ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 669874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

梅雨の晴れ間に 硯川〜赤石山〜鉢山〜横手山(周回)

2015年07月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
17.2km
登り
1,129m
下り
1,112m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:45
合計
7:25
9:45
0:00
70
四十八池分岐
10:55
11:00
15
11:15
11:35
10
11:45
11:50
65
12:55
13:00
15
13:15
0:00
15
13:30
0:00
80
14:50
15:00
35
15:35
0:00
40
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「信州中野IC」降車、中野市街を目指します
信号「江部」を左折、国道403号線に入り
道なりに約26kmで硯川バス停前に着きます
サマーリフト乗降場所周辺に駐車スペースがあります
コース状況/
危険箇所等
・池めぐり登山口〜大沼分岐
緩やかで、登山道の幅も広い遊歩道、
登山者も大勢歩いています
・大沼分岐〜四十八池分岐
いきなり木段で仕切られた急坂です
前夜の雨でぬかるんでいました
・忠右衛門新道
両脇の笹藪が伸び、登山道の狭まっている箇所があります
特に危険箇所はありませんが、
人の気配のしない登山道ですので熊鈴を携行した方が良いかもしれません
・忠右衛門新道分岐〜赤石山
山頂付近のザレ場は木段が付けられていますが、滑落注意
山頂の岩場は大沼側が切れ落ちています
登下降注意
・忠右衛門新道分岐〜横手山
忠右衛門新道分岐から横手山方面へは笹が刈られています
木段の破損した箇所が歩きにくく、
昨夜の雨でぬかるんでいました
スキー場のゲレンデと合流後踏み跡が分かりにくく、
樹林帯の中への取付き口も見落としやすい感じです
ご注意ください
ゲレンデをそのまま辿っても横手山山頂には行きつけると思います
・横手山〜のぞき〜硯川
リフトの下を何回か通り抜け急斜面をジグザグに下ります
「のぞき」のバス停が見えてくる辺りのガレ場は
浮石に御注意ください
「のぞき」からヘアピンカーブの連続する車道を下るよりも
ゲレンデを真っ直ぐに下る方が短距離なので草叢を下りました
ニッコウキスゲはもうすぐ咲き始める感じです
池巡りコース入口
サマーリフトを使えばあっという間なのですが、歩きます!
2015年07月02日 08:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:51
池巡りコース入口
サマーリフトを使えばあっという間なのですが、歩きます!
ぬっと頭をもたげる笠岳
2015年07月02日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:53
ぬっと頭をもたげる笠岳
日差しにゲレンデも鮮やかな緑
2015年07月02日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:53
日差しにゲレンデも鮮やかな緑
作業道のような広い道
2015年07月02日 09:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:00
作業道のような広い道
登って来た道
2015年07月02日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:03
登って来た道
笠岳は左が絶壁の岩峰
2015年07月02日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 9:05
笠岳は左が絶壁の岩峰
今日の最後に登ろうと思っている横手山
2015年07月02日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 9:06
今日の最後に登ろうと思っている横手山
坊寺山
奇妙に人目を引く形の山です。背後にちょっと霞んだ北アルプス。
2015年07月02日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:06
坊寺山
奇妙に人目を引く形の山です。背後にちょっと霞んだ北アルプス。
横手山と渋池
2015年07月02日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:10
横手山と渋池
湿原の王者、ワタスゲ
2015年07月02日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:11
湿原の王者、ワタスゲ
空の色を映して美しい湖面、背後左に横手山山頂。
2015年07月02日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:11
空の色を映して美しい湖面、背後左に横手山山頂。
池巡りコースの概要が分かります
2015年07月02日 09:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:11
池巡りコースの概要が分かります
涼しい針葉樹林帯に入りました
2015年07月02日 09:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:19
涼しい針葉樹林帯に入りました
シラビソとコメツガが仲良く混在する原生林
2015年07月02日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:20
シラビソとコメツガが仲良く混在する原生林
志賀山分岐
2015年07月02日 09:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:24
志賀山分岐
樹間に大小の沼が見えます
2015年07月02日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:36
樹間に大小の沼が見えます
休憩所&トイレが見えて来ました。もうすぐ分岐。
2015年07月02日 09:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:37
休憩所&トイレが見えて来ました。もうすぐ分岐。
志賀山・大沼方面登山道
2015年07月02日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:38
志賀山・大沼方面登山道
大沼からも赤石山登山道があるのですが、今日は歩いたことのない忠右衛門新道を通ってみます(^^)/
2015年07月02日 09:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:38
大沼からも赤石山登山道があるのですが、今日は歩いたことのない忠右衛門新道を通ってみます(^^)/
いきなり、木段の付いた急坂!短いです
2015年07月02日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:39
いきなり、木段の付いた急坂!短いです
稜線分岐
右に行くと横手山、左に行くと赤石山。先ず赤石山山頂を踏んで、ここまで引き返し、そのまま稜線を行き、横手山山頂に立つ計画。
2015年07月02日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:45
稜線分岐
右に行くと横手山、左に行くと赤石山。先ず赤石山山頂を踏んで、ここまで引き返し、そのまま稜線を行き、横手山山頂に立つ計画。
おや、大音量のラジオが枝に(*_*;
2015年07月02日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:47
おや、大音量のラジオが枝に(*_*;
マイヅルソウ群生♪
2015年07月02日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:00
マイヅルソウ群生♪
ツマトリソウも
2015年07月02日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:09
ツマトリソウも
ゴゼンタチバナも
白い花のオンパレード(^.^)
2015年07月02日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:16
ゴゼンタチバナも
白い花のオンパレード(^.^)
雲がむくむく湧いてきて、何だか心配(-_-;)
2015年07月02日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:19
雲がむくむく湧いてきて、何だか心配(-_-;)
振り返った崩壊地
2015年07月02日 10:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:22
振り返った崩壊地
賑やかに咲くアカモノ
2015年07月02日 10:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:34
賑やかに咲くアカモノ
忠右衛門新道分岐
大沼からの登山道と合流です
2015年07月02日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:58
忠右衛門新道分岐
大沼からの登山道と合流です
振り返った忠右衛門新道
2015年07月02日 10:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 10:58
振り返った忠右衛門新道
木段付きの針葉樹林帯の坂道はそんなに長くありません。以前登った時の記憶が少しずつ甦って来ました。
2015年07月02日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:05
木段付きの針葉樹林帯の坂道はそんなに長くありません。以前登った時の記憶が少しずつ甦って来ました。
崩壊地のガレ場
このガレ地が一番印象的
2015年07月02日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:10
崩壊地のガレ場
このガレ地が一番印象的
岩が苔むして、全体に緑色(*_*;
2015年07月02日 11:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:10
岩が苔むして、全体に緑色(*_*;
イワカガミの白花
珍しいのではないかと思います
2015年07月02日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:13
イワカガミの白花
珍しいのではないかと思います
この岩峰を通過すると山頂はすぐ
2015年07月02日 11:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:13
この岩峰を通過すると山頂はすぐ
左側が切れ落ちた岩峰なのです(^^)v山頂標識は右の樹林帯の中。
2015年07月02日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:14
左側が切れ落ちた岩峰なのです(^^)v山頂標識は右の樹林帯の中。
通り過ぎて来たザレ道
2015年07月02日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:15
通り過ぎて来たザレ道
祠があります
赤石山から野反湖に至る稜線を是非とも歩いてみたいと思っているので、無事を祈願しました
2015年07月02日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:15
祠があります
赤石山から野反湖に至る稜線を是非とも歩いてみたいと思っているので、無事を祈願しました
二度目の赤石山山頂
今日は静か(^^♪
2015年07月02日 11:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:15
二度目の赤石山山頂
今日は静か(^^♪
前回とは違った警告文が出ています。以前は通行禁止のような文章でしたから、幾分緩和された感じ。
2015年07月02日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:16
前回とは違った警告文が出ています。以前は通行禁止のような文章でしたから、幾分緩和された感じ。
憧れをますます膨らませる、この標識の指し示すコース
2015年07月02日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:16
憧れをますます膨らませる、この標識の指し示すコース
この道を下って行くんですね。どんな風景が待ち受けているのでしょうか…
2015年07月02日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:16
この道を下って行くんですね。どんな風景が待ち受けているのでしょうか…
山頂より幾分高い岩峰。下は切れ落ち、高度感があります。一人宴会を始めたら、またしても数人のパーティが現れ、静寂が破られました。そそくさと下山開始(/_;)
2015年07月02日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:17
山頂より幾分高い岩峰。下は切れ落ち、高度感があります。一人宴会を始めたら、またしても数人のパーティが現れ、静寂が破られました。そそくさと下山開始(/_;)
さようなら
絶対にもう一度来ますからね!
2015年07月02日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:36
さようなら
絶対にもう一度来ますからね!
ドウダンツツジのようですが、散りかけています
2015年07月02日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:42
ドウダンツツジのようですが、散りかけています
大沼と忠右衛門新道との分岐
2015年07月02日 11:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 11:48
大沼と忠右衛門新道との分岐
雲が尾根を覆い始めました。風はなく、雲だけが静かに移動していくのも不思議な光景
2015年07月02日 12:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 12:03
雲が尾根を覆い始めました。風はなく、雲だけが静かに移動していくのも不思議な光景
ツマトリソウ群生
2015年07月02日 12:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 12:16
ツマトリソウ群生
少々笹藪がうるさくなっている箇所もありますが、快適な尾根道。忠右衛門新道で行き会ったのは大音量のラジオだけでした(*_*)
2015年07月02日 12:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 12:22
少々笹藪がうるさくなっている箇所もありますが、快適な尾根道。忠右衛門新道で行き会ったのは大音量のラジオだけでした(*_*)
アカモノ
本当に賑やかな花ですね。ほほえましい感じがします。
2015年07月02日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:34
アカモノ
本当に賑やかな花ですね。ほほえましい感じがします。
花の終わりかけたツバメオモト。今年は花盛りのツバメオモトに出会えませんでした('_')
2015年07月02日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 12:42
花の終わりかけたツバメオモト。今年は花盛りのツバメオモトに出会えませんでした('_')
ユキザサ
2015年07月02日 12:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 12:51
ユキザサ
四十八池分岐
真っ直ぐ、鉢山に向かいます
2015年07月02日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 12:58
四十八池分岐
真っ直ぐ、鉢山に向かいます
鉢山山頂
三角点は笹藪の中にあるのか、標高は地図上の山頂標高ではありません。今日も三角点探しはしないで通過。
2015年07月02日 13:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:15
鉢山山頂
三角点は笹藪の中にあるのか、標高は地図上の山頂標高ではありません。今日も三角点探しはしないで通過。
鉢山の成り立ち
2015年07月02日 13:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:15
鉢山の成り立ち
草津峠分岐
2015年07月02日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:30
草津峠分岐
硯川に下る道
今日は横手山からの大展望は期待できないので、ここを下っても良かったのですが、初志貫徹、横手山目指します。
2015年07月02日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:31
硯川に下る道
今日は横手山からの大展望は期待できないので、ここを下っても良かったのですが、初志貫徹、横手山目指します。
横手山までまだ2.3kmもあるのですか!
2015年07月02日 13:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:31
横手山までまだ2.3kmもあるのですか!
草津峠
峠の通過も今日の目的の一つでした
2015年07月02日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:36
草津峠
峠の通過も今日の目的の一つでした
案内板右肩の警告文
出ました!ガラン沢!幾久しく思い続けている地
2015年07月02日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:36
案内板右肩の警告文
出ました!ガラン沢!幾久しく思い続けている地
ガラン沢分岐
細いトラロープで遮断され、赤布がついています。笹の中の踏み跡は広く明瞭ですが、立っては歩けない笹の茂り方、櫛ヶ峰状態(T_T)
2015年07月02日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:37
ガラン沢分岐
細いトラロープで遮断され、赤布がついています。笹の中の踏み跡は広く明瞭ですが、立っては歩けない笹の茂り方、櫛ヶ峰状態(T_T)
キツネやタヌキは行けそう(^^ゞ
2015年07月02日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:37
キツネやタヌキは行けそう(^^ゞ
いじけ切ったダケカンバ
2015年07月02日 13:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:53
いじけ切ったダケカンバ
ここが最低鞍部?
2015年07月02日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:54
ここが最低鞍部?
切れ切れに最終目的地の横手山
2015年07月02日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:55
切れ切れに最終目的地の横手山
この辺りは、笹が広く刈られています
2015年07月02日 13:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 13:57
この辺りは、笹が広く刈られています
ミツバオウレン?
2015年07月02日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:02
ミツバオウレン?
横手山
右端にリフトの山頂駅
2015年07月02日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:10
横手山
右端にリフトの山頂駅
ようやく最後の急坂が始まるようです
2015年07月02日 14:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:12
ようやく最後の急坂が始まるようです
ゲレンデ歩きって、どうして辛さを倍以上に感じるのでしょう?げんなり(T_T)
2015年07月02日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:13
ゲレンデ歩きって、どうして辛さを倍以上に感じるのでしょう?げんなり(T_T)
登山道が分かりにくいです。この付近だけ大きく拡大した地図をプリントアウトしてきて正解でした
2015年07月02日 14:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:13
登山道が分かりにくいです。この付近だけ大きく拡大した地図をプリントアウトしてきて正解でした
笠岳と硯川方面
風景は素晴らしいのですが…
2015年07月02日 14:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:17
笠岳と硯川方面
風景は素晴らしいのですが…
この急斜面が辛すぎ!
写真では全く分かりませんね(;_;)
2015年07月02日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:20
この急斜面が辛すぎ!
写真では全く分かりませんね(;_;)
「のぞき」へ下る道(というよりゲレンデ)。リフト・スカイレーターに沿っている道に比べたら疲れた足に優しいでしょう。
2015年07月02日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:22
「のぞき」へ下る道(というよりゲレンデ)。リフト・スカイレーターに沿っている道に比べたら疲れた足に優しいでしょう。
ゲレンデから樹林帯内の登山道への取り付き。この先の木段も急坂できつくて応えました。
2015年07月02日 14:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:25
ゲレンデから樹林帯内の登山道への取り付き。この先の木段も急坂できつくて応えました。
崩壊箇所
2015年07月02日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:36
崩壊箇所
笠岳とヘアピンカーブの連続する国道
2015年07月02日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:38
笠岳とヘアピンカーブの連続する国道
道脇でイワカガミが花盛り
2015年07月02日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:39
道脇でイワカガミが花盛り
「のぞき」から登って来る道に合流
2015年07月02日 14:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:41
「のぞき」から登って来る道に合流
横手山頂ヒュッテが見えて来ました
2015年07月02日 14:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:43
横手山頂ヒュッテが見えて来ました
平日で宿泊客もないのか、ひどく静か
2015年07月02日 14:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:44
平日で宿泊客もないのか、ひどく静か
2015年07月02日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:46
ミヤマクワガタ?
2015年07月02日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:46
ミヤマクワガタ?
色違いも(^^♪
2015年07月02日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:46
色違いも(^^♪
ツガザクラ
2015年07月02日 14:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 14:46
ツガザクラ
リフト山頂駅
リフト・スカイレーターは七月初めから営業開始しているようです
2015年07月02日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:47
リフト山頂駅
リフト・スカイレーターは七月初めから営業開始しているようです
山頂に林立する人工物
2015年07月02日 14:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:47
山頂に林立する人工物
あれっ!以前群馬百名山の山頂標識はなかった気がするのですが
2015年07月02日 14:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 14:48
あれっ!以前群馬百名山の山頂標識はなかった気がするのですが
リフト降り場の右側を行きます
2015年07月02日 14:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:48
リフト降り場の右側を行きます
横手山神社鳥居
くぐると、先に三角点が(^.^)
2015年07月02日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:49
横手山神社鳥居
くぐると、先に三角点が(^.^)
この標識を見たら誰も帰れないと思います(^^)v
2015年07月02日 14:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:49
この標識を見たら誰も帰れないと思います(^^)v
祠と三角点と山頂標識
2015年07月02日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:52
祠と三角点と山頂標識
南方面が開け、草津白根山が見えます。晴れた日には見える山の数が凄く、山頂につい長居したくなりますが、今日は諦めながら来ました。コーヒーブレイクして下山します。
2015年07月02日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:52
南方面が開け、草津白根山が見えます。晴れた日には見える山の数が凄く、山頂につい長居したくなりますが、今日は諦めながら来ました。コーヒーブレイクして下山します。
万座方面
2015年07月02日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 14:52
万座方面
二等三角点
2015年07月02日 15:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:00
二等三角点
あちこちでイワカガミ満開
2015年07月02日 15:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:03
あちこちでイワカガミ満開
可愛いエビネチドリが草むらに。人工物だらけの山頂なのに、さすが高山ですね。高山植物を見ると救われる思いがします。
2015年07月02日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:05
可愛いエビネチドリが草むらに。人工物だらけの山頂なのに、さすが高山ですね。高山植物を見ると救われる思いがします。
有名な日本一高所のパン屋さん
2015年07月02日 15:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:07
有名な日本一高所のパン屋さん
「のぞき」へ下ります
2015年07月02日 15:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:11
「のぞき」へ下ります
リフトの下を何回か通過
2015年07月02日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:12
リフトの下を何回か通過
高度感のあるガレ場
2015年07月02日 15:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 15:25
高度感のあるガレ場
足元に国道のスノーシェッド
2015年07月02日 15:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:28
足元に国道のスノーシェッド
振り返って仰ぎ見た横手山。急斜面を下って来ました。
2015年07月02日 15:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:28
振り返って仰ぎ見た横手山。急斜面を下って来ました。
笠岳
2015年07月02日 15:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 15:33
笠岳
もうすぐ「のぞき」
2015年07月02日 15:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:33
もうすぐ「のぞき」
高山植物の蕾だと思います。どんな花が咲くのでしょう?
2015年07月02日 15:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:34
高山植物の蕾だと思います。どんな花が咲くのでしょう?
横手山登山口
2015年07月02日 15:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:35
横手山登山口
スカイレーター入口
今日はもう営業終了
2015年07月02日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:36
スカイレーター入口
今日はもう営業終了
曲がりくねった車道よりゲレンデをまっすぐ降りた方が速いので、草むらを歩きました
2015年07月02日 15:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:44
曲がりくねった車道よりゲレンデをまっすぐ降りた方が速いので、草むらを歩きました
振り返った横手山山頂
2015年07月02日 15:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 15:46
振り返った横手山山頂
ニッコウキスゲ咲き始め
2015年07月02日 16:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 16:00
ニッコウキスゲ咲き始め
ゴールの硯川ホテルが見えて来ました(^^)/
2015年07月02日 16:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 16:14
ゴールの硯川ホテルが見えて来ました(^^)/
車道を少しだけ歩きます
2015年07月02日 16:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 16:16
車道を少しだけ歩きます
今朝出発した登山口に無事到着です。どうやら天気が持ってくれて有難い日でした。
2015年07月02日 16:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 16:18
今朝出発した登山口に無事到着です。どうやら天気が持ってくれて有難い日でした。

感想

赤石山山頂標識は樹林帯の中にあり、野反湖方面への登山道が見えます。
以前、この先は危険で通行を禁止する旨の看板があり
酷く気になりましたが(こういう看板に興味を持つのが悪い癖です)、
その後も通行禁止のままかと思い諦めておりました。

最近とみに赤石山〜野反湖の尾根を歩いてみたいという思いが強まり
思い切って行く勇気はないものの、再び赤石山に行きたくなりました。
予報も梅雨の晴れ間の暗示ですし
ついでに欲張って鉢山、横手山も加えて計画してみました。

硯川バス停に車を停めると天気は上々、嬉々として出発。
大沼の分岐まで、広く緩やかな登山道は平日にもかかわらず
ハイカーのグループとひっきりなしに擦れ違いました。
休憩所への分岐を過ぎ、急坂に付けられた木段を登り出すと
途端に志賀高原は本来の静寂な雰囲気を取り戻し
沈黙の中で、山々が、木々が語りかけて来るように感じます。
もちろん熊も歩いていますから、熊鈴は手放せませんが…

初めて通った忠右衛門新道の往復では、
出会ったのは木の枝から下がった大音響のラジオだけ。
先を大パーティがマイクを持って歩いているのかと思い、
熊の心配がなくなって安心しかけたところでした。

今度こそ赤石山を独り占め♪と、足に俄然気合が入ります。
岩場に腰を据え、さあ宴会というところでまたしても
パーティが現れ(初めて来た時の煩さが忘れられません!)
赤石山は、どうも一人を楽しむには縁がない山なのかと早々に退散。

鉢山を目指して再び忠右衛門新道を歩く頃には
雲が周囲を殆ど覆い隠そうとしていました。
巻機山での、強風に一気に流される雲と違い、
静かにゆっくりと尾根を覆って行く様子に不思議な安堵感を覚えます。

鉢山の三角点はどこにあるのか興味があり、
探した事もあったのですが、なにしろ周囲は背丈を越える熊笹の海。
掻き分けて藪に引っ掻かれる勇気は到底ありません。
今回もあっさり諦めました。

鉢山を下り、幾つかの小ピークを越えるのが嫌になって来ました。
硯川への分岐で、一瞬このまま下ろうかと思った位です。
あれこれ悩むのは止め、ひたすら前進あるのみ、と歩き出すと
数分後、草津峠分岐の案内板を発見し、
やはり来て良かったと思いました。
旧峠に立ってみたい思いもありましたし
意外にも案内板に「ガラン沢」についての説明があって、びっくり!
多分この先伽藍沢には行くチャンスはなく、
夢しか描けないと諦めてはいますが
沢の始まりのすぐ近くに自分が今立っていると思うと感動的。

急斜面のゲレンデを休み休み登っていると前方を歩いている人が見え
久々に登山者を見る気がして、懐かしくなります。
追いつく間もなく、その方は「のぞき」目指してゲレンデへ。
ひっそり静まり返った針葉樹林帯の中の木段付き急坂のきつかったこと!

横手山は大快晴の日に、山頂を長時間楽しむ山。
あまりにも廻りに見える名山が多すぎ、
見落とすまいとパニックに陥りそうになるくらいなのです。
今日は、大展望はさておき、ショートカットの誘惑にもめげず、
初志貫徹した自分を褒める事にします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:818人

コメント

根曲がり竹は、笹の子
また、ハデに歩き廻ってますね〜

週末は、天気が崩れてしまい、横手山で、竹の子汁たべて万座温泉で、湯治です。
喫茶のぞきに、今年の横手山産-新-根曲がりが、山積みでありましたよ。
志賀で、根曲がり狩りは、しないんですか〜
2015/7/6 16:32
Re: 根曲がり竹は、笹の子
はっきりしない天気が続いてますね
梅雨の晴れ間を狙って、ずっと気になっている赤石山から野反湖の稜線の
偵察がてら出かけて来ました

忠右衛門新道は両脇に笹藪がせり出し、見たくなくても筍が
でも、山菜採り禁止ですから
2015/7/6 21:39
野反湖でジャガリコ
野反湖と言えば、こんなんありました。

スパトレイル(四万温泉→草津温泉)
http://www.spatrail-shima-kusatsu.jp/coursemap.html

来年出ましょうか〜
美味しいモン食えますよ。
きっと、こっちは、手を出すと思う〜ん。
2015/7/7 8:54
Re: 野反湖でジャガリコ
はたまた、びっくり そんなんあるんですか
ちっとも知りませなんだ

美味しいのもめちゃくちゃ楽しみですが、
天下の名湯の梯子がよだれもんですう
温泉の梯子だけって不可ですか
当然駄目ですよね
2015/7/7 11:44
スパトレイル2.5大会
四万温泉⇔草津温泉は、たのしそうですね〜
たいして距離ないし。
そんなトレイルラインの引き方もあったんだって、目からウロコ。
2.5大会しましょー  (来年は第3回になります。)
2015/7/8 8:46
Re: スパトレイル2.5大会
いやあ、まじで調べてしまいました
草津温泉〜四万温泉の距離は国道353号線経由で41km
なんと、フルマラソンに匹敵するロングトレイルではありませんか

草津で温泉に入ってスタート 、ゴールで又大汗かいて温泉三昧
なかなか奇抜な発想 滅茶苦茶いけてますね
まさか、 ka8chan さんはフルマラソンと同距離だから走る
なんておっしゃらないでしょうね
参加者二人なんで、そうなるとkyom4は最下位ではありませんか

余談ですが、四万温泉の南にある「高田山」への登山道に目下興味深々
痩せ尾根があるらしいので(本当かどうか?)
2015/7/8 22:31
Re[2]: スパトレイル2.5大会
じゃー 近所のかんたんなトコで、
万座→(崩壊路)→七味→笠岳→熊の湯でも。


四万温泉は、しばらく行ってないので行きたいね。
四万湖→高田山→四万温泉 な感じかな。
2015/7/9 10:52
Re[3]: スパトレイル2.5大会
万座の崩壊路なんて、凄く気になるところをついてきますね
赤石山の帰りに、笠岳登山口も久しぶりに覗いて
何だか登りたいなあと思っていたところ(随分昔に登ったきり)
そのコース面白そう

四万湖〜高田山〜四万温泉もvery good!
どちらも面白そう さて、どっちにしますか
それにしてもなぜ が二個もついているん?
宴会好きkyom4なんで、火に油を注ぐようなもんですよ

11日(土曜日)休みです (一応まだ働いているんで)
天気も良さげだし、
鍋蓋山〜湯ノ丸山〜烏帽子岳界隈を歩こうかと思っていたところ。
計画立案、集合場所、集合時刻、持ち物 よろしく
2015/7/9 14:38
阿弥陀岳南稜
でも、いかが〜
阿弥陀(南稜)→赤岳→キレット→階段→権現→編笠→西岳
ぐるっと、日帰り。
2015/7/9 16:34
Re: 阿弥陀岳南稜
結構なロングトレイルじゃないですか
キレット通ってないので、良いですねえ
展望も良い稜線ですし、天気が良ければ最高

ちなみに高田山は、ヒルの時期に入ってしまったので
黄葉の11月ごろまでお預けです
2015/7/9 17:16
アブ撃墜王
南八ツも、虫だらけシーズンかやぁ〜
何年か前、7月に縦走したときは、権現への上りで、アブ20匹以上、撃墜したなぁ〜
わたしの血を吸うなんて、10万年早くてよ。

台風9-10-11のおかげで、今日からしばらく好天のようです。
日曜は、地区行事があるため、メインは、来週の3連休。
あす、土曜は、近場のどこかへサクっとの予定。

1)乙妻へ根曲がり狩りの旅
2)妙高日本岩クライム
3)白馬大池ライチョウ狩り
2015/7/10 9:39
Re: アブ撃墜王
乙妻までの往復9時間、プラス筍 狩 となると
帰りはザックが重くなるし正直大変 そう
帰宅後の処理も大変なので、自分的には却下

妙高日本岩はクライミングですか?
恐ろしそうなんで、見には行きたいけど
ザイル付けて吊り下がるのは最近訓練してないので却下

白馬大池でのライチョウ狩人はもちろん却下

やっぱ、阿弥陀南稜しかないですね
アブを撃墜しようが、アブに撃墜されようが
南稜歩いてないんで、南八ツ行きたいなああああ
明日は無理としても
一人で行っちゃおうかなあ
良いコース教えていただきました
2015/7/10 11:10
白馬山荘レストラン 7/11オープン
あすから、白馬山荘レストラン・スカイプラザ白馬オープンで〜す。
天気よくなってきましたね。
乗鞍経由なら、呑んだくれても日帰り出来ますよぉ〜
2015/7/10 11:43
Re: 白馬山荘レストラン 7/11オープン
散々思案した結果、赤石山の標識がkyom4を呼んでいるので
明日は赤石山から野反湖迄行くことに決定しました

どんくらいの時間がかかるものやら訳分かりませんが
はい、数年来の懸案事項なもんで行って来ます
2015/7/10 22:29
白馬山荘レストラン、本日オープン
只今、栂池ロープウェイ中~♪
ピーカンです。\(^o^)/
2015/7/11 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
横手山-硯川
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら