東日原〜ウトウノ頭〜酉谷山〜東日原
- GPS
- 08:01
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・一石山神社からタワ尾根へ登っていきますが、長沢背稜と合流するまでは、「山と高原地図 奥多摩 2015年版」では破線ルートとなっています。 ・そのタワ尾根は道標などはほとんどありませんが、尾根を進んで行けばウトウノ頭までは問題なく行けると思います。しかし、時々広い場所がでてきて、どこへ進めばいいのか迷うこともあります。踏み跡や地図での確認、GPSなどを駆使するといいでしょう。 ・ウトウノ頭を過ぎると、岩場があって左(南側)へ巻いていく必要がありますが、ここがかなり下ってまた登るという場所で、途中道が分かりづらいところもありました。 ・長沢背稜はアップダウンはほとんど無く歩きやすいところですが、道は狭く南側がほぼ垂直に切れているところもあるので注意が必要です。 ・ヨコスズ尾根も歩きやすいところですが、やはり道幅が狭いところでは切り立っている個所が多いのでこちらも注意が必要です。 |
写真
感想
ウトウノ頭。
2013年頃に他の方のレコで見て、独特のあのプレートが印象的で、
自分もこれを直に見たいなんて思っていたものの、何かとタイミングを逃していた。
しかしここのところずっと奥多摩が続いていたので、ここぞとばかりに行ってきました。
■一石山神社からミズナラの大木まで
一石山神社からはいきなり急登で、タワ尾根に乗るまでの30分〜40分はずっと登りっぱなしだ。道が分かりづらいところもあるので、しっかり前を見て歩きたいところだけど、急登でつい下を向いてしまうのは注意したいところ。タワ尾根に乗ると緩やかで歩きやすくなる。大体1時間も歩けばミズナラの大木に到着する。昨年冬の大雪だっただろうか、その影響で大木は折れてしまったが、それでも存在感はある。ウッドサークルで囲まれていて、サークルの外から見るようにと注意書きがあった。
■ウトウノ頭まで
人形山、金袋山、篶坂ノ丸と進んで行く。この辺りの特徴としては横に広い尾根だろうか。基本は踏み跡を追って行けば問題ないと思うが、時々落ち葉が積もっていて道を見失う。しかし尾根の真ん中あたりをひたすら上へ上へと進んで行けば大丈夫そうだった。ちょっと立ち止まると虫が顔の周りを飛んできて、ハッカ水スプレーを自分の顔にかけて対抗した。篶坂ノ丸を過ぎて、いよいよウトウノ頭が近づくと久々に急登が現れる。ピークに出たらそこが・・・と思ったらまだで、一旦下ってまた登った先にウトウノ頭がある。ついにプレートをこの目で見た。いや、大したことじゃないんだけど、見たいと思いながらも2年も先延ばしにしてしまったので、感慨深い。プレートを眺めながらしばし休憩して先へ行く。
■酉谷山と避難小屋まで
ウトウノ頭を後にし、一旦下っていく。岩場の左側を巻いてまた登る。ここが結構辛かった。この辛かったというのは、もうちょい後で気が付くのだが、どうも体調がいまいちだったようだ。モノレール沿いに歩いて長沢背稜に出ると、ほぼ平坦ともいうような歩きやすい道で、ゆっくり歩いて行った。本当は滝谷の峰まで登ってしまおうと考えていたがパスして酉谷山に向かった。その酉谷山までが非常に長く感じた。稜線では3名のグループと、休憩中の方とすれ違う。さすが奥多摩の最深部だけあって人が少ない。酉谷山に向けて登っている時に足がなかなか前に出ないことで、なんか俺調子悪いぞと気が付く。そんな中でも酉谷山に着いたときはテンションが上がった。そして避難小屋へ行き、ここで昼食。きっと昼食をとれば調子も上がるだろうと。
■残りのルート
昼食後、長沢背稜を歩くが、なだらかな道にも関わらず調子は戻らない。それどころか、ちょっとした登り勾配に差し掛かっただけで息が上がる。これはもう下山したいという気持ちにしかならず、天目山はパスすることにした。小川谷林道は震災以降は通行止めだし、ここまで来ちゃうと予定したルートを歩かないと下山はできないんだよね。なので調子の上がらないのを逆手にとって、木々を見たりのんびり稜線を楽しみながら歩いて行った。一杯水避難小屋でコーヒーを飲んで休憩し、ヨコスズ尾根を下っていく。このコーヒーが良かったのか、下りとはいえ調子が良すぎるぐらい進めた(コーヒーはインスタントの甘いやつ)。これだったら天目山より手前で飲んでおけば良かったかもと思ったが、、、しかし後悔はしていない。
後半はアレだったが、今回はウトウノ頭に尽きるので、これで良い。あと1つ分かったこととして、「赤いきつね」は高所でお湯を入れて5分待っても麺は固い。
こんばんは レコがアップされるの、楽しみにしてました
一枚一枚の写真に、「そうそう!我が意を得たり!」的なコメント数多く、先日自分が歩いた時を思い返しながら拝見してました。ハナド岩からの眺望、タワ尾根を歩いてここに立つと歩いてきたところが一望できるので、すごく感動したのを思いだしました。
それにしても、スプレーを自らの顔にかけるとは相当な虫の数だったんでしょうね お疲れ様でした!
ファンキーさん、こんにちは。
お待たせしました
そうなんですよね、「最近の山行で会ったかも」に表示されるレコでも当てはまりますよね。
あ、そうそう、確かにそうだった!みたいな見方ができて、
例えその人と言葉を交わすどころか、姿を見なくても、自分が行ってきた場所のレコって共感できることが多いですね
ハナド岩は思いもかけぬ眺望だったので感激しましたよw
あと、ハッカ水スプレーは、100均で買った香水スプレー?霧吹きのようなものに入れて使用しています
こんばんは。
タワ尾根は下りで歩いたことがあるのですが、ウトウノ頭を巻いてしまうボケをかまし、プレートはまだ目にしていません。
いつか天祖山を絡めて周回したいと思っています。
酉谷山、奥多摩の山というのが多くの人のイメージなんでしょうね。私にとっては、天目山(三ツドッケ)はもちろん、長沢山辺りまで奥武蔵感覚です。
ハエとかがうるさくなりましたよね。私は昨日、咳止めを買いに行ったドラッグストアで、携帯用蚊取り線香を買いました。今はラベンダーの香りだとか色々あるんですよね。今度試してみるつもりです。
お疲れ様でした。
kinoeさん、こんにちは。
そういえばありましたね、ウトウノ頭を巻いてしまったというレコ。
昨日行ってみて、恐らくどこを通れば巻けるかは見当がつきました。
どちらから行っても激しく登るから、何もないだろうと思いながらだと巻きたくなりますねあそこは
今度は逃さないように行ってみてください、天祖山は僕もまだ未踏です、そういえば。
携帯用蚊取り線香って小さいんですかね。
人の少ないところで休憩する際には良いかもしれませんね
こんばんは、hiroumiさん(^^)v
良いですね、タワ尾根、静かで
ワタシも去年の年末に歩きましたが、全く人に出会わず怖いくらいでした
それにしても最初の30分くらいが激登り過ぎてヒーヒーでしたけど(^-^;
感想の方読みながら、やっぱり!と思うどころが多く興味深く拝見しました!
あのウトウの頭のプレート、何とも言えない味があって良いですよね
次回歩くならば、まだ歩いたことがない三つドッケ方面へ、西酉の避難小屋に泊まってお邪魔したいなあと思っておりましたが、、やっぱりいい感じの小屋ですね。
また今年の年末かな
ハッカスプレー、ワタシも夏場は手放せません
しかし、顔面に噴射されるとはhiroumiさんけっこうなファイターですね(笑)!
kamasenninさん、どうも!
タワ尾根は今の時期が人気のようで、同じ日に歩かれた方が結構いるし、
ここヤマレコの山の情報でも5月がいちばん人が多いようなことが記載されていました。
僕も歩くまでは、恐らく誰にも会わないんじゃないかと思っていましたが、そうでもありませんでした
あのプレートはまた見に行ってもいいなと思います。
酉谷山避難小屋はいい感じでした
今度棒ノ嶺ぐらいからひたすら歩いて避難小屋泊して雲取へ行って鴨沢とか、
そんなことをやってみようかななんて考えてしまいました
いつ実行するかわかりませんが・・・。
ハッカスプレーは霧吹きのようなものなので、気持ちいいです、スースーして
歩いてますね〜奥多摩しかも長沢背稜
最近、長沢クーンはとんとご無沙汰でいいものを見せて頂きました
しかしまぁ〜あの激しい登りは、、、(汗笑汁)
タワ尾根は下りで2回使ったんですが時間も押してて
景色を楽しむ余裕がなかったので、次回は私も登りで
チャレンジしてみたいと思ってます
小川谷林道が通れないから嫌でも沢山歩かされるんですよねー
酉谷避難小屋の水場もだいぶ細くなってますね〜一杯水避難小屋の水場も
涸れてるようだし、、行く時は気をつけないと
そうそうhiroumiさんがパスしたミツドッケ hiroumiさんが
来た方向からだと以外とユルユルだった気がしましたけど
惜しかったですね〜〜
C-54さん、こんばんは。
初めて歩いたタワ尾根はとても良かったです、最初の急登がまた最高でした
ミズナラの大木あたりの雰囲気は、のんびり歩くのに適しているように思えたので、
Cさんもぜひ今度は登りで!
これからの季節は水は2リットル以上はないと大変です
特に今回の長沢背稜のようなところはなおさらですね、事前の水場チェックも重要かと
>ユルユルだった気がしましたけど
はい、以前同じ方向から登っているので覚えてはいたのですが、
もうちょっとした登りでも調子がいまいちだったので、ここは潔くスルーしました
もっと涼しい時期に行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する