記録ID: 6322683
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳(夜叉神から)
2023年12月29日(金) ~
2023年12月30日(土)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 24:11
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 4,112m
- 下り
- 4,115m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:36
距離 15.6km
登り 2,219m
下り 1,151m
2日目
- 山行
- 13:20
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 15:37
距離 23.5km
登り 1,902m
下り 2,969m
5:17
76分
宿泊地
20:54
ゴール地点
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南アルプス林道の夜叉神ゲートは、29日・30日は無人で特に問題なく通過できました(前夜泊した28日は人が駐在していたよう) |
コース状況/ 危険箇所等 |
南アルプス林道バスが運行されない時期なので、まずは5劼領啼司發から・・路面凍結やツララ落下などの問題はありませんでしたが、反響音が少々ブキミ 鷲ノ住山〜野呂川発電所とアルキ沢橋からの義盛新道は急坂部分が多く、テン泊の重荷ではキツいコース 積雪は非常に少なく、池山御池小屋の先の城峰手前辺りからようやくチラホラ現われ、その先でテン泊しましたが水作りのためのキレイな雪を取るのに苦労・・砂払辺りまでガンバればもう少しマシだったかも(枯葉等を濾して煮沸するとコメツガ臭が残り、これがイヤだったのも2日目に下山強行した理由です) 北岳へは地面露出部も所々あり、主稜線は西側を巻く夏道通しでした(冬道の尾根ルートは雪全く無し)・・トレースあるもののトラバース部は凍結気味の所もあって一歩一歩慎重通過(写真33) 八本歯の頭〜コルは岩やトラロープが出ていて、それ程の緊張感なく通過できました(写真31) 下山の鷲ノ住山ではマサカのヘッデン・バッテリー切れ(USB充電式の弱点)で、暗い予備ヘッデンでの下山となったのでルーファイにかなり難儀しました・・予備ヘッデンが無かったらビバークでした *奈良田と夜叉神の比較 奈良田からは、高さ3mの開運隧道ゲートを乗り越えなければいけないが、その後は舗装林道歩きのみで、(3日目雨予報で)2日目強行下山となっても安全性は高い。但し、距離が12km超あってしかも単調。 一方、夜叉神からだと、鷲ノ住山の急な登降の難所はあるが林道歩きは奈良田より短い。観音峡から北岳〜間ノ岳の展望があるらしく、「長い林道歩きのみより面白そう」というのが決め手で夜叉神からに **累積標高差が4100mになっていますが、ログが谷間で飛ぶせいで、実際は3千m以下と思われます |
写真
感想
毛無山でデッカイ富士山を眺めた後は、夜叉神に移動して今回メインの北岳へ。
歩いた39劼瞭癲30劼賄擇舗装路面で、とにかく「雪少な〜」に驚かされた2日間でした。
おかげで、年末トレースもあって北岳登頂は大きな問題なく、“冬期登頂”とするには申し訳ない感じです。
それでも天気は予報通りのピーカンに恵まれ、富士山の左手からから昇るご来光をはじめ、やや黒味が多いものの雪化粧した南ア高峰群の展望はバッチリ♪
翌31日が雨予報なのと、“コメツガ煎じ茶”風味の水になってしまう雪に辟易し、2日目に強行下山してしまいキツかったですが、逆に体にはいい負荷がかけられて満足度↑でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する