ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6109098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

鉄山から弥山 タチクラ尾で下山

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
12.8km
登り
1,431m
下り
1,426m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:04
合計
7:35
7:28
87
8:55
9:02
19
9:21
9:24
15
9:39
9:39
13
9:52
9:52
42
10:34
10:38
14
10:52
10:58
8
11:06
11:14
6
11:20
11:54
29
12:23
12:25
22
12:47
12:47
125
14:52
14:52
11
15:03
天候 曇り時々雨 強風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大川口
コース状況/
危険箇所等
危険箇所多い。
タチクラ尾はバリエーションルート。
トレース皆無だが時々古いマーキングあり。尾根の分岐には注意。尾根芯を逸れて籔や大岩を巻くときに違う尾根に入らないように注意
その他周辺情報 洞川温泉
大川口の駐車スペースに駐めて、鉄山登山口からスタート
2023年10月28日 07:24撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 7:24
大川口の駐車スペースに駐めて、鉄山登山口からスタート
序盤から、いや、出だしからずっと急な尾根
2023年10月28日 07:33撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 7:33
序盤から、いや、出だしからずっと急な尾根
紅葉が綺麗。晴れていればなあ
2023年10月28日 07:50撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 7:50
紅葉が綺麗。晴れていればなあ
基本展望のない尾根筋から垣間見えた川迫川。山肌はいい感じに染まってきている。先週この辺り来たときよりも紅葉が進んでいる
2023年10月28日 08:07撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 8:07
基本展望のない尾根筋から垣間見えた川迫川。山肌はいい感じに染まってきている。先週この辺り来たときよりも紅葉が進んでいる
尾根上の大岩を左に巻いていく。この先も左に進むといいんだけど、倒木で見えにくかったピンテを見逃して尾根を越えて右側に進んだ(動画見返して分かった)
2023年10月28日 08:14撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 8:14
尾根上の大岩を左に巻いていく。この先も左に進むといいんだけど、倒木で見えにくかったピンテを見逃して尾根を越えて右側に進んだ(動画見返して分かった)
岩尾根の右側にシフトすると木の枝にピンテを視認。こっちを進んだが、出っ張った岩の下を四つん這いで潜り急な狭いトラバースの先に小さいルンゼ状の急斜面を木の根をつかんでよじ登る羽目になった。前回は正しい道を歩いてたっぽい
2023年10月28日 08:15撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 8:15
岩尾根の右側にシフトすると木の枝にピンテを視認。こっちを進んだが、出っ張った岩の下を四つん這いで潜り急な狭いトラバースの先に小さいルンゼ状の急斜面を木の根をつかんでよじ登る羽目になった。前回は正しい道を歩いてたっぽい
歩きやすくなってきた、一面赤に染まる
2023年10月28日 08:27撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 8:27
歩きやすくなってきた、一面赤に染まる
2023年10月28日 08:40撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 8:40
草付きの展望地だっけ?
2023年10月28日 08:54撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 8:54
草付きの展望地だっけ?
ガスガスで前来たときと同じ状況😭
2023年10月28日 08:59撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 8:59
ガスガスで前来たときと同じ状況😭
ザンゲ平とかかれている。ザンギ平って迷ヶ岳のことなのね
2023年10月28日 09:01撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 9:01
ザンゲ平とかかれている。ザンギ平って迷ヶ岳のことなのね
木の根地獄
2023年10月28日 09:07撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 9:07
木の根地獄
鉄山登頂。以前来たときは知らぬ間に過ぎていたのでこの山名板見るのは初めてだ
2023年10月28日 09:19撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 9:19
鉄山登頂。以前来たときは知らぬ間に過ぎていたのでこの山名板見るのは初めてだ
あいにくの天気で展望はない
2023年10月28日 09:21撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 9:21
あいにくの天気で展望はない
香精山。石南花に囲まれた山頂
2023年10月28日 09:37撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 9:37
香精山。石南花に囲まれた山頂
鉄山平はガスガス…。ヤマレコのポイントは位置が違う?
2023年10月28日 09:51撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 9:51
鉄山平はガスガス…。ヤマレコのポイントは位置が違う?
このあたりの雰囲気が好き。靄がかかって神秘的。
2023年10月28日 10:08撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 10:08
このあたりの雰囲気が好き。靄がかかって神秘的。
ここだけフィンランドの森のよう
2023年10月28日 10:11撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 10:11
ここだけフィンランドの森のよう
2023年10月28日 10:13撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 10:13
苔もきれいです。撮影中に鹿の鳴き声が聞こえた
2023年10月28日 10:16撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 10:16
苔もきれいです。撮影中に鹿の鳴き声が聞こえた
修履山。以前は木に掛かってた山名板が見つからない。gpsを確認したが場所は間違いなかった。と思ったら立ち枯れの木の足元に修行の経札が立てかけられていた
2023年10月28日 10:36撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 10:36
修履山。以前は木に掛かってた山名板が見つからない。gpsを確認したが場所は間違いなかった。と思ったら立ち枯れの木の足元に修行の経札が立てかけられていた
苔がきれいな場所。ジブリの世界です
2023年10月28日 10:53撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 10:53
苔がきれいな場所。ジブリの世界です
コンパス確認して方角をたしかに進む
2023年10月28日 10:56撮影 by  SM-G973C, samsung
5
10/28 10:56
コンパス確認して方角をたしかに進む
最後のシラビソの迷路へ。以前なかったマーキングが増えていた。辿ったら鹿よけネットに突き当たった
2023年10月28日 11:04撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 11:04
最後のシラビソの迷路へ。以前なかったマーキングが増えていた。辿ったら鹿よけネットに突き当たった
今回はここの扉から入って(左側の扉から入ったところで撮影)テント場の方から弥山小屋へ。扉には解錠された南京錠が掛かっていた
2023年10月28日 11:08撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 11:08
今回はここの扉から入って(左側の扉から入ったところで撮影)テント場の方から弥山小屋へ。扉には解錠された南京錠が掛かっていた
弥山小屋到着〜。こんな天気だけどそれなりに人がいる
2023年10月28日 11:08撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 11:08
弥山小屋到着〜。こんな天気だけどそれなりに人がいる
弥山山頂
2023年10月28日 11:13撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 11:13
弥山山頂
セブンの幕の内弁当にした。ちべたい
2023年10月28日 11:22撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 11:22
セブンの幕の内弁当にした。ちべたい
寒いなあと思ったら…。強風に当って狂っただけ?ザックにつけた腕時計の気温計は4℃くらいだった
2023年10月28日 11:57撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 11:57
寒いなあと思ったら…。強風に当って狂っただけ?ザックにつけた腕時計の気温計は4℃くらいだった
大峯奥駈道を下山中。中央見えているこんもりしたピークが弁天の森。左側に伸びている尾根を下るのだろう
2023年10月28日 12:18撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 12:18
大峯奥駈道を下山中。中央見えているこんもりしたピークが弁天の森。左側に伸びている尾根を下るのだろう
理源大師の像
2023年10月28日 12:23撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 12:23
理源大師の像
とてもいい道😊
2023年10月28日 12:33撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 12:33
とてもいい道😊
弁天の森。この標識の奥からタチクラ尾が伸びる
2023年10月28日 12:47撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 12:47
弁天の森。この標識の奥からタチクラ尾が伸びる
下り口にマーキングがあった。この先トレースは皆無となる。尾根芯を外さないように意識して下った
2023年10月28日 12:49撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 12:49
下り口にマーキングがあった。この先トレースは皆無となる。尾根芯を外さないように意識して下った
ちょうど歩ける場所が左右に別れるところ。どっちに行こうか周囲見ながらしばらく思案。
右手に見える岩の上に立つと紅葉に染まる大普賢岳が見えた。
2023年10月28日 13:01撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:01
ちょうど歩ける場所が左右に別れるところ。どっちに行こうか周囲見ながらしばらく思案。
右手に見える岩の上に立つと紅葉に染まる大普賢岳が見えた。
左手の狭い斜面を10mほど進むとある岩の上に立つと歩いてきた鉄山が見えた。
この撮影の後、分岐に戻ろうと木に手を掛けたら、いとも簡単に折れて大転倒。マジやばかった…😰
2023年10月28日 13:04撮影 by  SM-G973C, samsung
2
10/28 13:04
左手の狭い斜面を10mほど進むとある岩の上に立つと歩いてきた鉄山が見えた。
この撮影の後、分岐に戻ろうと木に手を掛けたら、いとも簡単に折れて大転倒。マジやばかった…😰
尾根芯を突きたいが藪があるためそうも行かない
2023年10月28日 13:19撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:19
尾根芯を突きたいが藪があるためそうも行かない
ワイヤー。なんかホッとする・・?
2023年10月28日 13:20撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:20
ワイヤー。なんかホッとする・・?
きれいだー。奥に鉄山が見えるので目印に位置を確認しながら下る
2023年10月28日 13:49撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 13:49
きれいだー。奥に鉄山が見えるので目印に位置を確認しながら下る
トレースは皆無ですが時々マーキングがありました
2023年10月28日 13:49撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:49
トレースは皆無ですが時々マーキングがありました
下りてくると太陽が顔を出すことが多くなった。雲の下へ抜けたようだ
2023年10月28日 13:54撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:54
下りてくると太陽が顔を出すことが多くなった。雲の下へ抜けたようだ
尾根を逸れて下るポイント。がっつりわかりやすくマーキングがある。これを見逃したら国道に下りれなくなる重要なポイント
2023年10月28日 13:54撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:54
尾根を逸れて下るポイント。がっつりわかりやすくマーキングがある。これを見逃したら国道に下りれなくなる重要なポイント
かなりの急斜面。マーキングは複数あり、追っていけば良い。乗っている支尾根を外れないようには注意した方が良い
2023年10月28日 13:59撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 13:59
かなりの急斜面。マーキングは複数あり、追っていけば良い。乗っている支尾根を外れないようには注意した方が良い
木の幹を掴みながら下る。枯れ木もあるので注意しながら・・・二の舞いは御免😞
2023年10月28日 14:17撮影 by  SM-G973C, samsung
5
10/28 14:17
木の幹を掴みながら下る。枯れ木もあるので注意しながら・・・二の舞いは御免😞
なんでこんなところに焚き火の跡?道路近いがビバーク?新しくは無さそう
2023年10月28日 14:13撮影 by  SM-G973C, samsung
2
10/28 14:13
なんでこんなところに焚き火の跡?道路近いがビバーク?新しくは無さそう
国道が見えてきた!
2023年10月28日 14:20撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 14:20
国道が見えてきた!
下山!ここ20mくらい以外は法面に金網が施工されていて簡単には下りれない
2023年10月28日 14:22撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 14:22
下山!ここ20mくらい以外は法面に金網が施工されていて簡単には下りれない
鉄山がみえるうー
2023年10月28日 14:26撮影 by  SM-G973C, samsung
4
10/28 14:26
鉄山がみえるうー
傾いた陽に照らされるバリゴヤノ頭。車道歩きだけどなんだかんだ楽しい
2023年10月28日 14:49撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 14:49
傾いた陽に照らされるバリゴヤノ頭。車道歩きだけどなんだかんだ楽しい
駐車している場所に到着。帰りは洞川温泉に入りました
2023年10月28日 15:03撮影 by  SM-G973C, samsung
3
10/28 15:03
駐車している場所に到着。帰りは洞川温泉に入りました

感想

先週行けなかった鉄山とタチクラ尾に行ってきました。
大川口の駐車スペースに別の登山者グループが準備中。トサカ尾で登って鉄山から下りてくるとか。

鉄山のルートは前回は何度か道を間違えたりして山頂を踏んだのかも不明だったけど、今回は迷うことなく山頂にたどり着いた。同じような天気だったけど、無事弥山まで着けました。
途中、尾根上の岩のところで巻き方を間違えたがそれ以外は問題なかった。
ただやはりマイナールート、クマが怖いので熊鈴ならして時々大声をあげてました。
八経ヶ岳は、この天気で何も見えないだろうしその分休憩しとこうと思ってパスしました。
風が強く天気が悪かったが、登山者は結構いました。

休憩後、弥山から下山。弁天の森からタチクラ尾に入りました。
石南花が多く自生しており、巻くために尾根芯を逸れることもあるがすぐに戻るように意識しました。
途中尾根の真ん中に岩があり、それを巻くように歩ける場所が左右に分かれるところがあって、
岩の上に立つとそこからの景色がとても良かった。
どっちから下ろうかと一度右に行き、岩の上から大普賢岳が見えたのでパシャリ。
そして次は左に行き、眼の前に見える鉄山をパシャリ。下れるところを思案してから分岐に戻ろうとした。
斜面なのでバランスを取ろうと傍にあった木を後ろ手につかんだところ、抵抗なくポキっと折れてバランスを崩し転倒。
とっさに足元の露岩を掴んで滑落を回避。滑落しても少し下に石楠花が沢山あったので止まってたとは思うが、かなり肝を冷やしました。
幸い足の擦り傷と手首の軽度の捻挫だけで済んだ。
足元に注意して手をやった方の注意が疎かになっていたのは反省しかないです😔
こんなところで遭難したらヤベーです。
結局ここは右側から下りました。

反省しつつ下っていって標高1470mくらいの尾根が分岐するところ。この嫌な場所に石南花バリアが立ちはだかる。
これを巻くために左斜面を下ると、案の定違う尾根に誘導されそうになりました。
藪で全然視界が利かず、目指すべき尾根も見えないのでコンパスを確認しつつ緩斜面を藪こぎトラバースして正しいルートに戻りました。
強引に石楠花バリアを通過した方が良かったかも😅

石楠花帯を抜けてからは割とあるきやすい尾根芯。
鉄山を左手に見ながら下り、目立つマーキングの場所で尾根を逸れて急斜面を木を掴みながら下りました。
このタチクラ尾から派生する支尾根はマーキングが多くあったのでちょうど目当ての場所に着地。
あとは車道を歩いて周囲の秋を感じながら大川口に戻りました。
帰りは洞川温泉に入りました。

反省点のある山行になったが、無事下山できてよかったです。
ただ先週体調悪くなかったら快晴の秋山を楽しめただけにちょっと残念です。
次は天気の良い日に、鉄山を下りに使った計画を立てたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
聖宝谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら