ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 649635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳テント泊修行

2015年05月29日(金) ~ 2015年05月30日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.1km
登り
2,010m
下り
2,081m

コースタイム

1日目
山行
5:51
休憩
1:20
合計
7:11
9:07
42
スタート地点
9:49
9:54
37
10:31
10:37
74
11:51
12:01
19
12:20
13:14
31
13:45
47
14:32
14:37
22
14:59
58
15:57
21
2日目
山行
7:11
休憩
1:24
合計
8:35
5:40
65
7:28
7:32
2
7:34
7:47
23
8:10
4
8:14
48
9:02
6
9:21
9:32
29
10:01
10:21
24
10:45
10:48
13
11:01
41
11:42
8
11:50
12:07
42
12:49
28
13:17
13:33
42
天候 1日目:くもりときどきちょっと雨
2日目:快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:中央本線松本行き 小淵沢 8:28着、タクシーで観音平まで三千円強
帰り:アルピコ交通バス 美濃戸口 14:45発、茅野着 15:22、茅野からあずさ号にて帰宅
コース状況/
危険箇所等
観音平で登山ポストは見かけませんでした。ネットで提出済でしたので、問題なし。

網笠山から青年小屋までの下りは、少し残雪がありますが、すでにかなり緩んでいるので、ノーアイゼンで問題なくあるけます。キレット小屋前後のトラバース道のところにも雪が残っており、こちらはちょっといやらしい感じです。面倒なので、つぼ足と木を支えにそのまま歩きましたが。

キレットから赤岳への登り返しのルンゼ状の岩場は、鎖もありますが、しっかりしたホールドをつかったほうが登りやすいと思います。ただし噂通りもろい岩が多いので、体重かける前に確認して進みましょう。

赤岳への登りの最後に上と左に矢印が書かれているところがあります。ここが山頂と文三郎尾根へのトラバースルートの分岐で本来指導標があるはずなのですが、なくなっていました。山頂へは直登が正解です(私は間違えました)。そして頂上直下の分岐は左です(ここも私は右にいって真教寺尾根を少し歩いてしまいました)。

横岳はペンキマークがない場所が多いので、流れを確認して進みましょう。基本尾根を直登する箇所はすくなく、だいたい甲府側か信州側をトラバースするのですが、結構間違っている人が多いです(間違ってもどうにかなるということなのでしょうが)。

赤岳から硫黄岳までのルートは高山植物が咲き始めていました。つくもぐさはどれかよくわからなかったですが、キバナシャクナゲは満開でしたよ。

その他周辺情報 美濃戸口の八ヶ岳山荘で入浴できます。一回500円。食事やビールもありますので、バス待ちの間にどうぞ。
行きは松本行きの鈍行で小淵沢に向かいます。
2015年05月29日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 6:03
行きは松本行きの鈍行で小淵沢に向かいます。
観音平に到着。平日にもかかわらずたくさん車がありました。
2015年05月29日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 9:07
観音平に到着。平日にもかかわらずたくさん車がありました。
網笠山への登り。花が満開
2015年05月29日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 9:43
網笠山への登り。花が満開
雲海に到着しました。まだまだ余裕。
2015年05月29日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 9:50
雲海に到着しました。まだまだ余裕。
横手川に到着。ここから登りがきつくなります。
2015年05月29日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 10:37
横手川に到着。ここから登りがきつくなります。
ハシゴあります。だいぶしんどくなってきました。
2015年05月29日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:28
ハシゴあります。だいぶしんどくなってきました。
あとちょっと。
2015年05月29日 11:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:44
あとちょっと。
網笠山に到着。
2015年05月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:51
網笠山に到着。
これから登る八ヶ岳の山々。
2015年05月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:51
これから登る八ヶ岳の山々。
お約束の三角点タッチ。
2015年05月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:51
お約束の三角点タッチ。
南アオールスターズ。
2015年05月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:51
南アオールスターズ。
中央アルプスと御嶽山。
2015年05月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:51
中央アルプスと御嶽山。
槍穂のほうは天気が良さそう。
2015年05月29日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:51
槍穂のほうは天気が良さそう。
今年挑戦予定の後立山。
2015年05月29日 11:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 11:52
今年挑戦予定の後立山。
網笠山を下山して、青年小屋に到着。地元小学校の団体に遭遇しました。
2015年05月29日 13:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/29 13:06
網笠山を下山して、青年小屋に到着。地元小学校の団体に遭遇しました。
噂の提灯ですが、酒はガマン。
2015年05月29日 13:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/29 13:06
噂の提灯ですが、酒はガマン。
キレット小屋の水は枯れている可能性が高いようなので、ここで水を補給。冷たくておいしいですが、4L担ぎあげはこたえます。
2015年05月29日 12:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/29 12:22
キレット小屋の水は枯れている可能性が高いようなので、ここで水を補給。冷たくておいしいですが、4L担ぎあげはこたえます。
お昼は棒ラーメン+ラーメン具材セットで豪勢に。
2015年05月29日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/29 12:47
お昼は棒ラーメン+ラーメン具材セットで豪勢に。
権現岳への登りの途中で、北岳、甲斐駒、仙丈が雲の上に浮かんでいます。
2015年05月29日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 13:44
権現岳への登りの途中で、北岳、甲斐駒、仙丈が雲の上に浮かんでいます。
権現岳へはあれを登って下るのかい。。。
2015年05月29日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 14:11
権現岳へはあれを登って下るのかい。。。
と思ったらトラバース。
2015年05月29日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 14:18
と思ったらトラバース。
権現岳と権現小屋が見えました。
2015年05月29日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 14:27
権現岳と権現小屋が見えました。
権現小屋に到着。小屋番さんに声をかけていただきました。
2015年05月29日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 14:32
権現小屋に到着。小屋番さんに声をかけていただきました。
分岐にザックをデポして、権現岳へ。ここは山頂へのルートがわかりずらい。
2015年05月29日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 14:54
分岐にザックをデポして、権現岳へ。ここは山頂へのルートがわかりずらい。
いよいよキレット方面へ突入。例のハシゴも見えます。
2015年05月29日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/29 15:03
いよいよキレット方面へ突入。例のハシゴも見えます。
噂のゲンジーはしご。傾斜がゆるいので、恐怖感はありませんが、かなり腕にきます。
2015年05月29日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 15:07
噂のゲンジーはしご。傾斜がゆるいので、恐怖感はありませんが、かなり腕にきます。
赤岳に向かう稜線がいいかんじ。
2015年05月29日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 15:33
赤岳に向かう稜線がいいかんじ。
本日の宿泊地、キレット小屋に到着。
2015年05月29日 16:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 16:18
本日の宿泊地、キレット小屋に到着。
テント場は狭くて斜めなところが多いですが、本日は私も入れて2名のみなので、風も避けられる特等席を確保。
2015年05月29日 16:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/29 16:24
テント場は狭くて斜めなところが多いですが、本日は私も入れて2名のみなので、風も避けられる特等席を確保。
初日の疲れをビールで癒します。
2015年05月29日 17:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/29 17:04
初日の疲れをビールで癒します。
本日の夕食は、焼鳥缶をつかった親子丼とフリーズドライの豚汁です。2500mでも米がうまく炊けず、芯バリバリでした。
朝早く疲れたので、メシ食べたらとっとと就寝。
2015年05月29日 17:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/29 17:53
本日の夕食は、焼鳥缶をつかった親子丼とフリーズドライの豚汁です。2500mでも米がうまく炊けず、芯バリバリでした。
朝早く疲れたので、メシ食べたらとっとと就寝。
朝4時に起床。本日は天気良さそうです。
2015年05月30日 04:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 4:20
朝4時に起床。本日は天気良さそうです。
朝食はチキンラーメン卵入れ。
2015年05月30日 04:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 4:20
朝食はチキンラーメン卵入れ。
マイテントです。夜少し降ったようです。
2015年05月30日 04:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 4:58
マイテントです。夜少し降ったようです。
テン場からの富士山
2015年05月30日 05:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 5:37
テン場からの富士山
キレット小屋を出発。朝からちょっと緊張する道です。
2015年05月30日 05:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/30 5:44
キレット小屋を出発。朝からちょっと緊張する道です。
振り返れば富士。
2015年05月30日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 5:46
振り返れば富士。
赤岳へのルンゼを登ります。
2015年05月30日 06:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 6:07
赤岳へのルンゼを登ります。
岩また岩。
2015年05月30日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 6:14
岩また岩。
ここからわりと核心部。
2015年05月30日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 6:33
ここからわりと核心部。
はしご登ります。
2015年05月30日 06:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 6:34
はしご登ります。
山頂近づいてきました。
2015年05月30日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 6:42
山頂近づいてきました。
間違って文三郎尾根へのトラバースルートを進んでしまい、あらためて赤岳山頂へ進みます。
2015年05月30日 07:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:03
間違って文三郎尾根へのトラバースルートを進んでしまい、あらためて赤岳山頂へ進みます。
鎖いっぱいありますけど、ほとんど使わず。
2015年05月30日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:06
鎖いっぱいありますけど、ほとんど使わず。
2年ぶりの赤岳登頂です。
2015年05月30日 07:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:28
2年ぶりの赤岳登頂です。
お約束の三角点タッチ。
2015年05月30日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 7:31
お約束の三角点タッチ。
越えてきたキレット方面を望みます。
2015年05月30日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 7:31
越えてきたキレット方面を望みます。
富士山ドーン!
2015年05月30日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:31
富士山ドーン!
南ア。
2015年05月30日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:31
南ア。
中央アルプス。
2015年05月30日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:31
中央アルプス。
御嶽山。若干噴煙があがっていました。
2015年05月30日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:32
御嶽山。若干噴煙があがっていました。
乗鞍。
2015年05月30日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:32
乗鞍。
槍穂。
2015年05月30日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:32
槍穂。
後立山。八ヶ岳はアルプス、富士山、奥秩父といい距離感で、展望台として最高ですね。
2015年05月30日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:32
後立山。八ヶ岳はアルプス、富士山、奥秩父といい距離感で、展望台として最高ですね。
名残惜しいですが、山頂を去ります。
2015年05月30日 07:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:32
名残惜しいですが、山頂を去ります。
赤岳頂上山荘にてバッジをゲット。
2015年05月30日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 7:47
赤岳頂上山荘にてバッジをゲット。
これから進む、横岳、硫黄岳方面の望みます。
2015年05月30日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/30 7:52
これから進む、横岳、硫黄岳方面の望みます。
前回宿泊した赤岳展望荘です。風呂もあるし、食事もおいしいので、おすすめの山小屋。
2015年05月30日 08:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 8:10
前回宿泊した赤岳展望荘です。風呂もあるし、食事もおいしいので、おすすめの山小屋。
お地蔵さんが北アを眺めています。
2015年05月30日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 8:14
お地蔵さんが北アを眺めています。
横岳に突入。
2015年05月30日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 8:35
横岳に突入。
トラバースあり、岩登りあり。
2015年05月30日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 8:35
トラバースあり、岩登りあり。
先行者が登ってます。
2015年05月30日 08:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 8:55
先行者が登ってます。
オヤマノエンドウですかね?
2015年05月30日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 8:58
オヤマノエンドウですかね?
石尊峰のケルンと大権現の石碑。
2015年05月30日 09:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:02
石尊峰のケルンと大権現の石碑。
三又峰の分岐。
2015年05月30日 09:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/30 9:08
三又峰の分岐。
山頂っぽいですが、こちらが無名峰。標高自体はこちらのほうが奥の院よりも高いようです。
2015年05月30日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:10
山頂っぽいですが、こちらが無名峰。標高自体はこちらのほうが奥の院よりも高いようです。
無名峰の山頂。なにもなく寂しい。
2015年05月30日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:16
無名峰の山頂。なにもなく寂しい。
いよいよ横岳山頂。直下に2連のはしごが見えます。
2015年05月30日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:17
いよいよ横岳山頂。直下に2連のはしごが見えます。
横岳山頂に到着しました。
2015年05月30日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:21
横岳山頂に到着しました。
横岳からは北アがより近く見えます。
2015年05月30日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:22
横岳からは北アがより近く見えます。
薬師と後立山。
2015年05月30日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:22
薬師と後立山。
妙高火打。
2015年05月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:23
妙高火打。
群馬方面の山々。赤城も見えているかな。
2015年05月30日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:23
群馬方面の山々。赤城も見えているかな。
今回のラスボス、硫黄岳へのルートです。見た感じ楽そうな感じでしたが。。。
2015年05月30日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:40
今回のラスボス、硫黄岳へのルートです。見た感じ楽そうな感じでしたが。。。
大同心の岩場。こちらをフリーで登ってみたい。
2015年05月30日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:40
大同心の岩場。こちらをフリーで登ってみたい。
硫黄岳に向かうルートで、キバナシャクナゲの群生地がありました。
2015年05月30日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 9:45
硫黄岳に向かうルートで、キバナシャクナゲの群生地がありました。
硫黄岳山荘あたりで足の痛みが発生したので、一度ピットイン。
2015年05月30日 10:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 10:01
硫黄岳山荘あたりで足の痛みが発生したので、一度ピットイン。
硫黄岳への登り返しでヘトヘトになりましたが、なんとか今回の最終目的地、硫黄岳山頂に到着。
2015年05月30日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 10:46
硫黄岳への登り返しでヘトヘトになりましたが、なんとか今回の最終目的地、硫黄岳山頂に到着。
噂の爆裂火口。
2015年05月30日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 10:45
噂の爆裂火口。
阿弥陀岳、赤岳、横岳の山並み
2015年05月30日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 10:46
阿弥陀岳、赤岳、横岳の山並み
バスの時間が気になるので、とっとと下山します。
2015年05月30日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 11:02
バスの時間が気になるので、とっとと下山します。
いつものように倍速下山。
2015年05月30日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 11:40
いつものように倍速下山。
沢にたどり着きました。清々しい感じです。
2015年05月30日 11:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 11:42
沢にたどり着きました。清々しい感じです。
赤岳鉱泉に到着。学生さんがテン場にたくさんいます。山岳部の合宿かな?
2015年05月30日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 12:07
赤岳鉱泉に到着。学生さんがテン場にたくさんいます。山岳部の合宿かな?
アイスキャンディーだったもの。
2015年05月30日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 12:07
アイスキャンディーだったもの。
鉱泉から見上げる横岳。
2015年05月30日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 12:07
鉱泉から見上げる横岳。
水の色が赤いです。さすが赤岳というだけあって、かなり強い鉱泉水のようです。
2015年05月30日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 12:23
水の色が赤いです。さすが赤岳というだけあって、かなり強い鉱泉水のようです。
堤まできました。
2015年05月30日 12:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 12:49
堤まできました。
ここからは単調な林道歩き。右足の痛みも最高潮。
2015年05月30日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 12:53
ここからは単調な林道歩き。右足の痛みも最高潮。
なんとか美濃戸までたどり着きました。すっかり夏の雰囲気と気温です。
2015年05月30日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 13:24
なんとか美濃戸までたどり着きました。すっかり夏の雰囲気と気温です。
車ではないので、まだ地味な林道歩きが続きます。沢のせせらぎに癒されます。
2015年05月30日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 14:08
車ではないので、まだ地味な林道歩きが続きます。沢のせせらぎに癒されます。
美濃戸口に到着しました。風呂にはいるのは微妙な時間なので。。。
2015年05月30日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 14:15
美濃戸口に到着しました。風呂にはいるのは微妙な時間なので。。。
バス出発まで生ビールで乾杯!
2015年05月30日 14:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/30 14:34
バス出発まで生ビールで乾杯!
バスがきました。
2015年05月30日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/30 14:38
バスがきました。
車窓から今回歩いた南八ヶ岳の山々。またきます。
2015年05月30日 15:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/30 15:01
車窓から今回歩いた南八ヶ岳の山々。またきます。
おつかれさまでした。
2015年05月30日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/30 15:47
おつかれさまでした。
撮影機器:

感想

今年はどこも雪解けが早い!ということで、夏のアルプステン泊のトレーニングをかねて、八ヶ岳キレット縦走にいってきました。

当初のプランでは、1日目はキレット小屋に泊まり、2日目で天狗岳までいき、そこから黒百合ヒュッテを経由して、渋の湯に下山して風呂に入るプランを考えていましたが、テン泊装備と担ぎ上げの水がずっしり重くてペースがあがらないため、バスの時間に余裕のある鉱泉から美濃戸口に下山することにしました。

去年北アの大キレットにいっていたので、なめていましたが、八ヶ岳のキレット縦走もなにげに結構つかれます。岩場としての難易度というより、アップダウンが多いのがきついです。赤岳までの岩場のもろさもなにげにいやらしいですし、あとペンキマークや指導標がない箇所が結構あって、何度か道を間違えました。ザレ具合とか、雰囲気で途中で気づいて引き返したことがたびたび。

2日目はすばらしい快晴で、赤岳の山頂からは南ア、中央ア、北ア、妙高、谷川岳、尾瀬、奥秩父など、主要な山脈がよく見え最高でした。もちろん富士山も。さすがにこれだけ天気がよくて、週末なので、今日あがってきた登山者が大勢いました。皆さん軽装でうらやましい。

今回のテン泊トレーニングで、後立山縦走に向けた、体力面と装備面の問題点は明確になったので、これから対策をしていきたいと思います。一番問題なのはどうもフィットしないザックなのですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら