ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6137384
全員に公開
ハイキング
飯豊山

飯豊山 深い山ですわ 山形百名山

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:09
距離
21.7km
登り
2,115m
下り
2,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:35
休憩
1:17
合計
10:52
3:41
7
3:49
3:50
26
4:16
4:16
11
4:28
4:28
17
4:45
4:46
16
5:02
5:02
12
5:14
5:15
13
5:28
5:28
8
5:36
5:36
33
6:09
6:10
9
6:19
6:20
13
7:19
7:19
15
7:35
7:35
4
7:39
7:39
7
7:46
7:47
22
8:09
8:09
10
8:19
8:19
5
8:23
8:24
12
8:35
8:36
19
8:54
8:54
8
9:03
9:04
10
9:14
9:25
21
9:46
10:21
3
10:24
10:24
11
10:34
10:35
12
10:47
10:47
1
10:49
10:49
14
11:03
11:03
18
11:21
11:22
7
11:29
11:29
4
11:33
11:33
11
11:44
11:45
28
12:27
12:28
8
12:36
12:37
21
12:58
12:59
7
13:05
13:06
4
13:11
13:11
10
13:21
13:26
11
13:37
13:37
18
13:55
13:56
11
14:07
14:07
13
14:20
14:21
7
14:28
14:28
17
14:46
14:46
4
14:50
ゴール地点
天候 ばか天気☀️☀️☀️
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場、沢山停められますww
野営も可能、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は、それなりに多数有り(人による)
訳わって、こちらのルートよりお世話になります⛰️
微妙な時間か?
2023年11月03日 03:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 3:49
訳わって、こちらのルートよりお世話になります⛰️
微妙な時間か?
ひーっ暗いなぁ、
2023年11月03日 04:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 4:28
ひーっ暗いなぁ、
月夜、いいぞ^ ^
2023年11月03日 04:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 4:43
月夜、いいぞ^ ^
ガスと風、しっとりの森をひたすら
2023年11月03日 04:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 4:45
ガスと風、しっとりの森をひたすら
遠くからこれを見た時、え、ネオン?
LED?の様に見えて、キツネにでも騙されて飲めや歌えや的なで、丸裸に騙されるかと思ったら、木に木が掛かっており🌲気をつけてくださいでした。 どの木が馴れ合い状態か暗くて見えない!
2023年11月03日 04:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 4:56
遠くからこれを見た時、え、ネオン?
LED?の様に見えて、キツネにでも騙されて飲めや歌えや的なで、丸裸に騙されるかと思ったら、木に木が掛かっており🌲気をつけてくださいでした。 どの木が馴れ合い状態か暗くて見えない!
おー、水場、背中に2L背負ってきたのでスルー
2023年11月03日 05:28撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 5:28
おー、水場、背中に2L背負ってきたのでスルー
ようやく明けてきた
2023年11月03日 05:44撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 5:44
ようやく明けてきた
暗がりの雲海がミョーに気持ちが悪くチラ見しつつ足元と上をみて登ってきたら、
2023年11月03日 05:49撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/3 5:49
暗がりの雲海がミョーに気持ちが悪くチラ見しつつ足元と上をみて登ってきたら、
段々と険しく、
2023年11月03日 05:56撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 5:56
段々と険しく、
キター、高度感、この前仙台カゴ行っておいてよかったわ、この為だったのか^ ^
しかし長いな、岩場
2023年11月03日 06:06撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/3 6:06
キター、高度感、この前仙台カゴ行っておいてよかったわ、この為だったのか^ ^
しかし長いな、岩場
ルート横にロープ?水場のマークは無いが、
2023年11月03日 06:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 6:20
ルート横にロープ?水場のマークは無いが、
まだ続く岩場、こっち?こっち??
偶に間違う
2023年11月03日 06:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 6:21
まだ続く岩場、こっち?こっち??
偶に間違う
三国小屋、おはようございます。
誰も居ませんでした。
2023年11月03日 06:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 6:26
三国小屋、おはようございます。
誰も居ませんでした。
愛情海苔巻き、卵焼きと鶏ハム、ありがとう❤️
2023年11月03日 06:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 6:30
愛情海苔巻き、卵焼きと鶏ハム、ありがとう❤️
大日岳が、おはようさん、
抜けてる、
2023年11月03日 06:33撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
5
11/3 6:33
大日岳が、おはようさん、
抜けてる、
素晴らしい、健康に感謝です。
2023年11月03日 06:33撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/3 6:33
素晴らしい、健康に感謝です。
安達太良方面も
2023年11月03日 06:34撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
3
11/3 6:34
安達太良方面も
西吾妻も
2023年11月03日 06:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 6:35
西吾妻も
2023年11月03日 06:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 6:44
よく皆さんのレコで見ていた梯子、確かに上の梯子は、使いませんでした。
と言うか、❌なっておりました。
2023年11月03日 06:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 6:55
よく皆さんのレコで見ていた梯子、確かに上の梯子は、使いませんでした。
と言うか、❌なっておりました。
素敵
2023年11月03日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 7:30
素敵
2023年11月03日 07:34撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 7:34
切合小屋、誰も居ませんでした。
二階は?未確認ですが、
2023年11月03日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 7:45
切合小屋、誰も居ませんでした。
二階は?未確認ですが、
トイレ
2023年11月03日 07:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 7:46
トイレ
こんな道も
2023年11月03日 07:53撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 7:53
こんな道も
雪、キター、念のためにチェーンスパも持ってきてる
2023年11月03日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 8:10
雪、キター、念のためにチェーンスパも持ってきてる
平気、
2023年11月03日 08:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 8:11
平気、
もう少しだけど、長い、あそこら辺(中腹)で下山の方1人とスライド、
2023年11月03日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 8:13
もう少しだけど、長い、あそこら辺(中腹)で下山の方1人とスライド、
姥様、おはようございます。
よろしくお願いしますと
2023年11月03日 08:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 8:19
姥様、おはようございます。
よろしくお願いしますと
うーん、また高度感あり、一応、ペイント有りますね、
2023年11月03日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 8:24
うーん、また高度感あり、一応、ペイント有りますね、
2023年11月03日 08:54撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 8:54
2023年11月03日 08:57撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 8:57
絶景過ぎる
2023年11月03日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 9:00
絶景過ぎる
2023年11月03日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/3 9:01
本山小屋、誰も居ませんね、二階も多分
2023年11月03日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 9:01
本山小屋、誰も居ませんね、二階も多分
2023年11月03日 09:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 9:03
タッチ
2023年11月03日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 9:15
タッチ
ニンマリ😁ですが、風が強い、予報通りの強風、10mくらい有りそう
2023年11月03日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 9:15
ニンマリ😁ですが、風が強い、予報通りの強風、10mくらい有りそう
飯豊ブルー、強風
4
飯豊ブルー、強風
こちらが、ダイグラ尾根、今度こっちも登りたい
2023年11月03日 09:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/3 9:21
こちらが、ダイグラ尾根、今度こっちも登りたい
門内方面も
2023年11月03日 09:23撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
3
11/3 9:23
門内方面も
梶川尾根、前朳差岳も
2023年11月03日 09:23撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
2
11/3 9:23
梶川尾根、前朳差岳も
2023年11月03日 09:23撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
1
11/3 9:23
眼下には、夏に登った、山も
おにぎりチャージ、🍙甘いものも、
トレラン系の方1人通過、(う、何となくあの方?と思いつつ)そのまま山頂へ向かいました。
その後、トレラン系のお兄さんが本山小屋に到着、短パン、ヒョー若いからなぁ、
山頂へ向かう前にウインドシェルと長パン装着してました。
話したら、都会からとの事、脚長い🦵
大日岳にも行きたかったけど、風が強すぎてと話して別れました。
2023年11月03日 09:23撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
3
11/3 9:23
眼下には、夏に登った、山も
おにぎりチャージ、🍙甘いものも、
トレラン系の方1人通過、(う、何となくあの方?と思いつつ)そのまま山頂へ向かいました。
その後、トレラン系のお兄さんが本山小屋に到着、短パン、ヒョー若いからなぁ、
山頂へ向かう前にウインドシェルと長パン装着してました。
話したら、都会からとの事、脚長い🦵
大日岳にも行きたかったけど、風が強すぎてと話して別れました。
大日岳、凄い、あのお兄さん達、大日岳行くのかなぁと、思いながら食してました。
そのうち、3、4人と登ってきました。
2023年11月03日 09:24撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
3
11/3 9:24
大日岳、凄い、あのお兄さん達、大日岳行くのかなぁと、思いながら食してました。
そのうち、3、4人と登ってきました。
名残惜しいが、行きますかっ、
下山〜
2023年11月03日 09:24撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
2
11/3 9:24
名残惜しいが、行きますかっ、
下山〜
2023年11月03日 09:24撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
2
11/3 9:24
大日岳とフルーツミックス、
ここにきて、あのお兄さん達と大日岳に行けばよかったかなとも思う、微妙な後悔w
2023年11月03日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 10:42
大日岳とフルーツミックス、
ここにきて、あのお兄さん達と大日岳に行けばよかったかなとも思う、微妙な後悔w
折角なので、雪だるま⛄️を作りました^ ^
2023年11月03日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 11:00
折角なので、雪だるま⛄️を作りました^ ^
また来る
2023年11月03日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 11:00
また来る
何度も大日岳
2023年11月03日 11:18撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 11:18
何度も大日岳
帰りは、早い
2023年11月03日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 11:19
帰りは、早い
登りは怖かったが、帰りは1度目の経験から楽しみながら慎重に
2023年11月03日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 12:35
登りは怖かったが、帰りは1度目の経験から楽しみながら慎重に
地蔵山にも回ってみます
2023年11月03日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 13:03
地蔵山にも回ってみます
あ、三角点?薮の中のパターンか、ヤマレコで確認しながら薮に入るも、早々に諦めました。
2023年11月03日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 13:05
あ、三角点?薮の中のパターンか、ヤマレコで確認しながら薮に入るも、早々に諦めました。
あの奥の様ですが、
まだ下山の道のりが長いのでw
2023年11月03日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 13:06
あの奥の様ですが、
まだ下山の道のりが長いのでw
お地蔵さんが寝てたので、そっと挨拶だけしました。
2023年11月03日 13:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 13:07
お地蔵さんが寝てたので、そっと挨拶だけしました。
三国小屋も小さくなってきた。
間も無く水場があるので、気にせず飲んでます。
2023年11月03日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 13:08
三国小屋も小さくなってきた。
間も無く水場があるので、気にせず飲んでます。
うまーーっ、岩の隙間から出てきてます。下山だけなのに、温いのを捨て、たっぷり2L汲みました。冷たくて美味い
2023年11月03日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 13:24
うまーーっ、岩の隙間から出てきてます。下山だけなのに、温いのを捨て、たっぷり2L汲みました。冷たくて美味い
落ち葉🍂ロード、これまた結構な量で、
足首上までがザラで、深い所は、ふくらはぎ辺りまであるので体制を崩しそうになりながら降って、、、
まるで、罠ですかみたいに
2023年11月03日 13:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 13:51
落ち葉🍂ロード、これまた結構な量で、
足首上までがザラで、深い所は、ふくらはぎ辺りまであるので体制を崩しそうになりながら降って、、、
まるで、罠ですかみたいに
いやー、暗がりのとは全然違いますね!
1人の夜は違う怖さも💦
2023年11月03日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 14:07
いやー、暗がりのとは全然違いますね!
1人の夜は違う怖さも💦
恐竜の子ども発見、🦕
2023年11月03日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/3 14:09
恐竜の子ども発見、🦕
まだまだ落ち葉ロード
2023年11月03日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 14:11
まだまだ落ち葉ロード
2023年11月03日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 14:16
何となく、後ろから誰かが近づいてる
2023年11月03日 14:20撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 14:20
何となく、後ろから誰かが近づいてる
やはり後続者有り、
2023年11月03日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
11/3 14:26
やはり後続者有り、
一応、○○県の的な声をかけたら、ビンゴ、
本山小屋でおにぎりを食べてる時に通って行った方で、kamisugirunnerさんでした。
折角なので1人で単調だったのでら迷惑と思いながらも話しながらペーラン的に引っ張ってもらいましたw
2023年11月03日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 14:28
一応、○○県の的な声をかけたら、ビンゴ、
本山小屋でおにぎりを食べてる時に通って行った方で、kamisugirunnerさんでした。
折角なので1人で単調だったのでら迷惑と思いながらも話しながらペーラン的に引っ張ってもらいましたw
2023年11月03日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 14:32
2023年11月03日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 14:32
お陰で、あっという間に下山、
ありがとうございました。
お話出来て良かったです^ ^
2023年11月03日 14:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 14:46
お陰で、あっという間に下山、
ありがとうございました。
お話出来て良かったです^ ^
2023年11月03日 15:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 15:17
関東から沢山、横浜やら
三国小屋で話した方、横浜より5時間かけてとの事、凄い、、月山や蔵王も登ったとの事でした。
2023年11月03日 15:22撮影 by  iPhone XR, Apple
2
11/3 15:22
関東から沢山、横浜やら
三国小屋で話した方、横浜より5時間かけてとの事、凄い、、月山や蔵王も登ったとの事でした。
それから帰りは、小白布沢ルートの確認で、県道378号を山形へ進むと、駐車場に1台有り、
福島側よりは、通れる。
2023年11月03日 15:35撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 15:35
それから帰りは、小白布沢ルートの確認で、県道378号を山形へ進むと、駐車場に1台有り、
福島側よりは、通れる。
橋も通れる
2023年11月03日 15:36撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 15:36
橋も通れる
ここから小白布沢へ、
2023年11月03日 15:38撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 15:38
ここから小白布沢へ、
何処まで通れるのか?バイクが何台か行ったので、とりあえず、進んでみる
2023年11月03日 15:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 15:41
何処まで通れるのか?バイクが何台か行ったので、とりあえず、進んでみる
紅葉、最高だな、このルート378
2023年11月03日 15:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 15:41
紅葉、最高だな、このルート378
2023年11月03日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
11/3 15:48
県道378号、普通に通れました(・・;)
もう、帰路は睡魔が、途中仮眠したりで、
夕日が沈み、照らされる飯豊山^ ^
ありがとうございました。
2023年11月03日 17:02撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/3 17:02
県道378号、普通に通れました(・・;)
もう、帰路は睡魔が、途中仮眠したりで、
夕日が沈み、照らされる飯豊山^ ^
ありがとうございました。
西吾妻方面も抜けてる
2023年11月03日 17:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
11/3 17:03
西吾妻方面も抜けてる

感想

山の天気予報と通常天気予報をら見ていたら、夏日予報で、こ、これは、行くべ
今シーズン諦めていた飯豊山、
ヤマレコ、他で、山行の情報が欲しく何日も前よりチェックしてました。

前日まで、小白布登山口より登る予定で組んでいたら、Google mapsにて山形から飯豊ルートが通行止めのマークで県の方に電話したらハッキリわからず、飯豊町の方に聞いてみてとの事ですが、20時過ぎ、勿論繋がらず、福島からの同じルートも不明、とりあえず、御沢野営場方に行き小白布ルートの確認と思いました。
が、なんだかんだで、駐車場付近3時前、もう御沢口となりました。
せめて30分くらい寝れたらと思いましたが、うー~ん寝れない、2時台で1人出発したので、
もう行く、昼寝30分程はしていたので大丈夫だろう👌
暗いから、とりあえず進む、初めてのルートだから尚更、ルート確認しながら、、、
ガスを抜けたら雲海になってきましたが、闇夜の雲海がなんか怖くて明るくなるまで見ない様にww、
おっさんだけど、怖がりww
三国小屋前の岩🪨ルート、ようやく明けてきてルートもやや迷いながら進みました。
実は、山小屋も開ける時ドキドキなんだよね💦
積極的に開けてみたのは、最近ですかね、
登りで1人、下山時に25人弱位かな、皆さん泊まりでの様でした。
テン泊か小屋泊か?
山頂では、暴風で冷たくて、小屋にて上、全着替えしました。(汗処理)、
本山より下山時には、暑く熱風みたいな秋前、夏ですかみたいで半袖になったりと目まぐるしくなりました。
また来るよ、飯豊山^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

のぶさん、お疲れさまでした
そうですか、小白布から登る予定でしたか ギリ今度の週末ならいけるかも?
お会いできたのは本当に偶然だったのですね!
本山小屋前であった短パントレランの方は二人でしたか?
自分も短パン好きですが、あのスタート時の寒さは年寄りには無理です
あの二人はアクションカメラで撮っていて、山頂の標識で歓喜の雄たけびを上げていました
大日まで行きたかったようですが、本山から往復2.5hはかかるでしょうから、出発は3時半でないとダメでしょうね、それに強風向かい風で相当キツイ(スタートは自分とほぼ同じ5時とのことでした)
今回の山旅は日帰りでしたが、復路ではいろいろな人と話できてとても楽しかったです
結構テン泊の方が多いのは驚きでした(あの強風でソロの方はテント設営できたのかなぁ)
食べていたのはやはり「愛情海苔巻き」でしたか、うらやましいですね!
今回のアプローチは県道378考えていましたが、夜で危なそうだったので喜多方経由にしましたが米沢から直接来れるなら時短になるでしょうね。
2023/11/5 15:54
kamisugirunnerさん
^ ^そうです。Googleで検索したら県道378が通行止めマーク出たので⛔️予定が、、、(・・;)
確かに途中トンネルを抜けて山形県側に来たところで2カ所程工事や土砂崩れ痕が有りましたが、普通に通れてトホホでした。
11月6日から通行止めになる様です。

(実は、今日の午後から家内とドライブしつつ飯豊よりダムを通り378号の🍁を見つつ喜多方からの121号を通ってきました。)
温泉♨️の場所も確認、蕎麦屋さんも多い通りと改めて知りました♪

トレラン短パンの若者は2人でしたよ、
都会のお兄さんは、脚が長いなぁと見つつ話しましたから、
本山小屋で、2人が着替えしながら話したので覚えてます。
(さっきすれ違った人も何度も来てるが大日岳が晴れてるのは珍しいと言っていたと言ってましたと、)もしやkamiさんだったのかな?

自分も短パンは履いてきましたが、あの寒さ🌪️ちょいと脱げませんでした。
唯一、切合小屋過ぎだったか、結構暖かい風吹いてきた時、長Tを脱ぎました。
朝の登りでもシェルを脱いだり着たりとw
結局、本山小屋で上を全着替えからの海苔巻き^ ^でした。
やはりそれくらい掛かりますか、本山〜の大日岳、 風が穏やかで、夜の用事が無ければ行っていたと思います ですが、帰りがやばかったかも、、、
下山時に沢山の方とすれ違い何人かと話しして、この数だと小屋も混むだろうなと思いました。
三国小屋から下山中の若い男女にも何人くらいとすれ違いましたかと聞かれ心配してた方も居たりしました。
テン泊も憧れたりします。
あの風で設営、、、大変そう、
海苔巻き、ww有難いです。夜にゴソゴソと準備してくれて、1回分毎に巻物2個と卵焼き、ササミやオニギリ2個かな、
保険でとしてコンビニおにぎり2個で1個余り、余すのはコンビニ🍙で、

378号は、今回2度通ってみましたが、走りやすいですが、どちらも微妙な距離かな、
川西町を通り玉庭から白川ダムルートや国道113号からの白川ダム〜中津川ルート、
うーん、、、、微妙
時間的には、米沢からがGoogleでは速い様ですね‼️
でも、378号通行止めになるのは大日杉口に右折する少し先のゲートなので、6日以降も大日杉口からは登れますね!
登りキツそうですが、距離は短いですもね^ ^

気温下がりますが、雪もギリ降らないかもですね^ ^
今回、kamiさんと話しをして改めて、石転び沢やダイグラ尾根もいつか登ってみたいと思いました。



2023/11/5 20:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら