ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6787382
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

二王子岳は飯豊連峰の大展望台

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:15
距離
12.3km
登り
1,175m
下り
1,166m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:34
合計
8:16
距離 12.3km 登り 1,175m 下り 1,182m
6:24
2
スタート地点
6:29
6:31
68
7:39
7:51
47
8:38
8:47
65
9:52
10:02
51
10:53
11:43
31
12:14
12:17
44
13:01
33
13:34
13:40
54
14:34
14:36
2
14:40
ゴール地点
 今回のルートは二王子神社から一王子小屋、独標、油コボシを経由して二王子岳に登頂、ピストンで戻る工程としました。(次回は二本木山も行きましょう。)
 ランチは山頂で飯豊連峰を眺めながら食べました。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 日本海東北道路の聖龍新発田ICを村上方面に降りて、国道7号線を道なりに約6キロ進み、高浜入口(交差点) 右折、道なりに約900m進み岡田(交差点)を左折、県道202号線を道なりに約900m進み安全橋方面に左折、県道202号線を道なりに約5.8キロ進むと、二王子岳の看板が出てくるのでそこを左折、看板を見ながら約2キロ走ると、二王子岳の看板が出てくるので左折、ここから約3キロほど狭い林道を進むと駐車場に到着です。

【駐車場】
 二王子神社 登山者用駐車場(無料)
 約70台程度駐められると思います。

【トイレ】
 二王子神社にトイレがあります。
 駐車場から1〜2分です。
コース状況/
危険箇所等
◆二王子神社〜一王子小屋(三合目)
 二王子神社を初めの20分程度は杉林の中沢沿いの道を緩やかに登ります。
 一合目の手前から急登となり、大きな石(神子石)が出てくると二合目の水場に到着です。
 二合目から三合目も急傾斜の樹林帯を進み、少し緩やかになると一王子小屋(三合目)に到着です。少し下ると水場があるようですが今回は確認しておりません。

◆一王子小屋(三合目)〜独標(五合目)
 三合目を過ぎると少し傾斜が緩くなるが、五合目の独標まで樹林帯の急登を登って行きます。
 登山道は綺麗に整備されているので危険箇所はありません。この辺りから残雪が所々でてきますが、雪が腐っているので滑り止めは必要ありませんでした。
 五合目には積雪を計るための電柱が立っていました。

◆独標(五合目)〜油コボシ(七合目)
 五合目からは多少アップダウンのある急登の登山道を進みます。
 少し登ると展望が開け、一度緩やかになり再度急登になると七合目手前に鎖場が出てきます。
 鎖場を越えるとすぐに油コボシに到着です。
 五合目を過ぎると残雪が多くなってきます。

◆油コボシ(七合目)〜二王子岳
 油コボシから山頂までは、先ほどまでより緩やかな登りとなります。
 登山道の脇にイワウチワやカタクリが群生しています。
 夏道と残雪が交互にでてきます、残雪部は雪がかなり緩く滑りやすいので気をつけて歩きましょう。
 このあたりから展望が開けてくるので、日本海や粟が岳等を眺めて歩きます。
 山頂手前まで飯豊連峰は見えませんでした。
 三王子神社を過ぎるとすぐに山頂に到着です。
 
◆二王子岳山頂
 山頂には鐘が設置されており、登頂してきた方が記念に鐘を鳴らしていました。
 山頂はそれなりに広くなっており飯豊連峰を眺めながらゆっくり休憩することができます。
 山頂からの展望も素晴らしく飯豊連峰の全貌を見ることができます。
 写真で見るよりかなり大迫力です。
 その他も朝日連峰等も見ることが出来ていると思いますが、あまり定位ができませんでした。

◆二王子岳〜油コボシ(七合目)
 二王子岳から油コボシまでは残雪で滑らないよう注意して下りましょう。
 残雪と夏道のミックスとなっています。
 雪になれていない方は軽アイゼンとかチェーンスパイクがあると良いかもしれません。雪がぐずぐずなので滑るとは思いますが。

◆油コボシ(七合目)〜独標(五合目)
 油コボシを出発するとすぐに鎖場があります。
 それなりに傾斜がありますので、鎖を使って降りるのが安全だと思います。
 五合目までは残雪がありますので注意して下りましょう。
 
◆独標(五合目)〜一王子小屋(三合目)
 独標から一王子小屋までは急傾斜の登山道となります。
 残雪も所々ありますので、転倒に注意して下りましょう。

◆一王子小屋(三合目)〜二王子神社
 一王子小屋から二王子神社までも急傾斜の下りが続きます。
 下山時足も疲れていますので注意しながら下りましょう。
 登山道は綺麗に整備されているのでゆっくり下れば問題ないと思います。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 あやめの湯
 〒957-0013 新潟県新発田市板敷795-1
 TEL:0254-26-1173
 URL:https://www.city.shibata.lg.jp/shisetsu/kanko/kanko/1005071.html
 日帰り入浴 450円/大人(JAF、イオンカード等で割引-50円)
 営業時間 10:00〜21:00(入館20:30まで)平日、土曜日 
      06:00〜21:00(入館20:30まで)日曜日、祝日
      毎月第1・第3月曜日が休館日です。
二王子神社登山者用駐車場です。
トイレは神社前にあります。
2024年05月11日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:19
二王子神社登山者用駐車場です。
トイレは神社前にあります。
一段上にも駐車スペースがあります。
2024年05月11日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:19
一段上にも駐車スペースがあります。
出発します。
2024年05月11日 06:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:29
出発します。
二王子神社の案内です。
2024年05月11日 06:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:30
二王子神社の案内です。
神社はまだやっていません。
2024年05月11日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:33
神社はまだやっていません。
神社前のトイレです。
2024年05月11日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:33
神社前のトイレです。
ここから登山口に入っていきます。
2024年05月11日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:34
ここから登山口に入っていきます。
沢の音を聞きながら杉林を歩きます。
2024年05月11日 06:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:42
沢の音を聞きながら杉林を歩きます。
沢の音が涼しげです。
2024年05月11日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:48
沢の音が涼しげです。
清流が流れています。
2024年05月11日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:48
清流が流れています。
何でしょうか?
2024年05月11日 06:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:49
何でしょうか?
登山道はしっかり整備されています。
この辺りから傾斜がキツくなります。
2024年05月11日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:56
登山道はしっかり整備されています。
この辺りから傾斜がキツくなります。
一合目に到着です。
2024年05月11日 06:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:58
一合目に到着です。
ホウチャクソウですかね?
2024年05月11日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:01
ホウチャクソウですかね?
階段状の登山道を登ります。
2024年05月11日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:04
階段状の登山道を登ります。
少し岩が出てきました。
2024年05月11日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:16
少し岩が出てきました。
スミレも沢山咲いていました。
2024年05月11日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:17
スミレも沢山咲いていました。
タニウツギも咲いています。
2024年05月11日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:19
タニウツギも咲いています。
サワハコベが咲いています。
2024年05月11日 07:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:20
サワハコベが咲いています。
二合目の水場に到着です。
2024年05月11日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:24
二合目の水場に到着です。
チゴユリも咲いていました。
2024年05月11日 07:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:28
チゴユリも咲いていました。
樹林帯の中を登ります。
2024年05月11日 07:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:42
樹林帯の中を登ります。
こっちのチゴユリは大きいです。
2024年05月11日 07:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:43
こっちのチゴユリは大きいです。
一王子神社に到着
2024年05月11日 07:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:45
一王子神社に到着
チゴユリも沢山咲いています。
2024年05月11日 07:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:46
チゴユリも沢山咲いています。
三合目に到着です。
2024年05月11日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:51
三合目に到着です。
一王子小屋が立っています。
2024年05月11日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:47
一王子小屋が立っています。
綺麗な小屋でした。
2024年05月11日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:48
綺麗な小屋でした。
出発します。
2024年05月11日 07:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:54
出発します。
サンカヨウが咲いていました。
濡れていないので透け感はありません。
2024年05月11日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:50
サンカヨウが咲いていました。
濡れていないので透け感はありません。
サンカヨウ
2024年05月11日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 7:52
サンカヨウ
サンカヨウ
2024年05月11日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:01
サンカヨウ
サンカヨウ
2024年05月11日 08:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:01
サンカヨウ
道が細くなります。
2024年05月11日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:09
道が細くなります。
エンレイソウも咲いていました。
2024年05月11日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:15
エンレイソウも咲いていました。
四合目に到着です。
2024年05月11日 08:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:21
四合目に到着です。
ミツバツツジも綺麗に咲いていました。
2024年05月11日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:25
ミツバツツジも綺麗に咲いていました。
五合目手前から残雪が出てきます。
2024年05月11日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:34
五合目手前から残雪が出てきます。
イワウチワも綺麗に咲いています。
白いイワウチワですね。
2024年05月11日 08:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:32
イワウチワも綺麗に咲いています。
白いイワウチワですね。
白いイワウチワが群生しています。
2024年05月11日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:34
白いイワウチワが群生しています。
樹林帯を登ります。
2024年05月11日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:36
樹林帯を登ります。
五合目に到着です。
2024年05月11日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:40
五合目に到着です。
積雪を図る柱が立っています。
2024年05月11日 08:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:42
積雪を図る柱が立っています。
小鳥が餌を食べていました。
2024年05月11日 08:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:46
小鳥が餌を食べていました。
オウレンソウも咲いています。
2024年05月11日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:58
オウレンソウも咲いています。
新緑のトンネルを歩いて行きます。
2024年05月11日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:58
新緑のトンネルを歩いて行きます。
ショウジョウバカマも綺麗に咲いています。
2024年05月11日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:59
ショウジョウバカマも綺麗に咲いています。
雪が増えてきました。
2024年05月11日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:03
雪が増えてきました。
これもショウジョウバカマだと思います。
2024年05月11日 09:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:08
これもショウジョウバカマだと思います。
急傾斜の残雪を登ります。
2024年05月11日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:19
急傾斜の残雪を登ります。
ショウジョウバカマのアップです。
2024年05月11日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:20
ショウジョウバカマのアップです。
芽吹いた若葉が綺麗ですね。
2024年05月11日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:21
芽吹いた若葉が綺麗ですね。
残雪を越えて行きます。
2024年05月11日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:22
残雪を越えて行きます。
ちょっとしたトラバース
2024年05月11日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:25
ちょっとしたトラバース
ショウジョウバカマが沢山咲いています。
2024年05月11日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:27
ショウジョウバカマが沢山咲いています。
六合目に到着
2024年05月11日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:29
六合目に到着
イワウチワも沢山咲いています。
2024年05月11日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:33
イワウチワも沢山咲いています。
カタクリも群生しています。
2024年05月11日 09:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:38
カタクリも群生しています。
カタクリ縦バージョン
2024年05月11日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:42
カタクリ縦バージョン
カタクリの群生
2024年05月11日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:43
カタクリの群生
山頂に向かってアップダウンを繰り返します。
2024年05月11日 09:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:44
山頂に向かってアップダウンを繰り返します。
トウゴクサイシンが咲いていました。
2024年05月11日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:54
トウゴクサイシンが咲いていました。
アングルを変えて
2024年05月11日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:58
アングルを変えて
七合目前の鎖場です。
2024年05月11日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 9:59
七合目前の鎖場です。
七合目(油コボシ)に到着です。
2024年05月11日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:02
七合目(油コボシ)に到着です。
カタクリが綺麗に咲いています。
2024年05月11日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:06
カタクリが綺麗に咲いています。
急登の登山道を登ります。
夏道と残雪が交互に出てきます。
2024年05月11日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:06
急登の登山道を登ります。
夏道と残雪が交互に出てきます。
残雪になりました。
2024年05月11日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:08
残雪になりました。
階段が出てきました。
本当に綺麗に整備されています。
2024年05月11日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:13
階段が出てきました。
本当に綺麗に整備されています。
粟ヶ岳方面ちょっと薄めです。
2024年05月11日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:17
粟ヶ岳方面ちょっと薄めです。
やっと山頂の避難小屋が見えてきました。
2024年05月11日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:19
やっと山頂の避難小屋が見えてきました。
アップです。
2024年05月11日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:19
アップです。
急登の残雪を登って行きます。
2024年05月11日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:22
急登の残雪を登って行きます。
山頂までもう少し
2024年05月11日 10:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:36
山頂までもう少し
粟ヶ岳方面
2024年05月11日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:37
粟ヶ岳方面
山頂までもう少しです。
2024年05月11日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:46
山頂までもう少しです。
奥の院に到着です。
2024年05月11日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:47
奥の院に到着です。
飯豊連峰をバックに記念撮影
2024年05月11日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:51
飯豊連峰をバックに記念撮影
飯豊連峰パノラマ
2024年05月11日 10:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:52
飯豊連峰パノラマ
マメザクラが咲いていました。
2024年05月11日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:54
マメザクラが咲いていました。
避難小屋です。
2024年05月11日 10:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:55
避難小屋です。
山頂に到着です。
2024年05月11日 10:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:56
山頂に到着です。
山頂で記念撮影
2024年05月11日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:58
山頂で記念撮影
山頂からの展望飯豊連峰のパノラマです。
2024年05月11日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/11 10:59
山頂からの展望飯豊連峰のパノラマです。
こちらはプチパノラマ
2024年05月11日 10:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:59
こちらはプチパノラマ
山頂標識と飯豊
2024年05月11日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:00
山頂標識と飯豊
新潟ラーメン、ランチです。
2024年05月11日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:07
新潟ラーメン、ランチです。
飯豊山
2024年05月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:29
飯豊山
山頂の様子
2024年05月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:29
山頂の様子
三角点
2024年05月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:29
三角点
2024年05月11日 11:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:29
飯豊連峰をバックに記念撮影
2024年05月11日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:33
飯豊連峰をバックに記念撮影
記念撮影
2024年05月11日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:33
記念撮影
飯豊連峰パノラマ
2024年05月11日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:38
飯豊連峰パノラマ
ミヤマキンバイではないのでしょうね・・・
2024年05月11日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:39
ミヤマキンバイではないのでしょうね・・・
避難小屋
2024年05月11日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:45
避難小屋
奥の院にお礼を言って下山します。
2024年05月11日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:50
奥の院にお礼を言って下山します。
下りは楽々雪道を下ります。
2024年05月11日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 11:55
下りは楽々雪道を下ります。
細いトラバースです。
2024年05月11日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:03
細いトラバースです。
階段を下ります。
2024年05月11日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:07
階段を下ります。
カタクリ5連
2024年05月11日 12:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:09
カタクリ5連
こちらは三連
2024年05月11日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:11
こちらは三連
七合目に到着
2024年05月11日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:15
七合目に到着
鎖場です。
2024年05月11日 12:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:16
鎖場です。
それなりに高低差があります。
2024年05月11日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:17
それなりに高低差があります。
コブシではないのかな?
2024年05月11日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:36
コブシではないのかな?
ここは雪がグズグズで大変でした。
大きく穴が空いています。
2024年05月11日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:42
ここは雪がグズグズで大変でした。
大きく穴が空いています。
五合目に到着
2024年05月11日 13:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:01
五合目に到着
こんな感じの登山道です。
2024年05月11日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:08
こんな感じの登山道です。
四合目に到着
2024年05月11日 13:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:16
四合目に到着
この階段は結構勾配がきついです。
2024年05月11日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:17
この階段は結構勾配がきついです。
カタバミが咲いています。
2024年05月11日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:22
カタバミが咲いています。
カタバミアップ
2024年05月11日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:22
カタバミアップ
こんな感じの登山道を下ります。
2024年05月11日 13:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:29
こんな感じの登山道を下ります。
朝よりもサンカヨウが開いています。
2024年05月11日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:31
朝よりもサンカヨウが開いています。
霧吹きでぬらしたかったですね。
2024年05月11日 13:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:31
霧吹きでぬらしたかったですね。
三合目に到着
2024年05月11日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:36
三合目に到着
綺麗に整備された登山道を下ります。
2024年05月11日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:43
綺麗に整備された登山道を下ります。
二合目に到着
2024年05月11日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:52
二合目に到着
水を頂いて帰りました。
2024年05月11日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 13:51
水を頂いて帰りました。
神子岩です。
2024年05月11日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:00
神子岩です。
スミレも沢山咲いていました。
2024年05月11日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:03
スミレも沢山咲いていました。
ホウチャクソウ少し花が開いたかな?
2024年05月11日 14:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:14
ホウチャクソウ少し花が開いたかな?
一合目に到着
2024年05月11日 14:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:15
一合目に到着
杉林を下ります。
2024年05月11日 14:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:17
杉林を下ります。
沢の音が心地よかったです。
2024年05月11日 14:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:22
沢の音が心地よかったです。
神社まで戻ってきました。
2024年05月11日 14:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:35
神社まで戻ってきました。
社が開いていたので、御朱印と登山バッチを買って帰りました。
2024年05月11日 14:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:37
社が開いていたので、御朱印と登山バッチを買って帰りました。
駐車場の様子
2024年05月11日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5/11 14:41
駐車場の様子

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ チェーンスパイク

感想

 新潟に転勤後、二回目の登山は飯豊連峰の展望台と言われる二王子岳に登ってきました。
 天気も大変良く、気温も高かったため、多少バテ気味ではありましたが、無事登頂することができました。
 標高は14000mとあまり高くありませんが、五合目を過ぎたあたりからしっかり雪が残っていました。やはり関東近辺の山とは違いますね。

 山頂から眺める飯豊連峰は写真で見るよりもかなり大迫力でした。
 雪をまとってゼブラになった飯豊連峰良い感じです。まだ登ることが出来ないそうですが、道が開通したら是非登って見たいと思います。

 高山植物もかなり咲いており、今回はイワウチワ、カタクリ、サンカヨウ、エンレイソウ、トウゴクサイシン等を見ることができました。
 カタクリが登山道脇に群生しているのは素晴らしいですね。

 6月頃にはシラネアオイやヒメサユリが咲くそうなのでまた見に来たいと思います。
 新潟異動後2回目の登山となりましたが、飯豊連峰の展望にサンカヨウ等の高山植物を見ることが出来て大変満足のいく山旅となりました。
 次はどこに登るか検討中ですが、越後白山、二王子岳と登りましたので粟ヶ岳、守門岳あたりを登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら