青梅線で久々の奥多摩駅。前回来たのは5年前。駅からバス停までハイカーの皆さん猛ダッシュでバスに並ぶ。この時季なのにバスの増便はないそうだ。水根バス停で下りて新緑の奥多摩へ。
6
青梅線で久々の奥多摩駅。前回来たのは5年前。駅からバス停までハイカーの皆さん猛ダッシュでバスに並ぶ。この時季なのにバスの増便はないそうだ。水根バス停で下りて新緑の奥多摩へ。
振り返れば形のよい御前山。隊長の好きな避難小屋があるらしい。ヒメウツギ,大きなアメリカスミレ,トキワマンサク,シャクナゲ,ヤマブキ。庭先の花が賑やかな道。
11
振り返れば形のよい御前山。隊長の好きな避難小屋があるらしい。ヒメウツギ,大きなアメリカスミレ,トキワマンサク,シャクナゲ,ヤマブキ。庭先の花が賑やかな道。
ガクウツギ,ツクバネウツギ,セリバヒエンソウ。セリバヒエンソウは繁殖力が強い外来種。岡山で見かけたことはない。
10
ガクウツギ,ツクバネウツギ,セリバヒエンソウ。セリバヒエンソウは繁殖力が強い外来種。岡山で見かけたことはない。
畑の中に付いた道を抜け水根沢コースに取り付く。紫に白にスミレが多く咲く。
10
畑の中に付いた道を抜け水根沢コースに取り付く。紫に白にスミレが多く咲く。
アケボノスミレ,マルバスミレ,ヒナスミレといろいろ聞くが勉強不足。葉,茎,花弁のそり具合等の判別ポイントが今イチ。
11
アケボノスミレ,マルバスミレ,ヒナスミレといろいろ聞くが勉強不足。葉,茎,花弁のそり具合等の判別ポイントが今イチ。
今季初のチゴユリは奥多摩で。
14
今季初のチゴユリは奥多摩で。
ヒトリシズカは山ほど続く。
11
ヒトリシズカは山ほど続く。
これはマルバスミレだな。
13
これはマルバスミレだな。
泊装備で花を見ながらちんたら上がっていく。抜いていった人5人ほど,下りて来た人も数人。稜線はこの上なくよい天気で😊。
7
泊装備で花を見ながらちんたら上がっていく。抜いていった人5人ほど,下りて来た人も数人。稜線はこの上なくよい天気で😊。
開きかけエイザンスミレ1つだけ発見。ムラサキケマン,ミヤマキケマンとなじみある花が沢筋にあった。
10
開きかけエイザンスミレ1つだけ発見。ムラサキケマン,ミヤマキケマンとなじみある花が沢筋にあった。
木橋を渡って沢を詰めていく。ヨゴレネコノメソウも多い。
13
木橋を渡って沢を詰めていく。ヨゴレネコノメソウも多い。
沢の音を聞きながら進んでいく。沢の近くにはコガネネコメソウやワチガイソウ。
13
沢の音を聞きながら進んでいく。沢の近くにはコガネネコメソウやワチガイソウ。
サワハコベやミツバコンロンソウもあった。このコンロンソウ,見たのは初めてかも。沢から離れると稜線まで一気のゲキ上り。
13
サワハコベやミツバコンロンソウもあった。このコンロンソウ,見たのは初めてかも。沢から離れると稜線まで一気のゲキ上り。
足下にフデリンドウ。ハルリンドウとは葉の形や咲き方が違う。
14
足下にフデリンドウ。ハルリンドウとは葉の形や咲き方が違う。
バキバキと傷んだ案内標識が多い?熊の仕業だそうです。クマさん,ラッカーのにおいが好きでかじってしまうらしい。シンナー中ですな。ここからやっと平行移動の道に。
3
バキバキと傷んだ案内標識が多い?熊の仕業だそうです。クマさん,ラッカーのにおいが好きでかじってしまうらしい。シンナー中ですな。ここからやっと平行移動の道に。
石尾根に出た。青空が広がっていた。そして木の向こうに白い山影がチラリチラリ♪。
4
石尾根に出た。青空が広がっていた。そして木の向こうに白い山影がチラリチラリ♪。
まずは水根沢の源流,水根山1620m。このピークは木が眺望を遮るが...。
5
まずは水根沢の源流,水根山1620m。このピークは木が眺望を遮るが...。
鷹ノ巣山へ少し進んだ場所からは,「あ〜たまを雲の〜♪上にだ〜し〜」た富士山。奥多摩から見るのは5年ぶり。
19
鷹ノ巣山へ少し進んだ場所からは,「あ〜たまを雲の〜♪上にだ〜し〜」た富士山。奥多摩から見るのは5年ぶり。
てっぺん白い。やはり特別な山でした。
14
てっぺん白い。やはり特別な山でした。
水根山と鷹ノ巣山の鞍部は平らな草原。西に大菩薩,甲斐駒,仙丈ヶ岳,白根三山,富士山。南〜西方面の景観がすばらしい。
9
水根山と鷹ノ巣山の鞍部は平らな草原。西に大菩薩,甲斐駒,仙丈ヶ岳,白根三山,富士山。南〜西方面の景観がすばらしい。
続いて今日の最高点鷹ノ巣山へ,と~ちゃこ。南には奥多摩三山,大岳山,御前山,三頭山が並ぶ。彼方に道志や丹沢の山なみ。
9
続いて今日の最高点鷹ノ巣山へ,と~ちゃこ。南には奥多摩三山,大岳山,御前山,三頭山が並ぶ。彼方に道志や丹沢の山なみ。
東京都の立派な山頂標1736.6m。待ってろ,飛龍,雲取(行かんけど)。
20
東京都の立派な山頂標1736.6m。待ってろ,飛龍,雲取(行かんけど)。
東京都No.1の雲取山とNo.2の芋ノ木ドッケを正面に別荘に向かう。
6
東京都No.1の雲取山とNo.2の芋ノ木ドッケを正面に別荘に向かう。
5年ぶりにやって来ました鷹ノ巣避難小屋。前回はすごい雷雨で雹まで落ちてきて大変だった。今日は20℃超のすごい陽気。
賑やかなコガラと小屋のすぐ側で子育て中?のヒガラ。
10
5年ぶりにやって来ました鷹ノ巣避難小屋。前回はすごい雷雨で雹まで落ちてきて大変だった。今日は20℃超のすごい陽気。
賑やかなコガラと小屋のすぐ側で子育て中?のヒガラ。
とりあえず水場へ。アレを冷やす間に近くのミツバツチグリを観察。日が照ってよく開いている。
11
とりあえず水場へ。アレを冷やす間に近くのミツバツチグリを観察。日が照ってよく開いている。
アルコールタイム♪。
この後ウイスキーが旨すぎ,夕暮れタイムを見逃すほどの爆死。呑みすぎはイケマセン。
10
アルコールタイム♪。
この後ウイスキーが旨すぎ,夕暮れタイムを見逃すほどの爆死。呑みすぎはイケマセン。
翌朝は月齢19.4の月が地上を明るく照らしていた。3時半に起きて支度し出発する。
14
翌朝は月齢19.4の月が地上を明るく照らしていた。3時半に起きて支度し出発する。
霞の上に月明かりの富士山が浮かび上がる。鷹ノ巣山に上がってご来光を待つ。
7
霞の上に月明かりの富士山が浮かび上がる。鷹ノ巣山に上がってご来光を待つ。
静かに夜明けを待つ富士山。
12
静かに夜明けを待つ富士山。
東京の日の出は4時52分。少し遅れてカラマツの向こうからご来光。
15
東京の日の出は4時52分。少し遅れてカラマツの向こうからご来光。
近くで囀るホオジロ君。
14
近くで囀るホオジロ君。
太陽が出ると空も山も色鮮やかに。今日も西方面の景観はすばらしい。
9
太陽が出ると空も山も色鮮やかに。今日も西方面の景観はすばらしい。
白根三山,北岳,間ノ岳,農鳥岳。南アルプスまだまだ白い。そしてほんのり赤い。
8
白根三山,北岳,間ノ岳,農鳥岳。南アルプスまだまだ白い。そしてほんのり赤い。
モルゲン富士山。同宿の方もご一緒に,鷹ノ巣山で1時間以上くつろいだ。
10
モルゲン富士山。同宿の方もご一緒に,鷹ノ巣山で1時間以上くつろいだ。
下りは鷹ノ巣山から,ヒルメシクイノタワ〜お伊勢山〜八丁山〜日原に下りる。長沢背稜の長い縦走路を正面に見ながら注意して下った。
7
下りは鷹ノ巣山から,ヒルメシクイノタワ〜お伊勢山〜八丁山〜日原に下りる。長沢背稜の長い縦走路を正面に見ながら注意して下った。
ヒルメシクイノタワ分岐。真っ直ぐ下りると稲村岩へ続くゲキ下り。ここからお伊勢山方面へ。
3
ヒルメシクイノタワ分岐。真っ直ぐ下りると稲村岩へ続くゲキ下り。ここからお伊勢山方面へ。
標高が下がるとブナが芽吹き始める。道べりにはミズナラやブナの巨木が続いた。トウゴクミツバツツジ,オオカメノキの花も咲き始める。
10
標高が下がるとブナが芽吹き始める。道べりにはミズナラやブナの巨木が続いた。トウゴクミツバツツジ,オオカメノキの花も咲き始める。
尾根筋にあるお伊勢山1338m通過。
4
尾根筋にあるお伊勢山1338m通過。
5年前に本仁田山に上ったときアセビが多いなと感じた。この道沿いもアセビがとても多い。ハウチワカエデやブナも生き生き♪
11
5年前に本仁田山に上ったときアセビが多いなと感じた。この道沿いもアセビがとても多い。ハウチワカエデやブナも生き生き♪
標高は少しずつ下がって八丁山1280m通過。細い痩せ尾根の道が続く。
4
標高は少しずつ下がって八丁山1280m通過。細い痩せ尾根の道が続く。
岩場,ガレ場有り。ミツバツチグリを観察し,用心して下りる。
8
岩場,ガレ場有り。ミツバツチグリを観察し,用心して下りる。
開けたところから鷹ノ巣山。尖ったいい形♪。新緑が麓から次第に上がって行く様子が分かる。
6
開けたところから鷹ノ巣山。尖ったいい形♪。新緑が麓から次第に上がって行く様子が分かる。
後は尾根沿いに長い道をゲキ下る。下の方は人工林が続いた。
5
後は尾根沿いに長い道をゲキ下る。下の方は人工林が続いた。
日原川の沢鳴りが聞こえるようになるとゴールは近い。
7
日原川の沢鳴りが聞こえるようになるとゴールは近い。
日原の集落手前で道べりに全開のニリンソウ。
14
日原の集落手前で道べりに全開のニリンソウ。
日原街道に出てきた。稲村岩が聳え立つ。
6
日原街道に出てきた。稲村岩が聳え立つ。
万寿の水場で水分補給。アルコールで乾いた体に日原のおいしい水が優しかった。水場の側にオダマキの花。帰りのバスを待って奥多摩駅へ。
12
万寿の水場で水分補給。アルコールで乾いた体に日原のおいしい水が優しかった。水場の側にオダマキの花。帰りのバスを待って奥多摩駅へ。
最後に恒例の乾杯で。11時発青梅線,中央線で東京へ。そして岡山へ。
11
最後に恒例の乾杯で。11時発青梅線,中央線で東京へ。そして岡山へ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する