ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6423290
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

山上ヶ岳 五代松鍾乳洞駐車場からピストンてくてく

2024年02月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:08
距離
15.6km
登り
1,035m
下り
1,034m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
1:26
合計
7:53
5:58
8
五代松鍾乳洞前駐車場
6:06
6:06
14
6:20
6:20
16
6:36
6:36
13
6:49
6:50
27
7:17
7:17
38
7:55
7:57
25
8:22
8:22
11
8:33
8:33
3
8:36
8:36
20
8:56
9:12
13
9:25
9:35
9
9:44
9:45
6
9:51
9:56
10
10:06
10:53
5
10:58
10:58
5
11:03
11:03
21
11:24
11:24
15
11:39
11:40
3
11:43
11:43
11
11:54
11:54
17
12:11
12:12
28
12:40
12:40
27
13:07
13:09
12
13:21
13:21
9
13:30
13:30
15
13:45
13:45
6
13:51
五代松鍾乳洞前駐車場
天候 快晴(山頂無風)
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
自宅出発時車載気温計6℃
川合までは全く問題無し
虻トンネルを出たところで−5℃表示>路側気温計
川合からごろごろ水駐車場まで、所々凍結
ごろごろ水駐車場から先はレコの通り
五代松鍾乳洞前駐車場(1200円)
5:58スタートっ!
駐車場からチェンスパ使用
2024年02月03日 06:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 6:00
五代松鍾乳洞前駐車場(1200円)
5:58スタートっ!
駐車場からチェンスパ使用
母公堂通過
数台停まってた
2024年02月03日 06:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 6:05
母公堂通過
数台停まってた
振り返っての母公堂(旧女人結界)
2024年02月03日 06:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 6:06
振り返っての母公堂(旧女人結界)
もう1時間 早く来たらよかったな>( ..)φメモメモ
2024年02月03日 06:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 6:10
もう1時間 早く来たらよかったな>( ..)φメモメモ
五番関TN方面との分岐(毛又橋)通過
2024年02月03日 06:20撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 6:20
五番関TN方面との分岐(毛又橋)通過
大橋茶屋到着
トイレは多目的だけが使用可
2024年02月03日 06:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 6:26
大橋茶屋到着
トイレは多目的だけが使用可
清浄大橋(大峯山遥拝所)通過
2024年02月03日 06:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 6:36
清浄大橋(大峯山遥拝所)通過
現在の女人結界門通過
※「女人入山禁止の結界門」が1300年以上今も守り続けられている(天川村サイトより)
速攻チェンスパ外し
2024年02月03日 06:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 6:38
現在の女人結界門通過
※「女人入山禁止の結界門」が1300年以上今も守り続けられている(天川村サイトより)
速攻チェンスパ外し
一本松茶屋を華麗にスルー
途中、積雪・氷ゾーンあるも
登りなんで
2024年02月03日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 7:15
一本松茶屋を華麗にスルー
途中、積雪・氷ゾーンあるも
登りなんで
霜柱 おひさやなぁ
2024年02月03日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 7:30
霜柱 おひさやなぁ
潰したい衝動が沸いてくるけど
あとから来る人の為に置いときます
2024年02月03日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 7:30
潰したい衝動が沸いてくるけど
あとから来る人の為に置いときます
もう そろそろチェンスパ履こや
*氷のとこだらけに
2024年02月03日 07:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 7:30
もう そろそろチェンスパ履こや
*氷のとこだらけに
ツララ〜
2024年02月03日 07:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 7:42
ツララ〜
お助け水到着
2024年02月03日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 7:54
お助け水到着
蛇口は無いので 今は無きジジィ2は利用不可
ひと口いただきました
ちなみに 柄杓たちは凍ってました
2024年02月03日 07:56撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 7:56
蛇口は無いので 今は無きジジィ2は利用不可
ひと口いただきました
ちなみに 柄杓たちは凍ってました
あ〜ある程度からは霧氷ってるやん〜
それやったらもうちょい早く来たらよかった
2024年02月03日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 8:03
あ〜ある程度からは霧氷ってるやん〜
それやったらもうちょい早く来たらよかった
お陽ぃさん射してきたやん
霧氷 間に合わんか〜
2024年02月03日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 8:13
お陽ぃさん射してきたやん
霧氷 間に合わんか〜
急げ〜
2024年02月03日 08:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 8:15
急げ〜
洞辻茶屋到着〜
間に合った〜
2024年02月03日 08:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 8:17
洞辻茶屋到着〜
間に合った〜
お陽ぃさん直撃のとこは落ちてもうてるけど
他は まーまー>霧氷
2024年02月03日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 8:20
お陽ぃさん直撃のとこは落ちてもうてるけど
他は まーまー>霧氷
残り230mほど
いきませう
2024年02月03日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 8:21
残り230mほど
いきませう
青空と霧氷はいい!
モノトーンなんかいらない
2024年02月03日 08:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 8:22
青空と霧氷はいい!
モノトーンなんかいらない
積雪は無いけど
霧氷たくさん
2024年02月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 8:28
積雪は無いけど
霧氷たくさん
♪霧氷〜霧氷〜 by橋幸夫
2024年02月03日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 8:28
♪霧氷〜霧氷〜 by橋幸夫
陀羅尼助茶屋到着
2024年02月03日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 8:30
陀羅尼助茶屋到着
吹き溜まりは少ないやね
華麗に通過
*ちなみ ここのトイレ
エラいさん御用達>100%ちゃうかな
2024年02月03日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 8:31
吹き溜まりは少ないやね
華麗に通過
*ちなみ ここのトイレ
エラいさん御用達>100%ちゃうかな
安全に右側(下り用)でと思ったが
鐘掛岩方面へGO
2024年02月03日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 8:40
安全に右側(下り用)でと思ったが
鐘掛岩方面へGO
滑落するんやないのってくらいの急登
めずらしく エラいさんがビビってた
何故か俺はビビらず>下りではビビりやけど
2024年02月03日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 8:43
滑落するんやないのってくらいの急登
めずらしく エラいさんがビビってた
何故か俺はビビらず>下りではビビりやけど
お〜吉野への奥駈道の向こうは
雲海(イントネーション)や
2024年02月03日 08:46撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/3 8:46
お〜吉野への奥駈道の向こうは
雲海(イントネーション)や
登れ登れ>油こぼし
2024年02月03日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 8:51
登れ登れ>油こぼし
鐘掛岩の展望台が見えてきた〜
2024年02月03日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 8:56
鐘掛岩の展望台が見えてきた〜
鐘掛岩展望台から〜
洞川の街が見えてる
葛城山・金剛山・生駒山は雲海が邪魔〜
2024年02月03日 09:00撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 9:00
鐘掛岩展望台から〜
洞川の街が見えてる
葛城山・金剛山・生駒山は雲海が邪魔〜
洞川温泉街〜
2024年02月03日 09:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 9:01
洞川温泉街〜
殆ど風が無いんよね
関東煮にしたらよかったなと
2024年02月03日 09:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 9:01
殆ど風が無いんよね
関東煮にしたらよかったなと
さぁ登りますか
2024年02月03日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 9:02
さぁ登りますか
行け〜
2024年02月03日 09:02撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 9:02
行け〜
鐘掛岩から見た稲村ヶ岳方面
2024年02月03日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 9:03
鐘掛岩から見た稲村ヶ岳方面
鐘掛岩通過
さぁお次は西の覗へ
2024年02月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 9:08
鐘掛岩通過
さぁお次は西の覗へ
霧氷は完全に落雪
2024年02月03日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 9:13
霧氷は完全に落雪
等覚門通過
2024年02月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 9:16
等覚門通過
無氷やけど
モナカってて楽しい
2024年02月03日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 9:18
無氷やけど
モナカってて楽しい
わかるかな?
全部氷
透明スケートリンク状態
2024年02月03日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 9:21
わかるかな?
全部氷
透明スケートリンク状態
西の覗到着〜
頑張ってロープ持つからと言うのに
エラいさんは・・・
2024年02月03日 09:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 9:25
西の覗到着〜
頑張ってロープ持つからと言うのに
エラいさんは・・・
覗から下を覗く
2024年02月03日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 9:26
覗から下を覗く
これじゃ
断崖感がわからんな
2024年02月03日 09:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 9:26
これじゃ
断崖感がわからんな
吉野への奥駈道がクッキリこ
2024年02月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 9:27
吉野への奥駈道がクッキリこ
吉野への奥駈道はこんな感じで見えてるんよね
>ここまでクッキリこ初めてやないかな
2024年02月03日 09:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 9:27
吉野への奥駈道はこんな感じで見えてるんよね
>ここまでクッキリこ初めてやないかな
クッキリこ
2024年02月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 9:27
クッキリこ
鎖は氷の中・・・
2024年02月03日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 9:27
鎖は氷の中・・・
一応
2024年02月03日 09:34撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 9:34
一応
龍泉寺側から突入
2024年02月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 9:40
龍泉寺側から突入
パリッパリのモナカをいきます
2024年02月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 9:45
パリッパリのモナカをいきます
雪山は好きなとこを歩けるもんね
2024年02月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 9:46
雪山は好きなとこを歩けるもんね
お陽ぃさんの左下と下に
飛行機雲
2024年02月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 9:51
お陽ぃさんの左下と下に
飛行機雲
日本岩からの稲村ヶ岳からの弥山・八経ヶ岳方面
一昨日までは八経ヶ岳に登るつもりやったんやけど
2024年02月03日 09:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 9:54
日本岩からの稲村ヶ岳からの弥山・八経ヶ岳方面
一昨日までは八経ヶ岳に登るつもりやったんやけど
稲村ヶ岳から洞川温泉街方面
2024年02月03日 09:54撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 9:54
稲村ヶ岳から洞川温泉街方面
今日はレンゲ谷から登る計画やったけど
昨日今日と誰も登って無さそうやったんで本線ピストンに変更
2024年02月03日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 9:57
今日はレンゲ谷から登る計画やったけど
昨日今日と誰も登って無さそうやったんで本線ピストンに変更
お花畑は全部がパリッパリ モナカ
2024年02月03日 10:01撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 10:01
お花畑は全部がパリッパリ モナカ
ここは山頂やないです(再
2024年02月03日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 10:03
ここは山頂やないです(再
でも エラいさんは飛びます
やり直し
2024年02月03日 10:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 10:03
でも エラいさんは飛びます
やり直し
手と足の拡げ方が狭いんで
やり直し
2024年02月03日 10:03撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 10:03
手と足の拡げ方が狭いんで
やり直し
ご機嫌なエラいさん
2024年02月03日 10:04撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 10:04
ご機嫌なエラいさん
一番高いとこに
絶対に行ってくれない 
エラいさん
2024年02月03日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 10:04
一番高いとこに
絶対に行ってくれない 
エラいさん
どぶろく
がお供えしてあるわ
2024年02月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 10:05
どぶろく
がお供えしてあるわ
大峯山寺本堂〜
GWまで冬ごもり中
2024年02月03日 10:08撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 10:08
大峯山寺本堂〜
GWまで冬ごもり中
一応着こんだけど無風なのでぬくい
ほんま関東煮にしたらよかったわ
ノンアルも持ってきてないし
>さっきの どぶろく飲む?
2024年02月03日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 10:17
一応着こんだけど無風なのでぬくい
ほんま関東煮にしたらよかったわ
ノンアルも持ってきてないし
>さっきの どぶろく飲む?
高見山?
ちゃう?
2024年02月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 10:49
高見山?
ちゃう?
方向的に
明神平方面なんやけどなぁ>どなたかご存じの方教えてください
山座同定できないわ>ここまで見えたこと無い
2024年02月03日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 10:49
方向的に
明神平方面なんやけどなぁ>どなたかご存じの方教えてください
山座同定できないわ>ここまで見えたこと無い
木ぃ邪魔やな>大普賢岳
2024年02月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 10:50
木ぃ邪魔やな>大普賢岳
無風なんで動いたら暑いくらい
2024年02月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 10:52
無風なんで動いたら暑いくらい
バイバイ本堂
2024年02月03日 10:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 10:52
バイバイ本堂
ここらはフカフカ雪
>トレース以外のところを駆け下る
>気持ちいい〜
2024年02月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
2/3 10:56
ここらはフカフカ雪
>トレース以外のところを駆け下る
>気持ちいい〜
遠くまで見えてるやね
2024年02月03日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 10:56
遠くまで見えてるやね
下り用へ
2024年02月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:21
下り用へ
松清店まで凍ってるとこだらけで
怖かったの(涙
2024年02月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:22
松清店まで凍ってるとこだらけで
怖かったの(涙
水越峠から
大阪の街が見えてるやね

*ラジオ深夜便で、疎開した吉野から
大阪大空襲で大阪の街が燃えてるのを見たって言うてた
2024年02月03日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:32
水越峠から
大阪の街が見えてるやね

*ラジオ深夜便で、疎開した吉野から
大阪大空襲で大阪の街が燃えてるのを見たって言うてた
松清店まで来たら
あとは余裕
2024年02月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:38
松清店まで来たら
あとは余裕
なんとか残ってるけど
もうボトボトw
2024年02月03日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
2/3 11:41
なんとか残ってるけど
もうボトボトw
ここも残ってるやん
2024年02月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:44
ここも残ってるやん
洞辻茶屋付近も
何とか残ってる
2024年02月03日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:51
洞辻茶屋付近も
何とか残ってる
五番関方面には行かないのね
>長いもんね
2024年02月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:53
五番関方面には行かないのね
>長いもんね
日陰はたくさん残ってる
2024年02月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:53
日陰はたくさん残ってる
この時間帯に登ってきはる人
よかったね
2024年02月03日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 11:54
この時間帯に登ってきはる人
よかったね
花粉で真っ赤やけど
伝わらんな
2024年02月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 12:09
花粉で真っ赤やけど
伝わらんな
お助け水到着
2024年02月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 12:09
お助け水到着
柄杓はまだ凍ってた
ひと口
>結局 登り降りで水分とったのは、お助け水の2口だけ
2024年02月03日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
2/3 12:10
柄杓はまだ凍ってた
ひと口
>結局 登り降りで水分とったのは、お助け水の2口だけ
戻ってまいりました
2024年02月03日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 13:15
戻ってまいりました
一応
2024年02月03日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 13:16
一応
ここからは またチェンスパ着装
>一本松茶屋で外してました
2024年02月03日 13:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 13:22
ここからは またチェンスパ着装
>一本松茶屋で外してました
この灯篭記憶が無い・・・
2024年02月03日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
2/3 13:23
この灯篭記憶が無い・・・
ごろごろ水に戻ってきた〜
2024年02月03日 13:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 13:51
ごろごろ水に戻ってきた〜
今日はライズ君
だいぶん溶けたやね
ごろごろ水のおっちゃんに
「いっぱい汲んで行ってや〜」と
それ知らんかったから(涙
2024年02月03日 14:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
2/3 14:14
今日はライズ君
だいぶん溶けたやね
ごろごろ水のおっちゃんに
「いっぱい汲んで行ってや〜」と
それ知らんかったから(涙
京のスターが喜ぶから撮影
2024年02月03日 14:26撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
2/3 14:26
京のスターが喜ぶから撮影
黒滝の道の駅で ボタン汁でもと思ったが
お外が寒かった(完全に曇り)んで
御所の得得へ
唇が日焼けで 沁みる沁みる
2024年02月03日 16:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
2/3 16:12
黒滝の道の駅で ボタン汁でもと思ったが
お外が寒かった(完全に曇り)んで
御所の得得へ
唇が日焼けで 沁みる沁みる
18:06 乾杯〜
2024年02月03日 18:06撮影 by  KYG01, KYOCERA
5
2/3 18:06
18:06 乾杯〜
これは日本岩でやね
3
これは日本岩でやね
悪意がある
腹の撮り方
3
悪意がある
腹の撮り方
これも日本岩でか
3
これも日本岩でか

感想

2日前まで、川合から八経ヶ岳ピストンを計画
で、木曜に洞川温泉街付近、雨が降ってだいぶん溶けたっぽい>道路

なもんで、ライズくんではこのタイミングしかないと>洞川温泉街への突入

洞川温泉街方面へ向かい、危なければ川合から八経にするべと出発

洞川温泉街突入 こらぁ母公堂まで行けるんちゃうの?って言うてたが
凍結対策してあるのは、ごろごろ水駐車場までやった

道路があんな状態やったんで、結構期待して進んだが、初めての雪山の人にちょうどいい感じやった

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
大峰山・山上ヶ岳(清浄大橋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら