まずは横手山から!
出発時の気温は8℃とさむっ!
1
7/12 3:32
まずは横手山から!
出発時の気温は8℃とさむっ!
黙々と上って行くと山頂に到着っ!
(ここに山頂の標識があったので山頂と思っていた)
0
7/12 4:02
黙々と上って行くと山頂に到着っ!
(ここに山頂の標識があったので山頂と思っていた)
おぉー、日の出前に到着できたぞ〜
いつもは人工物を極力入れないのだが、電波塔がなんか良いアクセントになっていたので入れてみた♪
3
7/12 4:11
おぉー、日の出前に到着できたぞ〜
いつもは人工物を極力入れないのだが、電波塔がなんか良いアクセントになっていたので入れてみた♪
周辺の山々はまだ眠りの中のようだ
1
7/12 4:13
周辺の山々はまだ眠りの中のようだ
あれっ、ここにも山頂の標識が…
ここで地図を見てみると、別の場所に三角点のある山頂があることに気付く
0
7/12 4:13
あれっ、ここにも山頂の標識が…
ここで地図を見てみると、別の場所に三角点のある山頂があることに気付く
鳥居があり、この奥に”本当”の山頂があるようだ
0
7/12 4:14
鳥居があり、この奥に”本当”の山頂があるようだ
こういう類の標識で、その歩数で歩けた試しがないし・・・
足が短くても、いいもん、いいもん(イジイジ)
1
7/12 4:21
こういう類の標識で、その歩数で歩けた試しがないし・・・
足が短くても、いいもん、いいもん(イジイジ)
こんな感じの登山道を歩いて行くと、
0
7/12 4:20
こんな感じの登山道を歩いて行くと、
”本当”の横手山山頂に到着っ!
うーん、ここからだと日の出が見づらいので戻ろう…
0
7/12 4:17
”本当”の横手山山頂に到着っ!
うーん、ここからだと日の出が見づらいので戻ろう…
日の出はもうすぐかな、ワクワク♪
2
7/12 4:34
日の出はもうすぐかな、ワクワク♪
横手山頂ヒュッテ上の雲がモルゲンロートで良い感じに♪
4
7/12 4:34
横手山頂ヒュッテ上の雲がモルゲンロートで良い感じに♪
キター!!
3
7/12 4:39
キター!!
んで、アップ!!
久しぶりに雲の中からではなく、山から日の出を迎えたよ〜
5
7/12 4:43
んで、アップ!!
久しぶりに雲の中からではなく、山から日の出を迎えたよ〜
草津白根山の奥には浅間山も!
2
7/12 4:42
草津白根山の奥には浅間山も!
分かりづらいが、この後向かう笠ヶ岳の奥に北アルプスが!
4
7/12 4:41
分かりづらいが、この後向かう笠ヶ岳の奥に北アルプスが!
横手山頂ヒュッテ
0
7/12 4:39
横手山頂ヒュッテ
リフト・スカイレーター乗り場
0
7/12 4:39
リフト・スカイレーター乗り場
いや〜、日の出を満喫できたので、そろそろ下山を開始しよか〜
でも、ちょっと名残惜しくて振り返る(泣)
0
7/12 4:41
いや〜、日の出を満喫できたので、そろそろ下山を開始しよか〜
でも、ちょっと名残惜しくて振り返る(泣)
すぐに鉢山との分岐を通過〜
0
7/12 4:42
すぐに鉢山との分岐を通過〜
こんな感じでリフトの下を通過する
九十九折の登山道なので、3回くらいくぐっただろうか
0
7/12 4:45
こんな感じでリフトの下を通過する
九十九折の登山道なので、3回くらいくぐっただろうか
登山道は明瞭でそのほとんどが歩きやすい
0
7/12 4:52
登山道は明瞭でそのほとんどが歩きやすい
開けるとガレ場に変わる
0
7/12 4:56
開けるとガレ場に変わる
ここからの景観も素晴らしい♪
1
7/12 5:00
ここからの景観も素晴らしい♪
左から草津白根山、奥に浅間山、右に四阿山かな
0
7/12 5:03
左から草津白根山、奥に浅間山、右に四阿山かな
四阿山をちょっとアップ!
1
7/12 5:03
四阿山をちょっとアップ!
青の目印に沿って下っていくと、横手山ドライブインが見えてくる
0
7/12 5:00
青の目印に沿って下っていくと、横手山ドライブインが見えてくる
ふぅ、登山口に到着っ!
0
7/12 5:03
ふぅ、登山口に到着っ!
横手山ドライブインの真向かいにある登山口
1
7/12 5:04
横手山ドライブインの真向かいにある登山口
んで、登山口の左手にスカイレーター乗り場がある
さて、笠ヶ岳に向かおうかね〜
1
7/12 5:07
んで、登山口の左手にスカイレーター乗り場がある
さて、笠ヶ岳に向かおうかね〜
さ〜、笠ヶ岳登山口から元気に出発っ!
0
7/12 5:27
さ〜、笠ヶ岳登山口から元気に出発っ!
最初は歩きやすくてルンルン気分で上っていく♪
0
7/12 5:29
最初は歩きやすくてルンルン気分で上っていく♪
いや〜、整備されていていいね!
0
7/12 5:33
いや〜、整備されていていいね!
1段1段が高過ぎるような気もするが…
0
7/12 5:36
1段1段が高過ぎるような気もするが…
ちょっと急過ぎのような気もするが…
0
7/12 5:38
ちょっと急過ぎのような気もするが…
山頂直下はちょっとした岩場になっている
1
7/12 5:44
山頂直下はちょっとした岩場になっている
笠ヶ岳山頂に到着っ!
ではぐるりと景観を!
0
7/12 5:46
笠ヶ岳山頂に到着っ!
ではぐるりと景観を!
西方面
2
7/12 5:53
西方面
南方面
0
7/12 5:53
南方面
東方面
1
7/12 5:53
東方面
北方面
0
7/12 5:53
北方面
写真だと分かりづらいが北アルプスも丸かじり♪
さて、名残惜しいが、下山を開始すっか(泣)
2
7/12 5:54
写真だと分かりづらいが北アルプスも丸かじり♪
さて、名残惜しいが、下山を開始すっか(泣)
下りは結構怖い(汗)
2
7/12 6:00
下りは結構怖い(汗)
ふぅ、登山口に到着っ!
さて、岩菅山に向かおうかね〜
0
7/12 6:06
ふぅ、登山口に到着っ!
さて、岩菅山に向かおうかね〜
さー、元気に出発っ!
0
7/12 6:37
さー、元気に出発っ!
この登山道も整備されているが泥濘が多いな(汗)
0
7/12 6:43
この登山道も整備されているが泥濘が多いな(汗)
上条用水路沿いの登山道に合流〜
0
7/12 6:45
上条用水路沿いの登山道に合流〜
底清水は、岩から湧き出ていて美味しそう♪
1
7/12 6:47
底清水は、岩から湧き出ていて美味しそう♪
いや〜、アップダウンがなくて歩きやすい♪
0
7/12 6:49
いや〜、アップダウンがなくて歩きやすい♪
木橋を渡る〜
0
7/12 6:58
木橋を渡る〜
ここが上条用水路への取水ポイントで、ここを通過すると、
0
7/12 7:01
ここが上条用水路への取水ポイントで、ここを通過すると、
上りが始まる(汗)
0
7/12 7:02
上りが始まる(汗)
登山道には、こんな感じで泥濘が多々ある(泣)
1
7/12 7:11
登山道には、こんな感じで泥濘が多々ある(泣)
ふぅ、中間点を通過〜
0
7/12 7:37
ふぅ、中間点を通過〜
中間点から岩菅山が間近に見え、元気を与えてくれる♪
1
7/12 7:43
中間点から岩菅山が間近に見え、元気を与えてくれる♪
さらに歩を進めると、中間点から岩菅山がドーンと!
2
7/12 8:00
さらに歩を進めると、中間点から岩菅山がドーンと!
ふぅ、ノッキリに到着したぞ〜
地図にはこの辺りに大好きなハクサンコザクラが咲いているはずなんだけど…見つけられず(泣)
0
7/12 8:04
ふぅ、ノッキリに到着したぞ〜
地図にはこの辺りに大好きなハクサンコザクラが咲いているはずなんだけど…見つけられず(泣)
ノッキリを越えてすぐに岩菅山が目の前に!
2
7/12 8:11
ノッキリを越えてすぐに岩菅山が目の前に!
すげー、かっちょいい!!
2
7/12 8:15
すげー、かっちょいい!!
短い梯子がある
1
7/12 8:21
短い梯子がある
急坂で、しかも暑さから逃げられず、もうノックアウト寸前(汗)
1
7/12 8:24
急坂で、しかも暑さから逃げられず、もうノックアウト寸前(汗)
どうにか岩菅山山頂に到着っ!
1
7/12 8:33
どうにか岩菅山山頂に到着っ!
山頂にある避難小屋
0
7/12 8:33
山頂にある避難小屋
この後向かう寺子屋峰への稜線や奥には浅間山、草津白根山、四阿山の眺望が♪
2
7/12 8:40
この後向かう寺子屋峰への稜線や奥には浅間山、草津白根山、四阿山の眺望が♪
写真では分かりづらいが、白馬岳などの北アルプスも♪
1
7/12 8:41
写真では分かりづらいが、白馬岳などの北アルプスも♪
裏岩菅山もめちゃくちゃ男前だよ!
さー、ではこの稜線を堪能しよか〜
2
7/12 8:50
裏岩菅山もめちゃくちゃ男前だよ!
さー、ではこの稜線を堪能しよか〜
いくつかの小ピークにノックアウトされそう(汗)
1
7/12 9:20
いくつかの小ピークにノックアウトされそう(汗)
暑さにやられるも道端の花々に癒され、どうにか裏岩菅山に到着っ!
1
7/12 9:18
暑さにやられるも道端の花々に癒され、どうにか裏岩菅山に到着っ!
烏帽子岳に向かう稜線も良い感じだね!
1
7/12 9:26
烏帽子岳に向かう稜線も良い感じだね!
なんつーか、疲れた体を癒してくれるなぁ♪
1
7/12 9:26
なんつーか、疲れた体を癒してくれるなぁ♪
焼額山はスキー場がいっぱい…
さて残念だが、そろそろ下山を開始すっか(泣)
0
7/12 9:28
焼額山はスキー場がいっぱい…
さて残念だが、そろそろ下山を開始すっか(泣)
いや〜、素晴らしいの一言♪
4
7/12 9:39
いや〜、素晴らしいの一言♪
岩菅山もあと一息!
0
7/12 9:56
岩菅山もあと一息!
ふぅ、岩菅山まで戻ってきたぞ〜
0
7/12 9:57
ふぅ、岩菅山まで戻ってきたぞ〜
ノッキリを越え、寺子屋峰に向かっている途中で名残惜しくて振り返る
1
7/12 10:26
ノッキリを越え、寺子屋峰に向かっている途中で名残惜しくて振り返る
これまた小ピークの連続でヤバす(泣)
ということでまたもや振り返る
0
7/12 10:47
これまた小ピークの連続でヤバす(泣)
ということでまたもや振り返る
金山沢ノ頭を通過〜
0
7/12 11:11
金山沢ノ頭を通過〜
あれっ、ここが寺子屋峰?
通過地点っぽいな(汗)
0
7/12 11:23
あれっ、ここが寺子屋峰?
通過地点っぽいな(汗)
寺子屋峰からしばし下ると、寺子屋スキー場にある登山口を通過〜
0
7/12 11:27
寺子屋峰からしばし下ると、寺子屋スキー場にある登山口を通過〜
振り返って登山口
この後、スキー場を下るとレストハウス寺子屋が右手にあるが、ここからいくつかの道があり動揺する(汗)
地図を見て登山道を見極め、自分を信じて進んでいくと、
1
7/12 11:29
振り返って登山口
この後、スキー場を下るとレストハウス寺子屋が右手にあるが、ここからいくつかの道があり動揺する(汗)
地図を見て登山道を見極め、自分を信じて進んでいくと、
東舘山山頂駅が! ふぅ…
ここにある高山植物園は、その名の通り高山植物が咲き乱れているよ〜
0
7/12 11:54
東舘山山頂駅が! ふぅ…
ここにある高山植物園は、その名の通り高山植物が咲き乱れているよ〜
高天ヶ原サマーリフト乗り場の左手を下っていく
0
7/12 12:01
高天ヶ原サマーリフト乗り場の左手を下っていく
スキー場ということもあって急坂に何度もコケそうになる(泣)
0
7/12 12:05
スキー場ということもあって急坂に何度もコケそうになる(泣)
ふぅ、急坂を下りきった…
0
7/12 12:14
ふぅ、急坂を下りきった…
車道を歩くより湿原の中の木道を歩こう♪
0
7/12 12:15
車道を歩くより湿原の中の木道を歩こう♪
一ノ瀬に出たよ〜
一旦車道を一ノ瀬ファミリースキー場に向かって歩く
0
7/12 12:19
一ノ瀬に出たよ〜
一旦車道を一ノ瀬ファミリースキー場に向かって歩く
一ノ瀬ファミリースキー場内を歩いて行くと、
0
7/12 12:28
一ノ瀬ファミリースキー場内を歩いて行くと、
上条用水路のある登山道入口を通過〜
0
7/12 12:31
上条用水路のある登山道入口を通過〜
しばらく歩いて行くと、聖平登山口との分岐まで戻ってくる
0
7/12 12:57
しばらく歩いて行くと、聖平登山口との分岐まで戻ってくる
後は数分下ると聖平登山口に到着っ!
0
7/12 13:02
後は数分下ると聖平登山口に到着っ!
本日のお花1:横・笠・岩
イワカガミ
1
7/12 4:43
本日のお花1:横・笠・岩
イワカガミ
本日のお花2:横
うーん、わからん…
1
7/12 4:44
本日のお花2:横
うーん、わからん…
本日のお花3:横・笠・岩
道端に咲き乱れるゴゼンタチバナや、
0
7/12 4:46
本日のお花3:横・笠・岩
道端に咲き乱れるゴゼンタチバナや、
本日のお花4:横・笠・岩
マイズルソウから本当に元気をもらえてありがたい♪
0
7/12 5:43
本日のお花4:横・笠・岩
マイズルソウから本当に元気をもらえてありがたい♪
本日のお花5:横・岩
ピンクがかったツマトリソウは可愛いな
4
7/12 9:32
本日のお花5:横・岩
ピンクがかったツマトリソウは可愛いな
本日のお花6:横・岩
コケモモ
0
7/12 4:48
本日のお花6:横・岩
コケモモ
本日のお花7:横・岩
アカモノ
0
7/12 4:53
本日のお花7:横・岩
アカモノ
本日のお花8:横
うーん、なんだろ〜???
0
7/12 5:03
本日のお花8:横
うーん、なんだろ〜???
本日のお花9:笠
ヤマハハコはまだ蕾
0
7/12 5:34
本日のお花9:笠
ヤマハハコはまだ蕾
本日のお花10:笠
エゾノヨツバムグラ
1
7/12 5:35
本日のお花10:笠
エゾノヨツバムグラ
本日のお花11:笠
うーん、見たことあるような、ないような…
オトギリソウ?
1
7/12 5:55
本日のお花11:笠
うーん、見たことあるような、ないような…
オトギリソウ?
本日のお花11:岩
これこそオトギリソウ?
0
7/12 7:27
本日のお花11:岩
これこそオトギリソウ?
本日のお花12:岩
カラマツソウ
1
7/12 6:42
本日のお花12:岩
カラマツソウ
本日のお花13:岩
みんなのアイドル、ギンリョウソウ
0
7/12 7:19
本日のお花13:岩
みんなのアイドル、ギンリョウソウ
本日のお花14:岩
タニギキョウかな
0
7/12 7:21
本日のお花14:岩
タニギキョウかな
本日のお花15:岩
うーん、見たことあるような、ないような・・・
0
7/12 7:28
本日のお花15:岩
うーん、見たことあるような、ないような・・・
本日のお花16:岩
エンレイソウ
1
7/12 7:29
本日のお花16:岩
エンレイソウ
本日のお花17:岩
ハクサンチドリ
0
7/12 8:07
本日のお花17:岩
ハクサンチドリ
本日のお花18:岩
ウラジロヨウラク
0
7/12 8:08
本日のお花18:岩
ウラジロヨウラク
本日のお花19:岩
コバイケイソウ
0
7/12 8:11
本日のお花19:岩
コバイケイソウ
本日のお花20:岩
ハクサンボウフウ
0
7/12 8:12
本日のお花20:岩
ハクサンボウフウ
本日のお花21:岩
シロバナクモマニガナ
0
7/12 8:20
本日のお花21:岩
シロバナクモマニガナ
本日のお花22:(裏)岩
タテヤマリンドウ
1
7/12 8:46
本日のお花22:(裏)岩
タテヤマリンドウ
本日のお花23:(裏)岩
ミツバオウレン
1
7/12 8:52
本日のお花23:(裏)岩
ミツバオウレン
本日のお花24:(裏)岩
ミヤマコゴメグサ
1
7/12 8:59
本日のお花24:(裏)岩
ミヤマコゴメグサ
本日のお花25:(裏)岩
食虫植物のムシトリスミレ
ピントが花に合わん・・・
0
7/12 9:03
本日のお花25:(裏)岩
食虫植物のムシトリスミレ
ピントが花に合わん・・・
本日のお花26:(裏)岩
キスミレ
0
7/12 9:05
本日のお花26:(裏)岩
キスミレ
本日のお花27:(裏)岩
ゲンノショウコかな
0
7/12 9:09
本日のお花27:(裏)岩
ゲンノショウコかな
本日のお花28:(裏)岩
ハクサンシャクナゲ
1
7/12 9:55
本日のお花28:(裏)岩
ハクサンシャクナゲ
本日のお花29:岩
なんだろ〜?
0
7/12 10:04
本日のお花29:岩
なんだろ〜?
本日のお花30:岩
グンナイフウロ
疲れて上手くとれん…
0
7/12 10:52
本日のお花30:岩
グンナイフウロ
疲れて上手くとれん…
本日のお花31:岩
スキー場にはニッコウキスゲなど多くの花が咲いている♪
1
7/12 11:31
本日のお花31:岩
スキー場にはニッコウキスゲなど多くの花が咲いている♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する