ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6148871
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蛭ヶ岳(ツツジ新道の紅葉の様子見)

2023年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.2km
登り
2,238m
下り
2,226m

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:56
合計
10:26
5:52
5:52
29
6:21
6:24
43
7:07
7:07
50
8:09
8:22
28
8:50
8:50
0
8:50
8:50
57
9:47
9:47
26
10:13
10:13
53
11:06
11:46
36
12:22
12:22
24
12:46
12:46
19
13:05
13:05
33
13:38
13:38
48
14:26
14:26
9
15:10
15:10
28
15:38
15:38
29
16:07
16:07
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は6時頃はかなり埋まっていました。西丹沢は路駐対策で駐車場以外の空き地にポールを立てて駐車できないようにしています。たぶん駐車できずに途方に暮れた方がいた方がいたんじゃないかな。
自分がはるばる遠征し、山奥の駐車場が満車だったら...と思うと、気の毒になります。ここまで厳しくする必要あるのかな?でも、放置しておくと節度ない駐車をする車もあるでしょうし難しいですね。

コース状況/
危険箇所等
特別危険個所はないですが、気楽に登れる登山道ではありません。
蛭ヶ岳山頂に、蛭ヶ岳〜檜洞丸は上級者向けですと注意書きがあります。上級者の定義はよくわからないけど厳しい登山道です。例えば....
・累積標高2000m超で体力的に相当厳しいコースです。特に蛭ヶ岳直下の急登(300mを一気に登ります)は厳しい。帰路の檜洞丸の登り返し(こちらも300mあります)は長距離歩いたあとなので相当つらいです。
・蛭ヶ岳直下の鎖場以外にも、鎖や梯子もあります。また岩、木の枝、根っこを掴まないと登れない場所も数えきれないぐらいあります。
・蛭ヶ岳直下の急登、檜洞丸から金山谷乗越間は、木の枝をかき分けて進む個所があります。とくに蛭ヶ岳直下はノイバラが連続して道を遮る中を進むので、急登のきつさとトゲの痛さが重なり、泣きっ面に蜂状態。枝、トゲを払いのけるためグローブをした方がいいかと思います。(私は100均で買った手のひら全面にゴムが貼ってある薄手の手袋で登りましたが、ゴムを突き抜けて痛いってなることもありました。でも、ないよりはマシ)
前回に続いて西丹沢ビジターセンターから蛭ヶ岳を目指します。
早朝スタート。
2023年11月04日 05:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 5:46
前回に続いて西丹沢ビジターセンターから蛭ヶ岳を目指します。
早朝スタート。
ゴーラ沢出合。ここまで来る途中にも一部紅葉している木々がまばらに見えていた。
2023年11月04日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 6:21
ゴーラ沢出合。ここまで来る途中にも一部紅葉している木々がまばらに見えていた。
標高900m付近
2023年11月04日 06:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 6:43
標高900m付近
標高1000m付近
2023年11月04日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 6:56
標高1000m付近
標高1050m付近
2023年11月04日 07:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 7:04
標高1050m付近
標高1050m付近
2023年11月04日 07:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 7:05
標高1050m付近
標高1130m付近
2023年11月04日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/4 7:13
標高1130m付近
標高1130m付近
2023年11月04日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 7:13
標高1130m付近
標高1200m付近
2023年11月04日 07:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 7:25
標高1200m付近
標高1280m付近
2023年11月04日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 7:28
標高1280m付近
標高1300m付近
2023年11月04日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 7:36
標高1300m付近
標高1400付近
ここまで来るともう終わっていますね
2023年11月04日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 7:45
標高1400付近
ここまで来るともう終わっていますね
茶色くなっていました。
2023年11月04日 07:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 7:48
茶色くなっていました。
10/18に登ったときは紅葉していましたが、もう終わっていました。先週ぐらいがピークだったのかな?
2023年11月04日 07:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 7:57
10/18に登ったときは紅葉していましたが、もう終わっていました。先週ぐらいがピークだったのかな?
檜洞丸到着。
2023年11月04日 08:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 8:09
檜洞丸到着。
犬越路方向に少し下った所のお約束の絶景。
2023年11月04日 08:12撮影 by  Pixel 6a, Google
4
11/4 8:12
犬越路方向に少し下った所のお約束の絶景。
檜洞丸〜金山谷乗越間
まばらに紅葉が残っていました
2023年11月04日 08:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 8:42
檜洞丸〜金山谷乗越間
まばらに紅葉が残っていました
臼ヶ岳手前
2023年11月04日 09:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:37
臼ヶ岳手前
近づいたらこんな感じ
2023年11月04日 09:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:38
近づいたらこんな感じ
臼ヶ岳からミカゲ沢ノ頭間の鞍部から見る蛭ヶ岳
写真だとわかりづらいけど山裾の方に紅葉が見えます
2023年11月04日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/4 9:49
臼ヶ岳からミカゲ沢ノ頭間の鞍部から見る蛭ヶ岳
写真だとわかりづらいけど山裾の方に紅葉が見えます
見た感じと違いますがスマホでも撮りました
2023年11月04日 09:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/4 9:50
見た感じと違いますがスマホでも撮りました
ミカゲ沢ノ頭までの鞍部あたりも紅葉がまばらに残っていました。
2023年11月04日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 9:53
ミカゲ沢ノ頭までの鞍部あたりも紅葉がまばらに残っていました。
こんな感じ。
2023年11月04日 09:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:57
こんな感じ。
真っ赤でもないけど
2023年11月04日 09:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 9:58
真っ赤でもないけど
それなりに綺麗
2023年11月04日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:00
それなりに綺麗
疲れが癒される
2023年11月04日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:04
疲れが癒される
ミカゲ沢ノ頭山頂付近
2023年11月04日 10:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 10:13
ミカゲ沢ノ頭山頂付近
急登の始まり
2023年11月04日 10:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 10:19
急登の始まり
蛭ヶ岳直下急登。鎖場が整備されて登りやすくなったのですが、この支柱、打ち込まれた位置が手前すぎます。道が狭いのもあって、右に登っていくとき鎖が邪魔になります。
鎖が邪魔になるほど体に近くて、鎖を持たざるを得ません。しかも道がせくて鎖に体重を預けるような、きつい体勢になりました。
支柱が倒れたりしたらと心配で怖くなりました。
(私が登り方がヘタなだけかも...)
2023年11月04日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 10:33
蛭ヶ岳直下急登。鎖場が整備されて登りやすくなったのですが、この支柱、打ち込まれた位置が手前すぎます。道が狭いのもあって、右に登っていくとき鎖が邪魔になります。
鎖が邪魔になるほど体に近くて、鎖を持たざるを得ません。しかも道がせくて鎖に体重を預けるような、きつい体勢になりました。
支柱が倒れたりしたらと心配で怖くなりました。
(私が登り方がヘタなだけかも...)
あと500m。もう少しと思って標高を調べたら約1500m。残り約170m。
全然もう少しじゃない
Σ(゜д゜lll)ガーン
2023年11月04日 10:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 10:41
あと500m。もう少しと思って標高を調べたら約1500m。残り約170m。
全然もう少しじゃない
Σ(゜д゜lll)ガーン
痛!ノイバラのトゲトゲが行く手を遮る。
2023年11月04日 10:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
11/4 10:44
痛!ノイバラのトゲトゲが行く手を遮る。
ようやく山頂到着
2023年11月04日 11:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
11/4 11:06
ようやく山頂到着
雲が出てきたけど、富士山は見えました。
2023年11月04日 11:07撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/4 11:07
雲が出てきたけど、富士山は見えました。
南アルプス方向。肉眼だともう少しはっきり見えました。
2023年11月04日 11:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 11:46
南アルプス方向。肉眼だともう少しはっきり見えました。
臼ヶ岳に向かいます。
写真だと茶色に見えるけど山腹に紅葉が見えます。
2023年11月04日 11:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/4 11:50
臼ヶ岳に向かいます。
写真だと茶色に見えるけど山腹に紅葉が見えます。
帰路のラスボス檜洞丸。
2023年11月04日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 13:44
帰路のラスボス檜洞丸。
そんなに高くないように見えるけど、山頂はその奥の奥。
2023年11月04日 13:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 13:45
そんなに高くないように見えるけど、山頂はその奥の奥。
檜洞丸到着。
2023年11月04日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:26
檜洞丸到着。
標高1450m付近は紅葉というより茶色
2023年11月04日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:46
標高1450m付近は紅葉というより茶色
1350m付近。
2023年11月04日 14:48撮影 by  Pixel 6a, Google
11/4 14:48
1350m付近。
1350m付近が紅葉の上限かな、多分。
2023年11月04日 14:48撮影 by  Pixel 6a, Google
11/4 14:48
1350m付近が紅葉の上限かな、多分。
ちょっと下ると別の紅葉が見えて、そのたびに写真撮影。
2023年11月04日 14:49撮影 by  Pixel 6a, Google
11/4 14:49
ちょっと下ると別の紅葉が見えて、そのたびに写真撮影。
全然、先に進めない、
2023年11月04日 14:50撮影 by  Pixel 6a, Google
11/4 14:50
全然、先に進めない、
朝登ったときに見たはずですが下りのほうが余裕があるのか、紅葉が目立って見えます。
2023年11月04日 14:50撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/4 14:50
朝登ったときに見たはずですが下りのほうが余裕があるのか、紅葉が目立って見えます。
ここにも
2023年11月04日 14:52撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/4 14:52
ここにも
あそこにも
まだ標高1350m付近です。
2023年11月04日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:52
あそこにも
まだ標高1350m付近です。
そろそろ先を急がなきゃと思いつつ。また撮影。
2023年11月04日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:54
そろそろ先を急がなきゃと思いつつ。また撮影。
少し下ると、枯れ木が多いけど、カエデ?の紅葉だけが目立っているようです。
2023年11月04日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:56
少し下ると、枯れ木が多いけど、カエデ?の紅葉だけが目立っているようです。
辺り一面の紅葉ではないですが、紅葉があちこちに見えます。
2023年11月04日 14:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:56
辺り一面の紅葉ではないですが、紅葉があちこちに見えます。
標高1200m付近。
あれ?登りでも同じ紅葉の写真撮ってる。
2023年11月04日 14:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 14:57
標高1200m付近。
あれ?登りでも同じ紅葉の写真撮ってる。
標高1200m付近
2023年11月04日 15:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 15:00
標高1200m付近
紅葉,黄葉が混じっている
2023年11月04日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 15:01
紅葉,黄葉が混じっている
紅葉と緑葉が混在。
2023年11月04日 15:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 15:04
紅葉と緑葉が混在。
標高1150m付近
2023年11月04日 15:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:06
標高1150m付近
標高1100m付近
2023年11月04日 15:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:07
標高1100m付近
展望園地
2023年11月04日 15:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:10
展望園地
標高1050m付近。これも登りでも写真撮った(同じアングルで)
2023年11月04日 15:12撮影 by  Pixel 6a, Google
1
11/4 15:12
標高1050m付近。これも登りでも写真撮った(同じアングルで)
この辺はまだ緑が多いような気がします。
2023年11月04日 15:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:12
この辺はまだ緑が多いような気がします。
こんな感じ
2023年11月04日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:13
こんな感じ
この辺はまだまだかな。
2023年11月04日 15:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:15
この辺はまだまだかな。
標高1000m付近
2023年11月04日 15:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 15:19
標高1000m付近
ゴーラ沢出合
2023年11月04日 15:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
11/4 15:38
ゴーラ沢出合
ゴーラ沢出合からはハイペースで下山。足もとに注意しすぎて倒木に激突。転倒してしまいました。火花が散ったように見えたけど、打った跡もついてないし大したことなくて良かった。
2023年11月04日 15:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 15:51
ゴーラ沢出合からはハイペースで下山。足もとに注意しすぎて倒木に激突。転倒してしまいました。火花が散ったように見えたけど、打った跡もついてないし大したことなくて良かった。
無事、西丹沢ビジターセンター到着。
2023年11月04日 16:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
11/4 16:12
無事、西丹沢ビジターセンター到着。

感想

再び、つつじ新道の紅葉の様子見で蛭ヶ岳まで登りました。
10/18に登ったときは石棚山稜分岐点の少し下ぐらいから檜洞丸までシロヤシオなどツツジ類の紅葉が見頃(ピークは2週か1週前ぐらいだったのかな?)でしたが、もう終わっていました。
今回は標高でいうと1200mぐらいから1350mぐらいが見頃?と思いました。
丹沢は植生が豊か(多様性がある)だからなのか、辺り一面燃えるような紅葉を私は見たことないです。でも点在する紅葉を見つけるのも楽しいです。
紅葉がだんだん下がってくる様子を見るのも面白いし、またツツジ新道歩いてみようかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

Nobu00さん、こんにちは。
2回連続の西丹沢かららの蛭ピスにビックリ!しかも前回より速い!
紅葉はもう終わりですか…というより、こんなに暑くてうまく紅葉できずに終わっちゃったのかな。

西丹沢は道も狭いところがあり、駐車場になる土地も狭いから週末は駐車場争奪戦ですね。バスも少ないし乗っている時間も長い…玄倉や丹沢湖ダム駐車場から西丹沢VCへマイカー登山者のバスを出してくれたら路肩駐車も減るかな(Ф∀Ф)
2023/11/6 12:28
よもにゃんさん、コメントありがとうございます。
紅葉シーズンはツツジ新道が気になってしまいます。
他のルートも紅葉を楽しめると思いますが、ついこのルートを歩きたくなるんですよね。
檜洞丸山頂に近いところの紅葉はもう終わってますが、だんだん下りてきていて、このレコの時は
標高1200〜1300mぐらいが見頃(だと思います)まだまだ楽しめますよ
ツツジや紅葉の時期になると西丹沢ビジターセンターの駐車場はキャパ不足ですね。
満車の場合は、ちょっと遠いけど、箒杉公園あたりの駐車に停めて歩くか、途中の路肩でポールがないスペースに無理やり停車するぐらいですかね。箒杉公園も満車なら次は中川橋の駐車場?でも西丹沢ビジターセンターから6km以上あるからちょっと無理そうですね。
2023/11/7 12:17
Nobuさん

 こんにちは! またまた西丹沢から蛭ヶ岳  開いた口が塞がらない。
一体、日頃、どんなふうに過ごしているんですか? 会社の二駅手前で下車して歩いてるとか。

 紅葉、いいですね〜。蛭ヶ岳はとても無理だから、臼ヶ岳まででも十分に楽しめそうなので行ってみようかな〜(早出してノンビリ歩きで)
 蛭ヶ岳直下の鎖ですが、下りだと余計に使いにくくないですか〜? またセンターに情報入れといたら善処してくれるかもですね。
2023/11/6 13:51
いーぐるさん、コメントありがとうございます。

また飽きもせずこのルート歩きました
日頃は、1日平均10km以上歩くよう心掛けています。それが役に立っているのかも。
臼ヶ岳前行かなくも檜洞丸までで十分楽しました。いーぐるさんも、ぜひ紅葉楽しんでください。
蛭ヶ岳直下の鎖は、下りは意識なく通過したので問題はないかもしれません。(疲れていたので覚えてないだけかも)さっそく自然公園指導員の巡視報告で要注意ですと報告しておきました
2023/11/7 12:22
いいねいいね
1
Nobu00さん

倒木に激突の話ですが、私も1年ぐらい前にやりました。
突如、ガーンとして意味不明。 特に下りでぶつけます。
センターに報告しておきましたが、生きてる木なので切るわけにもいきませんね。
2023/11/7 13:21
いーぐるさん
そうなんですね。。同じ木ですかね。私がK.Oされた木は、登山口からゴーラ沢出合の中間あたりです。倒木かどうかも確認しなかったけど、生きている木なら切るわけにいかないですね。
やられっぱなしは悔しいので、今度は軽やかに避けて、「お前の動きは見切った。そう何度はやられないぞ」って言ってやりますよ。
2023/11/8 23:13
いいねいいね
1
Nobuさん、こんばんは。

おや、既視感のあるコースと思ったら2週連続すごいですね〜。
西丹沢VCの駐車場ってそれほど台数停められないですよね。バスが通るから路駐対策は仕方がないことですかね。以前は少し手前のマウントブリッジ駐車場に停めさせてもらいましたが、西丹沢は交通機関のアクセス悪いので駐車場事情が改善するといいですよね。
紅葉は先週よりも少し色が濃くなった感じですかね。定点観測だからこそ拝める貴重な写真をありがとうございました!
2023/11/6 22:14
yuu-3さん、コメントありがとうございます。
2週連続じゃなくて、2週間ぶりですね。 登山道自体はいつものルートって感じですが、紅葉の様子が変わっていくので、毎回違った感じがします。
マウントブリッジのキャンプ場は登山者OKなんですかね。ウエルキャンプはキャンプ場利用者のみで登山者お断りみたいです。
バスのこと考えると迷惑な路駐はNGですけどね。何かいい解決策ないかな
紅葉はだんだん下に降りてきています。まだまだ楽しめると思います。yuu-3さんも是非お出かけくだい。
2023/11/7 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら