ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676908
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王(苅田岳&熊野岳)

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
4.9km
登り
294m
下り
294m

コースタイム

東北道 白石IC 6:30 ⇒ 国道4号線 ⇒ 県道12号線 ⇒ エコーライン:⇒ コマクサ平 8:10 ⇒ 8:20 大黒天P ⇒ ハイライン:8:40 苅田岳山頂P 散策 9:00 ⇒ 蔵王ハイライン・エコーライン : ⇒ 座王温泉ロープウエイP 9:50 ≫≫ ロープウエイ山麓駅:山麓線 10:00 ≫≫ 10:07 樹氷高原駅 10:15 ≫≫ 10:25 山頂線 山頂駅 → 10:30 熊野岳 頂上 11:00 → 火口壁 → 熊野岳 → 地蔵山 12:45 → 13:00 山頂駅 ロープウエイ ≫≫ 13:30 座王温泉ロープウエイP ≫ 山形蔵王IC 14:00 ⇒ 東北道 浦和IC 20:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
不動の滝
2015年07月12日 07:31撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 7:31
不動の滝
蔵王古道&火口壁:蔵王エコーラインPにて
2015年07月12日 07:46撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 7:46
蔵王古道&火口壁:蔵王エコーラインPにて
案内板:蔵王エコーラインPにて
2015年07月12日 07:55撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 7:55
案内板:蔵王エコーラインPにて
蔵王エコーライン:蔵王古道 登山口より苅田岳方面
2015年07月12日 07:58撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/12 7:58
蔵王エコーライン:蔵王古道 登山口より苅田岳方面
2015年07月12日 07:59撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 7:59
五色岳方面の空
2015年07月12日 07:59撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 7:59
五色岳方面の空
蔵王エコーライン:蔵王古道 登山口。苅田岳方面
2015年07月12日 08:00撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:00
蔵王エコーライン:蔵王古道 登山口。苅田岳方面
こまくさ:コマクサ平にて
2015年07月12日 08:06撮影 by  CX3 , RICOH
5
7/12 8:06
こまくさ:コマクサ平にて
通行止め案内板
2015年07月12日 08:18撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:18
通行止め案内板
蔵王エコーラインPにて:五色岳火口壁
2015年07月12日 08:20撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:20
蔵王エコーラインPにて:五色岳火口壁
大黒天山頂:1,432m
2015年07月12日 08:21撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:21
大黒天山頂:1,432m
苅田岳への蔵王ハイライン
2015年07月12日 08:23撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/12 8:23
苅田岳への蔵王ハイライン
五色沼(火口湖)〜苅田岳山頂にて
2015年07月12日 08:42撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/12 8:42
五色沼(火口湖)〜苅田岳山頂にて
2015年07月12日 08:43撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/12 8:43
火口壁&雪渓
2015年07月12日 08:43撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:43
火口壁&雪渓
苅田岳山頂にて熊野岳方面
2015年07月12日 08:44撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:44
苅田岳山頂にて熊野岳方面
苅田峰神社鳥居
2015年07月12日 08:50撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:50
苅田峰神社鳥居
御釜:五色沼(火口湖)〜苅田岳山頂にて
2015年07月12日 08:52撮影 by  CX3 , RICOH
4
7/12 8:52
御釜:五色沼(火口湖)〜苅田岳山頂にて
2015年07月12日 08:54撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/12 8:54
雪渓
2015年07月12日 08:54撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:54
雪渓
苅田峰神社鳥居 &マルバシモツケ
2015年07月12日 08:57撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 8:57
苅田峰神社鳥居 &マルバシモツケ
ハクサンチドリ
2015年07月12日 09:09撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 9:09
ハクサンチドリ
シャスターデージ
2015年07月12日 09:10撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 9:10
シャスターデージ
山麓駅前ゲレンデの寄せ植え花壇
2015年07月12日 10:00撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:00
山麓駅前ゲレンデの寄せ植え花壇
地蔵岳西側全景〜害虫により枯れたトドマツ
2015年07月12日 10:26撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/12 10:26
地蔵岳西側全景〜害虫により枯れたトドマツ
開運の鐘
2015年07月12日 10:30撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:30
開運の鐘
コバイケイソウ
2015年07月12日 10:37撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/12 10:37
コバイケイソウ
2015年07月12日 10:43撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:43
ハクサンチドリ
2015年07月12日 10:48撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:48
ハクサンチドリ
ウラジロヨウラク
2015年07月12日 10:50撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:50
ウラジロヨウラク
シャクナゲ
2015年07月12日 10:51撮影 by  CX3 , RICOH
1
7/12 10:51
シャクナゲ
コバイケイソウ&ウラジロヨウラク
2015年07月12日 10:52撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:52
コバイケイソウ&ウラジロヨウラク
コバイケイソウ
2015年07月12日 10:53撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 10:53
コバイケイソウ
ハクサンチドリ
2015年07月12日 11:23撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 11:23
ハクサンチドリ
熊野岳 山頂付近の窪地&アーチ
2015年07月12日 11:39撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 11:39
熊野岳 山頂付近の窪地&アーチ
五色沼(火口湖)&雪渓
2015年07月12日 11:47撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/12 11:47
五色沼(火口湖)&雪渓
五色沼(火口湖)
2015年07月12日 11:47撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/12 11:47
五色沼(火口湖)
コマクサの群落
2015年07月12日 11:51撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/12 11:51
コマクサの群落
熊野岳避難小屋内部
2015年07月12日 11:55撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 11:55
熊野岳避難小屋内部
熊野岳 → 馬ノ背入口:通行止め案内板
2015年07月12日 12:04撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:04
熊野岳 → 馬ノ背入口:通行止め案内板
熊野岳 山頂 1,841m
2015年07月12日 12:07撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:07
熊野岳 山頂 1,841m
熊野岳から地蔵山への岩場の下山道近道
2015年07月12日 12:16撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:16
熊野岳から地蔵山への岩場の下山道近道
紅葉したイワカガミ
2015年07月12日 12:22撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:22
紅葉したイワカガミ
熊野岳から地蔵山への岩場の下山道&アカトンボ乱飛
2015年07月12日 12:37撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:37
熊野岳から地蔵山への岩場の下山道&アカトンボ乱飛
地蔵山 山頂(1,736m)
2015年07月12日 12:45撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:45
地蔵山 山頂(1,736m)
ミネザクラの実
2015年07月12日 12:47撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:47
ミネザクラの実
マルバヤナギ
2015年07月12日 12:47撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:47
マルバヤナギ
ヤシャブシ(ハンノキ)の実
2015年07月12日 12:47撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:47
ヤシャブシ(ハンノキ)の実
ベニサラサドウダン
2015年07月12日 12:51撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:51
ベニサラサドウダン
マイズルソウ
2015年07月12日 12:54撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 12:54
マイズルソウ
地蔵山石のお地蔵様
2015年07月12日 12:57撮影 by  CX3 , RICOH
3
7/12 12:57
地蔵山石のお地蔵様
山麓駅前 ゲレンデ花壇
2015年07月12日 13:36撮影 by  CX3 , RICOH
7/12 13:36
山麓駅前 ゲレンデ花壇
〃 アカトンボ&百日草
2015年07月12日 13:40撮影 by  CX3 , RICOH
2
7/12 13:40
〃 アカトンボ&百日草
撮影機器:

感想

【 コメント 】

・ 「第10回磐越高原猪苗代湖ウルトラマラソン」参加のついでに、13年ぶりに蔵王へ立ち寄りました。
・ 「2015東北観光フリーパス」(8・9月除外)金〜日3日間で10,500円(軽)を利用して、東北の観光とマラソンと登山など、3日間を有効に過ごしました。  
・ 東日本以北では一昨日から快晴猛暑の天候で、登山には快適な条件で、終日高展望に恵まれました。
・ 前々日の那須フラワーワールドとあぶくま鍾乳洞観光、前日の50キロウルトラマラソン完走とマラソン会場のホテルリステル内のハーブ園散策、野口英世記念館観光後、郡山で宿泊、早朝5時に出発。
・ 火山規制(刈田リフト降り場先の「リフト分岐」〜熊野岳山頂南東の「三叉路」までの馬ノ背登山道)の為、刈田岳から熊野岳のピストンが出来ないので、苅田岳登山後、座王温泉へ廻っての熊野岳登山になりました。
・ 快適なドライブで、白石ICから国道4号線、県道12号線を通り、7月末迄無料開放中の蔵王エコーラインを走り、大黒天Pにて蔵王山の景色を堪能。  
・ 途中のコマクサ平でコマクサの写真撮影後、同ハイラインで非常に広い苅田岳山頂駐車場に到着。
・ 数分で山頂の熊野神社に到着。 五色沼展望所から、鮮やかなエメラルドグリーンの火口湖:御釜がクッキリと見ることが出来、素晴らしさに感動させられました。  
・ 展望を満喫後、座王温泉へ向けて出発。約1時間弱で広い無料駐車場に到着。 
・ ロープウエイ山麓駅から15分間隔で運転してる山麓線に待たずに乗車、56名乗りに数名乗車。 7分で樹氷高原駅に到着(山頂往復2,600円)。
・ 樹氷高原駅からは3分間隔で巡回発車してる18名乗りのゴンドラに一人乗車。10分で地蔵山頂駅に到着。
・ 山頂駅上にある展望所からの地蔵山西側一帯の、冬季、樹氷が見られるアオモリトドマツが、蛾の幼虫に食い荒らされてしまい枯れて全滅状況で、今、懸命に蛾の幼虫を駆除中。
・ 地蔵尊へお参り後、花が沢山咲いてる、側道経由で熊野岳へ進む。 イワカガミとハクサンチドリ、コバイケイソウ、ウラジロヨウラクなどが満開でしたので、真っ青に晴れ渡った空をバックに写真撮影。
・ チングルマやショウジョウバカマ、ゴゼンタチバナ、シラネアオイ、ギンリョウソウなどは見られませんでした。  
・ 登山道は、よく整備された石畳風の緩やかで、ところどころ敷いた石が浮いて、歩きにくい部分が在りましたが、全般的には歩き易いほうで、登りつめると熊野神社がある山頂に到着。
・ 山頂からのパノラマは良好で、後方には飯豊本山〜大朝日岳〜月山が見えました。  
・ 近くにはコンクリート創りの避難小屋があり、(4×8m位)内部は綺麗で灯油用のダルマストーブがありました。
・ 火口湖を見に砂礫の火口壁方面へ下ると、両側にコマクサ平より密度の濃いコマクサの群生が現れ感激、じっくりと写真を撮りました。
・ 五色岳に囲まれて眼下に見えた御釜(五色沼)が、エメラルドグリーンで、朝見た苅田岳からとは異なった風景で、印象的でした。
・ この先、馬の背登山道へ通じる場所には自主規制の建看板があり、馬ノ背先の苅田岳へは行けないので、戻ります。(火口周辺警報が解除されたので、馬ノ背を通っている人もいました。)
・ 熊野岳山頂へ戻り、出発点の山頂線地蔵山頂駅目指して下山開始。
・ 下山道は岩場のショートカットの近道を進む。 岩に白色の○ペンキマークが付けられており、マーク通りに進めばメイン登山道に合流。
・ 岩道なのでほとんど高山の花はありませんでしたが、岩場の尾根風で視界が開け赤トンボの大群が乱麻してました。
・ やがてメイン登山道に合流、山頂駅に到着。 待たずにロープウエイに一人で乗車。山麓駅前のスキー場ゲレンデの花壇で写真撮影後、約400kmの高速道を6時間かけて僅かの渋滞だけで無事帰宅。
・ 全コース迷路、特に危険箇所無し。
・ 全行程登山者 : 約100人。
・ 登山口には登山ポスト、トイレあり。

※ 【 参考 】
・ 《蔵王山(ざおうさん)》 1,841m。 
・ 蔵王山とは、一帯の山塊の呼称であり、その名称の山は存在しない。
・ 蔵王山という特定の山名はありませんが、北の雁戸山から南の不忘山に至る峰々の連なりを総称して蔵王連峰と呼ばれ、最高峰の熊野岳(1841m)を中心とした山域が蔵王山と呼ばれています。
・ 東北地方の中央を南北に連なる奥羽山脈において、宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する連峰である。主峰は山形県側に位置する熊野岳(1,841m)。 
・ 玄武岩、安山岩の成層火山群の活火山であり、常時観測対象の47火山に含まれる。火口湖の御釜や噴気口が見られ(いずれも宮城県側)、火山の恩恵である温泉が両県の裾野に数多く存在し、スキー場も多く設置されている。   両県における主要観光地の1つ。  
・ 火口湖・御釜を取り巻く熊野岳、刈田岳、名号峰の外輪山および蔵王温泉(高湯爆裂火口)を取り囲む鳥兜山、横倉山、瀧山等々の山々が含まれる。
 なかでも熊野岳と刈田岳間の「馬ノ背」と呼ばれる東側一帯は、火山岩や火山礫で覆われる荒涼とした岩原で、樹木の育成を見ない。 わずかに岩陰にコマクサが可憐な花を咲かせている。
・ 山頂へはロープウェイ蔵王山頂駅より45分。  
・ 最高峰で百名山の対象となる山は「熊野岳」。 刈田岳レストハウスからの往復だと危険個所もなく、小学生でも余裕。  ・ 刈田嶺神社前より、刈田岳山頂越しにお釜(五色沼)を望みます。刈田岳までレストハウスから石段を歩いて10分前後です。 山頂は眺望も良いので賑やかです。 
・ 宮城県からのアクセスがいちばん近くて一般的。 蔵王ハイライン終点に大きな駐車場とレストハウスがあり、そこから頂上まで半日コースでの往復となる。
・ 蔵王の象徴である「お釜」は山形県の蔵王温泉側から熊野岳に目指した場合だと、熊野岳の頂上を行きすぎることになる。    
・ 平成27年の蔵王エコーライン」は6月22日開通、「御釜」に通じる「蔵王ハイライン」は、7月31日まで通行料金無料無料開放。 
 * 《 五色沼:御釜 》     昭和43年の測深時には最大深度27.6m、平均深度17.8m、周囲1,080m、東西径325m、南北径325 mでした。水は強酸性のため生物は生息できません。
 水温は表面から10数mの深度で摂氏2度まで下がり、それより深度を増すと温度が高くなる特殊双温水層で、世界でも例がない湖。  
 太陽光線の当たり方で様々に色を変えるため、「五色湖」とも呼ばれています。南西から流れ出て濁川となり、賽の磧の北側を迂回して太平洋側へ流れ出ています。(蔵王町観光協会)  
      (〜フリー事典、ヤマレコ、ヤマケイ等より)

【 山名の由来 】  ・・・ 天武9年(680)に僧行願が吉野の金峰山から蔵王権現を不忘山に祭ったことに由来するという。  
 一般に蔵王といえば熊野岳を中心とした北蔵王を指し、南側の屏風岳や不忘山は南蔵王と呼ばれる。

※   登山・ガイド ・・・ http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-018.html
 ※   トレッキング・ガイド ・・・ http://yamagatakanko.com/log/?l=291524
※     〃         ・・・ http://www.yamaquest.com/detail/kumanodake-1841/1221.html   
※  蔵王ロープウエイ ・・・  http://zaoropeway.co.jp/ropeway/index.html   難易度レベル: 19 平均斜度:1.3度 歩行時間:4時間15分 歩行距離:9.5km 累積標高差:220m 山頂 標高:1841m. 
※ 蔵王の高山植物 http://zaoropeway.co.jp/ropeway/index.html
※   〃       http://zaochuoropeway.co.jp/jp/summer/flower.php 
※  蔵王山 火山防災情報 / 火山防災情報  ・・・  http://www.town.zao.miyagi.jp/kazan/bousai.html
 →  平成27年4月13日に仙台管区気象台から発表された蔵王山の「火口周辺警報(火口周辺危険)」は、噴火の発生する可能性が低くなったとして、6月16日午前9時に解除されました。
 但し、 観光客・登山客等の安全を確保する観点から、想定火口域(馬の背カルデラ)沿いの登山道への立入りを自主的に規制しております。※登山道入口に看板を設置しています。
(蔵王山火山防災協議会<宮城県>)   
  幀个例 彭仍各擦梁川への降り口〜北蔵王登山道「追分」までの登山道。
◆ヾ田リフト降り場先の「リフト分岐」〜熊野岳山頂南東の「三叉路」までの登山道。 
(  ※  警報は4月13日に出され、約2カ月での解除となった。記者会見した仙台管区気象台の永岡利彦・火山防災情報調整官は、5月下旬以降、火山性地震の少ない状態が続き、同17日を最後に火山性微動も観測されていないことなどから「噴火する可能性が低くなった」と解除の理由を説明した。一方で「長期的にみると火山活動はやや高まった状態。想定火口域の馬の背カルデラ内では突発的に火山ガスなどの噴出の可能性がある」などとして、引き続き注意を呼びかけた。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1709人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら