ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6680217
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山と御岳山 大塚山 春 

2024年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:49
距離
17.5km
登り
1,608m
下り
1,664m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:00
休憩
0:58
合計
6:58
9:27
0:00
59
10:26
0:00
33
10:59
11:21
7
11:28
11:32
14
11:46
0:00
4
11:50
0:00
37
12:27
12:35
2
12:37
12:40
14
12:54
13:09
12
13:21
0:00
36
13:57
0:00
4
14:01
0:00
22
14:23
14:29
30
14:59
0:00
16
15:15
0:00
20
15:35
0:00
14
15:49
宿坊
日帰り
山行
3:05
休憩
0:39
合計
3:44
7:50
7
宿坊
7:57
7:58
1
武蔵御嶽神社
7:59
0:00
13
8:24
8:44
5
8:49
0:00
18
9:07
9:15
20
9:35
0:00
56
10:31
10:41
29
11:10
0:00
7
11:17
0:00
17
11:34
 この計画を1日でやろうとすると 帰宅が22:00を過ぎることになる(交通機関だけでも往復6時間近く掛かる)何かする訳でもないが 一度宿坊に泊まってみたかったのもあり…
※体力的にも1日で最後の鉄五郎新道下りは無理だった
天候 晴れ 1日目は終日風が強かった
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 武蔵五日市駅8:17発(上養沢行)大岳鍾乳洞入口8:44着
復路 古里駅11:42発
コース状況/
危険箇所等
 鉄五郎新道の下りは怖かった(花どころではなかった)やはり上がりに使うべきコースだった
その他周辺情報  宿名は出さないが 宿坊での一泊二食15,000円弱は安価な方かも知れない(食事の品数が多く美味しかったし 夜は寒かったので部屋のホットカーペットも有難かった。イス席での食事とウォシュレットだったら… 個人の感想)
武蔵五日市駅前のバス停 多くの方は都民の森へ行かれた
2024年04月19日 07:43撮影 by  A003SH, SHARP
1
4/19 7:43
武蔵五日市駅前のバス停 多くの方は都民の森へ行かれた
養沢神社から歩き出す
2024年04月19日 08:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 8:47
養沢神社から歩き出す
途中を端折って 高岩山頂
あまり展望はない
2024年04月19日 10:22撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:22
途中を端折って 高岩山頂
あまり展望はない
展望台を目ざす
2024年04月19日 10:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:23
展望台を目ざす
展望台の周辺に
ミツバアケビの蕾
2024年04月19日 10:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:57
展望台の周辺に
ミツバアケビの蕾
シロヤシオの芽吹き
2024年04月19日 10:58撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:58
シロヤシオの芽吹き
展望台から 日の出山から麻生山
2024年04月19日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:59
展望台から 日の出山から麻生山
御岳山と御嶽神社
2024年04月19日 10:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:59
御岳山と御嶽神社
これから目ざす 大岳山
2024年04月19日 11:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 11:00
これから目ざす 大岳山
上高岩山ここからロックガーデンへも下れる(急坂でよく滑る)
2024年04月19日 11:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 11:27
上高岩山ここからロックガーデンへも下れる(急坂でよく滑る)
芥場峠(あくばとうげ)
2024年04月19日 11:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 11:44
芥場峠(あくばとうげ)
大嶽神社 狛狼が可愛い
2024年04月19日 12:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 12:38
大嶽神社 狛狼が可愛い
大岳山頂 富士山はちらりと見えている
2024年04月19日 13:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 13:08
大岳山頂 富士山はちらりと見えている
綾広の滝 水量が多いかな
2024年04月19日 14:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 14:25
綾広の滝 水量が多いかな
長尾茶屋 平日はやっていない?
2024年04月19日 15:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:35
長尾茶屋 平日はやっていない?
神代ケヤキの下で
ヤブヘビイチゴ 蕾
2024年04月19日 15:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:46
神代ケヤキの下で
ヤブヘビイチゴ 蕾
クサノオウ 皮膚疾患のくするに
2024年04月19日 15:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:46
クサノオウ 皮膚疾患のくするに
ニリンソウ 日陰になり閉じかけている
2024年04月19日 15:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:47
ニリンソウ 日陰になり閉じかけている
クサイチゴ あまり見なかった
2024年04月19日 15:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:48
クサイチゴ あまり見なかった
ツクシ 宿坊の土手に
2024年04月19日 15:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:50
ツクシ 宿坊の土手に
ツルジュウニヒトエ 宿坊の庭隅に
2024年04月19日 15:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 15:51
ツルジュウニヒトエ 宿坊の庭隅に
寝る前に(ゴジラが青梅市街へ)日の出山
2024年04月19日 21:35撮影 by  A003SH, SHARP
1
4/19 21:35
寝る前に(ゴジラが青梅市街へ)日の出山
ホオジロ 翌朝に 宿坊の窓から
2024年04月20日 06:50撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 6:50
ホオジロ 翌朝に 宿坊の窓から
神代ケヤキ 下から見ると迫力がある
2024年04月20日 07:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 7:48
神代ケヤキ 下から見ると迫力がある
御嶽神社 無事帰宅を願い
2024年04月20日 07:57撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 7:57
御嶽神社 無事帰宅を願い
直ぐ近くを伐採木を運ぶヘリコプター
2024年04月20日 07:58撮影 by  A003SH, SHARP
1
4/20 7:58
直ぐ近くを伐採木を運ぶヘリコプター
遥拝所や御岳山頂へは行けない
2024年04月20日 07:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 7:59
遥拝所や御岳山頂へは行けない
宿坊の玄関先や路傍に
シロバナエンレイソウ
2024年04月20日 08:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 8:09
宿坊の玄関先や路傍に
シロバナエンレイソウ
イカリソウ 開いていないものも
2024年04月20日 08:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 8:09
イカリソウ 開いていないものも
フサスグリ 久しく実を食べていない
2024年04月20日 08:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 8:11
フサスグリ 久しく実を食べていない
富士峰の産安社
2024年04月20日 08:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 8:24
富士峰の産安社
ヤマザクラ まだ残っていた
2024年04月20日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 8:48
ヤマザクラ まだ残っていた
オオシマザクラ ヤマザクラの下に
2024年04月20日 08:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 8:48
オオシマザクラ ヤマザクラの下に
大塚山 三組の方とすれ違った
2024年04月20日 09:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/20 9:15
大塚山 三組の方とすれ違った
広沢山 ここから急坂が続く
2024年04月20日 09:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/20 9:35
広沢山 ここから急坂が続く
急坂 ここは幅がある方だ
2024年04月20日 09:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/20 9:47
急坂 ここは幅がある方だ
シキミ 悪しき実からの名前
2024年04月20日 10:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 10:08
シキミ 悪しき実からの名前
金毘羅神社 ここまで緊張したあ
2024年04月20日 10:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 10:33
金毘羅神社 ここまで緊張したあ
小さな滝も見えて
2024年04月20日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 10:45
小さな滝も見えて
寸庭川の橋を渡ると 車道歩きに
2024年04月20日 11:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 11:08
寸庭川の橋を渡ると 車道歩きに
小丹波駐車場前の綺麗な観光トイレ
2024年04月20日 11:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 11:20
小丹波駐車場前の綺麗な観光トイレ
見かけた花
フモトスミレ 麓から盛りだった
4
見かけた花
フモトスミレ 麓から盛りだった
フイリのものがほとんどだった
1
フイリのものがほとんどだった
葉裏が紫色のものが多い 花柄は暗紫色(ニョイスミレとの違い)
2
葉裏が紫色のものが多い 花柄は暗紫色(ニョイスミレとの違い)
チゴユリ 一つだけ咲いていた
1
チゴユリ 一つだけ咲いていた
イワウチワ 盛りに咲いていた
2
イワウチワ 盛りに咲いていた
薄桃色の花弁が可愛い
5
薄桃色の花弁が可愛い
白ぽいものも
保護地区 回復以上に咲くと嬉しいが
1
保護地区 回復以上に咲くと嬉しいが
サルギ尾根の数箇所で見られた
2
サルギ尾根の数箇所で見られた
ミツバツツジ 蕾も多い
2024年04月19日 10:00撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/19 10:00
ミツバツツジ 蕾も多い
アセビ 今年は盛りだ
1
アセビ 今年は盛りだ
大岳山頂近くにも
1
大岳山頂近くにも
タチツボスミレ
ケタチツボスミレ花柄や萼に毛が多い
2
ケタチツボスミレ花柄や萼に毛が多い
ナガバノスミレサイシン 尾根筋に多かった
1
ナガバノスミレサイシン 尾根筋に多かった
ロックガーデンで
1
ロックガーデンで
エイザンスミレ(数は多くないがあちこちに)花色が綺麗だった
1
エイザンスミレ(数は多くないがあちこちに)花色が綺麗だった
白っぽいものも
ヒナスミレ 萼片の付属体に毛があるタイプ?
2
ヒナスミレ 萼片の付属体に毛があるタイプ?
マルバスミレ いろいろ所で見かけた
1
マルバスミレ いろいろ所で見かけた
シコクスミレの葉 葉の脈が凹み 基部の形が特徴的(今年は咲いていなかった)
2
シコクスミレの葉 葉の脈が凹み 基部の形が特徴的(今年は咲いていなかった)
ヤマシャクヤク 蕾すら見えない
2
ヤマシャクヤク 蕾すら見えない
コイワカガミの葉 蕾すら見当たらない
1
コイワカガミの葉 蕾すら見当たらない
ヘビイチゴ 3小葉の葉先は円い
1
ヘビイチゴ 3小葉の葉先は円い
ハシリドコロ 大岳山周辺に多い
1
ハシリドコロ 大岳山周辺に多い
ツルリンドウの実 若葉は多く見かけた
1
ツルリンドウの実 若葉は多く見かけた
ツクバキンモンソウの白花?(上唇が短いのでニシキゴロモではない)
1
ツクバキンモンソウの白花?(上唇が短いのでニシキゴロモではない)
エンレイソウ まだ蕾
2
エンレイソウ まだ蕾
カタクリ 芥場峠近くにも多く咲いていた
2
カタクリ 芥場峠近くにも多く咲いていた
富士峰で 終盤だった
1
富士峰で 終盤だった
ニッコウネコノメソウ 苞葉が淡黄緑色から黄色 萼片が黄緑色で先はやや尖り水平近くまで開く…納得
3
ニッコウネコノメソウ 苞葉が淡黄緑色から黄色 萼片が黄緑色で先はやや尖り水平近くまで開く…納得
ツルネコノメソウ 立ち上がっているのは少ない
1
ツルネコノメソウ 立ち上がっているのは少ない
雄蕊は8つ
ネコノメソウ 実になっている
1
ネコノメソウ 実になっている
コチャルメルソウ ロックガーデン中にある?
1
コチャルメルソウ ロックガーデン中にある?
ミヤマキケマン ボケていた
1
ミヤマキケマン ボケていた
ミツバコンロンソウ 多く咲いていた
3
ミツバコンロンソウ 多く咲いていた
ヤマエンゴサク 綺麗な色だった
3
ヤマエンゴサク 綺麗な色だった
ミヤマハコベ 萼や花柄に毛(花柄の2列毛は確認できず)
1
ミヤマハコベ 萼や花柄に毛(花柄の2列毛は確認できず)
ツルキンバイ 大きな花の付け根の濃黄色が特徴
2
ツルキンバイ 大きな花の付け根の濃黄色が特徴
ヒメレンゲ 他のマンネングサの葉に比べ薄い
1
ヒメレンゲ 他のマンネングサの葉に比べ薄い
ホソバテンナンショウ 仏炎苞は緑色で縦の白筋が入る
1
ホソバテンナンショウ 仏炎苞は緑色で縦の白筋が入る
ウワバミソウ(ミズ)蕾
1
ウワバミソウ(ミズ)蕾
ヒトリシズカ ロックガーデンを出た所でしか見なかった
1
ヒトリシズカ ロックガーデンを出た所でしか見なかった
ツルカノコソウ これから花がばらばらに
1
ツルカノコソウ これから花がばらばらに
ニガイチゴ あまり見なかった
1
ニガイチゴ あまり見なかった
センボンヤリ 千本もなく数は少ない
1
センボンヤリ 千本もなく数は少ない
フタリシズカ 鉄五郎新道の最後に
2
フタリシズカ 鉄五郎新道の最後に
カテンソウ 雄蕊(雄花) 
1
カテンソウ 雄蕊(雄花) 
ヒメウツギ 白い花が目立っていた
2
ヒメウツギ 白い花が目立っていた
ゴールの古里駅 11:42の電車に間に合った
2024年04月20日 11:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/20 11:35
ゴールの古里駅 11:42の電車に間に合った

感想

 イワウチワ(岩団扇)が見たかったので どっちのコースを歩くかだいぶ悩んだが どちらも行ってみようと決めた。他にもシロヤシオやイワカガミも折角行くのだから見たいなあと思っていた(昨年の4/25は咲いていた)が 季節の進みがちょっと遅い所だったのか蕾すら見られなかった
1日目
 鍾乳洞入口で下車したのは7名 全員がサルギ尾根コースだった。養沢神社で準備をして歩き出すが 鳥居横のセイヨウシャクナゲの花がないし 登山口周りのシャガも数えるほどしか咲いていない(イワウチワが期待できるのでは…)急坂を上がって行くと小さくて可愛らしいフモトスミレが数多く どこまでも咲いていた(2日間でタチツボスミレより多く見たかもしれない)岩場になると少し緩い坂と急な坂を繰り返して高岩山。ここまでチゴユリは蕾か背丈を伸ばしている状態で ミツバツツジも半分も開花していない。次の目的地である上高岩山の展望台を見上げてから下って行く。暫くすると上がって下がってとなり 何だかなあと思っていると 2段階の急坂上がりでかなりの体力を消費した後に 展望台到着!
 丁度良い休憩場所で周囲の山や遠くの街を眺めながら昼食とし 体力を半分ほど戻して(完全に戻るには3日ほどかかる?)大岳山荘を目ざす。ここまでも期待通りに咲き誇っている多くのイワウチワを見てきたが 保護されている一番数の多い所を素通りはできないので 寄って見るが 囲いの中なので なかなかじっくり観察できないのが残念 
 芥場峠から大岳山荘(工事中)までは緩く上がって行くが 目につく花が多くなり楽しみながら上がっていける。トイレ休憩後 大嶽神社にお参り 狛狼に挨拶して 岩場を上がって大岳山頂。多くの方が昼食休憩中 離れた所で休憩後 芥場峠まで戻る途中に2株のヒナスミレを見つけられ嬉しい。その先でもカタクリやミツバコンロンソウ ヤマエンゴサクなどの花が見られたし ロックガーデンではお目当てのツルネコノメやヒメレンゲ ツルキンバイに大満足だった(午前中の欲求不満を解消)だいぶ重い足取りで御嶽神社下まで来たので 長い階段を上がる元気はなく そのまま宿坊へ
2日目
 美味しい食事と十分な睡眠で体力も2/3ほど回復(客は自分一人だった…)し 8時前に出発。朝からやたらにヘリコプターが飛んでいると思ったら あちこちの伐採木を空輸しているとのこと。階段途中で少しだけ足止めをされたが御嶽神社本殿でお参りし 奥の院遥拝所と御岳山頂へと思ったら閉門されていて行けなかった(開門時間があるのか ヘリの影響か…)戻ってビジターセンター横道から富士峰へ。少しだがカタクリが残っていたのが嬉しい。御岳平には寄らずに林道で大塚山へ緩く上がって行く。コーヒータイムで小休止後 初めての鉄五郎下り。無線中継局脇の急坂を下ると広沢山までは歩きやすい尾根歩き。しかしこの先が掴まる木枝も少ない ザレた幅狭い急坂で 緊張の連続が続き 段々足に力が入らなくなってくる。岩場で歩きやすくなり イワウチワを探すも薄桃色の花は見つからず 丸い葉の集まりはあるが実になっているものばかりで花が無い。行違った方に一つ咲いていたと教えていただいたが見つからず。沢が見えて来た時にはもう終いで 金毘羅神社で休憩後 電車の時間も気になり 巻き道を急ぐ(ミツバツツジも終わって 水場でツルネコノメは盛りに咲いていたが ハナネコノメは実になっていた…こちらは季節の進みが早い?)鉄五郎新道入口を出て車道は気温も高く 小丹波駐車場観光トイレを過ぎる頃には汗をかくほどだった。国道411号に出て 川苔山登山口を過ぎ 古里駅には決めていた電車の発車時間に何とか間に合ってゴール

 最後はちょっと急いだが 全体にはあまり時間を気にせず歩けたかなあ。自分なりに充実した余裕の二日間だったと思う(今年はこの季節でも天候が荒れることが多く心配だったが 予報通りに晴れてくれたので何よりだった…長袖のアンダーと半袖ポロシャツで十分だった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山(サルギ尾根ー馬頭刈尾根ー大岳沢)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら