大菩薩嶺 午前中でハイキング〜
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:51
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 710m
- 下り
- 722m
コースタイム
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:45
天候 | 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM7:00で8割以上停まってました。さすが3連休の百名山! |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般、分かりやすく歩きやすい。 お子さん連れファミリーも沢山見かけました。 特別注意するような危険箇所は無いように思います。 |
写真
感想
仕事と家庭の事情で、暫く山から離れてました。
梅雨も明け、仕事も一段落?したような気がするので(笑)日帰りでGo!
久しぶりなんで、軽めに大菩薩に行ってみることに。
ここ数日のあまりの暑さに、バイク山行の気分になれず、クルマで向かう。
奥多摩経由でオール下道。良いペースで3時間程で到着。
7時前で駐車場は結構一杯!
空きを見つけ何とか駐車。
サラッと身仕度済ませてスタート。
今日は新しい登山靴下ろし。
サロモンのコズミックGTX 型落ち品
2ヶ月前に好日山荘でセール品を衝動買い(^^;
定価の40%OFF〜!では、ついつい手が出てしまいます(笑)
やっと履けたぁ〜❗
いつもの靴に比べ、片側約400gも軽いので非常に軽快です!
ソールが柔らかいので岩場では少し違和感もあるけど、
日帰り軽登山用に買ったので、こんなもんで良好です。
ただ、ソール交換は不可能なので、ハゲたら終了です。
さて、約5ヶ月ぶりの山登りですが、
ヘタレ度合いは相変わらずですが、ヘタレ倍増でもなくいつもと同じ感じで歩けました。
良かった良かった♪
大菩薩は2回目で、前回は半時計回りで周回しましたが、
今日は時計回りで、福ちゃん荘から雷岩に登りました。
車が沢山だったので、さぞ混んでいるんだろうと思いきや、
そんなでもないイメージでした。歩き易かったです。
工程中〜は画像コメントで。(^-^)v
天候には恵まれたらしく、雲は少しあったけど
日焼けガンガンでした(笑)
スタート時は18℃くらいで、日向は24℃辺り、
まあ下界の猛暑に比べればとても快適でした!
介山荘からは林道歩きがつまらないので、
石丸峠のちょっとだけ先まで脚を伸ばして天狗棚山まで行きました。
小金沢山と狼平、甲府方面が見渡せる素晴らしい景色!
人はグッと減り、静かに大休止出来ました。
石丸峠から10分掛からないし、結構穴場?オススメです。
石丸峠から上日川峠の車までも、歩き易く楽チンでした。
さて、次回はいつ行けるかなぁ.....
お疲れさまでした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する