ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 670878
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

道央の火山・十勝岳から美瑛岳縦走

2015年06月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
matusan その他1人
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,508m
下り
1,509m

コースタイム

日帰り
山行
7:20
休憩
0:25
合計
7:45
4:40
20
スタート地点
5:00
5:00
30
5:30
5:30
130
7:40
7:40
0
7:40
7:40
0
7:40
7:40
50
8:30
8:30
65
9:35
10:00
135
12:15
12:15
10
12:25
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭川駅からレンタカーで前日に吹上温泉に移動し、白銀荘に宿泊。朝、白銀荘から望岳台に移動
コース状況/
危険箇所等
十勝岳への登山路は、特に危険箇所はない。十勝岳から美瑛岳への縦走路も良く整備されているが、鋸岳から美瑛岳の尾根筋部分(美瑛谷3稜の頭から1稜の頭)は、痩せ尾根部分を通過するので慎重に行動。また、美瑛岳から雲ノ平への下山路は、ポンピ沢の渡渉箇所があるため、雨天時は注意必要。また、雪渓のはしごは上部雪渓を通行することで問題なし。
その他周辺情報 白銀荘では、宿泊者は再入場で300円で利用可能
十勝岳登山口の望岳台(28日17:09)
2015年06月28日 17:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/28 17:09
十勝岳登山口の望岳台(28日17:09)
望岳台より美瑛岳を望む
2015年06月28日 17:06撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/28 17:06
望岳台より美瑛岳を望む
望岳台より十勝岳を望む
2015年06月28日 17:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/28 17:27
望岳台より十勝岳を望む
吹上温泉白銀荘
2015年06月28日 17:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/28 17:27
吹上温泉白銀荘
白銀荘内部の2段ベッド
2015年06月28日 21:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/28 21:03
白銀荘内部の2段ベッド
十勝岳登山口の望岳台(29日4:37)
2015年06月29日 04:37撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 4:37
十勝岳登山口の望岳台(29日4:37)
十勝岳登山口の駐車場、すでに十数台が駐車
2015年06月29日 04:37撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 4:37
十勝岳登山口の駐車場、すでに十数台が駐車
望岳台を通過(4:42)
2015年06月29日 04:42撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 4:42
望岳台を通過(4:42)
登山路脇ではイソツツジの群落が目に付いた
2015年06月29日 04:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 4:53
登山路脇ではイソツツジの群落が目に付いた
イソツツジ&マルバシモツケソウの群落
2015年06月29日 04:53撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 4:53
イソツツジ&マルバシモツケソウの群落
マルバシモツケソウ
2015年06月29日 04:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 4:59
マルバシモツケソウ
吹上温泉への分岐
2015年06月29日 05:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:02
吹上温泉への分岐
登山路は、火山岩がゴロゴロしているが見通しはまあまあ
2015年06月29日 05:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:03
登山路は、火山岩がゴロゴロしているが見通しはまあまあ
徐々に勾配がきつくなってきた
2015年06月29日 05:09撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:09
徐々に勾配がきつくなってきた
5:10頃には青空が見えてきた。
2015年06月29日 05:11撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:11
5:10頃には青空が見えてきた。
美瑛岳(雲の平)への分岐
2015年06月29日 05:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:18
美瑛岳(雲の平)への分岐
正面に十勝岳避難小屋が見えてきた。正面が十勝岳
2015年06月29日 05:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:19
正面に十勝岳避難小屋が見えてきた。正面が十勝岳
十勝岳避難小屋
2015年06月29日 05:30撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:30
十勝岳避難小屋
避難小屋の先で左側の尾根筋に向かう
2015年06月29日 05:34撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:34
避難小屋の先で左側の尾根筋に向かう
痩せた登山路ではメアカンキンバイがしっかりと根付いて花をつけていた
2015年06月29日 05:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:35
痩せた登山路ではメアカンキンバイがしっかりと根付いて花をつけていた
登山口の望岳台方向を振り返る
2015年06月29日 05:40撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 5:40
登山口の望岳台方向を振り返る
望岳台方向、足元の植物が少なくなってきた
2015年06月29日 06:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:00
望岳台方向、足元の植物が少なくなってきた
火山のスコリアが堆積するジグザグの登山路を一歩一歩登る
2015年06月29日 06:15撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:15
火山のスコリアが堆積するジグザグの登山路を一歩一歩登る
前十勝の噴火口を覆っていたガスが薄れ始める
2015年06月29日 06:16撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:16
前十勝の噴火口を覆っていたガスが薄れ始める
十勝岳の山頂方向のガスも薄れ始めた
2015年06月29日 06:17撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:17
十勝岳の山頂方向のガスも薄れ始めた
ベールを脱いだ十勝岳の山頂
2015年06月29日 06:27撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 6:27
ベールを脱いだ十勝岳の山頂
昭和噴火口(1700m)を通過
2015年06月29日 06:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 6:29
昭和噴火口(1700m)を通過
十勝岳山頂方向は快晴
2015年06月29日 06:29撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 6:29
十勝岳山頂方向は快晴
昭和噴火口の底には残雪と池が見えた。遠くの雲海の上に大雪山旭岳が顔を見せていた
2015年06月29日 06:32撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:32
昭和噴火口の底には残雪と池が見えた。遠くの雲海の上に大雪山旭岳が顔を見せていた
十勝岳に続くなだらかな登山路
2015年06月29日 06:44撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:44
十勝岳に続くなだらかな登山路
十勝岳の山頂に続く尾根への急登
2015年06月29日 06:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 6:55
十勝岳の山頂に続く尾根への急登
斜面をのぼりつめ、尾根から美瑛岳を望む、左奥に旭岳
2015年06月29日 07:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:02
斜面をのぼりつめ、尾根から美瑛岳を望む、左奥に旭岳
活発な活動を続けている前十勝の噴火口
2015年06月29日 07:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:02
活発な活動を続けている前十勝の噴火口
十勝岳に続く最後の尾根筋
2015年06月29日 07:03撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:03
十勝岳に続く最後の尾根筋
黙々と噴煙を上げる前十勝の噴火口
2015年06月29日 07:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:05
黙々と噴煙を上げる前十勝の噴火口
右から富良野岳、三峰山、上ホロカメットク山
2015年06月29日 07:05撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:05
右から富良野岳、三峰山、上ホロカメットク山
十勝岳山頂から前十勝の噴火口
2015年06月29日 07:06撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:06
十勝岳山頂から前十勝の噴火口
十勝岳山頂から美瑛岳を望む
2015年06月29日 07:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 7:18
十勝岳山頂から美瑛岳を望む
美瑛岳の左に旭岳、右に化雲岳
2015年06月29日 07:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 7:18
美瑛岳の左に旭岳、右に化雲岳
富良野岳
2015年06月29日 07:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:18
富良野岳
前十勝の噴火口
2015年06月29日 07:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:18
前十勝の噴火口
十勝岳山頂を振り返る
2015年06月29日 07:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:51
十勝岳山頂を振り返る
美瑛岳、鋸岳に続く平坦な縦走路
2015年06月29日 07:56撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:56
美瑛岳、鋸岳に続く平坦な縦走路
鋸岳の急峻な尾根
2015年06月29日 07:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 7:59
鋸岳の急峻な尾根
雪渓をトラバースして越えていく
2015年06月29日 08:02撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:02
雪渓をトラバースして越えていく
美瑛岳に近づくにつれてメアカンキンバイが再び顔を見せる
2015年06月29日 08:17撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:17
美瑛岳に近づくにつれてメアカンキンバイが再び顔を見せる
イワウメ
2015年06月29日 08:18撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:18
イワウメ
エゾノツガザクラ
2015年06月29日 08:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:19
エゾノツガザクラ
鋸岳の尾根の巻き道
2015年06月29日 08:20撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:20
鋸岳の尾根の巻き道
ミネズオウの群落
2015年06月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:26
ミネズオウの群落
鋸岳を振り返る
2015年06月29日 08:26撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:26
鋸岳を振り返る
エゾノツガザクラの群落
2015年06月29日 08:28撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:28
エゾノツガザクラの群落
美瑛岳の爆裂火口壁
2015年06月29日 08:30撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:30
美瑛岳の爆裂火口壁
美瑛岳の爆裂火口壁
2015年06月29日 08:31撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:31
美瑛岳の爆裂火口壁
イワウメ
2015年06月29日 08:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:33
イワウメ
ミネズオウの群落
2015年06月29日 08:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:35
ミネズオウの群落
イワウメ
2015年06月29日 08:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:35
イワウメ
美瑛岳の火口壁
2015年06月29日 08:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:35
美瑛岳の火口壁
たどってきた縦走路と十勝岳を振り返る
2015年06月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:51
たどってきた縦走路と十勝岳を振り返る
美瑛岳への登り
2015年06月29日 08:51撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:51
美瑛岳への登り
イワウメ
2015年06月29日 08:54撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:54
イワウメ
エゾノツガザクラ
2015年06月29日 08:55撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:55
エゾノツガザクラ
チングルマ
2015年06月29日 08:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:57
チングルマ
チングルマ
2015年06月29日 08:57撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:57
チングルマ
キバナシャクナゲ
2015年06月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:58
キバナシャクナゲ
エゾノツガザクラ
2015年06月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:58
エゾノツガザクラ
キバナシャクナゲ
2015年06月29日 08:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:58
キバナシャクナゲ
エゾコザクラ
2015年06月29日 08:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 8:59
エゾコザクラ
美瑛岳の稜線にのびるお花畑
2015年06月29日 09:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:00
美瑛岳の稜線にのびるお花畑
エゾコザクラ
2015年06月29日 09:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:00
エゾコザクラ
美瑛岳の火口壁にもガスが上がりだす
2015年06月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:14
美瑛岳の火口壁にもガスが上がりだす
オプタテシケ山からトムラウシ山(ガスがかかっている)
2015年06月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:14
オプタテシケ山からトムラウシ山(ガスがかかっている)
左の最も高い箇所が美瑛岳山頂
2015年06月29日 09:14撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:14
左の最も高い箇所が美瑛岳山頂
美瑛岳山頂から十勝岳&富良野岳を望む
2015年06月29日 09:40撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 9:40
美瑛岳山頂から十勝岳&富良野岳を望む
美瑛富士、雲海の上に大雪山旭岳を望む
2015年06月29日 09:41撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:41
美瑛富士、雲海の上に大雪山旭岳を望む
後方に見えるのは、石狩岳、ニペソツ山
2015年06月29日 09:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
1
6/29 9:43
後方に見えるのは、石狩岳、ニペソツ山
大雪山旭岳
2015年06月29日 09:58撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 9:58
大雪山旭岳
エゾコザクラ
2015年06月29日 10:31撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 10:31
エゾコザクラ
エゾコザクラの群落
2015年06月29日 10:32撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 10:32
エゾコザクラの群落
美瑛富士小屋への分岐
2015年06月29日 10:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 10:35
美瑛富士小屋への分岐
美瑛富士小屋に続く登山路の雪渓
2015年06月29日 10:35撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 10:35
美瑛富士小屋に続く登山路の雪渓
サンカヨウ
2015年06月29日 10:43撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 10:43
サンカヨウ
雪渓の登山路ではマンサクが咲き始め
2015年06月29日 11:00撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:00
雪渓の登山路ではマンサクが咲き始め
ポンビ沢の渡渉部分
2015年06月29日 11:01撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:01
ポンビ沢の渡渉部分
エゾコザクラの群落
2015年06月29日 11:19撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:19
エゾコザクラの群落
雪渓上部をトラバース
2015年06月29日 11:23撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:23
雪渓上部をトラバース
エゾノツガザクラとエゾコザクラ
2015年06月29日 11:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:24
エゾノツガザクラとエゾコザクラ
ウコンウツギ
2015年06月29日 11:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:24
ウコンウツギ
エゾコザクラのお花畑
2015年06月29日 11:33撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:33
エゾコザクラのお花畑
メアカンキンバイの群落
2015年06月29日 11:45撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:45
メアカンキンバイの群落
十勝岳登山から美瑛岳まで縦走し、望岳台までご一緒させていただいた四国からこられた登山者の方
2015年06月29日 11:59撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 11:59
十勝岳登山から美瑛岳まで縦走し、望岳台までご一緒させていただいた四国からこられた登山者の方
白銀荘への分岐
2015年06月29日 12:07撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 12:07
白銀荘への分岐
望岳台登山口
2015年06月29日 12:24撮影 by  COOLPIX S3600, NIKON
6/29 12:24
望岳台登山口
撮影機器:

装備

個人装備
運転用運動靴 サブザック

感想

28日11:00に五色温泉を出発し、12:55に小樽でレンタカーを返却した。電車で札幌に出て、その後、15:29に旭川に着いた。旭川でまたレンタカーを借り、十勝(吹上)温泉に向かった。旭川から富良野に向かうと天候は回復しており、進行方向に十勝連山の雄大な山並みが確認できた。当初の予定より早くつけそうだったため、17:05に十勝岳登山口の望岳台に立ち寄り、明日以降に登る十勝岳、美瑛岳等の確認を行うことができた。
その後、本日の宿泊先の白銀荘に向かい、17:27に到着することができた。この白銀荘は、公営の温泉保養センターで温泉施設や自炊設備、乾燥施設等が充実しており、快適だった。

29日(月)も4時前に起床、4:20に白銀荘から望岳台に移動。4:40に登山届を提出し、十勝岳を目指して出発した。今日の天気予報は、午前中は曇りで午後から晴れとなっており、十勝岳の山頂は薄いガスに覆われていた。登山路は、火山岩がごろごろ転がっている溶岩台地から真っ直ぐに伸びていた。5:00に雲の平分岐を通過、5:30に十勝岳避難小屋を通過した。登山路の両側には、エゾイソツツジ、マルバシモツケ、ヒメイワタデの花が咲いていたが、標高が上がるにつれて、植物が少なくなっていった。避難小屋の上部の岩場あたりから、火山岩の間に黄色い小さな花をつけたメアカンキンバイが目立つようになってきた。ここから更に傾斜がきつくなり、真っ黒な火山礫のガレ場が続く昭和噴火口への急登となった。このあたりでガスが濃くなり、先が見えなくなったため、6:20に小休止を取って休んでいたところ、ガスが晴れてきて、十勝岳の主峰が目に飛び込んできた。当初予定していた昭和噴火口はすぐ上だった。昭和噴火口の先は、緩やかに上りが続く広大な台地となっており、十勝岳主峰の北斜面まで1kmほど平らな道が延びていた。その先には、十勝岳の山頂に連なる稜線に至る急斜面が待ち受けていた。
この急斜面の裾野から山頂までの標高差250mをジグザグを繰り返しながら一歩一歩上り詰め、7:20に山頂に到達した。山頂からの眺望は雲一つない快晴で北東方向にはこれから縦走予定の美瑛岳が荒々しい岩肌を見せ、その右側にオプタケシケ山、更にトムラウシ山が続いていた。また、更に奥には、残雪が残る大雪山の旭岳、化雲岳、そして右側には石狩岳が見えていた。また、南西方向を見ると、ホロカメットク山から富良野岳に連なる山並みがくっきり見通せた。登ってきた北西方向には、活発な噴煙を上げる前十勝の噴火口、そしてその先の樹林帯の中に登山口の白金温泉、更にその先に富良野の市街が見通せ、360度の眺望を堪能した。山頂には、京都からのカメラマン、四国、静岡からの登山者が一緒になった程度で静かな山頂だった。
いつまでも去りがたかったが、先があるため、7:45に美瑛岳に向けて出発した。最初の100m近く岩場を下り終えると、月の砂漠と形容したくなるような平坦な砂地の平原が数百m続いていた。一木一草もない火山性の砂地の丘をサクサク通り過ぎると、鋸岳の裾をまく道になっており、その先は、富士山の須走を思い出させるスコリアが堆積した急斜面が現れた。この斜面をストンストンと一気に70mほど下り、やがて尾根をトラバースして進むと登り斜面になり、徐々に植物が現れだし、やがて美瑛岳の爆裂火口の尾根道に着いた。尾根道の先には、美瑛岳の爆裂火口が荒々しい山肌を見せ、足元は大きく切れ込んでいた。ここを注意深く進んでいくと、エゾツガザクラ、メアカンキンバイ、ミネズオウ等の高山植物のお花畑が出現した。更に、キバナシャクナゲ、チングルマ、コケモモ等も目に付くようになり、写真撮影が忙しい程だった。
登山路は、美瑛岳の火口壁の東側を巻くように伸びており、お花畑の中の登りは心地良い時間だった。登ってきた道を振り返ると先程までいた十勝岳がはるか彼方に望まれた。巻道は、途中から緩やかな下り坂となり、美瑛富士との分岐から直角に折れ曲がって緩やかな斜面を上り詰め、9:35に美瑛岳山頂に到達した。美瑛岳山頂にくると、先程まで晴れ渡っていた遠くの山にガスが登り始め、トムラウシ山は雲の中に隠れてしまった。また、十勝岳方面も富良野岳は山頂を除いてガスの中だった。大雪山方面も雲海が湧いてきており、旭岳等の裾野を隠していた。美瑛岳山頂では、地元のハイカーをはじめ、4人がいたが、平日だったせいか、ゆっくりと眺望を楽しむことができた。
10:00に下山を開始し、先に下り始めた地元のハイカーに続く形で一気に斜面を下った。美瑛岳の下山コースにもエゾツガザクラやトカチコザクラ等の高山植物がそこここに咲いており、美瑛岳は高山植物が豊富な山だった。10:35に美瑛富士小屋分岐に至ると残雪が現れた。この辺りでは、ピンク色のトカチコザクラや黄色のウコンウツギの群落が目に付いた。この先のハイマツ帯の中の登山路を更に下り、11:05にポンピ沢の渡渉部に到達した。
この下山コースの最難関ヶ所がこの渡渉とこの先の雪渓の横断部だったが、それほど苦労せずに無事通過できた。
雲の平に戻ってくると、エゾコザクラやエゾイソツガザクラ等のお花畑が拡がっており、美瑛岳はコース全体の至る所で高山植物の見頃を迎えており、色々な花を堪能することができた。12:15の登山口の望岳台に到着し、車で白銀荘に戻って山登りの汗を洗い流し、旭川経由で札幌に向かった。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら