ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6102752
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳

2023年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:16
距離
21.9km
登り
1,811m
下り
1,804m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:57
休憩
1:18
合計
11:15
距離 21.9km 登り 1,811m 下り 1,811m
2:41
3
3:30
3:31
32
4:03
4:06
12
4:43
31
5:14
5:20
19
5:39
26
6:05
6:15
21
6:36
6:37
33
7:10
7:11
47
7:58
8:00
37
8:37
8:38
22
9:00
9:17
17
9:34
9:41
18
9:59
10:05
32
10:37
29
11:06
11:07
22
11:29
11:48
17
12:05
15
12:20
18
12:38
21
12:59
13:00
8
13:08
13:09
17
13:26
25
13:51
13:52
3
13:55
1
13:56
ゴール地点
天候 晴れ→晴/くもり
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立駐車場を利用。トイレあり(登山口側は閉鎖)。自販機はまだ営業中。
この日は出発時に3台、戻ってきた時は10台位。
コース状況/
危険箇所等
・折立〜太郎平小屋
よく整備された登山道ですが、雨水で削れてギャップになっているところあり。
紅葉は折立〜標高1500mまでが見頃。
木道は霜や残雪で滑りやすくなっている。
標高2100mを超えると雪が現れるが薄ら積もっている程度。
太郎平小屋はすでに営業を終えている。

・太郎平小屋〜薬師岳
キャンプ場までの木道は雪で埋もれているところあり(通行時に踏み抜きなど注意)。
キャンプ場奥の沢は凍結していないので通過は容易。また、水も確保可能。
標高2500mまで雪の状態は変わらず。
標高2600m辺りから雪が目立ち始め、深いところで膝下。
完全なトレースにはなってなく踏み跡が付いている程度。また、雪が深いところは夏道を外れています。
薬師岳山荘を過ぎると稜線の右手は雪庇ができつつある。
また、北風が強く雪が飛ばされくクラスト斜面。
(日曜日に降った新雪が風と寒さで固くなったようである)
途中までツボ足で登ったが避難小屋跡手前でチェーンスパイクを装着。
さらに夏道沿いに進むと尾根の左手をトラバース気味に進む。
山頂まではここからが肝です。夏道のイメージでいるとはまります。
山頂手前のポコ辺りのトラバースはクラストしてます。
チェーンスパイクでは不安定であった。
帰りは12本爪のアイゼンを装着して標高2600mまで下山。
なお、ストックはダブルウィペット。
この日は山頂付近で風が弱くなったが、それまでは冷たい強風が吹いていたので防風対策も必須である。

予想したよりも寒くなかった。
雪が腐ると面倒なので早出のスタート。
2023年10月26日 02:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 2:44
予想したよりも寒くなかった。
雪が腐ると面倒なので早出のスタート。
今日も安全登山でありますように、一礼して開始。
2023年10月26日 02:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 2:45
今日も安全登山でありますように、一礼して開始。
アラレちゃんがいないと物足りないですね。
2023年10月26日 03:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 3:33
アラレちゃんがいないと物足りないですね。
名付けて「ツリーゲイト」

2023年10月26日 03:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 3:35
名付けて「ツリーゲイト」

おそらく、登山道沿いでは一番太い樹木。
いつもタッチして挨拶していきます。入山の儀式はここまで。
今日はボッカ訓練なので荷が重い。
2023年10月26日 03:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 3:52
おそらく、登山道沿いでは一番太い樹木。
いつもタッチして挨拶していきます。入山の儀式はここまで。
今日はボッカ訓練なので荷が重い。
P1869の三角点に到着。霜のベンチが出迎え。
ここで一息入れる。天気は快晴。
2023年10月26日 04:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 4:06
P1869の三角点に到着。霜のベンチが出迎え。
ここで一息入れる。天気は快晴。
最初の雪。
2023年10月26日 04:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 4:36
最初の雪。
天国への階段ですか。
2023年10月26日 04:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 4:54
天国への階段ですか。
スキーのトレース確認。大魔人氏一行のものです。
雪はだいぶん融けたようだ。
2023年10月26日 05:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 5:35
スキーのトレース確認。大魔人氏一行のものです。
雪はだいぶん融けたようだ。
ようやく明るくなって薬師岳とご対面。
真っ白。
2023年10月26日 05:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 5:55
ようやく明るくなって薬師岳とご対面。
真っ白。
富山平野の鍬崎山と鉢伏山は紅葉真っ最中。
2023年10月26日 06:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:02
富山平野の鍬崎山と鉢伏山は紅葉真っ最中。
太郎平小屋に到着。
まうは右から北の俣岳
2023年10月26日 06:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:13
太郎平小屋に到着。
まうは右から北の俣岳
次は黒部五郎岳
2023年10月26日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:14
次は黒部五郎岳
三俣蓮華岳 一番遠し
2023年10月26日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:14
三俣蓮華岳 一番遠し
祖父岳とワリモ岳。鷲羽は祖父岳の裏で見えない。
2023年10月26日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:14
祖父岳とワリモ岳。鷲羽は祖父岳の裏で見えない。
水晶岳 来年もよろしく
2023年10月26日 06:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:14
水晶岳 来年もよろしく
薬師の稜線は白いので雪が付いている。
2023年10月26日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:15
薬師の稜線は白いので雪が付いている。
また後で。
2023年10月26日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:15
また後で。
夏にお世話になった太郎平小屋。
2023年10月26日 06:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:15
夏にお世話になった太郎平小屋。
輝きだす。
2023年10月26日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 6:25
輝きだす。
朝陽の鍬崎山
2023年10月26日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 6:30
朝陽の鍬崎山
北の俣にも日が当たり出す。
2023年10月26日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:30
北の俣にも日が当たり出す。
キャンプ場にも雪がうっすら
2023年10月26日 06:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:39
キャンプ場にも雪がうっすら
沢筋は凍結無し。ここからが頑張り所。
帰りはここで水を確保してラーメンにします。
2023年10月26日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:45
沢筋は凍結無し。ここからが頑張り所。
帰りはここで水を確保してラーメンにします。
沢の上部に出てくる。
さすがに凍ってます。
2023年10月26日 06:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 6:59
沢の上部に出てくる。
さすがに凍ってます。
薬師平はこちらではなく、
2023年10月26日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:11
薬師平はこちらではなく、
こっちです。一番、間違えやすいところか。
2023年10月26日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:11
こっちです。一番、間違えやすいところか。
氷柱の隊列
2023年10月26日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:12
氷柱の隊列
薬師平の定番
2023年10月26日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:15
薬師平の定番
薬師平の定番
2023年10月26日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:15
薬師平の定番
ここからが本番。
2023年10月26日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:23
ここからが本番。
槍さんも出迎え
2023年10月26日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:28
槍さんも出迎え
袋がパンパン。高山の証です。
2023年10月26日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:30
袋がパンパン。高山の証です。
この先から雪が繋がり深くなる。
2023年10月26日 07:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:44
この先から雪が繋がり深くなる。
いきなり深くなる。
固いところを選んで進むので手間がかかる。
2023年10月26日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:46
いきなり深くなる。
固いところを選んで進むので手間がかかる。
山頂キャッチ。
2023年10月26日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:52
山頂キャッチ。
南の展望も開けてくる。
2023年10月26日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 7:52
南の展望も開けてくる。
風は左から右に吹き付ける。
この辺が一番強く指先が冷たかった。
2023年10月26日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 7:52
風は左から右に吹き付ける。
この辺が一番強く指先が冷たかった。
薬師岳山荘に到着。
2023年10月26日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 8:00
薬師岳山荘に到着。
目の前の鍬崎山は真っ赤。
2023年10月26日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:00
目の前の鍬崎山は真っ赤。
ここからが核心。
2023年10月26日 08:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:03
ここからが核心。
先行者たちは夏道を外れて左手のハイマツ帯からアプローチ。
2023年10月26日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:08
先行者たちは夏道を外れて左手のハイマツ帯からアプローチ。
夏道に復帰して尾根を詰めるがクラスト気味。
2023年10月26日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:14
夏道に復帰して尾根を詰めるがクラスト気味。
風紋と雪庇も出来つつある。
2023年10月26日 08:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 8:20
風紋と雪庇も出来つつある。
この手前でチェーンスパイクを付けた。
避難小屋を過ぎるとビクトリーロードかと思いきや
2023年10月26日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 8:40
この手前でチェーンスパイクを付けた。
避難小屋を過ぎるとビクトリーロードかと思いきや
クラスト斜面のトラバース。
奥のポコの前後トラバースは厄介でした。
一回尾根側に回避してバックステップで下り、山頂まで慎重に通過。風が弱かったので良かった。
2023年10月26日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 8:40
クラスト斜面のトラバース。
奥のポコの前後トラバースは厄介でした。
一回尾根側に回避してバックステップで下り、山頂まで慎重に通過。風が弱かったので良かった。
今シーズン、三回目。
2023年10月26日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:02
今シーズン、三回目。
槍・穂
2023年10月26日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:04
槍・穂
赤牛
2023年10月26日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:04
赤牛
登ってきた尾根。
帰りはアイゼンを使おう。
2023年10月26日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:04
登ってきた尾根。
帰りはアイゼンを使おう。
北薬師、剱・立山
2023年10月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:05
北薬師、剱・立山
北薬師までの稜線
2023年10月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:05
北薬師までの稜線
鍬崎山
2023年10月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:05
鍬崎山
後立山
2023年10月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:05
後立山
鍬崎山中腹は真っ赤
2023年10月26日 09:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:05
鍬崎山中腹は真っ赤
雪面を入れてみた。雪庇のためあまり前に進めない。
2023年10月26日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:07
雪面を入れてみた。雪庇のためあまり前に進めない。
2023年10月26日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:09
遠く富士山
2023年10月26日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:09
遠く富士山
御嶽山
2023年10月26日 09:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:09
御嶽山
帰りはアイゼンを付ける。
2023年10月26日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:19
帰りはアイゼンを付ける。
さらば(またね!)
2023年10月26日 09:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:21
さらば(またね!)
雪が付いていればラッセル、なければアイゼントラバースの斜面。
2023年10月26日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:27
雪が付いていればラッセル、なければアイゼントラバースの斜面。
カールは見事な雪面だった。ここはもうスキーゲレンデ。
2023年10月26日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:28
カールは見事な雪面だった。ここはもうスキーゲレンデ。
遠くなりました。
2023年10月26日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:34
遠くなりました。
やっぱり固い。
2023年10月26日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:34
やっぱり固い。
下りは一気です。
2023年10月26日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:38
下りは一気です。
槍は、この辺が最も良さそう。
2023年10月26日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 9:38
槍は、この辺が最も良さそう。
黒部五郎、笠、乗鞍、御嶽
2023年10月26日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:38
黒部五郎、笠、乗鞍、御嶽
オリジナルトレースで下山
2023年10月26日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:49
オリジナルトレースで下山
ここも左の雪面をダイレクトに降下
2023年10月26日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:56
ここも左の雪面をダイレクトに降下
見事な先端
2023年10月26日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 9:59
見事な先端
来れない人たちのために
2023年10月26日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:07
来れない人たちのために
黒部五郎、北の俣
2023年10月26日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:20
黒部五郎、北の俣
途中でアイゼンを外す。
今度は暑くなってきた。
2023年10月26日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:34
途中でアイゼンを外す。
今度は暑くなってきた。
雲が湧き始める。
2023年10月26日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:35
雲が湧き始める。
青空に雲が出てくる。どんどん増えそうな勢い。
2023年10月26日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:39
青空に雲が出てくる。どんどん増えそうな勢い。
日影は寒く凍り付く。
2023年10月26日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 10:46
日影は寒く凍り付く。
沢で水を補給。
2023年10月26日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:01
沢で水を補給。
太郎平小屋まで戻りランチタイム。
2023年10月26日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/26 11:38
太郎平小屋まで戻りランチタイム。
太郎平小屋から下山開始。
周囲は雲に覆われ始めた。
2023年10月26日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 11:55
太郎平小屋から下山開始。
周囲は雲に覆われ始めた。
最後のスキートレース
2023年10月26日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:01
最後のスキートレース
木道は荒れている所があり注意。
2023年10月26日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:11
木道は荒れている所があり注意。
白とこげ茶
2023年10月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:14
白とこげ茶
五光岩?
2023年10月26日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:22
五光岩?
白いけどまだ薄ら
2023年10月26日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 12:22
白いけどまだ薄ら
2023年10月26日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:03
越中沢岳や五色ヶ原方向
2023年10月26日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:11
越中沢岳や五色ヶ原方向
ウィペットの片方が夏用であったが固い斜面では通用しなかった。
2023年10月26日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:12
ウィペットの片方が夏用であったが固い斜面では通用しなかった。
鉢伏山の中腹が最も赤い。
2023年10月26日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:30
鉢伏山の中腹が最も赤い。
今年も素晴らしい紅葉であった。
2023年10月26日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:51
今年も素晴らしい紅葉であった。
無事終了のご挨拶
2023年10月26日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:55
無事終了のご挨拶
もう一回これるか
今年は11月12日まで
2023年10月26日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/26 13:56
もう一回これるか
今年は11月12日まで
ガラガラの駐車場。
キャンプ場には電線が張られている。
2023年10月26日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/26 13:56
ガラガラの駐車場。
キャンプ場には電線が張られている。
撮影機器:

感想

暑い夏が過ぎ去り一気に冷え込んできた。日曜日には奥志賀高原で初雪に見舞われ自転車で難儀したが、それ以降好天が続いた。木曜日は天気が持ちそうなので平地から眺めても白い色が目立つ薬師岳に登ることにした。

これからの季節に備えるために、そろそろ重荷にも慣れておかないといけないので、冬山日帰り装備をザックに詰め込んだ。どうせなら寒さにも慣れておく必要があるので、前日に折立に入って前泊して早立ちする。折立の駐車場には二台だけ。すでに山小屋は冬仕舞いで静かな登山である。山はやっぱり静かな方が好きである。

さて、当日はあまり冷え込むこともなく薄めの手袋とソフトシェルでスタート。時間はたっぷりあるが久しぶりの荷で腰が痛い(脚は軽め)。
それでもゆっくり進めば問題なし。最初の三角点のベンチで一休みだが時間は短く感じる。ここから照明を最大にすると足元がバッチリで歩きやすくなる。
太郎平への道は標高2000mから長い。目の前の木段、階段を黙々とこなし雪は2100m辺りからチラホラ。そのまま太郎平小屋へ到着。目指す薬師の尾根は真っ白だ。
太郎平で一息入れてキャンプ場に向かうと木道は一部が雪で埋もれていた。
踏み抜かないよう注意深く通過したが、やはり気が抜かない。
キャンプ場から奥の沢筋は水の音がした。帰りはここで水を補給していこう。
沢の急登はがんばりところ、凍っているところが少ないので助かった。
さらに標高を上げ薬師平を通過、周囲の山々の写真を撮ってばかりで時間を食う。
尾根筋に出て標高2600手前から雪が目立ち始める。
先行者の足跡を頼りに進むが夏道ばかりではなかった。季節限定の秘密のルート取りだろう。薬師岳山荘手前で風が強まり指先が冷えたがやがて弱まったので助かった。
薬師平小屋を通過。いつもならここで余分なものをデポするが今回は嫌な予感がしたので簡単な食料を口にして先に進む。
最初のポコも季節限定の左側からの通過。その上からはクラスト斜面となった。
風紋、雪庇もあるので注意がいる。
ツボ足だったが避難小屋手前は勾配が増し固めなのでチェーンスパイクを付ける。
そのまま山頂に向かう。左手の鍬崎山、鉢伏山の赤と雪の白のコントラストが対照的。
さて、クライマックスはその先の緩い夏道のトラバース。新雪は吹き飛ばされてやや硬めの斜面が続く。さすがにチェーンスパイクで突入するも固定力が不足気味だ。
なんとかウィペットも活用しながら山頂まで進むが、帰りは12本爪を使うことにした。
すでに閉ざされた社に参拝、写真を撮る。淡く見える富士山などの風景を味わっていたがさむくなってきたので下山開始。帰りはアイゼンが十分に効いたので感触を確認しながら安全に降下して山荘に戻る。
日差しが出て暑くなったのでソフトシェルを脱いでさらに雪切れするところでアイゼンを外した。
途中で二名とスライド、予想通りだ。
さて、沢で水を汲んで太郎平小屋でまったりとラーメンを作ってゆっくり写真をとりながら下山。
折立が近づくと素晴らしい紅葉が出迎えてくれた。
重荷で疲れたが久しぶりの静かな雪山登山であった。

いよいよ人が少なくなり、有峰も11月にクローズ、季節は秋から冬へと移行し、冬山シーズンの到来である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人

コメント

あそこ、ツリーゲートは良いネーミングだと思います。
2023/10/27 18:55
深層は、映画の「スターゲイト」なんです。
「ツリーゲイト」は下界と山との境目のイメージですね。
早月尾根や白山平瀬道にも同じ感じの場所がありましたので、今度、調べておきます。
あくまでも個人の気持ちの感じ方次第ですが、ゲートをくぐって緊張感を高めていきます。
2023/10/27 19:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
薬師岳/折立起点太郎平小屋薬師平薬師岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら