記録ID: 677295
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穂縦走
2015年07月10日(金) ~
2015年07月12日(日)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 32:37
- 距離
- 35.5km
- 登り
- 3,173m
- 下り
- 3,154m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 11:06
距離 20.0km
登り 1,766m
下り 187m
6:54
16分
スタート地点
18:00
2日目
- 山行
- 10:16
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:17
距離 6.2km
登り 879m
下り 877m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
沢渡駐車場(1日600円) http://www.kamikochi.or.jp/access/transfer/ 上高地シャトルバス http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/sawando/ |
その他周辺情報 | 松本市内のスーパー銭湯「林檎の湯屋おぶ〜」 http://www.orchard.co.jp/obu/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
念願だった槍ヶ岳を登頂してきました♪
あの槍、穂先に立ちました。
また、憧れの槍穂縦走にチャレンジしてみました。
〈1日目〉
残雪のあるコースで、体力消耗するほど、かなりキツい山行でしたが、槍ヶ岳山荘まで一気にかけ上がりました。
〈2日目〉
明朝3時40分、ヘッドライトを付けて槍ヶ岳山頂へ。
暗闇の中をスタートし、一番乗りで山頂到着!!
しかも、貸切状態の頂上で御来光を拝みました。
槍穂縦走
南岳を抜けると恐る恐る、「大キレット」に差し掛かります。
次から次へと気の抜けない箇所が続きます。
もはや登山ではない!これはロッククライミングですな。
「Hピーク(長谷川ピーク)」は高度感ハンパないです。
「ナイフリッジ」は尖った稜線をまたいで飛騨側に身体を移動させるなど、慎重に前進しなければなりません。恐怖心を煽られるほど、スリル満点です。
「飛騨泣き」は尖った岩をくぐり抜けながら、急登。
全てにおいてビビりまくりながら、なんとか北穂に登頂(;^_^A
〈3日目〉
北穂〜涸沢岳も侮れません。
充分、注意が必要です。
その間に親子雷鳥と遭遇できてラッキーでした♪
奥穂高岳に登頂し、眼下の上高地や遠くの山々も望める360度の眺めを楽しみました。
前穂にも寄ってみたかったけど、最終バスの時間に間に合いそうにもないので、上高地まで直帰。
天候に恵まれた本当に素晴らしい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人
奥穂高ー岳沢小屋の下りの感想を教えてください。
この夏、岳沢ー前穂高ー奥穂高の往復を計画中です。
この間での事故が多いとよく聞きますが、実際歩かれた方のご意見がお聞きしたくコメントさせていただきました。
小柄な体型の人でも三点支持ができそうですかね?
ご連絡お待ちしています。
コメントありがとうございます。
お役に立てるかわかりませんが、奥穂高岳から下る時、やせ尾根の通過に特に気をつければ大丈夫だと思います。
奥穂に登頂しても、まだまだ険しい道は続いておりますので気を緩むことなく、慎重に下って行けば事故は起こらないはずです。
奥穂→岳沢間で多発している事故は多分、気の緩みからだと思います。確かに途中、「事故多発」という看板がありました。
登頂で制覇したなと思わず、最後まで無事にゴール地点にたどり着くことが一番大事かと思います。
体格とかは全然関係ありません。小柄な女性達が登っている所を見かけますので、ある程度知識をお持ちになっていれば大丈夫です。ご存知の通り、三点支持は岩登りの基本ですので、周囲の人の速度に合わせることなく、自分のペースで行けば宜しいかと思います。
では、楽しい山旅を!
御指南ありがとうございます。
「休憩と集中」で頑張ります。
うちの家族も yamaykuri03さんのような行程に興味を持ってくれれば
ガンガン山行へ出かけられるんですが…。
本当にありがとうございました。
色んなコースがあり、天気も良くホント最高の山行でしたね。
大キレット、ナイフリッジはアドレナリン大放出でした(^o^)
また、登りに行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する