ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 681163
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山 小赤沢三合目登山口から,

2015年07月20日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
839m
下り
838m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:50
合計
5:10
9:05
38
スタート地点:苗場山小赤沢三合目登山口
9:43
42
五合目
10:25
28
七合目
10:53
27
九合目:坪場
11:20
5
苗場山山頂
11:25
12:15
20
ピーク下のwood deckでランチタイム
12:35
70
苗場神社
13:45
30
五合目
14:15
ゴール地点:苗場山小赤沢三合目登山口
気温が高くなってきたので、無理せず水分&ミネラル補給をしながら歩きましょう!
天候 下界は晴れてましたが、天上界はいつもの様にガ〜ス〜に包まれて
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
津南駅よりバス1時間+徒歩1時間半、または越後湯沢駅からタクシー45分とガイドにはありますが・・・

小赤沢三合目登山口には、無料の大駐車場があるのでMyカーで三合目まで(^-^;
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特に無いと思いますが、気温が上がってくると小赤沢コースの樹林帯はとっても蒸し暑いので熱中症にご注意を!!!

小赤沢三合目登山口に登山ポストがあります。
その他周辺情報 秋山郷にはたくさんの温泉があります♪ 好みの温泉を探されてはいかがでしょうか?

昨年ここに来た時は、小赤沢温泉:赤い湯の“楽養館”にお邪魔したので今回は結東温泉:萌木の里[一日湯遊券(入館料)=大人:500円]に入ってきました(^^)v
苗場山へ向かう途中:十日町川西地区から

予報【てんきとくらす】によると、今日の苗場山はお山日和らしいのですが・・・
2015年07月20日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
7/20 7:33
苗場山へ向かう途中:十日町川西地区から

予報【てんきとくらす】によると、今日の苗場山はお山日和らしいのですが・・・
苗場山小赤沢三合目登山口の大駐車場

こちらにトイレもあります!
2015年07月20日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 9:03
苗場山小赤沢三合目登山口の大駐車場

こちらにトイレもあります!
登山カードを提出してスタート

もぅ暑くなってきましたぁ〜 ┐('〜`;)┌
2015年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:27
登山カードを提出してスタート

もぅ暑くなってきましたぁ〜 ┐('〜`;)┌
すぐに三合目の標柱が出現!
2015年07月20日 09:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:06
すぐに三合目の標柱が出現!
おやっ、立派なギンリョウソウ
2015年07月20日 09:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 9:09
おやっ、立派なギンリョウソウ
名物 木の股潜り⊂(^(工)^)⊃

モデルさんがいると雰囲気が分かり易いかな!?
2015年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:27
名物 木の股潜り⊂(^(工)^)⊃

モデルさんがいると雰囲気が分かり易いかな!?
四合目

標柱が新しくなったみたいです!
2015年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:27
四合目

標柱が新しくなったみたいです!
ゴゼンタチバナがたくさん♪
2015年07月20日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 9:32
ゴゼンタチバナがたくさん♪
マイズルソウのUP

ちょっとボケボケ
2015年07月20日 09:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 9:39
マイズルソウのUP

ちょっとボケボケ
早くも五合目

風が抜けないので、チョー蒸し暑い( ̄□ ̄;)!!
2015年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:27
早くも五合目

風が抜けないので、チョー蒸し暑い( ̄□ ̄;)!!
赤い実…何だろ?
2015年07月20日 09:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:49
赤い実…何だろ?
あれっ、サンカヨウがもぅ実になってる(*_*);
2015年07月20日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 9:55
あれっ、サンカヨウがもぅ実になってる(*_*);
青空にガ〜ス〜がかかってきました●
2015年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:27
青空にガ〜ス〜がかかってきました●
2015年07月20日 10:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:04
チョロチョロの水場

あんまし飲む気になれないので、手を洗っていきます☆
2015年07月21日 09:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:27
チョロチョロの水場

あんまし飲む気になれないので、手を洗っていきます☆
視界が開けると、これぞ“秋山郷”って感じの眺めですねっ♪
2015年07月20日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/20 10:08
視界が開けると、これぞ“秋山郷”って感じの眺めですねっ♪
六合目

気温も上がってきたし、無理せず水分補給をしながらダラダラと…
2015年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:28
六合目

気温も上がってきたし、無理せず水分補給をしながらダラダラと…
ガ〜ス〜がかかり始めた七合目
2015年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:28
ガ〜ス〜がかかり始めた七合目
八合目

ん、楽しみにしてたキヌガサソウが今年は無かったぞぉ(゜Д゜≡゜Д゜)?
2015年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:28
八合目

ん、楽しみにしてたキヌガサソウが今年は無かったぞぉ(゜Д゜≡゜Д゜)?
コイワカガミを見ながら、最後の急登をo(^-^)o
2015年07月20日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 10:45
コイワカガミを見ながら、最後の急登をo(^-^)o
九合目の坪場まで来れば後は快適です(^0^)♪

「天上の楽園」をの〜んびりハイクします♪♪♪
2015年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:28
九合目の坪場まで来れば後は快適です(^0^)♪

「天上の楽園」をの〜んびりハイクします♪♪♪
山頂付近ではまだミツバオウレンが咲いてます!

木道脇にはショウジョウバカマもありましたよ!!!
2015年07月20日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 10:59
山頂付近ではまだミツバオウレンが咲いてます!

木道脇にはショウジョウバカマもありましたよ!!!
ワタスゲ〜〜〜(*´∇`*)
2015年07月20日 11:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
7/20 11:05
ワタスゲ〜〜〜(*´∇`*)
苗場七柱大神などの石塔???
2015年07月20日 11:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 11:08
苗場七柱大神などの石塔???
残雪の向こうに池塘(ちとう)が点在する美しい大湿原♪

苗場山らしい風景ですね♡
2015年07月20日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
7/20 11:13
残雪の向こうに池塘(ちとう)が点在する美しい大湿原♪

苗場山らしい風景ですね♡
苗場山山頂に到着〜
2015年07月21日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/21 9:28
苗場山山頂に到着〜
苗場山自然体験交流センター=苗場山頂ヒュッテ

登山バッチも缶ビールも売ってますρ( ^o^)b
2015年07月20日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 11:22
苗場山自然体験交流センター=苗場山頂ヒュッテ

登山バッチも缶ビールも売ってますρ( ^o^)b
真っ赤なウラジロヨウラクをUP
2015年07月20日 11:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 11:24
真っ赤なウラジロヨウラクをUP
大好きなwood deckからヽ(*´▽)ノ

ゆっくりランチタイム♪
2015年07月20日 11:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
7/20 11:25
大好きなwood deckからヽ(*´▽)ノ

ゆっくりランチタイム♪
カメラを変えて、湿原をバックにコバイケイソウを
2015年07月20日 12:16撮影 by  NEX-C3, SONY
5
7/20 12:16
カメラを変えて、湿原をバックにコバイケイソウを
チングルマ:花から果穂へと姿を変え
2015年07月20日 12:17撮影 by  NEX-C3, SONY
3
7/20 12:17
チングルマ:花から果穂へと姿を変え
イワイチョウはちょうど見頃かな!?
2015年07月20日 12:24撮影 by  NEX-C3, SONY
3
7/20 12:24
イワイチョウはちょうど見頃かな!?
2015年07月20日 12:28撮影 by  NEX-C3, SONY
1
7/20 12:28
ツマトリソウもポツポツと
2015年07月20日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 12:30
ツマトリソウもポツポツと
チングルマがクルクル◎
2015年07月20日 12:31撮影 by  NEX-C3, SONY
2
7/20 12:31
チングルマがクルクル◎
木道脇はぽわぽわ〜♡
2015年07月20日 12:32撮影 by  NEX-C3, SONY
2
7/20 12:32
木道脇はぽわぽわ〜♡
苗場神社でお参りをして

扉の所に貯金箱の口(?)みたいなのがあったのでそちらにお賽銭を in
2015年07月20日 12:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 12:36
苗場神社でお参りをして

扉の所に貯金箱の口(?)みたいなのがあったのでそちらにお賽銭を in
ベニサラサドウダン
2015年07月20日 12:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 12:38
ベニサラサドウダン
ヒメシャクナゲに逢いに来るのはちょっと遅かったみたい…残念(>_<)

周りにはタテヤマリンドウがたくさん咲いていたのですが
2015年07月20日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 12:40
ヒメシャクナゲに逢いに来るのはちょっと遅かったみたい…残念(>_<)

周りにはタテヤマリンドウがたくさん咲いていたのですが
2015年07月21日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:29
ゴゼン様はあちこちにたくさん咲いてました!
2015年07月20日 12:46撮影 by  NEX-C3, SONY
1
7/20 12:46
ゴゼン様はあちこちにたくさん咲いてました!
ハクサンシャクナゲ
2015年07月20日 12:47撮影 by  NEX-C3, SONY
1
7/20 12:47
ハクサンシャクナゲ
あれっ、前はこの辺にハート型の池塘があったハズだけど…
2015年07月20日 12:55撮影 by  NEX-C3, SONY
2
7/20 12:55
あれっ、前はこの辺にハート型の池塘があったハズだけど…
名残惜しですが坪場から下ります

足元にはアカモノも・・・
2015年07月20日 13:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:04
名残惜しですが坪場から下ります

足元にはアカモノも・・・
ガ〜ス〜に向かって急降下!
2015年07月21日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:29
ガ〜ス〜に向かって急降下!
脇に目を遣るとたくさんの根曲り竹がヽ(´▽`)/

もっと太いのもありましたよっ!
2015年07月20日 13:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:13
脇に目を遣るとたくさんの根曲り竹がヽ(´▽`)/

もっと太いのもありましたよっ!
オオバミゾホウズキ???
2015年07月20日 13:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:31
オオバミゾホウズキ???
この丸太の飛び石、イイ感じに見えるんだけど・・・

メッチャ滑りやすいのでご注意を ι(`ロ´)ノ
2015年07月20日 13:43撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 13:43
この丸太の飛び石、イイ感じに見えるんだけど・・・

メッチャ滑りやすいのでご注意を ι(`ロ´)ノ
2015年07月20日 14:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 14:13
登りで写し忘れましたが、登山者カウンターがSETされてます
2015年07月21日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:29
登りで写し忘れましたが、登山者カウンターがSETされてます
苗場山:小赤沢3合目登山口に帰ってきました〜
2015年07月21日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/21 9:29
苗場山:小赤沢3合目登山口に帰ってきました〜
駐車場脇の川で、Myブラシ持参で足元を綺麗に☆

残雪期〜梅雨時期は長靴[ピン付き・ピン無し]がヘビロテです!(o^-')b
今年の暮れまでもつかなぁ〜???
2015年07月21日 09:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
7/21 9:29
駐車場脇の川で、Myブラシ持参で足元を綺麗に☆

残雪期〜梅雨時期は長靴[ピン付き・ピン無し]がヘビロテです!(o^-')b
今年の暮れまでもつかなぁ〜???
秋山郷へ来たら、お土産は“へいけ茶屋”でd(⌒ー⌒)!

お食事も出来ますよっ
2015年07月20日 14:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
7/20 14:52
秋山郷へ来たら、お土産は“へいけ茶屋”でd(⌒ー⌒)!

お食事も出来ますよっ

装備

備考 この季節、晴れたら日焼け止めと麦わら帽子が必携かも!?

感想

やっと時間が取れた20日(月)、世間的には“海の日”でしたがちょっと山歩きがしたくなって天気予報をチェック!!! 台風11号の影響か、近場のお山の天気はあんまし良く無かったのですが・・・ ありました! 苗場山がお山日和となっています♪ 
苗場山なら家からも比較的近いし、のんびり歩いても天候が崩れる前に帰って来れそぅです。しかも秋山郷方面ならALL下道でOK〜 d(⌒ー⌒)!
日本百名山&花の百名山がこんなに身近にあるなんて、ホント幸せ者ですね(^-^)
【ちょっとミーハー過ぎたかな( ̄▽ ̄;)】

山行記録を作り始めてちょっと疑問に思った事が・・・苗場山は長野県と新潟県との県境にある雄大な山で、地図などの分類上は谷川山系《谷川・武尊》にまとめてありますが、秋山郷側(小赤沢コースを含め)から登ると甲信越エリアに思えちゃうのは自分だけなのかな!?
迷った挙句に、今回のエリアは甲信越と言う事で☆ ヘンな疑問を真剣に考えてしまいました^^);


この日下界では猛暑日となっておりましたが、苗場山の頂上付近の高層大湿原(4km四方に及ぶとか!?)では輝く池塘群を吹き抜ける風が心地よく“まったり”癒されて来ましたヽ(´▽`)/♪
本当は山頂ヒュッテで一泊して、大湿原「北越雪譜で絶頂に天然の苗田あり…」を抜けて赤湯でサッパリ☆なんてルートで歩けたらサイコーでしょうね♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら