ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6287770
全員に公開
ハイキング
丹沢

黄金に輝く海とナラ茸うどんに魅せられて塔ノ岳

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
14.6km
登り
1,088m
下り
1,575m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:51
合計
6:23
8:06
18
8:25
8:25
4
8:29
8:30
44
9:14
9:15
12
9:26
9:27
5
9:32
9:32
16
9:48
9:48
4
9:53
9:53
14
10:07
10:08
8
10:15
10:16
6
10:22
10:22
8
10:30
10:30
10
10:39
10:40
4
10:44
10:45
11
10:55
10:57
1
10:59
10:59
24
11:23
11:39
12
11:51
11:51
5
11:56
11:57
6
12:03
12:29
15
12:44
12:44
13
12:57
12:59
7
13:07
13:07
8
13:15
13:15
12
13:27
13:27
11
13:38
13:38
3
13:42
13:42
12
13:53
13:56
11
14:06
14:06
7
14:13
14:13
15
14:28
14:29
1
14:31
14:31
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
三ノ島~二ノ島~塔ノ岳間に、鎖場あるが使用しなくても通行可能。むしろ岩を掴む方がやりやすい。

晴れてる日でも目に見えない霜がついてくる季節になったので、階段、木道は要注意。
その他周辺情報 木ノ叉小屋…おしるこ食べたい。
尊仏山荘…塔ノ岳山頂小屋。
花立山荘…大倉尾根上にある小屋。オリジナルTシャツがかわいい。期間限定のなら茸うどんがおすすめ。あとカキ氷と甘酒が名物。
ヤビツ峠に到着。
秦野駅前バス停には30分前に来ても席座れなかった。やはり50分前には来てないと駄目か…。
2023年12月17日 08:06撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 8:06
ヤビツ峠に到着。
秦野駅前バス停には30分前に来ても席座れなかった。やはり50分前には来てないと駄目か…。
レストハウスはオープン準備を始めていたので、恐らく8:30頃開店かな?
2023年12月17日 08:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 8:07
レストハウスはオープン準備を始めていたので、恐らく8:30頃開店かな?
登山口まで歩く。
ヤビツは遭難した時以来だよ…。
当時真っ暗だったから全く景色を知らない。
2023年12月17日 08:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 8:08
登山口まで歩く。
ヤビツは遭難した時以来だよ…。
当時真っ暗だったから全く景色を知らない。
「冬山の遭難を絶とう」。
強い意志を感じる。
2023年12月17日 08:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 8:25
「冬山の遭難を絶とう」。
強い意志を感じる。
さぁ、こっから登山開始。
2023年12月17日 08:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 8:27
さぁ、こっから登山開始。
右方向「登山道ではありません」
うん、そっから前回は降りてきたんだわ…。トラウマ。
2023年12月17日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 8:36
右方向「登山道ではありません」
うん、そっから前回は降りてきたんだわ…。トラウマ。
伊豆大島が見えた!
今日も眺望が良さそうだ。
2023年12月17日 08:38撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 8:38
伊豆大島が見えた!
今日も眺望が良さそうだ。
大倉尾根をとやかく言えない程度にこっちも登り階段が多い。
2023年12月17日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 8:54
大倉尾根をとやかく言えない程度にこっちも登り階段が多い。
今日の大山は登ってる人多そうだ。
2023年12月17日 08:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 8:54
今日の大山は登ってる人多そうだ。
海がめっちゃ輝いてる!!!
これは海賊王目指したくなるわ〜。
2023年12月17日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 9:03
海がめっちゃ輝いてる!!!
これは海賊王目指したくなるわ〜。
プレートの説明分かりやすい。
2023年12月17日 09:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:08
プレートの説明分かりやすい。
大山は意外と苦手で避けている。
ミツマタ見るために頑張ろうかなぁ。
2023年12月17日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:09
大山は意外と苦手で避けている。
ミツマタ見るために頑張ろうかなぁ。
さっそく富士山!
ほぼ雲無し。やったね。
2023年12月17日 09:13撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/17 9:13
さっそく富士山!
ほぼ雲無し。やったね。
二ノ塔に到着。
木道が霜張っているのか滑る滑る。
2023年12月17日 09:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 9:14
二ノ塔に到着。
木道が霜張っているのか滑る滑る。
海が見えるのが神奈川の山の良い所。
相模湾。
2023年12月17日 09:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 9:17
海が見えるのが神奈川の山の良い所。
相模湾。
日に当たっている所の木道は滑らなかった。
良かった。
2023年12月17日 09:21撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 9:21
日に当たっている所の木道は滑らなかった。
良かった。
何度も海を振り返ってしまう。
本当に黄金なんだよ。
2023年12月17日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 9:23
何度も海を振り返ってしまう。
本当に黄金なんだよ。
12~3月の間、凍結によりトイレは使えない。
2023年12月17日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:26
12~3月の間、凍結によりトイレは使えない。
富士山、ど真ん中。
肉眼だとかなーりデッカく見えるのだ。
2023年12月17日 09:26撮影 by  iPhone 13, Apple
6
12/17 9:26
富士山、ど真ん中。
肉眼だとかなーりデッカく見えるのだ。
ゴールデンタイム続行中。
2023年12月17日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:27
ゴールデンタイム続行中。
風もほぼなく快適。
といっても登りばかりなので暑い。
2023年12月17日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:27
風もほぼなく快適。
といっても登りばかりなので暑い。
三ノ塔。
こっからはずっと富士山のターン。
2023年12月17日 09:28撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/17 9:28
三ノ塔。
こっからはずっと富士山のターン。
丹沢山塊もずっと見渡せる。
2023年12月17日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:29
丹沢山塊もずっと見渡せる。
お地蔵さまにご挨拶。
手前のお人形がかわいい。
2023年12月17日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:32
お地蔵さまにご挨拶。
手前のお人形がかわいい。
地味にこけそうで怖い下り階段。
2023年12月17日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:32
地味にこけそうで怖い下り階段。
横スライドinからの下り梯子を降りた。
2023年12月17日 09:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 9:37
横スライドinからの下り梯子を降りた。
ヤセ尾根でこの凍結してるかも?木道は怖い。
2023年12月17日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:41
ヤセ尾根でこの凍結してるかも?木道は怖い。
烏尾山荘。今回も「カラス」。
人の気配がしなかったが、少人数でしか泊まれない山小屋のようだ。気になる。
2023年12月17日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 9:49
烏尾山荘。今回も「カラス」。
人の気配がしなかったが、少人数でしか泊まれない山小屋のようだ。気になる。
毎回、地図だけ見ても山座同定できないんだけど、コツとかあるんだろうか。
猫耳みたいな山が気になる。
2023年12月17日 09:49撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 9:49
毎回、地図だけ見ても山座同定できないんだけど、コツとかあるんだろうか。
猫耳みたいな山が気になる。
仮説トイレ。丹沢は小屋とトイレに恵まれてる。
2023年12月17日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 9:50
仮説トイレ。丹沢は小屋とトイレに恵まれてる。
日が当たったのか、ここらの階段は乾いていた。
2023年12月17日 09:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 9:57
日が当たったのか、ここらの階段は乾いていた。
行者岳。塔ノ岳にはまだまだ。
2023年12月17日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 10:08
行者岳。塔ノ岳にはまだまだ。
ここも鎖より岩の方が降りやすい。
写真のように壁側を向く方が良い。
2023年12月17日 10:10撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:10
ここも鎖より岩の方が降りやすい。
写真のように壁側を向く方が良い。
暑くなってきたが、風が通ってて助かった。
2023年12月17日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 10:11
暑くなってきたが、風が通ってて助かった。
ヤセた道だけど、風が強く無いので景色をのんびり見れる。
2023年12月17日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 10:11
ヤセた道だけど、風が強く無いので景色をのんびり見れる。
再び岩場。
ここも壁向き+岩でok.
2023年12月17日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:14
再び岩場。
ここも壁向き+岩でok.
梯子2連続。
ここも壁向き推奨。
2023年12月17日 10:16撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 10:16
梯子2連続。
ここも壁向き推奨。
登り階段。
2023年12月17日 10:18撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:18
登り階段。
景色みつつ、一踏ん張り。
2023年12月17日 10:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:20
景色みつつ、一踏ん張り。
ここが噂の政次郎尾根か。
道が荒れてそうで単独で行く勇気は無い。
2023年12月17日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 10:23
ここが噂の政次郎尾根か。
道が荒れてそうで単独で行く勇気は無い。
疲れたのでもぐもぐタイム。
2023年12月17日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 10:37
疲れたのでもぐもぐタイム。
新大日。
2023年12月17日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 10:40
新大日。
足元に弱った蛾。
頑張って飛ぼうとする姿な勇気づけられた。
2023年12月17日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:43
足元に弱った蛾。
頑張って飛ぼうとする姿な勇気づけられた。
階段。乾いてて良かった。
2023年12月17日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 10:44
階段。乾いてて良かった。
木ノ叉小屋。
常連さんもいるようで良さそうな小屋だ。
2023年12月17日 10:54撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:54
木ノ叉小屋。
常連さんもいるようで良さそうな小屋だ。
窓におしるこの文字!
気になる〜が、今回は我慢。
2023年12月17日 10:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 10:56
窓におしるこの文字!
気になる〜が、今回は我慢。
塔ノ岳まであと少し!
2023年12月17日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 11:01
塔ノ岳まであと少し!
塔 ノ 岳 と う ち ゃ く。
2023年12月17日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
7
12/17 11:17
塔 ノ 岳 と う ち ゃ く。
まだ黄金期だった。
今日は本当に海が素晴らしい。
2023年12月17日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 11:17
まだ黄金期だった。
今日は本当に海が素晴らしい。
パラグライダーで一直線したい。
2023年12月17日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 11:18
パラグライダーで一直線したい。
いつか見たいユーシンブルー。
2023年12月17日 11:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 11:22
いつか見たいユーシンブルー。
軽く行動食を食べて再出発。
今回はここがゴールではないのだ。
2023年12月17日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 11:40
軽く行動食を食べて再出発。
今回はここがゴールではないのだ。
金冷シ分岐の標識に「シータ」?
ジブリの唄が頭によぎる。誰かバルスされた?
2023年12月17日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 11:51
金冷シ分岐の標識に「シータ」?
ジブリの唄が頭によぎる。誰かバルスされた?
ここからのアングル好き。
2023年12月17日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 11:56
ここからのアングル好き。
最後まで輝きをありがとう。
2023年12月17日 11:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 11:58
最後まで輝きをありがとう。
目的地の花立山荘に到着。
なぜか山小屋の写真撮り忘れたが、室内は満席で混んでいた。
2023年12月17日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 12:04
目的地の花立山荘に到着。
なぜか山小屋の写真撮り忘れたが、室内は満席で混んでいた。
お目当ての方とTシャツ(Sサイズ)は無かったのは残念だが、オススメされていた「ナラ茸うどん」は頂いた。

なかなか食べ応えある茸とゼンマイが美味しい!
Tシャツはまた買いにこよう。
2023年12月17日 12:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8
12/17 12:17
お目当ての方とTシャツ(Sサイズ)は無かったのは残念だが、オススメされていた「ナラ茸うどん」は頂いた。

なかなか食べ応えある茸とゼンマイが美味しい!
Tシャツはまた買いにこよう。
下山は大倉尾根。
堀山の家から写真パネルが消えていた。

年末年始以外、小屋締めしてないっぽいけどなんでだろう。
2023年12月17日 12:58撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 12:58
下山は大倉尾根。
堀山の家から写真パネルが消えていた。

年末年始以外、小屋締めしてないっぽいけどなんでだろう。
先週の早戸川林道の事もあり、小鳥も興味でてきた。
2023年12月17日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 13:41
先週の早戸川林道の事もあり、小鳥も興味でてきた。
観音茶屋で残念なお知らせ。
酪農家さんが辞めちゃうそうで、牛乳が手に入らなくなったとの事。

最後に駆け込みで食べれて良かった。
2023年12月17日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 13:55
観音茶屋で残念なお知らせ。
酪農家さんが辞めちゃうそうで、牛乳が手に入らなくなったとの事。

最後に駆け込みで食べれて良かった。
今回、唯一の紅葉。
散るのが早いね〜。
2023年12月17日 14:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 14:03
今回、唯一の紅葉。
散るのが早いね〜。
今回は手持ちが少なかったので飲み水を頂く。
2023年12月17日 14:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
12/17 14:11
今回は手持ちが少なかったので飲み水を頂く。
大倉バス停に向かう最中にある、「梅ジュース」の文字に釣られ、建屋に寄る。前から気になってた。
NPO法人の集まりだそうで、ジビエドッグや原木しいたけが売ってた。
2023年12月17日 14:20撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 14:20
大倉バス停に向かう最中にある、「梅ジュース」の文字に釣られ、建屋に寄る。前から気になってた。
NPO法人の集まりだそうで、ジビエドッグや原木しいたけが売ってた。
でっかい!
原木しいたけ300円と黒米500円を購入。
お得な買い物♪
2023年12月17日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
12/17 14:27
でっかい!
原木しいたけ300円と黒米500円を購入。
お得な買い物♪
おまけで茸を2つもらった。
荷物を既にしょってしまったので、手に茸持ち歩くヤバい奴になった。

マリオかよ。
2023年12月17日 14:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
12/17 14:29
おまけで茸を2つもらった。
荷物を既にしょってしまったので、手に茸持ち歩くヤバい奴になった。

マリオかよ。
折良く無人販売に小松菜あったのでついでに購入。
ヤバさ軽減できた。

山頂が通過点の山歩き楽しかった。
2023年12月17日 14:33撮影 by  iPhone 13, Apple
3
12/17 14:33
折良く無人販売に小松菜あったのでついでに購入。
ヤバさ軽減できた。

山頂が通過点の山歩き楽しかった。

感想

シルバーチャリオッツさんのお誘いで、花立山荘に。

といっても自分の山歩きスケジュールが確定しなかったので、当日連絡で特攻。会えなかったらしゃーなしな感じで向かった。

大倉ピストンが最短だが、せっかくなのでヤビツルートから山頂経由で目指す。

大倉尾根を長いと嫌がる人は多いが、ヤビツも充分長いと思う。前回は真っ暗闇だったので感慨深くはあったが。

紅葉も全て散り、すっかり冬の装いになり、富士山がよく見えた。加えて海が黄金色に輝き、今日ばかりは海に目が吸い寄せられた。

山頂休憩はそこそこに、花立山荘へ。
人に会うのとTシャツ購入は残念ながら果たせなかったが、ナラ茸うどんは無事に食せた。

観音茶屋で最後の牛乳プリンも食べれたし、なんだかんだやりたい事は出来た。


今年最後の塔ノ岳アディオス!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

じゃり子さんこんにちは!
ナラ茸うどんいいですね!
花立山荘のうどんはずっと気になっているのですが平日登山者の私には縁がなく。
というか大倉尾根は良く行くのですが平日開いてるところは尊仏山荘だけなのが悲しいところです😂
2023/12/24 10:02
いいねいいね
1
登山者Dさん
いつも休日しかいないので平日営業してない事を初めて知りました!
花立山荘は宿泊なら予約すれば平日も使えるみたいです。山域的に泊まる機会無いかもですが(笑)ご参考として。
2023/12/25 12:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら