ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6044773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【立山連峰】雷鳥荘泊で奥大日岳へ。

2023年10月11日(水) ~ 2023年10月13日(金)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
11.4km
登り
719m
下り
725m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:33
休憩
0:01
合計
0:34
15:34
12
15:46
15:46
3
15:49
15:50
18
16:08
2日目
山行
6:20
休憩
0:48
合計
7:08
7:07
16
7:23
7:24
4
7:28
7:28
40
8:08
8:08
18
8:26
8:26
53
9:19
9:19
9
9:28
9:28
30
9:58
9:58
20
10:18
10:27
16
10:43
10:59
15
11:14
11:14
10
11:24
11:28
44
12:12
12:16
17
12:33
12:33
29
13:02
13:02
9
13:11
13:12
12
13:24
13:26
15
13:41
13:52
23
3日目
山行
0:11
休憩
0:00
合計
0:11
8:29
8:29
7
8:36
8:36
1
8:37
ゴール地点
<実績・行動時間:7時間57分(7:08+0:49)、距離:11.4km、累積標高:+719m/-725m>
天候 1日目は曇りでしたが、2日目と3日目は晴れていました。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■往路:羽田空港(10:05-11:05)富山空港(11:15-11:38)電鉄富山駅 (12:50-15:30)室堂
■復路:室堂(8:40-9:47)立山駅(14:00-15:04)電鉄富山駅(17:20-17:44)富山空港(18:25-19:35)羽田空港

◇羽田空港と富山空港の往復は、ANAのマイレージを使用しています。
◇電鉄富山駅から室堂間の時刻は以下のサイトを参照ください。一部の時間帯は予約が必要な場合があります。
 https://www.alpen-route.com/timetable/
コース状況/
危険箇所等
■室堂から雷鳥沢野営場までは舗装された遊歩道です。雷鳥沢野営場の先の橋を渡った所から登山道になります。
■雷鳥沢野営場から奥大日岳までの区間は、数箇所ガレ場がありますが、それ以外は特に危険な所はありません。
■今回は降雪後の山行でしたが、雪はほとんど溶けていました。また、短い区間の雪道がありましたが、踏み跡もあり特に問題になるような状況ではありませんでした。
その他周辺情報 ■雷鳥荘:http://www.raichoso.com/
■みくりが池温泉:http://www.mikuri.com/
いずれも温泉付きの宿で快適に過ごせます。
立山にはこの時期に何度か訪れていますが、今回は降雪後で冠雪した立山が見られました。今回は、雷鳥荘とみくりが池温泉に泊まり奥大日岳を歩いて来ました。
2
立山にはこの時期に何度か訪れていますが、今回は降雪後で冠雪した立山が見られました。今回は、雷鳥荘とみくりが池温泉に泊まり奥大日岳を歩いて来ました。
富山空港から富山駅に着きました。ここから室堂に向かいますが、かなりの時間を要します。
2023年10月11日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/11 11:44
富山空港から富山駅に着きました。ここから室堂に向かいますが、かなりの時間を要します。
電鉄富山で立山駅に着きました。ここから立山黒部アルペンロードが始まります。
2023年10月11日 14:01撮影 by  Pixel 6a, Google
10/11 14:01
電鉄富山で立山駅に着きました。ここから立山黒部アルペンロードが始まります。
先ずはケーブルカーで美女平へ。
2023年10月11日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/11 14:18
先ずはケーブルカーで美女平へ。
美女平からはバスで室堂に向かいます。
2023年10月11日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/11 14:39
美女平からはバスで室堂に向かいます。
1時間ほどバスに乗り室堂に着きました。冠雪した立山が見えました!ようやく来たぞ!
2023年10月11日 15:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/11 15:35
1時間ほどバスに乗り室堂に着きました。冠雪した立山が見えました!ようやく来たぞ!
浄土山。
2023年10月11日 15:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/11 15:38
浄土山。
2023年10月11日 15:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/11 15:38
この光景を見るのは初めてです。
2023年10月11日 15:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
10/11 15:48
この光景を見るのは初めてです。
地獄谷。
2023年10月11日 15:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/11 15:53
地獄谷。
今夜の宿、雷鳥荘が見えて来ました。
2023年10月11日 15:54撮影 by  Pixel 6a, Google
10/11 15:54
今夜の宿、雷鳥荘が見えて来ました。
血の池。
2023年10月11日 15:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/11 15:58
血の池。
雷鳥荘にチェックインしてから外に出て散歩です。稜線には雪が残っているようです。
2023年10月11日 16:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/11 16:49
雷鳥荘にチェックインしてから外に出て散歩です。稜線には雪が残っているようです。
記念に一枚。
2023年10月11日 16:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/11 16:52
記念に一枚。
雷鳥荘の夕食。5時30分からでしたが山小屋の領域ではないですね。朝食は6時からでバイキングでした。
2023年10月11日 17:39撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/11 17:39
雷鳥荘の夕食。5時30分からでしたが山小屋の領域ではないですね。朝食は6時からでバイキングでした。
翌日の朝です。しっかりと朝食を食べてから出発しようと思っていたら、7過ぎの出発になりました。奥大日岳を目指します。
2023年10月12日 07:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:09
翌日の朝です。しっかりと朝食を食べてから出発しようと思っていたら、7過ぎの出発になりました。奥大日岳を目指します。
雷鳥沢野営場ですが、さすがに少ないです。
2023年10月12日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:10
雷鳥沢野営場ですが、さすがに少ないです。
雷鳥沢野営場に下っていきますが、左手に古びた建物が見えますが、雷鳥沢ヒュッテです。
2023年10月12日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:13
雷鳥沢野営場に下っていきますが、左手に古びた建物が見えますが、雷鳥沢ヒュッテです。
別山の方向です。いつかは歩きたいですね。
2023年10月12日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 7:26
別山の方向です。いつかは歩きたいですね。
橋を渡って新室堂乗越に向かいます。
2023年10月12日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:28
橋を渡って新室堂乗越に向かいます。
ここは左です。ようやく登山と言う感じになりました。
2023年10月12日 07:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:30
ここは左です。ようやく登山と言う感じになりました。
標識もしっかりと設置されています。
2023年10月12日 07:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:31
標識もしっかりと設置されています。
しばらく木道になります。気持ちが良いですね。
2023年10月12日 07:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 7:38
しばらく木道になります。気持ちが良いですね。
先行者が三人います。
2023年10月12日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 7:45
先行者が三人います。
この世の風景ではないようです。
2023年10月12日 08:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:12
この世の風景ではないようです。
歩いてきた稜線です。雪は全くないです。奥には劔御前が見えています。
2023年10月12日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:15
歩いてきた稜線です。雪は全くないです。奥には劔御前が見えています。
急に剱岳が見えて来ました!これを見たかった!
2023年10月12日 08:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
10/12 8:15
急に剱岳が見えて来ました!これを見たかった!
こちらも見事です。
2023年10月12日 08:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 8:16
こちらも見事です。
振り返っての風景。
2023年10月12日 08:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:17
振り返っての風景。
絶景!来年は登ってみたいものです。
2023年10月12日 08:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/12 8:22
絶景!来年は登ってみたいものです。
名前は思い出せませんが、まだ咲いていました。
2023年10月12日 08:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:29
名前は思い出せませんが、まだ咲いていました。
いつかはこの稜線を歩きたいものです。
2023年10月12日 08:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:34
いつかはこの稜線を歩きたいものです。
時々ガレ場が出て来ますので注意が必要です。積雪していたら歩けなかったかもしれません。
2023年10月12日 08:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:40
時々ガレ場が出て来ますので注意が必要です。積雪していたら歩けなかったかもしれません。
初めて雪が出て来ましたが無事通過。
2023年10月12日 08:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:47
初めて雪が出て来ましたが無事通過。
天狗平の方向。
2023年10月12日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:48
天狗平の方向。
2023年10月12日 08:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 8:55
何度見ても良いですね。
2023年10月12日 08:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 8:57
何度見ても良いですね。
歩いてきたルートが良く見えています。
2023年10月12日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 9:03
歩いてきたルートが良く見えています。
剱岳
2023年10月12日 09:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 9:22
剱岳
薬師岳が見えました!近くに見えます。
2023年10月12日 09:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 9:40
薬師岳が見えました!近くに見えます。
槍も見えました。
2023年10月12日 09:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 9:56
槍も見えました。
水だまり。
2023年10月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 10:11
水だまり。
大日小屋への分岐。当初は、大日小屋に向かう計画でしたが、天候がどうなるか心配でしたので、今回は奥大日岳往復としました。
2023年10月12日 10:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 10:15
大日小屋への分岐。当初は、大日小屋に向かう計画でしたが、天候がどうなるか心配でしたので、今回は奥大日岳往復としました。
奥大日岳(2606m)着!
<日本二百名山>
ここに三角点がありますが、奥大日岳の最高点は少し戻った稜線にあります。
2023年10月12日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/12 10:18
奥大日岳(2606m)着!
<日本二百名山>
ここに三角点がありますが、奥大日岳の最高点は少し戻った稜線にあります。
登山道から少し外れたところが最高点です。取り敢えず往復してきます。
2023年10月12日 10:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 10:37
登山道から少し外れたところが最高点です。取り敢えず往復してきます。
頂上からだいぶ戻って来ました。絶景です。
2023年10月12日 12:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/12 12:00
頂上からだいぶ戻って来ました。絶景です。
2023年10月12日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:05
紅葉の名残。
2023年10月12日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:33
紅葉の名残。
劔御前小屋への分岐。今回はパス。
2023年10月12日 12:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 12:34
劔御前小屋への分岐。今回はパス。
野営場に戻って来ました。
2023年10月12日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 13:04
野営場に戻って来ました。
広い野営場です。
2023年10月12日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 13:13
広い野営場です。
一休み。
2023年10月12日 13:49撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/12 13:49
一休み。
今夜の宿、みくりが池温泉に着きました。
2023年10月12日 14:17撮影 by  Pixel 6a, Google
10/12 14:17
今夜の宿、みくりが池温泉に着きました。
部屋は相部屋の二段別途ですが、幅が広いです。
2023年10月12日 14:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/12 14:31
部屋は相部屋の二段別途ですが、幅が広いです。
部屋から立山が見えています。
2023年10月12日 15:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/12 15:32
部屋から立山が見えています。
温泉に入り山を眺めながらビールです。至極の時です。
2023年10月12日 15:48撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/12 15:48
温泉に入り山を眺めながらビールです。至極の時です。
夕食は17時30分からです。今夜も美味しく頂きました。
2023年10月12日 17:46撮影 by  Pixel 6a, Google
3
10/12 17:46
夕食は17時30分からです。今夜も美味しく頂きました。
食べていたら変わった雲が沸いて来ました。異常気象?再度温泉に入って早く休みます。
2023年10月12日 17:47撮影 by  Pixel 6a, Google
2
10/12 17:47
食べていたら変わった雲が沸いて来ました。異常気象?再度温泉に入って早く休みます。
翌朝の光景。温度は氷点下5度です。今日は立山駅に下り、称名滝を観て帰宅する予定です。
2023年10月13日 06:21撮影 by  Pixel 6a, Google
1
10/13 6:21
翌朝の光景。温度は氷点下5度です。今日は立山駅に下り、称名滝を観て帰宅する予定です。
奥大日岳から大日岳に続く稜線。
2023年10月13日 07:45撮影 by  Pixel 6a, Google
10/13 7:45
奥大日岳から大日岳に続く稜線。
見納め。
2023年10月13日 07:47撮影 by  Pixel 6a, Google
10/13 7:47
見納め。
バスの中から見えた剱岳。
2023年10月13日 07:59撮影 by  Pixel 6a, Google
10/13 7:59
バスの中から見えた剱岳。
美女平からケーブルカーで立山駅に下ってきました。これから称名滝に向かいますが、別の山行記にします。室堂に二泊する贅沢な山旅でした。今回もお疲れさまでした。
2023年10月13日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/13 9:57
美女平からケーブルカーで立山駅に下ってきました。これから称名滝に向かいますが、別の山行記にします。室堂に二泊する贅沢な山旅でした。今回もお疲れさまでした。
直線に雪が降ってルート等の変更がありましたが、結局室堂から奥大日岳のピストンになりました。三日間天気も良く秋の雰囲気を十分に感じた山旅でした。
直線に雪が降ってルート等の変更がありましたが、結局室堂から奥大日岳のピストンになりました。三日間天気も良く秋の雰囲気を十分に感じた山旅でした。

感想

最近は、毎年の様に紅葉の時期に立山を訪れていますが、今年もANAのマーレージを利用して富山空港経由で出かけて来ました。出かける数日前に降雪があり15兩僂發辰燭箸両霾鵑あり、雪の上を歩くのを楽しみにしていましたが、当日はほとんど溶けていました。雄山の方は雪が残っているようでしたが、奥大日岳の方はほとんど雪はありませんでした。三日間天気も良く秋の気配を十分に感じられた山旅でしたが、紅葉は期待外れでした。いつかは、称名滝から大日岳に登ってみたいものです。

称名滝訪問の山行記は以下をご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6045213.html

<参考まで>
■山行記録_2023年<61回/595.9km>
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-289139

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら