ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6810558
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

ery100さん ご案内にて「御在所岳~鎌ヶ岳」&「菰野富士」&「森林整備」の心得✨

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしP その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
12.6km
登り
1,473m
下り
1,467m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
2:58
合計
9:42
4:51
1
スタート地点
4:56
4:57
13
5:21
5:23
11
5:34
5:38
7
5:45
5:51
24
6:32
6:39
2
6:41
6:43
2
6:45
6:48
7
6:55
6:55
11
7:09
7:09
6
7:17
7:17
13
7:30
7:30
7
7:37
7:37
7
7:44
7:45
18
8:03
8:05
30
8:35
8:39
6
8:53
9:30
3
9:33
9:41
4
9:45
9:50
31
10:57
10:58
63
12:01
12:03
1
12:04
12:59
1
eryさん車で移動💨(森林整備:案内)
13:00
13:00
26
13:26
13:46
46
14:32
14:33
0
14:33
ゴール地点
サイコーの「おもてなしプラン」を組んで頂いた eryさんに感謝、感謝🙏
学んだことを地元の山道整備に活かしていきたいのう('ω')ノ
天候 快晴🌞
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広島(西条)から三重県まで約400km💨 日本アルプスより近いっ(笑) 
仕事あがりに広島を出、三重県(菰野富士P)に着いたのは 翌日0時頃。。太陽フレアかの🤔 オーロラっぽく見える雲と北斗七星、分かる❓
12
仕事あがりに広島を出、三重県(菰野富士P)に着いたのは 翌日0時頃。。太陽フレアかの🤔 オーロラっぽく見える雲と北斗七星、分かる❓
菰野富士を眺めながら 塩ラーメンすすって仮眠までは良かったが、Pにドリフト族😎襲来🌀 〜 恐怖の時間じゃった😱
9
菰野富士を眺めながら 塩ラーメンすすって仮眠までは良かったが、Pにドリフト族😎襲来🌀 〜 恐怖の時間じゃった😱
何とかやり過ごし、ery100さんと翌朝合流(ホっ💨)
「中道」から御在所岳へ('ω')ノ
11
何とかやり過ごし、ery100さんと翌朝合流(ホっ💨)
「中道」から御在所岳へ('ω')ノ
後に巡る予定の「鎌ヶ岳」 カッコえ〜⭐⭐⭐
2024年05月18日 05:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 5:10
後に巡る予定の「鎌ヶ岳」 カッコえ〜⭐⭐⭐
御在所ロープウェイと交差しながら ツクバネウツギ ヤマツツジ♪
6
御在所ロープウェイと交差しながら ツクバネウツギ ヤマツツジ♪
<4合目>「おばれ岩」( ゜Д゜) アンビリバボー (下の)岩が負んぶしてるように見える由🤔
2024年05月18日 05:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
12
5/18 5:23
<4合目>「おばれ岩」( ゜Д゜) アンビリバボー (下の)岩が負んぶしてるように見える由🤔
上)御在所岳 御在所山とも言われる
下)鎌ヶ岳 カッコえ〜👍
7
上)御在所岳 御在所山とも言われる
下)鎌ヶ岳 カッコえ〜👍
5合目からイワカガミが アチコチに(*'ω'*)
8
5合目からイワカガミが アチコチに(*'ω'*)
<5合目>「地蔵岩」( ゜Д゜) アンビリバボー◆^豸世派修垢函屮璽張潺隋繊👍 ※感想欄見てね
2024年05月18日 05:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
14
5/18 5:39
<5合目>「地蔵岩」( ゜Д゜) アンビリバボー◆^豸世派修垢函屮璽張潺隋繊👍 ※感想欄見てね
伊勢湾は大体、霞むらしい。。でもでも、いい感じ✨
2024年05月18日 05:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 5:40
伊勢湾は大体、霞むらしい。。でもでも、いい感じ✨
山道の変化が面白い(^^♪
8
山道の変化が面白い(^^♪
<6合目>キレット eryさん、笑いながらスイスイと下る😄
10
<6合目>キレット eryさん、笑いながらスイスイと下る😄
カッコえ〜〜 今日、何回言った😅 (笑)
2024年05月18日 06:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 6:17
カッコえ〜〜 今日、何回言った😅 (笑)
ルンルン(^^♪
うんうん。。
(右上)国見岳の岩場もエエの👍
8
(右上)国見岳の岩場もエエの👍
2024年05月18日 06:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 6:24
「富士見岩」 三重県から 年に何日、富士山 見えるんかの〜🗻
すぐ下のオベリスクもエエの✨
12
「富士見岩」 三重県から 年に何日、富士山 見えるんかの〜🗻
すぐ下のオベリスクもエエの✨
(左上)レーダー・ドームを見ると「灰ヶ峰」のサッカーボール⚽を連想する広島人('ω') 山頂スキー場をまたぎ。。
6
(左上)レーダー・ドームを見ると「灰ヶ峰」のサッカーボール⚽を連想する広島人('ω') 山頂スキー場をまたぎ。。
eryさんも空のキャンバスに魅入る🤗
2024年05月18日 07:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 7:03
eryさんも空のキャンバスに魅入る🤗
振り返る。。
2024年05月18日 07:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
5/18 7:06
振り返る。。
せっかく撮って頂いたんで(笑) 御在所岳は一等三角点じゃけえ\(^o^)/ 琵琶湖は霞んどったが、バックの雨乞岳もエエの👍
15
せっかく撮って頂いたんで(笑) 御在所岳は一等三角点じゃけえ\(^o^)/ 琵琶湖は霞んどったが、バックの雨乞岳もエエの👍
「タテヤマリンドウ」いっぱい咲いとった(*'ω'*) ニホンカモシカさんは現在不明らしいが。。
13
「タテヤマリンドウ」いっぱい咲いとった(*'ω'*) ニホンカモシカさんは現在不明らしいが。。
この界隈もeryさん所属NPO法人が整備されてるらしい🙏 18山でしたっけ? 苗木の囲いは、シカ・雪との苦闘を物語る😰
6
この界隈もeryさん所属NPO法人が整備されてるらしい🙏 18山でしたっけ? 苗木の囲いは、シカ・雪との苦闘を物語る😰
シロヤシオは裏年らしいが、広島には咲いとらんけえ「初見」✨
2024年05月18日 07:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11
5/18 7:27
シロヤシオは裏年らしいが、広島には咲いとらんけえ「初見」✨
カッコえ〜と言いつつ、右に「鎌尾根」見えてきたの〜🤗
2024年05月18日 07:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
5/18 7:46
カッコえ〜と言いつつ、右に「鎌尾根」見えてきたの〜🤗
eryさんの「庭」じゃけえ
2024年05月18日 07:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 7:49
eryさんの「庭」じゃけえ
こんなトコをスイスイと(^^♪
2024年05月18日 07:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
5/18 7:49
こんなトコをスイスイと(^^♪
「武平(ぶへい)峠」から「鎌ヶ岳」へ ('ω')ノ
4
「武平(ぶへい)峠」から「鎌ヶ岳」へ ('ω')ノ
カンアオイ イワカガミ コアジサイ(蕾) シロヤシオ(五葉ツツジ)
6
カンアオイ イワカガミ コアジサイ(蕾) シロヤシオ(五葉ツツジ)
2024年05月18日 08:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
6
5/18 8:29
うんうん
2024年05月18日 08:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/18 8:31
うんうん
いつの間にか御在所が対面に🤗 eryさんが積雪期を振り返り「ココが一番 緊張しました」と。。 
9
いつの間にか御在所が対面に🤗 eryさんが積雪期を振り返り「ココが一番 緊張しました」と。。 
入道ヶ岳へ連なる左カーブがエエの👍
2024年05月18日 08:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
5/18 8:54
入道ヶ岳へ連なる左カーブがエエの👍
せっかく撮って頂いたんで(その2 笑) 多度山の方は「養老山地」らしい🤔
9
せっかく撮って頂いたんで(その2 笑) 多度山の方は「養老山地」らしい🤔
後付けのアセビ(葉)もキレイ✨ そりゃ〜何食べても「美味いでがんす!(^^)!」
5
後付けのアセビ(葉)もキレイ✨ そりゃ〜何食べても「美味いでがんす!(^^)!」
通常ルートから外れ、eryさんが見せてくれた景色⭐⭐⭐⭐⭐
7
通常ルートから外れ、eryさんが見せてくれた景色⭐⭐⭐⭐⭐
シャクナゲ発見っ
8
シャクナゲ発見っ
何と元気な70代( ゜Д゜)
7
何と元気な70代( ゜Д゜)
2024年05月18日 10:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
5/18 10:10
ちょこっと サラサドウダン ヤマツツジ♪
10
ちょこっと サラサドウダン ヤマツツジ♪
正義の味方「アンパンマン」(笑)
3
正義の味方「アンパンマン」(笑)
第1弾、終了〜😇
3
第1弾、終了〜😇
eryさん達の山道整備を学ぶ('◇')ゞ
3
eryさん達の山道整備を学ぶ('◇')ゞ
おかわり登山「菰野富士」へ
3
おかわり登山「菰野富士」へ
ここまで育てば大丈夫👍
2024年05月18日 13:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/18 13:02
ここまで育てば大丈夫👍
間伐後、木々を横に並べ土留めにしていると伺う🤔 森林(もり)がスッキリ綺麗〜✨
3
間伐後、木々を横に並べ土留めにしていると伺う🤔 森林(もり)がスッキリ綺麗〜✨
子供連れにも 高齢者にも 優しい道じゃった(^O^)
5
子供連れにも 高齢者にも 優しい道じゃった(^O^)
「菰野富士」ト〜チョ〜\(^o^)/ 良い眺め🤗
7
「菰野富士」ト〜チョ〜\(^o^)/ 良い眺め🤗
この日 巡った稜線
2024年05月18日 13:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/18 13:24
この日 巡った稜線
シライトソウ ヘビイチゴ カンアオイ ツクバネソウ (左下)ジャケツイバラ(蛇結茨)の黄花がエエの👍
7
シライトソウ ヘビイチゴ カンアオイ ツクバネソウ (左下)ジャケツイバラ(蛇結茨)の黄花がエエの👍
旧:陸軍の石柱 モミジカラマツ(葉)? タツナミソウ ミツマタの苗木
4
旧:陸軍の石柱 モミジカラマツ(葉)? タツナミソウ ミツマタの苗木
ネットの内側は植物の楽園😇 外はシカやサルに食べられるらしい😎
2024年05月18日 14:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/18 14:14
ネットの内側は植物の楽園😇 外はシカやサルに食べられるらしい😎
2024年05月18日 14:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/18 14:48
eryさん所属NPO法人の拠点へ
2024年05月18日 16:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
5/18 16:15
eryさん所属NPO法人の拠点へ
「きこりびと」養成中💦 スウェーデントーチの🔥は優しいらしい⭐
7
「きこりびと」養成中💦 スウェーデントーチの🔥は優しいらしい⭐
キャンプファイヤーなみの焚火をプレゼントされる🙏
2024年05月18日 19:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/18 19:07
キャンプファイヤーなみの焚火をプレゼントされる🙏
楽しい夜じゃった🍺 もちろんトラテン(笑)
7
楽しい夜じゃった🍺 もちろんトラテン(笑)
翌朝、こんな機械を体験させて頂く 丸太がアッという間に真っ二つ( ゜Д゜) 「きこりびと」養成講座を見学後、帰広💨
eryさん、ありがとうございました🙏
2024年05月19日 06:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
10
5/19 6:00
翌朝、こんな機械を体験させて頂く 丸太がアッという間に真っ二つ( ゜Д゜) 「きこりびと」養成講座を見学後、帰広💨
eryさん、ありがとうございました🙏
撮影機器:

感想

わし、大体 ヤマレコUPするの遅いんじゃ😅 山行後に写真(今回は500枚超)をマジマジ見て、アレも載せたい コレも載せたいとか、花やらアレコレ調べてると・・・🔎

そのせいで山行から3日経った さっき、「奇跡体験!アンビリバボー」の奇岩特集 見てたら、何と‼ 御在所岳の「おばれ岩」&「地蔵岩」のコトやっとるじゃないか〜(歓喜🎉) ドローン空撮や どうやってあんなになったか❓など面白かったし、シンクロして嬉しかった〜(*'ω'*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

よしPさん,おはようございます。遠路はるばる大遠征,お疲れ様でした。
御在所岳でいいもの見えてめでたし×2。見たこともない景色,魅惑の自然と遠征ならでは魅力が詰まっていました。よい方にご案内いただきよかったですね。旅のよいところですね。
山道整備講座😅まで受講され,熱い❤️思いを持っての旅というのもよしPさんらしいです。
おじゃましました。
2024/5/23 6:13
satopanさん、コメント有り難うございます😁
持つべきモノは山トモですね(^^♪ eryさんは日本100・200・300名山を完歩され、未だに(熊野古道)大峰奥駈道を巡るスゴイ方です👍

私なんぞのためにスペシャル・プランを ご用意下さり、よしP〜感激〜😂でした(意味不明 笑)

「きこりびと」養成講座に参加されてた年輩女性の言葉にまた感激しました。。「(女)友達に誘われて参加したんですけど、ハマっちゃって💗。。楽しいですよ〜(^^)」
夕方訪れた頃はまだ暑く、汗💦でチェーンソーの補習を受けられてましたが、笑顔満天でした(^O^) しばし歓談♪
翌日、男性80%のチェーンソー講座の中で一番惹かれたのが、その女性の切り口👍 美しかった〜✨
リアル「好きこそ物の上手なれ」を体感し、「わしも頑張らんとイケんの〜」とパワーを頂きました('ω')ノ
2024/5/23 20:34
いいねいいね
1
こんにちは

eryさん直伝の心得をふるさとにお持ち帰りですか👏
営林署に任せっぱなしのこちらのお山と違って
NPOが活動されてお山を愛する皆様で底上げされているんですね。
景色も素晴らしいけど、それ以上に人の輪も素晴らしいです。

獣ではなくて・・車の集団というのも・・そりゃあトラテンびびりますね😅
2024/5/23 11:58
hobbitさん、ありがとうございます😁
eryさんが所属するNPO法人は、皆さん温かく接して下さり、近場なら即メンバーになり教わりたい雰囲気でした😇

間伐材など伐倒スペシャリストの方の講義に興味津々。。奥が深いの〜🤔
スギやヒノキの大木も1/3くらい「受け口」(切りこみ)を作り、逆側から「追い口」伝いに切るのですが、常に倒れる方向を確認しながら「安全第一」で切り進める過程に感心しました('◇')ゞ
倒れた瞬間、追い口付近に居ると大木が飛び跳ね、「死」んだ方も居ます😱
切り口を貫通させるのは「✕」 「つる」と呼ばれる貫通させない「遊び」みたいに くっついた部分を金尺でmm単位に測られ、理想のラインをチョークで刻まれてました🤔 待避路の選定とか。。

外材に押され衰退中の林業ですが、こうして技術を伝承している方々が居られるコトに感激しました🙏 古来の素晴らしき伝統技術を受け継いで欲しいと思います('ω')

ドリフト族のパワー🌀を上手く転化できれば、日本の将来が明るくなりそうな気しますけどね(笑)
2024/5/23 21:21
いいねいいね
1
Ennaさんこんばんは!
改めてヤマレコ読みなおして、凄いことされたんだなとつくづく思いました。
こちとら、関西の山と言ったら、伊吹山・大台ケ原しか上ったこと無いのですごく楽しんで読ませてもらいました。
これからもどんどん楽しいレコ待ってます。
それにしても仕事終えてから400キロ軽トラ移動とは参ったです。
2024/5/24 19:14
nmidoriさん、ありがとうございます😁
いえいえ、eryさんも人生の大先輩(20歳上😲)ですが、更にnmidoriさんは母と同じ歳でしたね(四半世紀前か〜 笑)
母も元気で未だ現役で働いてますが、山登りは無理です(笑)

御在所〜鎌ヶ岳はモチロン良かったですが、eryさん達が丹精こめて整備された「菰野富士」に山で拾ったような木杖をつきながら、ゆっくり歩かれてた80代っぽい男性が心に残ってます('ω')
わしもアノ歳まで山歩けたらエエの。。

eryさんも nmidoriさんも 私の「目標」であり、「憧れ」です✨
たった一度の人生。。悔いの無きよう セッセと山に登って、もっともっと まだ見たこと無い「景色」を見てみたいです✨

地元の山が 何だか恋しくなりました💚
2024/5/24 20:10
よしPさん、今回は三重県まで遠征されたんですね!すごい、流石です!!
トップ画像の石の乗せ方が絶妙すぎてどうなってんじゃ〜〜💦💦と興味津々。
人工物ですよね?自然にこんなことは起こらないです、よね???
それからヤマップにUPするのが遅くなってしまうの、よくわかります。
私もたくさん写真を撮るので、まず選定して、加工して、文章も書いてとなると何日もかかります。
何年か経って見返した時に、その時の気持ちとか色々思い出せるので、
自分のための記録としてもちゃんと作成したくなるんですよね(^^)
2024/5/25 20:53
しらささん、「地蔵岩」は人工物じゃありません😁 花崗岩が浸食されてゴロッと転がった◆が更に削られアアいう風になったと「奇跡体験!アンビリバボー」で放映されてました( ゚Д゚) 「奇跡」というか「神秘」としか思えませんよね✨

ホント、撮ったはいいが、まとめるのが苦手なんです(笑) eryさん始め皆さん、迅速に上手くUPされてて感心します👏👏
こう考えるコトにしました。。亀には「亀」の良さもある🐢・・・「うさぎ」さんを気にするより、じっくり自ら納得できるレコを書きたいの。。その評価がどうあれ、関係ないです('ω')
極論を言えば、10年後に「👏」をくれた方に登って頂きたいです。 この前刈った笹も10年経てば元の木阿弥でしょうが、そんなチョッとした痕跡に何度も助けられました🙏

山って面白いです。何百年前の山城跡にもチャンと「踏み跡」ありますし。。そんな先人の息吹を感じるコトが出来るノスタルジックな空間です😇
2024/5/25 22:34
いいねいいね
1
おはようございます。

岩の好きなよしPさんはいつか行くだろうと思っていた山です。
5/18なんかは有名すぎますよね。
しかし登山前の安眠の時間を奪われてちょっと残念、遠征組はそうゆうの想定してないですもんね。
ま、それを全てきれいに山が上書きしてくれたはずです。
お疲れさまでした。
2024/5/26 7:02
imaさん、ありがとうございます😁
eryさんは昨年も素敵なプランを考えてくれていましたが、雨で中止( ;∀;)
2年待った甲斐あり、御在所岳もですが、鎌ヶ岳のカッコえ〜山容に惚れ惚れしました(^^)

山登りと共に大きな目的だった山道整備(ノウハウ)も eryさんが親切丁寧に教えて下さり勉強になりました🙏 地元の山に活かしていきたいです('ω')ノ

多分、3人以上いたドリフト族のパワーを上手く転化できればなあ〜 「御在所でオヤジ狩り😎」なんてニュースに載らなくて良かったです(シャレにならん 笑)
2024/5/26 11:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら