた空に山頂方面がクッキリ
2023年10月02日 08:38撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:38
晴れた空に山頂方面がクッキリ
何の実?
2023年10月02日 08:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:39
何の実?
アキノキリンソウ
2023年10月02日 08:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:46
アキノキリンソウ
ちょっとだけ色付いた木々とギザギザ稜線
2023年10月02日 08:49撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:49
ちょっとだけ色付いた木々とギザギザ稜線
2023年10月02日 08:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:56
ダイモンジソウ
2023年10月02日 08:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 8:57
ダイモンジソウ
あちこちに
2023年10月02日 08:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 8:58
あちこちに
テカテカなキノコ (樹脂製みたいな本物のきのこ)
2023年10月02日 08:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 8:58
テカテカなキノコ (樹脂製みたいな本物のきのこ)
黄色いキノコ
2023年10月02日 09:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:00
黄色いキノコ
リンドウ
2023年10月02日 09:04撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:04
リンドウ
なぜか一輪だけイワカガミが咲いていました。
2023年10月02日 09:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 9:06
なぜか一輪だけイワカガミが咲いていました。
傘みたい
2023年10月02日 09:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:07
傘みたい
ガケが近づいてきました。
2023年10月02日 09:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:10
ガケが近づいてきました。
ここ、前に来た時どうやって登ったっけ?
2023年10月02日 09:12撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:12
ここ、前に来た時どうやって登ったっけ?
この鎖を登れば
2023年10月02日 09:13撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:13
この鎖を登れば
五十間長屋
ここで一休み
2023年10月02日 09:14撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:14
五十間長屋
ここで一休み
2023年10月02日 09:14撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:14
屋根状の岩が奥まで続いていますがこの先通行止め。
2023年10月02日 09:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:16
屋根状の岩が奥まで続いていますがこの先通行止め。
2023年10月02日 09:17撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:17
ガケの下を行くと
2023年10月02日 09:18撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:18
ガケの下を行くと
百間長屋とオヤマボクチ
2023年10月02日 09:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 9:21
百間長屋とオヤマボクチ
2023年10月02日 09:21撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:21
2023年10月02日 09:26撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:26
西窟の上にある祠が見えました。
鎖が長くなっていましたが 滑りそうなので登りません。
2023年10月02日 09:27撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:27
西窟の上にある祠が見えました。
鎖が長くなっていましたが 滑りそうなので登りません。
西窟
2023年10月02日 09:28撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:28
西窟
西窟にある古いハーケン
2023年10月02日 09:29撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:29
西窟にある古いハーケン
正面は天狗の露地
2023年10月02日 09:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:30
正面は天狗の露地
天狗の露地にも鎖があります。
2023年10月02日 09:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:32
天狗の露地にも鎖があります。
2023年10月02日 09:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:32
いよいよ鎖場地帯に突入〜
2023年10月02日 09:35撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:35
いよいよ鎖場地帯に突入〜
支点は多いので落ち着いて登ればあまり難しくはありません。
2023年10月02日 09:36撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:36
支点は多いので落ち着いて登ればあまり難しくはありません。
とりあえず一箇所クリア!
2023年10月02日 09:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:37
とりあえず一箇所クリア!
見晴しが良くなりました。
2023年10月02日 09:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:39
見晴しが良くなりました。
西岳方面
2023年10月02日 09:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:39
西岳方面
鏡池が見えます。
2023年10月02日 09:41撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:41
鏡池が見えます。
ここも鎖です。
2023年10月02日 09:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
10/2 9:42
ここも鎖です。
ナナカマドと西岳
2023年10月02日 09:43撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:43
ナナカマドと西岳
飯綱山に雲がかかっています。
2023年10月02日 09:43撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:43
飯綱山に雲がかかっています。
キノコ軍団
2023年10月02日 09:46撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:46
キノコ軍団
この先に備え、胸突岩の下で呼吸を整えます。
2023年10月02日 09:50撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
10/2 9:50
この先に備え、胸突岩の下で呼吸を整えます。
ここは日当たりが良く、乾いているので助かりました。
2023年10月02日 09:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:51
ここは日当たりが良く、乾いているので助かりました。
2023年10月02日 09:52撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:52
上から見るとこんな感じ
2023年10月02日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 9:54
上から見るとこんな感じ
胸突岩を登り切るとすぐに蟻の塔渡り
2023年10月02日 09:55撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:55
胸突岩を登り切るとすぐに蟻の塔渡り
右側に巻き道あり、鎖も設置されています。
2023年10月02日 09:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 9:56
右側に巻き道あり、鎖も設置されています。
登攀中
2023年10月02日 09:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
10/2 9:56
登攀中
最初のうちは歩くこともできます。
2023年10月02日 09:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
10/2 9:57
最初のうちは歩くこともできます。
怖いので手も使う
2023年10月02日 09:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:57
怖いので手も使う
両側はガケです。
2023年10月02日 09:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:57
両側はガケです。
この先、ちょっと切れ目がありコワい。
2023年10月02日 09:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 9:58
この先、ちょっと切れ目がありコワい。
ガケの途中に巻き道の鎖が見えます。
2023年10月02日 09:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:58
ガケの途中に巻き道の鎖が見えます。
これから行く稜線
2023年10月02日 09:58撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 9:58
これから行く稜線
ここはリッジの上を歩けないので少し左を伝って。
2023年10月02日 09:59撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 9:59
ここはリッジの上を歩けないので少し左を伝って。
蟻の塔渡りは無事通過
2023年10月02日 10:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
10/2 10:00
蟻の塔渡りは無事通過
次は剣の刃渡り
短いけど こっちの方が狭い!なので馬乗りで行きます。
2023年10月02日 10:01撮影 by  ILCE-6100, SONY
9
10/2 10:01
次は剣の刃渡り
短いけど こっちの方が狭い!なので馬乗りで行きます。
後ろ向いてますがこっちに向かっています。ストンっと岩が切れている場所。
2023年10月02日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 10:01
後ろ向いてますがこっちに向かっています。ストンっと岩が切れている場所。
蟻の塔渡りを振り返る。
2023年10月02日 10:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 10:02
蟻の塔渡りを振り返る。
剣の刃渡りは巻き道ありません。
2023年10月02日 10:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:02
剣の刃渡りは巻き道ありません。
なんとか渡りきりました。
2023年10月02日 10:02撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 10:02
なんとか渡りきりました。
剣の刃渡りを振り返って
2023年10月02日 10:03撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 10:03
剣の刃渡りを振り返って
ナイフリッジの向こうに鏡池
2023年10月02日 10:07撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:07
ナイフリッジの向こうに鏡池
イワインチン
2023年10月02日 10:09撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:09
イワインチン
八方睨みまで来ました。
ここは西岳方面との分岐にもなっています。
2023年10月02日 10:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
3
10/2 10:10
八方睨みまで来ました。
ここは西岳方面との分岐にもなっています。
高妻山が見えるようになりました。
2023年10月02日 10:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:10
高妻山が見えるようになりました。
西岳はこちらへ
2023年10月02日 10:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:10
西岳はこちらへ
西岳の稜線
戸隠山よりも厳しい山です。(超上級者向け。ザイルが無いと登れません)
2023年10月02日 10:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:10
西岳の稜線
戸隠山よりも厳しい山です。(超上級者向け。ザイルが無いと登れません)
ガスが上がってきました。
2023年10月02日 10:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:10
ガスが上がってきました。
一番奥に見えるのは妙高山
2023年10月02日 10:11撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:11
一番奥に見えるのは妙高山
2023年10月02日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/2 10:12
トガクシコゴメグサ?
2023年10月02日 10:13撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:13
トガクシコゴメグサ?
イワインチン
2023年10月02日 10:14撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 10:14
イワインチン
たくさん咲いていました。
2023年10月02日 10:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
10/2 10:15
たくさん咲いていました。
八方睨み 標高1900m
2023年10月02日 10:14撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:14
八方睨み 標高1900m
ウメバチソウ
2023年10月02日 10:15撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:15
ウメバチソウ
右側からガスが来ますがすぐに消えました。
2023年10月02日 10:15撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:15
右側からガスが来ますがすぐに消えました。
2023年10月02日 10:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:16
花びらの先がクルクル
2023年10月02日 10:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 10:17
花びらの先がクルクル
リンドウ
2023年10月02日 10:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:16
リンドウ
少し色付いた葉っぱ
2023年10月02日 10:16撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:16
少し色付いた葉っぱ
キノコ
2023年10月02日 10:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:22
キノコ
シラタマ
2023年10月02日 10:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:22
シラタマ
稜線の向こうに野尻湖
2023年10月02日 10:22撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:22
稜線の向こうに野尻湖
戸隠山とうちゃこ〜!
普通の山ならここで一息なのですが戸隠はまだまだ厳しいので先に進みます。
2023年10月02日 10:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
4
10/2 10:24
戸隠山とうちゃこ〜!
普通の山ならここで一息なのですが戸隠はまだまだ厳しいので先に進みます。
ヤマハハコ
2023年10月02日 10:27撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:27
ヤマハハコ
ミヤマママコナ
2023年10月02日 10:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:30
ミヤマママコナ
ゴゼンタチバナの実
2023年10月02日 10:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:30
ゴゼンタチバナの実
稜線を進みます。
2023年10月02日 10:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 10:30
稜線を進みます。
ここはズルズル滑るのでロープに助けられます。
2023年10月02日 10:32撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:32
ここはズルズル滑るのでロープに助けられます。
手前が登って来た尾根
2023年10月02日 10:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:37
手前が登って来た尾根
リンドウの実
2023年10月02日 10:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:39
リンドウの実
飯綱山は雲の中
2023年10月02日 10:40撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 10:40
飯綱山は雲の中
真下に奥社の社務所の屋根が見えます。
2023年10月02日 10:41撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:41
真下に奥社の社務所の屋根が見えます。
稜線歩きも横はすぐガケ
2023年10月02日 10:52撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:52
稜線歩きも横はすぐガケ
底が見えません。
2023年10月02日 10:52撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 10:52
底が見えません。
蟻の塔渡りはガスに巻かれています。
2023年10月02日 10:57撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 10:57
蟻の塔渡りはガスに巻かれています。
奥のギザギザは虫倉山?
2023年10月02日 11:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:00
奥のギザギザは虫倉山?
この先をちょっと登れば→
2023年10月02日 11:03撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:03
この先をちょっと登れば→
九頭龍山です。
2023年10月02日 11:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 11:05
九頭龍山です。
大きい三角点?(30cm四方くらいありました)
2023年10月02日 11:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:05
大きい三角点?(30cm四方くらいありました)
シラカバと高妻山
2023年10月02日 11:14撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:14
シラカバと高妻山
サンゴ?実が落ちたオオカメノキです。
2023年10月02日 11:17撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:17
サンゴ?実が落ちたオオカメノキです。
まだ鎖があります。
おなかが空いてきました。
2023年10月02日 11:21撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 11:21
まだ鎖があります。
おなかが空いてきました。
雲の下は北アルプス
晴れていればきれいなのに...残念
2023年10月02日 11:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:39
雲の下は北アルプス
晴れていればきれいなのに...残念
白馬乗鞍方面
2023年10月02日 11:39撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 11:39
白馬乗鞍方面
やっとランチ
4時間超でおなかペコペコ
ここまで来ればこの先キツい登りはありません。
2023年10月02日 11:40撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 11:40
やっとランチ
4時間超でおなかペコペコ
ここまで来ればこの先キツい登りはありません。
なんかの実
2023年10月02日 12:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:00
なんかの実
色付く木々
2023年10月02日 12:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:00
色付く木々
奥裾花西側の稜線
2023年10月02日 12:00撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:00
奥裾花西側の稜線
ランチも終わり下山します。
2023年10月02日 12:01撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 12:01
ランチも終わり下山します。
お隣りの黒姫山と野尻湖
2023年10月02日 12:05撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 12:05
お隣りの黒姫山と野尻湖
2023年10月02日 12:06撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:06
五地蔵から高妻の稜線
2023年10月02日 12:08撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 12:08
五地蔵から高妻の稜線
高妻山
カッコイイ
2023年10月02日 12:10撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 12:10
高妻山
カッコイイ
キノコ いっぱい
2023年10月02日 12:13撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:13
キノコ いっぱい
一不動避難小屋が見えました。
2023年10月02日 12:23撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 12:23
一不動避難小屋が見えました。
避難小屋前にて
2023年10月02日 12:23撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:23
避難小屋前にて
内部
避難小屋なので何もありません。
(携帯トイレブースは小屋の隣にあります。)
2023年10月02日 12:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:24
内部
避難小屋なので何もありません。
(携帯トイレブースは小屋の隣にあります。)
あまり泊まりたいとも思いませんが
2023年10月02日 12:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:24
あまり泊まりたいとも思いませんが
高妻山との分岐にもなっています。
2023年10月02日 12:24撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:24
高妻山との分岐にもなっています。
戸隠牧場方面へ大洞沢を下ります。
2023年10月02日 12:25撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:25
戸隠牧場方面へ大洞沢を下ります。
2023年10月02日 12:36撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:36
少し下ると氷清水の水場
冷たい水です。暑い日に登った時はこの水のお陰で生き返ります。
2023年10月02日 12:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 12:37
少し下ると氷清水の水場
冷たい水です。暑い日に登った時はこの水のお陰で生き返ります。
川のような道を下ります。
このあたりは雨が降っても降らなくてもこんな感じです。
2023年10月02日 12:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:37
川のような道を下ります。
このあたりは雨が降っても降らなくてもこんな感じです。
滝の脇にある鎖場
ちょっと降りづらい
2023年10月02日 12:41撮影 by  ILCE-6100, SONY
2
10/2 12:41
滝の脇にある鎖場
ちょっと降りづらい
横にある滝
2023年10月02日 12:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:42
横にある滝
幕岩のトラバース
足場が切ってありますが滑るので慎重に!
2023年10月02日 12:42撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:42
幕岩のトラバース
足場が切ってありますが滑るので慎重に!
岩からダイモンジソウが生えています。
2023年10月02日 12:43撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:43
岩からダイモンジソウが生えています。
また川の中
向こうが切れていますが
2023年10月02日 12:49撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 12:49
また川の中
向こうが切れていますが
滝になっていてここも鎖が設置されています。
2023年10月02日 12:51撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:51
滝になっていてここも鎖が設置されています。
滑滝です。
2023年10月02日 12:53撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:53
滑滝です。
滑りそうでちょっとコワい
2023年10月02日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
10/2 12:53
滑りそうでちょっとコワい
キノコ
2023年10月02日 12:56撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 12:56
キノコ
マユミの実
2023年10月02日 13:04撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:04
マユミの実
チョウジギク
2023年10月02日 13:06撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:06
チョウジギク
2023年10月02日 13:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
10/2 13:16
崩落地の迂回路
2023年10月02日 13:19撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:19
崩落地の迂回路
牧場のゲートに出ました。
ここからは牧場歩き。
2023年10月02日 13:30撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:30
牧場のゲートに出ました。
ここからは牧場歩き。
お馬さん
2023年10月02日 13:37撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 13:37
お馬さん
作業車両展示?
2023年10月02日 13:40撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:40
作業車両展示?
キャンプ場のトイレをお借りします。すっごくきれいで快適です。
2023年10月02日 13:43撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:43
キャンプ場のトイレをお借りします。すっごくきれいで快適です。
歩いて来た戸隠山をバックに
2023年10月02日 13:44撮影 by  ILCE-6100, SONY
1
10/2 13:44
歩いて来た戸隠山をバックに
牧場内のカフェでソフトクリーム
美味しい!
2023年10月02日 13:47撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:47
牧場内のカフェでソフトクリーム
美味しい!
無事駐車場まで戻りました。
この山は特にホッとします。
2023年10月02日 13:59撮影 by  ILCE-6100, SONY
10/2 13:59
無事駐車場まで戻りました。
この山は特にホッとします。

感想

長かった暑い夏もやっと終わり朝晩は涼しくなってきたので 稜線のあたりは紅葉しているかな〜と思ったのですが、まだまだでした。

戸隠山は何度登っても厳しい山です。
蟻の塔渡りを無事に渡り終えても、さらにその先も厳しい道のりが続くのであります。
途中、オーストラリア人のご夫婦と出会い少しだけお話しました。
先週、栂池から白馬乗鞍〜白馬岳〜白馬槍ヶ岳を縦走してきたとのこと→凄いです。
今回 山中で出会ったのはこのご夫婦だけでした。

厳しい山行の中、岩場に健気に咲くダイモンジソウ(ユキノシタ)などのお花たちに本当〜〜〜〜に、癒されました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら