ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 659474
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

南駒ヶ岳〜空木岳 −中央アルプスが一望出来ました−

2015年06月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
22:41
距離
25.8km
登り
2,535m
下り
2,529m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:02
休憩
1:36
合計
12:38
4:27
4:28
322
9:50
10:06
37
10:43
10:47
69
11:56
12:41
59
13:40
13:52
12
14:04
14:13
22
14:35
14:35
4
14:39
14:39
43
15:22
15:26
27
15:53
15:54
6
16:00
ゴール地点
日帰り
山行
0:47
休憩
0:02
合計
0:49
16:41
16:42
33
17:15
17:16
14
17:30
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道19号線大桑村JR須原駅より南2Kmぐらい手前(登山口の看板あり)
より伊奈川ダム方面に入り、ダム湖を過ぎた辺りゲート手前に駐車場があります。
(2段に分かれて約50台程停められる)
JR中央線からは須原駅よりタクシーを利用
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、駐車場入り口に設置してあります。
概ね、登山道は整備されており、くさり場もありますが、
特に危険な箇所はありません。
ただ、南駒ヶ岳に続く北沢尾根は森林限界を超えた辺りから
背丈程あるハイマツが登山道に覆いかぶさり藪漕ぎならぬ
ハイマツ漕ぎ状態で足元も見づらく岩や飛び出た枝に足を
すくわれる事もしばしば。
木曽殿山荘からうさぎ平までのルートはシーズン前だからと
思われますが、倒木が多く登山道が塞がれている箇所もあり。
迂回時注意が必要です。枝も掃われていないので歩きづらいです。
駐車場入り口のポストに計画書を投函して出発
2015年06月13日 03:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 3:18
駐車場入り口のポストに計画書を投函して出発
南駒ヶ岳へ進路を取ります
2015年06月13日 03:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 3:58
南駒ヶ岳へ進路を取ります
夜が明け始めました
2015年06月13日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 4:17
夜が明け始めました
まだまだ続く林道歩き
2015年06月13日 04:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 4:17
まだまだ続く林道歩き
1時間超えてやっと登山道入り口に到着
2015年06月13日 04:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 4:26
1時間超えてやっと登山道入り口に到着
シロバナノヘビイチゴ
2015年06月13日 04:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 4:29
シロバナノヘビイチゴ
ギンリョウソウ
2015年06月13日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 5:31
ギンリョウソウ
急登が続きます
2015年06月13日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 5:31
急登が続きます
御嶽山がきれいに見えました
2015年06月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 5:51
御嶽山がきれいに見えました
噴煙も確認。合掌
2015年06月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 5:51
噴煙も確認。合掌
コイワカガミ
2015年06月13日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 6:08
コイワカガミ
中央奥に恵那山。右向かいのフタコブの山が南木曽岳
2015年06月13日 06:09撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 6:09
中央奥に恵那山。右向かいのフタコブの山が南木曽岳
尾根道を高度を上げて行きます
2015年06月13日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 6:58
尾根道を高度を上げて行きます
カメラ機能の魚眼で撮影
2015年06月13日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 7:20
カメラ機能の魚眼で撮影
越百山
2015年06月13日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 7:34
越百山
さらに高度を上げると御嶽山と乗鞍岳が確認できました
2015年06月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 7:45
さらに高度を上げると御嶽山と乗鞍岳が確認できました
乗鞍岳
2015年06月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 7:45
乗鞍岳
御嶽山
2015年06月13日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 7:45
御嶽山
目指す南駒ヶ岳山頂も視野に
2015年06月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 7:51
目指す南駒ヶ岳山頂も視野に
仙涯嶺(左端)から越百山の懐かしい稜線も。3年程前に歩きました。
2015年06月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 7:51
仙涯嶺(左端)から越百山の懐かしい稜線も。3年程前に歩きました。
ここから見る空木岳は初めてです。3年前は雲の中でした。山頂は、右から3番目のピークです。
2015年06月13日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 7:52
ここから見る空木岳は初めてです。3年前は雲の中でした。山頂は、右から3番目のピークです。
稜線上に残る雪渓に続く、南駒ヶ岳へのアプローチ。標高2600m辺りなんですが、まだ1時間程掛かります。
2015年06月13日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 7:54
稜線上に残る雪渓に続く、南駒ヶ岳へのアプローチ。標高2600m辺りなんですが、まだ1時間程掛かります。
雪渓上から見た空木岳。その下った先の鞍部に木曽殿山荘も見えます。
2015年06月13日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 8:02
雪渓上から見た空木岳。その下った先の鞍部に木曽殿山荘も見えます。
歩いた雪渓を振り返る。長さは80m程か。
2015年06月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 8:08
歩いた雪渓を振り返る。長さは80m程か。
雪渓越しに見た越百山。
2015年06月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 8:08
雪渓越しに見た越百山。
ハイマツの高さは130cm〜150cm程、足元が見づらく歩きにくくて苦戦。
2015年06月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 8:20
ハイマツの高さは130cm〜150cm程、足元が見づらく歩きにくくて苦戦。
南駒ヶ岳山頂と右端に仙涯嶺
2015年06月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 8:23
南駒ヶ岳山頂と右端に仙涯嶺
あと、45分。ハイマツに苦戦し、この先もペースダウンに。
2015年06月13日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 8:44
あと、45分。ハイマツに苦戦し、この先もペースダウンに。
この辺りのハイマツは低い。これが普通だよね?
2015年06月13日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 8:46
この辺りのハイマツは低い。これが普通だよね?
ピラミッドのようにそびえる赤椰岳。その稜線の先に空木岳。
2015年06月13日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 8:49
ピラミッドのようにそびえる赤椰岳。その稜線の先に空木岳。
良く晴れてくれました。宝剣岳・駒ヶ岳の山頂もくっきり!
2015年06月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 8:55
良く晴れてくれました。宝剣岳・駒ヶ岳の山頂もくっきり!
アップで見るとこんな感じ。
2015年06月13日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 8:55
アップで見るとこんな感じ。
この登山ルート唯一のクサリ場
2015年06月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 9:18
この登山ルート唯一のクサリ場
キバナシャクナゲ
2015年06月13日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 9:29
キバナシャクナゲ
いつかは、つなげたいネ。
2015年06月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 9:32
いつかは、つなげたいネ。
巨石が目立ちます。
2015年06月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 9:32
巨石が目立ちます。
まだ先?いや良く見ると大きな岩の間から標識が見える。
2015年06月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 9:47
まだ先?いや良く見ると大きな岩の間から標識が見える。
ようやく南駒ヶ岳山頂に到着。この絶景が見れて本当にうれしい。
2015年06月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
6/13 9:48
ようやく南駒ヶ岳山頂に到着。この絶景が見れて本当にうれしい。
無事の到着にお礼を
2015年06月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 9:48
無事の到着にお礼を
南アルプスは雲でかくれかくれ
2015年06月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 9:49
南アルプスは雲でかくれかくれ
イワヒバリ?が何度も水浴びしていました。
2015年06月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 9:49
イワヒバリ?が何度も水浴びしていました。
空木岳山頂。大きな岩の上に立っている人も確認出来ました。
2015年06月13日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 9:50
空木岳山頂。大きな岩の上に立っている人も確認出来ました。
越百山から南、安平路山。最奥にうっすらと恵那山。
2015年06月13日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 9:50
越百山から南、安平路山。最奥にうっすらと恵那山。
さあ、空木岳を目指しましょう。
2015年06月13日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 10:04
さあ、空木岳を目指しましょう。
倒れていた看板を起こすと2時間のコースタイム。
2015年06月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 10:05
倒れていた看板を起こすと2時間のコースタイム。
摺鉢窪
2015年06月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 10:20
摺鉢窪
避難小屋。トイレもあるそうです。
2015年06月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 10:20
避難小屋。トイレもあるそうです。
ハクサンイチゲ
2015年06月13日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 10:23
ハクサンイチゲ
赤椰岳山頂。標識はありませんでした。
2015年06月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 10:41
赤椰岳山頂。標識はありませんでした。
南駒ヶ岳を振り返る
2015年06月13日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 10:41
南駒ヶ岳を振り返る
空木岳に至る稜線。アップダウン結構あります。
2015年06月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 10:44
空木岳に至る稜線。アップダウン結構あります。
ミヤマキンバイ
2015年06月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 11:25
ミヤマキンバイ
山頂に人影が大勢見えます。
2015年06月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 11:39
山頂に人影が大勢見えます。
空木岳山頂に到着。
2015年06月13日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 11:57
空木岳山頂に到着。
駒峰ヒュッテ・駒石を望む。
2015年06月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 11:58
駒峰ヒュッテ・駒石を望む。
駒峰ヒュッテ。テラスで昼寝されている方が見えます。
2015年06月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
6/13 11:58
駒峰ヒュッテ。テラスで昼寝されている方が見えます。
宝剣・駒ヶ岳方面に雲が出てきました。
2015年06月13日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 11:58
宝剣・駒ヶ岳方面に雲が出てきました。
食事を摂ったあと、木曽殿山荘に向けて出発。
2015年06月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 12:43
食事を摂ったあと、木曽殿山荘に向けて出発。
駒峰ヒュッテ。崖に足を投げ出して見る眺望の良さは格別です。
2015年06月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
6/13 12:44
駒峰ヒュッテ。崖に足を投げ出して見る眺望の良さは格別です。
空木は岩のオブジェの宝庫
2015年06月13日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 12:44
空木は岩のオブジェの宝庫
丸太が絶妙に配置された道
2015年06月13日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 12:47
丸太が絶妙に配置された道
クサリ場もあります。
2015年06月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 12:48
クサリ場もあります。
南駒ヶ岳・北沢尾根を見る
2015年06月13日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 12:51
南駒ヶ岳・北沢尾根を見る
岩のトンネルをくぐります。
2015年06月13日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 12:56
岩のトンネルをくぐります。
モアイ像?
2015年06月13日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 12:58
モアイ像?
クサリ場2
2015年06月13日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 13:03
クサリ場2
イワウメ
2015年06月13日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 13:05
イワウメ
目指す木曽殿山荘が眼下に
2015年06月13日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 13:12
目指す木曽殿山荘が眼下に
ハクサンイチゲのお花畑もありました。
2015年06月13日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 13:22
ハクサンイチゲのお花畑もありました。
イワツメクサ
2015年06月13日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 13:31
イワツメクサ
木曽殿山荘、きれいな建物。営業は7月に入ってからとか。
2015年06月13日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
6/13 13:39
木曽殿山荘、きれいな建物。営業は7月に入ってからとか。
ミヤマキンポウゲ
2015年06月13日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 13:53
ミヤマキンポウゲ
キバナノコマノツメ
2015年06月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 13:55
キバナノコマノツメ
登山道を塞ぐ倒木があちらこちらに
2015年06月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 14:19
登山道を塞ぐ倒木があちらこちらに
これはひどかった。
2015年06月13日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 15:17
これはひどかった。
ゴゼンタチバナ
2015年06月13日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 15:21
ゴゼンタチバナ
吊り橋
2015年06月13日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 15:49
吊り橋
結構隙間だらけでスリルあり
2015年06月13日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
6/13 15:49
結構隙間だらけでスリルあり
ゲート近くの登山道分岐に帰ってきました。
2015年06月13日 18:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 18:34
ゲート近くの登山道分岐に帰ってきました。
車進入防止ゲート。左端に歩行者専用ルートがあります。
2015年06月13日 18:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6/13 18:35
車進入防止ゲート。左端に歩行者専用ルートがあります。
駐車場に帰ってきました。
2015年06月13日 18:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
6/13 18:36
駐車場に帰ってきました。
撮影機器:

感想

梅雨の間の晴れ間を有効に使いたい。
どこへ行こうか?選択したのが空木岳。
過去に2回登りましたが、いずれも駒ケ根方面から。
ならば、少し距離が長いけどヤマレコユーザーの方の
レコを見て歩いてみたいと思っていた、今回の周回路を
チョイスしました。
早朝から真っ暗の中一人で歩くのは初めて。
元来臆病者のくせによく歩いたものと自画自賛。
でも林道を歩いているうちに空が白み始めていましたけど・・・。
久しぶりに歩く、南駒ヶ岳に通じる北沢尾根。
順調にタイムを刻んでいましたが、ハイマツ林に出て
背丈近くに伸びた枝に悪戦苦闘。足元も見づらい藪漕ぎ
みたいな状態にテンションは⤵ 疲れはアップ
そんな時、遠くの景色は活力源。
御嶽山・乗鞍岳・宝剣岳・駒ヶ岳など良く晴れてくれましたと感謝。
南駒ヶ岳は約3年ぶりの訪問。目指す空木岳の山容もくっきり。
ここから赤椰岳・空木岳への縦走をまずまずの天気の中で
果たすことができ満足でした。
木曽殿山荘への下りは、周りの景色を眺めての心地よい
歩きでした。
ただ、木曽殿山荘からの下山は、まだシーズンが始まって
いないとはいえ、倒木・枝の登山道への覆いかぶさりは
避けるだけでも疲労が蓄積され辛い下山となりました。
うさぎ平まで降りてきてここで痛恨のミス。
金沢土場から林道を分岐しないといけないのにうっかり
うさぎ平で分岐してしまい、ロスタイム。
結果、ログの途中電池切れ・5km近くの余分な動きになり
精神的・肉体的にもドMな山歩きになってしまったのは
大きな反省点でした。
でも、総合的には、良い景色に出逢い・良い山に登れた満足な一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

ロングコースお疲れちゃんでした!
tos-Mさん こんにちは!
25Km超えのロングコースでしたね!
天気もよく、暑い中お疲れ様でした。
私のチャレンジ黒戸尾根は、反省することが多くて・・・
また、機会があればぜひご一緒に!
2015/6/14 17:59
Re: ロングコースお疲れちゃんでした!
hrms-k さん、こんにちは。
ホント疲れました。
hrms-k さんと一緒に登った3年前の夏の
南駒ヶ岳・仙涯嶺・越百山の記憶が思い出されます。
あの時は、暑くて飲み物が無くなり、おすそ分けして
いただきました。ありがとうございます。
今回は、夏の暑さとは違い、少しさわやかだったところは
絶好の登山日和でした。
中央アルプスの北から南端まで見渡せたのは、たいへん良かったです。
本日は、日帰りでどうしても帰らなくてはならないので無理をしましたが、
このコースであれば、この時期避難小屋を含め、4つの小屋で
素泊まりが可能ですので、もっとゆっくりと堪能できたかも。
木曽駒方面からの道筋も良く判りました。
いろいろ考えないといけませんし、難しいかも知れませんが、
将来元気であれば、いつかは木曽駒から越百までの縦走を
チャレンジしたいと本気で思いました。
2015/6/14 20:52
はじめまして
素晴らしいルート取りですね!
なぜか今まで思い付きませんでした!
あまりの良さに興奮し、ついついコメントさせていただきます。
tos-Mさんのこのコースを見て、
また別のナイスコースも思い付いてしまいました!
本当にありがとうございました^^
昨日、空木へ行ってきたところですが、
すぐにでもまた周回ルートで行きたいと思いました。
ありがとうございました!


【追記】
失礼しました、レコの日にちを間違えており、6/13(土)でした
山頂滞在時間、私たちは、11時頃〜12:45頃まででしたので、
tos-Mさんとぴったりかぶっておりますので、同じ時間におられたのですね^^
#53の写真を元サイズで見てみたところ、山頂標識右の岩のところに、
我が妻が座っているのが見えました
2015/6/14 21:21
Re: はじめまして
messiah さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日、空木岳に行かれたのですね。
天気が良くて良かったですね。
先程、レコ読まさせていただきました。
驚くべきスピードですね。
その前の週が蝶ヶ岳・常念岳ですか?
私も同じ日に蝶ヶ岳の三股からのピストンでした。
偶然ですね。
パワフルさが伝わってきて羨ましいです。
山の楽しみ方は、人それぞれですが
お互い安全登山でエンジョイしましょう。
また、レコ覗かせていただきます。
2015/6/14 21:53
Re[2]: はじめまして
tos-Mさん、こんにちは。
先日は良いヒントをいただきありがとうございました^^
お陰様で、昨日、越百〜空木の周回ルートを楽しんできました。

実は、元々考えていた、越百ー仙涯嶺ー南駒周回だけでは物足りなかったので、
中々腰が上がらなかったのですが、tos-Mさんのレコのお陰で、
ここに空木を加えられた為、早速行く事が出来ました!
もう3年も見送っていたので、驚くべき早さで決行に移せ、自分でも驚いています。

どうもありがとうございました
2015/6/21 18:18
Re[3]: はじめまして
恐縮です。
レコ拝見しました。
凄まじいタイムでしたね。
また、行動の素早さにも驚きました。
仙涯嶺周辺の雪渓越えはお連れの方も
居られたので緊張された事と思います。
これからも気を付けて頑張って下さい。
2015/6/21 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら