記録ID: 6760678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
瓶ヶ森~伊予富士~笹ヶ峰テント縦走:電車バスで
2024年05月03日(金) ~
2024年05月05日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 29:39
- 距離
- 41.3km
- 登り
- 3,831m
- 下り
- 4,110m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:09
距離 9.2km
登り 1,567m
下り 293m
17:06
2日目
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 2:52
- 合計
- 12:29
距離 15.6km
登り 1,506m
下り 1,700m
17:07
天候 | 1日目曇り時々晴れ 2日目晴れ、涼風 3日目晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🔹往復とも高速バス いしづちライナー 大阪→伊予西条 ¥5500 新居浜→大阪 ¥5400 🔹登山口まで 伊予西条→西の川(瓶ケ森登山口最寄り) ¥1040 🔹前泊 西条セントラルホテル 素泊まり ¥3000 🔹瓶ケ森テント場 無料 🔹丸山荘テント場 ¥500 🔹下山後 別子山地域バス(要予約) マイントピア別子→新居浜市街 ¥400 |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹の稜線は美しいですが、大部分が刈られておらず腰辺りまであります。 道はわかりやすいですが笹で地面が見えにくいので、慎重に歩く必要があります。 |
その他周辺情報 | 瓶ヶ森テント場 30張りぐらい。それを越えると第2テント場があるらしい。 水場は水量豊富、トイレはバイオトイレ、使用後ハンドルを回します。 丸山荘 20張りぐらい 休日のみ有人、ビール500円、ジュース300円 テント場500円 水場は水量豊富、トイレはボットンですが臭くありません コース上の水場として東黒森と伊予富士の間にあるとの事ですが、コースからかなり降りなければならず、引き返しました。 |
写真
感想
四国遠征 ホテル前泊、テントで2泊
天候に完璧に恵まれました。
1日目はバス停からひたすら瓶ヶ森を登ります。曇りでよかったです。テント場はいっぱい。夜は左右からのイビキに苦しみましたがそれなりに眠れました。
2日目
瓶ヶ森から笹ヶ峰まで、予定12時間。ほぼ予定通りにピークを超えて丸山荘テント場に到着。疲れもピークでしたが、テント場は空いていて,しかもいい雰囲気で、冷たいジュースまで。
夜はぐっすり眠れました。
この縦走路はこれまでで最高のコース。でもテント装備でもう一度はありません。
3日目
朝から凄い風。でも青空が美しい。アケボノツツジ、ミツバツツジが青いバックに映えます。長い降りも銅山跡の変化に富んだ飽きさせないコースでした。
帰りに立ち寄った温泉も良かったです。
大阪へのバスの渋滞による遅れは予定通りです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
瓶ヶ森でお会いできなくて申し訳ありませんでした。
膝が完治したら一緒に登ってください。
無事下山できてよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する