ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64382
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

千畳敷〜木曽駒ヶ岳〜麦草岳〜木曽駒高原スキー場

2005年02月11日(金) ~ 2005年02月13日(日)
 - 拍手
kzs_ina その他1人
GPS
56:00
距離
9.0km
登り
580m
下り
1,949m

コースタイム

11日:千畳敷-宝剣山荘-木曽駒ヶ岳-頂上木曽小屋
12日:小屋-木曽前岳-牙岩-麦草岳-7合目小屋
13日:小屋-4合目-徒渉点-木曽駒高原スキー場
天候 11日:晴れ時々吹雪き
12日:晴れのち曇り
13日:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2005年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
千畳敷-宝剣山荘:ロープウェイで千畳敷に入る。
千畳敷カール内は基本的に雪崩に対する警戒が必要。
まず、(カールの縁沿いに迂回する)冬ルートを進み、八丁坂(浄土乗越に抜けるルンゼ)の中央を直登すること。
このルート取りで、雪崩の危険度を少し下げられる。

宝剣山荘-木曽駒ヶ岳:中岳や木曽駒ヶ岳はトラバースせずに直登、直降する。

木曽駒ヶ岳-頂上木曽小屋:直降するとすぐに小屋の屋根が見えてくる。
冬季は一部開放。

頂上木曽小屋-木曽前岳:所々膝を越えるラッセル。

木曽前岳-牙岩:木曽前岳から尾根は急に落ちているので、尾根通しには行けそうにない。
我々は、いったん右側(北側)の雪壁を下降し、左(西方向)にトラバースしながら下って麦草岳への縦走路に乗った。
このトラバースでは雪崩に要注意のこと。

牙岩は雪壁を登り詰めてから、岩場をトラバース。
この岩場の下は絶壁となっていて、ここでの滑落は命取りなので、ロープをセットして通過した。

牙岩-麦草岳:牙岩のすぐ先に急な下り雪壁がある。
今回は、はしごが半分ほど出ていたのでクライムダウンしたが、
はしごが完全に雪に埋まってしまったら、立木にロープをセットして 15~20 m ほど懸垂下降した方が楽。
あとは、所々ナイフリッジ状となった細尾根をラッセルしながら縦走する。
最後は急な雪壁を登り詰めて頂上台地に出る。

麦草岳-7合目小屋:山頂からの下降方向に注意。
樹林帯に入ったらマーキングに従う。
7合目小屋は、薪ストーブがあるきれいな広い小屋。

7合目小屋-4合目:所々、股近くまで沈む厳しいラッセルが続く下り。
マーキングに従い下る。
標高1900 m付近にコースが左に直角に曲がっているところがあり、そこはマーキングも薄くてまっすぐ進みがち。
そこが少しわかりにくかった。

4合目-徒渉点:マーキングに従い急下降を続ける。
少しずつラッセルの厳しさが無くなっていく。
雪に埋もれた河原を渡る。わずかな水流あり。

徒渉点-木曽駒高原スキー場:林道を膝高のラッセルで下るとスキー場のゲレンデ(現在は休業中)に出る。
千畳敷からの宝剣岳。宝剣岳よりに伸びているトレースは雪崩に巻き込まれる危険が大きいので避ける。沢の中央がそれなりに安全。(多人数パーティーがラッセルしながらトレースしているラインの方が安全度が高い。)
2005年02月11日 11:11撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/11 11:11
千畳敷からの宝剣岳。宝剣岳よりに伸びているトレースは雪崩に巻き込まれる危険が大きいので避ける。沢の中央がそれなりに安全。(多人数パーティーがラッセルしながらトレースしているラインの方が安全度が高い。)
雪煙けむる三沢岳。
2005年02月11日 12:43撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/11 12:43
雪煙けむる三沢岳。
宝剣岳も雪煙の中。
2005年02月11日 12:59撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/11 12:59
宝剣岳も雪煙の中。
中岳を下り駒ヶ岳に向かう。
2005年02月11日 13:11撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/11 13:11
中岳を下り駒ヶ岳に向かう。
頂上木曽小屋から空木岳 手前に三沢岳
2005年02月12日 09:11撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
2/12 9:11
頂上木曽小屋から空木岳 手前に三沢岳
木曽前岳と麦草岳 御岳が遠くに見える
2005年02月12日 09:11撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
2/12 9:11
木曽前岳と麦草岳 御岳が遠くに見える
木曽前岳から牙岩を見下ろす。
2005年02月12日 10:03撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
2/12 10:03
木曽前岳から牙岩を見下ろす。
牙岩まで後少し。
2005年02月12日 11:14撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 11:14
牙岩まで後少し。
牙岩と麦草岳。
2005年02月12日 11:20撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 11:20
牙岩と麦草岳。
牙岩
2005年02月12日 11:34撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 11:34
牙岩
牙岩の急雪壁を空身でラッセルしてトレースを刻む。
2005年02月12日 11:40撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 11:40
牙岩の急雪壁を空身でラッセルしてトレースを刻む。
牙岩の裏側は絶壁となっている。
2005年02月12日 12:22撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 12:22
牙岩の裏側は絶壁となっている。
ここからの転落は命取り。ロープで確保して渡る。
2005年02月12日 12:23撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
1
2/12 12:23
ここからの転落は命取り。ロープで確保して渡る。
牙岩の少し先には急雪壁。
2005年02月12日 12:41撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 12:41
牙岩の少し先には急雪壁。
あとは麦草岳までナイフリッジ状の稜線を縦走する。
2005年02月12日 12:55撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 12:55
あとは麦草岳までナイフリッジ状の稜線を縦走する。
ナイフリッジを進む。
2005年02月12日 14:30撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 14:30
ナイフリッジを進む。
麦草岳から木曽前岳を振り返る。
2005年02月12日 16:23撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/12 16:23
麦草岳から木曽前岳を振り返る。
薪ストーブのあるきれいな小屋。(焼失して再建された小屋、火の使用には要注意。このような小屋は大切に長く残したい。)
2006年02月13日 02:44撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/13 2:44
薪ストーブのあるきれいな小屋。(焼失して再建された小屋、火の使用には要注意。このような小屋は大切に長く残したい。)
麦草岳の下りのラッッセルは厳しい。
2005年02月13日 11:43撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/13 11:43
麦草岳の下りのラッッセルは厳しい。
徒渉点。わずかな水流が出ていた。
2005年02月13日 13:28撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/13 13:28
徒渉点。わずかな水流が出ていた。
木曽駒高原スキー場に下山。
2006年02月13日 14:17撮影 by  u10D,S300D,u300D, OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
2/13 14:17
木曽駒高原スキー場に下山。

感想

中央アルプスに登り、長年の懸案だった木曽駒ヶ岳と麦草岳をつなぐ稜線を踏破することができた。

稜線上での1泊目は頂上木曽小屋の冬季小屋に取る。

翌日は天気に恵まれた。
木曽前岳から先は、まるで迷路のように入り組んだ稜線を右へ左へと伝い、ナイフエッジを越え、岩場を抜けて行く。
ラッセルも厳しかった。
日が沈み、闇が拡がりつつあるころ、この日の宿である7合目避難小屋にたどり着いた。
この小屋には薪ストーブがあり暖がとれる。
この夜は暖かく過ごしながら、つぎの山の計画の話で盛り上がった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3765人

コメント

ゲスト
冬の縦走路
こんにちは。
先日、この辺りを縦走してきました。

冬は、こんな景色なんですね。
お写真の方、充分堪能させて頂きました。
ありがとうございました。
2010/9/4 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら