下山口のスズラン峠に駐車。
0
下山口のスズラン峠に駐車。
バス、電車、タクシーを乗り継いで観音平登山口に到着。11時25分にようやく入山。
0
バス、電車、タクシーを乗り継いで観音平登山口に到着。11時25分にようやく入山。
まずは編笠山を目指します。最初はペースを抑えて登ります。
0
まずは編笠山を目指します。最初はペースを抑えて登ります。
13時30分に編笠山に到着。山頂からは八ヶ岳の全貌が見渡せます。最後に登る蓼科山は左奥。うん、遠いね。
0
13時30分に編笠山に到着。山頂からは八ヶ岳の全貌が見渡せます。最後に登る蓼科山は左奥。うん、遠いね。
編笠山は南アルプスの展望地としても優秀です。仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳、鳳凰三山などがズラリ。
0
編笠山は南アルプスの展望地としても優秀です。仙丈ヶ岳、甲斐駒、北岳、鳳凰三山などがズラリ。
中央アルプスと御嶽山も。
0
中央アルプスと御嶽山も。
槍穂も見えます。
0
槍穂も見えます。
眼下には青年小屋。
0
眼下には青年小屋。
青年小屋近くの乙女の水で明日の午前中までの水を補給。うまかった。
0
青年小屋近くの乙女の水で明日の午前中までの水を補給。うまかった。
ギボシ(左)と権現岳(右)を見上げながら進みます。権現小屋も見えますね。
0
ギボシ(左)と権現岳(右)を見上げながら進みます。権現小屋も見えますね。
ギボシへの登り。ちょっとだけ鎖場あり。
0
ギボシへの登り。ちょっとだけ鎖場あり。
権現小屋を通過。
0
権現小屋を通過。
権現岳山頂と富士山。
0
権現岳山頂と富士山。
15時35分に権現岳に到着。キレット越しの赤岳と阿弥陀岳。カッコえぇなぁ〜。
0
15時35分に権現岳に到着。キレット越しの赤岳と阿弥陀岳。カッコえぇなぁ〜。
ヤマレコでよく見る長いハシゴを下ります。(下から見上げたものです)
0
ヤマレコでよく見る長いハシゴを下ります。(下から見上げたものです)
赤岳から伸びる天狗尾根もカッコ良かった。
0
赤岳から伸びる天狗尾根もカッコ良かった。
16時45分にキレット小屋に到着しました。テント場を借りて幕営。テント場にはソロ男性がもう1人。
0
16時45分にキレット小屋に到着しました。テント場を借りて幕営。テント場にはソロ男性がもう1人。
2日目。5時5分にキレット小屋を出発し、右手に富士山を眺めながら赤岳を目指します。
0
2日目。5時5分にキレット小屋を出発し、右手に富士山を眺めながら赤岳を目指します。
左手には中央アルプスと御嶽山。
0
左手には中央アルプスと御嶽山。
赤岳に向けて急斜面を登ります。
0
赤岳に向けて急斜面を登ります。
6時30分に赤岳に到着。7年ぶり2度目の登頂です。そんなに来てなかったっけ?まあまあ風が強いですが、山頂には誰もおらず、空気も澄んで遠くまで良く見えます。
0
6時30分に赤岳に到着。7年ぶり2度目の登頂です。そんなに来てなかったっけ?まあまあ風が強いですが、山頂には誰もおらず、空気も澄んで遠くまで良く見えます。
南に権現岳と南アルプス。
0
南に権現岳と南アルプス。
中央アルプス。手前のスキー場があるのが入笠山ですね。
0
中央アルプス。手前のスキー場があるのが入笠山ですね。
存在感のある御嶽山。
0
存在感のある御嶽山。
阿弥陀岳の向こうに乗鞍岳。
0
阿弥陀岳の向こうに乗鞍岳。
槍穂高。手前に鉢伏山と霧ヶ峰。
0
槍穂高。手前に鉢伏山と霧ヶ峰。
中央に立山&剱。
0
中央に立山&剱。
蓼科山の左奥に後立山連峰。
0
蓼科山の左奥に後立山連峰。
蓼科山の右奥には火打&妙高。
0
蓼科山の右奥には火打&妙高。
日光白根山や男体山など北関東の山々。
0
日光白根山や男体山など北関東の山々。
東には金峰山など奥秩父の山々。
0
東には金峰山など奥秩父の山々。
そして、もちろん富士山も。
0
そして、もちろん富士山も。
この先進む八ヶ岳の稜線。蓼科山まで遠いですが、この日は行程に余裕があるので、山頂で20分ほど休憩してのんびり進みます。
0
この先進む八ヶ岳の稜線。蓼科山まで遠いですが、この日は行程に余裕があるので、山頂で20分ほど休憩してのんびり進みます。
赤岳天望荘前を通過。
0
赤岳天望荘前を通過。
眼下には行者小屋。
0
眼下には行者小屋。
横岳に向かう途中で赤岳を振り返ります。定番の赤岳と富士山のコラボ。
0
横岳に向かう途中で赤岳を振り返ります。定番の赤岳と富士山のコラボ。
赤岳と阿弥陀岳の組み合わせもいいなぁ。
0
赤岳と阿弥陀岳の組み合わせもいいなぁ。
このあたりはオヤマノエンドウが多い。
0
このあたりはオヤマノエンドウが多い。
8時15分に横岳に到着。ここは初めての登頂になります。
0
8時15分に横岳に到着。ここは初めての登頂になります。
横岳山頂から硫黄岳を見下ろす。なんか一気に蓼科山が近くなった気が。
0
横岳山頂から硫黄岳を見下ろす。なんか一気に蓼科山が近くなった気が。
北東方向には至仏山や平ヶ岳なども見えました。
0
北東方向には至仏山や平ヶ岳なども見えました。
8時45分に硫黄岳山荘に到着。こんな早い時間なのに食事を提供していただけるので、大変助かります。うどんを頂きましたが、白菜・かつお節・ちくわがとても合っていて美味でした。食事をしながら、逆走で3泊4日で八ヶ岳全山縦走をしている方とお話ししました。
0
8時45分に硫黄岳山荘に到着。こんな早い時間なのに食事を提供していただけるので、大変助かります。うどんを頂きましたが、白菜・かつお節・ちくわがとても合っていて美味でした。食事をしながら、逆走で3泊4日で八ヶ岳全山縦走をしている方とお話ししました。
硫黄岳山荘からひと登りし、9時35分に硫黄岳山頂に到着。山頂から赤岳・横岳・阿弥陀岳を眺めます。9年前に小学生の息子と2人で見た景色です。
0
硫黄岳山荘からひと登りし、9時35分に硫黄岳山頂に到着。山頂から赤岳・横岳・阿弥陀岳を眺めます。9年前に小学生の息子と2人で見た景色です。
硫黄岳といえば、この爆裂火口。
0
硫黄岳といえば、この爆裂火口。
硫黄岳まで来ると、浅間山も近く感じます。
0
硫黄岳まで来ると、浅間山も近く感じます。
それにしても、真冬のように空気が澄んでいます。この日も槍穂高がくっきり。
0
それにしても、真冬のように空気が澄んでいます。この日も槍穂高がくっきり。
これから進む夏沢峠と天狗岳。いよいよ北八ヶ岳に入ります。
0
これから進む夏沢峠と天狗岳。いよいよ北八ヶ岳に入ります。
根石岳山荘付近を通過。
0
根石岳山荘付近を通過。
11時15分に東天狗岳に到着。3度目の登頂になります。西天狗岳は過去に登ったことがあり、ルートからも外れているので、今回はパス。
0
11時15分に東天狗岳に到着。3度目の登頂になります。西天狗岳は過去に登ったことがあり、ルートからも外れているので、今回はパス。
蓼科山がだいぶ近くなってきました。
0
蓼科山がだいぶ近くなってきました。
中山峠に向けて標高を下げると、北八ヶ岳らしい雰囲気に。
0
中山峠に向けて標高を下げると、北八ヶ岳らしい雰囲気に。
中山峠から黒百合ヒュッテに寄り道して、この日2度目の食事。牛丼とコーラとアイスをいただきました。昼時ということもあり、平日でしたが賑わっていました。
0
中山峠から黒百合ヒュッテに寄り道して、この日2度目の食事。牛丼とコーラとアイスをいただきました。昼時ということもあり、平日でしたが賑わっていました。
中山峠に戻り、高見石小屋を目指します。縞枯れ現象がくっきり。
0
中山峠に戻り、高見石小屋を目指します。縞枯れ現象がくっきり。
13時50分に高見石小屋に到着。まだ早いですが、今日はここまで。小屋で本日3度目の食事をいただき、夕食は省略しました。テントで寝ていると、21時頃に小屋のテラスで大声で星座に関するレクチャーが始まりました。山の21時は完全に就寝時間という認識でいたのですが・・・。もっと早い時間にするか、小屋から離れた場所でやってほしいものです。
0
13時50分に高見石小屋に到着。まだ早いですが、今日はここまで。小屋で本日3度目の食事をいただき、夕食は省略しました。テントで寝ていると、21時頃に小屋のテラスで大声で星座に関するレクチャーが始まりました。山の21時は完全に就寝時間という認識でいたのですが・・・。もっと早い時間にするか、小屋から離れた場所でやってほしいものです。
3日目は、小屋の裏にある高見石から白駒池を見下ろしてから4時40分に出発。
0
3日目は、小屋の裏にある高見石から白駒池を見下ろしてから4時40分に出発。
白駒池にはあっという間に下りて来れます。ここで御来光。
0
白駒池にはあっという間に下りて来れます。ここで御来光。
麦草峠で国道299号線を横切ります。
0
麦草峠で国道299号線を横切ります。
これから登る茶臼山(左)と縞枯山(右)。
0
これから登る茶臼山(左)と縞枯山(右)。
茶臼山への急登を登ります。
0
茶臼山への急登を登ります。
6時35分に茶臼山に到着。ここで後ろからやってきたULハイク装備のソロ男性にすごいスピードで追い抜かれました。
0
6時35分に茶臼山に到着。ここで後ろからやってきたULハイク装備のソロ男性にすごいスピードで追い抜かれました。
青い三角屋根が印象的な縞枯山荘ですが、この日は営業していませんでした。
0
青い三角屋根が印象的な縞枯山荘ですが、この日は営業していませんでした。
7時34分に坪庭に到着。ロープウェイの営業開始前だったので、独り占めでした。
0
7時34分に坪庭に到着。ロープウェイの営業開始前だったので、独り占めでした。
北横岳への登りで北八ヶ岳らしい美しい苔をパチリ。
0
北横岳への登りで北八ヶ岳らしい美しい苔をパチリ。
8時15分に北横岳に到着。ここも誰もいませんでした。ここは初めて登りましたが、想像以上に展望が良かった。
0
8時15分に北横岳に到着。ここも誰もいませんでした。ここは初めて登りましたが、想像以上に展望が良かった。
南八ヶ岳の山々が遠くなりました。
0
南八ヶ岳の山々が遠くなりました。
本日も晴天ですが、北アルプスの稜線には雲がかかっています。この日は11時頃から八ヶ岳にも雲がかかるとの予報です。
0
本日も晴天ですが、北アルプスの稜線には雲がかかっています。この日は11時頃から八ヶ岳にも雲がかかるとの予報です。
さあ、残るピークは蓼科山のみ。
0
さあ、残るピークは蓼科山のみ。
9時5分に亀甲池を通過。
0
9時5分に亀甲池を通過。
天祥寺原を経由して蓼科山を目指します。
0
天祥寺原を経由して蓼科山を目指します。
大きな岩が多くて歩きにくい蓼科山への急登を進みます。
0
大きな岩が多くて歩きにくい蓼科山への急登を進みます。
蓼科山荘に到着。縞枯山荘、北横岳ヒュッテに引き続き、ここも営業していませんでした。
0
蓼科山荘に到着。縞枯山荘、北横岳ヒュッテに引き続き、ここも営業していませんでした。
蓼科山山頂に向けて最後の登りです。余力十分なので、ペースを上げて進みます。
0
蓼科山山頂に向けて最後の登りです。余力十分なので、ペースを上げて進みます。
11時に蓼科山山頂に到着。5年前の残雪期以来2度目となります。相変わらずすごい岩の数ですね。
0
11時に蓼科山山頂に到着。5年前の残雪期以来2度目となります。相変わらずすごい岩の数ですね。
辿ってきた峰々を振り返ります。
0
辿ってきた峰々を振り返ります。
蓼科山頂ヒュッテでカレーをいただきました。とても感じの良い男性スタッフの方でした。
0
蓼科山頂ヒュッテでカレーをいただきました。とても感じの良い男性スタッフの方でした。
予報どおり急に雲が湧いてきたので、11時25分に下山開始です。
0
予報どおり急に雲が湧いてきたので、11時25分に下山開始です。
もう登らなくてよいので、足取りも軽くなります。
0
もう登らなくてよいので、足取りも軽くなります。
12時50分にスズラン峠に下山。八ヶ岳全山縦走が完了しました。
0
12時50分にスズラン峠に下山。八ヶ岳全山縦走が完了しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する