ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 648489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国

東赤石〜二ツ岳縦走

2015年05月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
12:33
距離
22.1km
登り
1,977m
下り
1,978m

コースタイム

日帰り
山行
11:54
休憩
0:35
合計
12:29
5:45
175
8:40
8:40
50
9:30
9:30
28
9:58
10:11
86
11:37
11:38
60
12:38
12:53
110
14:43
14:49
124
16:53
16:53
59
二ツ岳別子登山口
17:52
17:52
22
肉淵登山口
18:14
瀬場登山口
下山後瀬場に帰るとき親切な方に1.5kほど車で送ってもらいました。(クタクタだったので大変助かりました)
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
瀬場の登山口、いよいよ出発
無事に帰ってくるぞー・・
2015年05月29日 05:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 5:45
瀬場の登山口、いよいよ出発
無事に帰ってくるぞー・・
ここから
2015年05月29日 05:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 5:45
ここから
山アジサイ
2015年05月29日 06:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 6:00
山アジサイ
アオテンナンショウ
2015年05月29日 06:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 6:02
アオテンナンショウ
まだ暗い
2015年05月29日 06:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 6:06
まだ暗い
感じの好い淵が
2015年05月29日 06:25撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 6:25
感じの好い淵が
分岐 右の赤石山へ
2015年05月29日 06:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 6:27
分岐 右の赤石山へ
2015年05月29日 06:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 6:41
巻き道の分岐 東赤石へ
2015年05月29日 08:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:01
巻き道の分岐 東赤石へ
ユキワリソウ
2015年05月29日 08:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 8:02
ユキワリソウ
岩場が出てきた
2015年05月29日 08:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:11
岩場が出てきた
山頂直下の分岐 東赤石へ
2015年05月29日 08:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:13
山頂直下の分岐 東赤石へ
着きました
2015年05月29日 08:22撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 8:22
着きました
八巻山・・この稜線面白い
2015年05月29日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 8:23
八巻山・・この稜線面白い
石鎚
2015年05月29日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 8:23
石鎚
手箱・筒上
2015年05月29日 08:23撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:23
手箱・筒上
全景・・いい眺め
2015年05月29日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:38
全景・・いい眺め
西赤石までの稜線
2015年05月29日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:38
西赤石までの稜線
さー 東に向かいます
2015年05月29日 08:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 8:38
さー 東に向かいます
行く手は岩稜帯
2015年05月29日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:41
行く手は岩稜帯
あれー こんなところに三角点が(60cm低いのかー・・)
2015年05月29日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:42
あれー こんなところに三角点が(60cm低いのかー・・)
これから行く権現・黒岳・エビラ・二ツ岳だ
(気を引き締める・・)
2015年05月29日 08:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 8:43
これから行く権現・黒岳・エビラ・二ツ岳だ
(気を引き締める・・)
振り向いて、奥が東赤石だ
2015年05月29日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:47
振り向いて、奥が東赤石だ
2015年05月29日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 8:47
行先遠くてかすんでる
2015年05月29日 08:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 8:47
行先遠くてかすんでる
振り返る
2015年05月29日 08:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 8:55
振り返る
初のシャクナゲ・・裏年だ
2015年05月29日 09:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 9:05
初のシャクナゲ・・裏年だ
かわいいが?
2015年05月29日 09:08撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:08
かわいいが?
踏み跡は何とかわかる
2015年05月29日 09:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:16
踏み跡は何とかわかる
巻き道に合流
2015年05月29日 09:17撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:17
巻き道に合流
権現越
2015年05月29日 09:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:30
権現越
権現山へ
2015年05月29日 09:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:32
権現山へ
2015年05月29日 09:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 9:37
西赤石方面
2015年05月29日 09:39撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:39
西赤石方面
送電線ここから大森越えに下れる
権現越えからは悪路だ
2015年05月29日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:44
送電線ここから大森越えに下れる
権現越えからは悪路だ
送電線整備のために、あっちこっちにきれいな道を作ってもらってる。(山屋はうれしいが、電気代が・・・)
2015年05月29日 09:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 9:44
送電線整備のために、あっちこっちにきれいな道を作ってもらってる。(山屋はうれしいが、電気代が・・・)
これ春ゼミでなくヒグラシに見える???
2015年05月29日 09:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 9:47
これ春ゼミでなくヒグラシに見える???
権現到着
2015年05月29日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 9:58
権現到着
縦走中、木全体が咲いているのは10本もなかった
2015年05月29日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 10:16
縦走中、木全体が咲いているのは10本もなかった
この花が一番きれいだった
2015年05月29日 10:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 10:16
この花が一番きれいだった
バイケイソウ
2015年05月29日 10:19撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 10:19
バイケイソウ
黒岳とエビラ山
2015年05月29日 10:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 10:33
黒岳とエビラ山
迷って大変なヤブコギをした笹原(全然ルート解らなかった・・)
2015年05月29日 10:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 10:46
迷って大変なヤブコギをした笹原(全然ルート解らなかった・・)
ここまだましなほう
2015年05月29日 10:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 10:47
ここまだましなほう
やっと踏み跡発見(やれやれ・・)
2015年05月29日 10:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 10:48
やっと踏み跡発見(やれやれ・・)
サー、気を取り直して行くでー(疲れました・・)
2015年05月29日 10:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 10:59
サー、気を取り直して行くでー(疲れました・・)
なんかあるみたい、少し行ったが遠そうなのでパス
2015年05月29日 11:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 11:09
なんかあるみたい、少し行ったが遠そうなのでパス
黒岳(実はこの時点でエビラ山を黒岳だと思っていた!!!)
2015年05月29日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 11:37
黒岳(実はこの時点でエビラ山を黒岳だと思っていた!!!)
2015年05月29日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 11:37
東赤石方面(だいぶ来ました・・)
2015年05月29日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 11:37
東赤石方面(だいぶ来ました・・)
黒岳と思っていたエビラ山
2015年05月29日 11:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 11:37
黒岳と思っていたエビラ山
2015年05月29日 11:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 11:42
2015年05月29日 12:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 12:12
エビラ山の分岐(黒岳山頂と思い込み、コースタイムの倍かかってショック・・)
この先不安なため山頂行かなかった・・失敗
2015年05月29日 12:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 12:40
エビラ山の分岐(黒岳山頂と思い込み、コースタイムの倍かかってショック・・)
この先不安なため山頂行かなかった・・失敗
ほぼこんな道だが踏み跡は解る
2015年05月29日 13:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 13:15
ほぼこんな道だが踏み跡は解る
2015年05月29日 13:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 13:28
奥が二ツ岳
2015年05月29日 13:36撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 13:36
奥が二ツ岳
2015年05月29日 13:43撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 13:43
イワカガミがきれい
2015年05月29日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 13:50
イワカガミがきれい
2015年05月29日 13:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 13:50
よじ登ったり、急降下したり、アスレチックや
2015年05月29日 14:07撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 14:07
よじ登ったり、急降下したり、アスレチックや
もうすぐ二ツ岳だ
2015年05月29日 14:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 14:09
もうすぐ二ツ岳だ
ミツバツツジの一種?
あざやか・・
2015年05月29日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 14:34
ミツバツツジの一種?
あざやか・・
2015年05月29日 14:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
5/29 14:34
二ツ岳手前の看板(今回、これと「ここから先は・・」の看板で行く事に・・)
2015年05月29日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 14:42
二ツ岳手前の看板(今回、これと「ここから先は・・」の看板で行く事に・・)
最終の二ツ岳山頂(ここでやっと黒岳とエビラ山間違えていたの気が付いた・・老害だ)
2015年05月29日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/29 14:42
最終の二ツ岳山頂(ここでやっと黒岳とエビラ山間違えていたの気が付いた・・老害だ)
延々歩いた峰々(ちょっとうれしい・・)
2015年05月29日 14:44撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/29 14:44
延々歩いた峰々(ちょっとうれしい・・)
下ります
2015年05月29日 14:54撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 14:54
下ります
鯛の頭(そういえば右の岩の左下に丸い目がある??)
2015年05月29日 15:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
5/29 15:03
鯛の頭(そういえば右の岩の左下に丸い目がある??)
これで行く気に(行ける時に行っとかなくちゃ・・)
2015年05月29日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/29 15:05
これで行く気に(行ける時に行っとかなくちゃ・・)
山頂を振り返る
2015年05月29日 15:09撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 15:09
山頂を振り返る
鯛の頭
2015年05月29日 15:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 15:12
鯛の頭
登る気力なし、見てるだけ
2015年05月29日 15:12撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
5/29 15:12
登る気力なし、見てるだけ
ニューバージョン登場
2015年05月29日 15:34撮影 by  DSC-WX300, SONY
6
5/29 15:34
ニューバージョン登場
峨蔵越(別子山方面に10分下ったら水場があった・・)
東赤石登り途中の沢からここまで、8時間水場無(要注意)
2015年05月29日 15:47撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 15:47
峨蔵越(別子山方面に10分下ったら水場があった・・)
東赤石登り途中の沢からここまで、8時間水場無(要注意)
別子登山口に降りましたが、車、瀬場なので歩きます!!
2015年05月29日 16:53撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
5/29 16:53
別子登山口に降りましたが、車、瀬場なので歩きます!!
やっと県道47号に1hで降りてきました。
ところがこれから瀬場まで1.5hの歩き・・・
(最後の1.5kは軽トラが乗せてくれた・・ありがとうございました)
2015年05月29日 17:50撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
5/29 17:50
やっと県道47号に1hで降りてきました。
ところがこれから瀬場まで1.5hの歩き・・・
(最後の1.5kは軽トラが乗せてくれた・・ありがとうございました)

感想

 だんだん体力がなくなり、行けるうちに難しそうなところをトライすべく、今回は看板に「ここから先は命がけ」と「権現越、東赤石方面縦走(難路)」、気になっていつか行こうと思っていたので決行。(調べているとsaikichiさんのブログ発見・・参考にしました)予定は瀬場→東赤石→二ツ岳まで縦走し下って徒歩で瀬場まで。(自転車も考えたが逆コースなのでNG)
 朝5時スタート予定が45分遅れ、(いつもの事か・・)今回はコースタイム通りで進み体力温存だ。東赤石に3時間弱で到着、天気もいい。ここから未知のコース突入、(問題は体力・水・トラブル)少し歩くと三角点が、(知らなかった、でも0.6m低い)コースに岩場が多いが、問題なし。急に下り権現越到着(途中のシャクナゲ裏年、ゼンゼンだ)先を急ぎ権現山到着、(ほぼコースタイム)そして黒岳へ・・ところが他のブログにも書いていたが笹漕ぎがすごい、途中でルートを見失った笹原は背丈以上で、100m位向こうに登りのトレースが見えた、そこに向かって手がだるくなるほど漕いで何とか合流、ところが正規のルートでも漕ぐは漕ぐは、(今度来るとき除草剤山ほど持ってくるぞー・・)息も絶え絶え三角点へ。(実はここ黒岳だが標識がない、先の平たい山が黒岳と思い込んでいた・・実はエビラ)いつまでたっても黒岳に付かない、そしてやっと12:40黒岳(エビラ)到着。1h予定が倍の2hかかってる。(ここでうろたえる・・この調子ではエビラ経由二ツ岳まで倍の4時間??、二ツ岳着くの17時???、やばいし水も節約しなくっちゃ)疲れているが少し早足でエビラ経由二ツ岳を目指す。(二ツ岳、なんか近くに見える??)そして二ツ岳に14:40到着。(あれー予定通りや・・老害が解け、やっと気づく!!!)まー予定通りで良いか・・ 二ツ岳展望台で歩いてきた稜線が見え、大事に残した水をたらふく飲みながらバンザイしました。
 その後、峨蔵越経由別子登山口に到着。ところがここから徒歩でいったん下り、県道を瀬場まで歩く2.5Hコース・・疲れ切った体にきつい。(別子登山口に自転車置く手があった・・今更遅い)最後の1.5kほどは車に拾ってもらい、ヨレヨレ・ヘロヘロ瀬場到着。
 とても楽しい登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

素晴らしい縦走ですね
tyobinyiさん、初めまして。
愛媛は新居浜在住の、bergheil(べるくはいる)といいます。

二つ岳からエビラ岳あたりのごつごつした山稜は、新居浜市内からも良く見え、以前から登りたい稜線です。が、1回トライして撤退したことと、事故も起きている稜線ということでなかなかトライできず、私の「宿題」です。

今回は、東赤石も含めての大縦走でお疲れ様でした。
天気も良さそうで、素晴らしい縦走記録ですね。

難路だと思いますが、今回の記録を参考にさせてもらい、私も来年ぐらいには再トライしたいと思います。
2015/5/31 18:36
Re: 素晴らしい縦走ですね
 こんばんはbergheilさん初めまして、5/5日に石鎚東稜登る前、5/2日のブログ読ませてもらい参考にさせていただきました。(キャリアすごそうですね・・)
 今回は体力的に行けるかと、水場がなくソロなので、何か起きた時のことを考えました。心配性で恥ずかしいですが8mm×30mロープ、スリング・atc、自炊具、ツエルト、水3.5L(少ないかも)等準備しました。
 踏み跡が心配でしたが、しっかりとあり、何回か迷いましたが10mも行くと間違いと分かり、戻り別の方向を見ると、これかーと分かりました。危険な個所はあまり有りませんでしたが、トラブルと大怪我します。(慎重にいけばok)、bergheilさんなら問題なく楽しめると思いますよ。
 エビラ山を黒岳と間違った件は笑いました。これからもご活躍を・・・
2015/5/31 20:12
なんて距離を・・
実は30代なんでは? との疑惑があります、ワタクシの周りで(^^)/

コレをマネせい!と言われてもできません、わたくしには(^^;)
2015/6/7 22:30
Re: なんて距離を・・
sin-kazamaさんこんにちわ、行くにあたって「山と高原全山縦走」読みましたよ、(天狗ですか???) あなたとかmbaさんとかヤマレコ常連はみんなレベル高過ぎ、少しでも近づきたく老体鞭打ってますよ。みんなのブログに勇気をもらっています。私こそまねできません
2015/6/8 9:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら