記録ID: 67312
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小金沢連嶺(石丸峠・湯ノ沢峠)
2010年06月06日(日) [日帰り]
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 695m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
9:00小屋平BS-9:50石丸峠-10:50小金沢山-11:30牛奥ノ雁ヶ腹摺山-12:30黒岳-13:30湯ノ沢峠-14:15湯ノ沢峠登山口-15:20やまと天目山温泉
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・甲斐大和 7:39着の電車で行ってきました。この後の8時2分着の電車では、上日川行きのバスに座れるか微妙です。1本早い電車で行けば、50分のバスの旅を座っていけますので、早着をお勧めします。 ・JRのホリデーパスを使いました。大月まで1日乗り放題で2300円。大月から甲斐大和までは乗り越し清算で320円。この日使ったJRの交通費は2940円です。ちなみにストレートで行くと片道2100円なのでだいぶ安いです。甲斐大和〜上日川までのバス代950円、天目山温泉から甲斐大和駅まで500円。合計4390円也。温泉代500円でちょうど5000円くらい使ってます。まぁ、あずさで瑞牆山に行くよりは安い。。 ・小屋平のバス停で降りた人が多かったですが、多くの方が石丸峠から大菩薩峠の方へ進んでいきました。石丸峠から南下するルートはそれなりに人が減りますので、単独行者はアクシデントに気をつけて進んだ方が良いでしょう。 ・石丸峠で会った人によると、朝早い時間帯は大菩薩嶺から下が雲海で、南アルプスと富士山が雲の上から顔を出す最高の景色が見られたそうです。私が10時に石丸峠に着いた頃には、南の方から雲がせり上がって富士山すら拝めない状況でした。福ちゃん荘あたりに泊まって、気温が上がる前の景色を楽しみながら滝子あたりまで縦走すると面白いかもしれませんね。 ・黒岳から湯ノ沢峠の間は笹がだいぶ茂っており、軟弱者の私はかなり萎えました。藪キラーの人はそうでもないかもしれませんが・・・。ヘビとかクマとかいかにも出そうな雰囲気で恐かった。 ・牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜湯ノ沢峠の間は特に人が少ないです。秀麗富嶽十二景狙いの人はここはパスしているのかも。 ・湯ノ沢峠から登山口までの間は沢沿いを下ります。途中徒渉地点も何カ所かあり、V字型の谷を下る格好になりますので、大雨の後などは気をつけた方がいいでしょう。 ・湯ノ沢峠からやまと天目山温泉の間は地図を見たとおり結構距離があります。竜天宮は赤い幟が立っておりここまでくれば温泉まで後20分ほど。 ・やまと天目山温泉は16時までは食事ができ、天玉うどんは540円!温泉は3時間で500円!安い。日本有数の高濃度アルカリ泉=美人の湯との事で、他府県ナンバーの車がたくさん停まっていました。この近辺の沢はとても綺麗なので、デイキャンプの帰りに温泉に浸かって帰るなんてのもいいかもしれませんね。 |
写真
撮影機器:
感想
・簡単に1800m〜2000m級の稜線歩きが楽しめる大菩薩に行ってきました。暑くもなく寒くもなく、今がちょうどよい気候かもしれませんね。ただ、小虫は多くてちょっと立ち止まると顔の周りをちょろちょろ飛び回り、難儀しました。虫よけを持って行った方が良かった。ハチもいましたが、気になるほどではありませんでした。
・山と高原地図の大菩薩のコースタイムは、あちこちで書かれていますが、稜線部分は結構タイムに余裕があるので、福ちゃん荘に止まって早出をすれば一気に南下ができて面白いかも。大菩薩嶺は丹波から登るときに取っておこうと考えていましたが、決意が揺らいでいます(笑)
・雲取→飛龍→丹波→大菩薩で奥多摩からの踏破地図をつなげたい。できれば暑くなる前に・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する