ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

△木曽駒ケ岳*宝剣岳*将棊頭山△ 《桂小場~…将棊頭山メインの予定が後回しに》

2015年07月27日(月) [日帰り]
90拍手
GPS
--:--
距離
21.9km
登り
1,983m
下り
1,965m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km

コースタイム

日帰り
山行
10:55
休憩
1:15
合計
12:10
3:25
110
5:15
13
6:30
30
7:00
7:05
15
西駒山荘
8:55
9:10
40
9:50
10:15
10
10:25
70
11:35
15
11:50
35
12:25
12:55
83
14:18
77
15:35
天候 晴れ(ガスが出たり切れたり、稜線は穏やかな風)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
《高山方面より》
行き:R41→R158→東京電力奈川渡ダム→県道26号線(奈川木祖線)→R19→R361権兵衛街道→県道202号線(伊那駒ケ岳線)→桂小場

帰り:県道202号線→R361(権兵衛街道)→R19→木曽町よりR361(木曽街道)→長峰峠を経て岐阜県へ入る→R41

※他に野麦峠を通るルートあり。

・駐車場:登山口前に有り(30台程度可)。
・登山ポスト:登山口に設置有り。
コース状況/
危険箇所等
★今回中央アルプス イラスト山岳マップを見つけ、参考にさせてもらった。
 http://sgs.koma-guide.net/
・全体的に特に危険箇所は無し。
・野田場~馬返しの間、カラマツ林の水平道が長く感じた(下りで)。
・西駒山荘側から将棊頭山への分岐、気が付かずに通り過ぎてしまった。
・馬の背コース駒ケ岳山頂直下はチングルマロード♪
・宝剣岳へは高度感ある鎖場を通過。
・濃ヶ池手前から八合目分岐までは登り返し。
・濃ヶ池へのコースに雪渓横断2箇所あり。
その他周辺情報 温泉:伊那市みはらしファーム『みはらしの湯』に立ち寄り(600円)。
 http://miharashi-farm.com/ease/index.html#spa
03:25 桂小場ルート登山口出発。
2015年07月27日 03:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 3:25
03:25 桂小場ルート登山口出発。
カラマツ林の向こうは既に夜明け。
2015年07月27日 04:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 4:39
カラマツ林の向こうは既に夜明け。
馬返し。
昔はここで馬を返したそうで!
2015年07月27日 04:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 4:47
馬返し。
昔はここで馬を返したそうで!
朝陽♪
2015年07月27日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 4:57
朝陽♪
木々が黄金色に輝く☆
2015年07月27日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:02
木々が黄金色に輝く☆
大樽避難小屋(5合目)。
2015年07月27日 05:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 5:15
大樽避難小屋(5合目)。
出迎えてくれた花は…名前不明!
7合目くらいまで沢山さいていた。
2015年07月27日 05:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/27 5:23
出迎えてくれた花は…名前不明!
7合目くらいまで沢山さいていた。
同じく。
2015年07月27日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 5:27
同じく。
胸突き八丁。
2015年07月27日 05:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 5:28
胸突き八丁。
津島神社。
祠らしきものは無いが、岩陰にヒカリコケ。
2015年07月27日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 6:07
津島神社。
祠らしきものは無いが、岩陰にヒカリコケ。
西駒山荘が見えてきた。
2015年07月27日 06:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 6:19
西駒山荘が見えてきた。
文句なしの好天♪
2015年07月27日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/27 6:26
文句なしの好天♪
胸突きの頭。
2015年07月27日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:29
胸突きの頭。
シナノキンバイ。
2015年07月27日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 6:32
シナノキンバイ。
ウサギギク。
2015年07月27日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/27 6:35
ウサギギク。
ハクサンフウロ。
2015年07月27日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/27 6:34
ハクサンフウロ。
蜂が…
2015年07月27日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 6:35
蜂が…
クルマユリ。
2015年07月27日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 6:37
クルマユリ。
クルマユリ。
2015年07月27日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/27 6:37
クルマユリ。
ミヤマアケボノソウかどうか?
2015年07月27日 06:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 6:38
ミヤマアケボノソウかどうか?
茶臼山。
行者岩が見える。
2015年07月27日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 6:40
茶臼山。
行者岩が見える。
眼下に天竜川?と南アルプスでしょうか?
2015年07月27日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 6:45
眼下に天竜川?と南アルプスでしょうか?
西駒山荘に到着。
2015年07月27日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 7:00
西駒山荘に到着。
小屋周辺にはコマクサがいっぱい♪
2015年07月27日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/27 7:03
小屋周辺にはコマクサがいっぱい♪
ここのコマクサは色が濃い!
2015年07月27日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/27 7:03
ここのコマクサは色が濃い!
2015年07月27日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/27 7:04
南アルプス。
富士の頭がちょこっと♪
2015年07月27日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:05
南アルプス。
富士の頭がちょこっと♪
北アルプスは雲上に!
2015年07月27日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 7:06
北アルプスは雲上に!
チングルマロード。
2015年07月27日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 7:13
チングルマロード。
2015年07月27日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/27 7:13
木曽駒ヶ岳はガスの中!
2015年07月27日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 7:19
木曽駒ヶ岳はガスの中!
遭難記念碑。
2015年07月27日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:21
遭難記念碑。
御嶽山!
これが見たかった♪

29日からまだ見つからない6名の捜索が再開とのこと。
1日も早く見つかることを願う。
2015年07月27日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 7:31
御嶽山!
これが見たかった♪

29日からまだ見つからない6名の捜索が再開とのこと。
1日も早く見つかることを願う。
2015年07月27日 07:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 7:34
木曽駒は未だ傘を被ったまま現れぬ!
2015年07月27日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 8:05
木曽駒は未だ傘を被ったまま現れぬ!
帯のようなガスが下る。
2015年07月27日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 8:05
帯のようなガスが下る。
流れ動く薄黒い雲に魅了される♪
2015年07月27日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 8:08
流れ動く薄黒い雲に魅了される♪
乗鞍岳が・・・
2015年07月27日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:08
乗鞍岳が・・・
現れた~♪
2015年07月27日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 8:16
現れた~♪
薄~い雲が猛スピードで流れる。
2015年07月27日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:21
薄~い雲が猛スピードで流れる。
幻想的と言うか、不思議な光景です。
2015年07月27日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:21
幻想的と言うか、不思議な光景です。
登ってきた稜線。
2015年07月27日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 8:25
登ってきた稜線。
瞬く間に様相が変化!
2015年07月27日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:27
瞬く間に様相が変化!
チシマギキョウ。
2015年07月27日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:28
チシマギキョウ。
ミヤマダイコンソウ。
2015年07月27日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:31
ミヤマダイコンソウ。
ミヤマアキノキリンソウ?
2015年07月27日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:32
ミヤマアキノキリンソウ?
小鳥が一羽♪
2015年07月27日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:33
小鳥が一羽♪
木曽駒さん、現れるか!?
2015年07月27日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 8:34
木曽駒さん、現れるか!?
ミヤマツメクサ?
タカネツメクサ?
2015年07月27日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 8:42
ミヤマツメクサ?
タカネツメクサ?
ヒメウスユキソウ。
2015年07月27日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/27 8:43
ヒメウスユキソウ。
イワツメクサの中にミヤマアキノキリンソウ?
2015年07月27日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:46
イワツメクサの中にミヤマアキノキリンソウ?
大人になったチングルマ。
2015年07月27日 08:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 8:46
大人になったチングルマ。
ヨツバシオガマ。
2015年07月27日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 8:53
ヨツバシオガマ。
木曽駒ケ岳に・・・
2015年07月27日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 8:56
木曽駒ケ岳に・・・
とうちゃ~く(^-^)/
2011年10月以来、3度目の登頂!

何も見えないが・・・
2015年07月27日 08:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
7/27 8:58
とうちゃ~く(^-^)/
2011年10月以来、3度目の登頂!

何も見えないが・・・
頂上木曽小屋の屋根。
2015年07月27日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:01
頂上木曽小屋の屋根。
登って来た稜線を振り返る。
2015年07月27日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 9:07
登って来た稜線を振り返る。
一応三角点にタッチ。
小休憩して、いざ宝剣岳へ!
2015年07月27日 09:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/27 9:11
一応三角点にタッチ。
小休憩して、いざ宝剣岳へ!
トウヤクリンドウ。
2015年07月27日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 9:29
トウヤクリンドウ。
天狗岩と言うらしい。
2015年07月27日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:38
天狗岩と言うらしい。
中岳は巻いてきました。
2015年07月27日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:42
中岳は巻いてきました。
木曽駒山頂!
2015年07月27日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 9:43
木曽駒山頂!
千畳敷。
2015年07月27日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 9:51
千畳敷。
再び乗鞍・・かな?
2015年07月27日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:01
再び乗鞍・・かな?
相変らず雲がいい感じ♪
2015年07月27日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 10:02
相変らず雲がいい感じ♪
ヨッ・お見事!!
私ではありません。
写真を撮ってくださった方。
昨日は塩見、今日は空木へ向かって下山するとのことでした。
2015年07月27日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
7/27 9:54
ヨッ・お見事!!
私ではありません。
写真を撮ってくださった方。
昨日は塩見、今日は空木へ向かって下山するとのことでした。
わたしゃこれで精一杯!!
年を取ってチャレンジ精神が薄れてきたか(>_<)
2015年07月27日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
7/27 10:04
わたしゃこれで精一杯!!
年を取ってチャレンジ精神が薄れてきたか(>_<)
木曽駒が見えてきたので再び撮ってくださった。

ありがとうございました。
2015年07月27日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/27 10:05
木曽駒が見えてきたので再び撮ってくださった。

ありがとうございました。
駒ヶ根市を眼下に!
2015年07月27日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:05
駒ヶ根市を眼下に!
空木岳方面の縦走路。
2015年07月27日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:06
空木岳方面の縦走路。
西側の空♪
2015年07月27日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:07
西側の空♪
左:木曽駒ヶ岳、右:中岳。
2015年07月27日 10:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:07
左:木曽駒ヶ岳、右:中岳。
鎖場は久しぶりでした。
2015年07月27日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:11
鎖場は久しぶりでした。
下りる人・上る人。
土日は数珠繋ぎになるのでしょうか?
2015年07月27日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:19
下りる人・上る人。
土日は数珠繋ぎになるのでしょうか?
三ノ沢岳。

2011年に往復しましたが、デカイ岩の上で横になって木曽駒ケ岳を眺めた記憶があります。
2015年07月27日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:19
三ノ沢岳。

2011年に往復しましたが、デカイ岩の上で横になって木曽駒ケ岳を眺めた記憶があります。
おっ、また人が立っている!
2015年07月27日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:21
おっ、また人が立っている!
伊那前岳。
2015年07月27日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:27
伊那前岳。
宝剣山荘から濃ヶ池へ向かう。
2015年07月27日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:40
宝剣山荘から濃ヶ池へ向かう。
ミネズオウ。
2015年07月27日 10:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/27 10:43
ミネズオウ。
アオノツガザクラ。
2015年07月27日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:44
アオノツガザクラ。
チングルマを下から。
2015年07月27日 10:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 10:44
チングルマを下から。
駒飼ノ池。
2015年07月27日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:46
駒飼ノ池。
ヨツバシオガマ。
2015年07月27日 10:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:48
ヨツバシオガマ。
揺れるチングルマ。
2015年07月27日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 10:50
揺れるチングルマ。
鮮やかなミヤマリンドウ。
2015年07月27日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/27 10:51
鮮やかなミヤマリンドウ。
宝剣山荘、さようなら。
(2011年に泊まらせてもらいました)
2015年07月27日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 10:57
宝剣山荘、さようなら。
(2011年に泊まらせてもらいました)
池らしくない駒飼ノ池。
2015年07月27日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 10:59
池らしくない駒飼ノ池。
ミヤマキンバイ?
2015年07月27日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:08
ミヤマキンバイ?
雪渓を横断①
2015年07月27日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:09
雪渓を横断①
ウラジロキンバイ?
よくわかりませぬ!
2015年07月27日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:12
ウラジロキンバイ?
よくわかりませぬ!
雪渓を横断②

2箇所ありました。
2015年07月27日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:13
雪渓を横断②

2箇所ありました。
トリカブトだ~
2015年07月27日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 11:17
トリカブトだ~
2015年07月27日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 11:17
オオヒョウタンボク。
2015年07月27日 11:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 11:27
オオヒョウタンボク。
濃ヶ池手前の日本庭園♪
2015年07月27日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 11:34
濃ヶ池手前の日本庭園♪
シナノキンバイ。
2015年07月27日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:36
シナノキンバイ。
濃ヶ池に到着。
空が青かったら綺麗に映るでしょうね!
2015年07月27日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 11:38
濃ヶ池に到着。
空が青かったら綺麗に映るでしょうね!
チングルマ。
2015年07月27日 11:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 11:45
チングルマ。
馬の背との分岐。
2015年07月27日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 11:50
馬の背との分岐。
下りて来た方面。
2015年07月27日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 12:02
下りて来た方面。
将棊頭山への分岐。
登りでこの標識に気が付かず、通り過ぎてしまった!
2015年07月27日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 12:21
将棊頭山への分岐。
登りでこの標識に気が付かず、通り過ぎてしまった!
本当は最初に来るはずだった将棊頭山!
最後にに到着!
文字が薄いぞ!!

ソロの女性2名、男性1名と居合わせる。
2015年07月27日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 12:29
本当は最初に来るはずだった将棊頭山!
最後にに到着!
文字が薄いぞ!!

ソロの女性2名、男性1名と居合わせる。
西駒山荘。

ようやく昼食を取り、暫しまったり。
帰りは冬道(稜線)で下山開始。
2015年07月27日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 12:29
西駒山荘。

ようやく昼食を取り、暫しまったり。
帰りは冬道(稜線)で下山開始。
分水嶺。
んっ…木曽川と天竜川の別れ目?
2015年07月27日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 13:14
分水嶺。
んっ…木曽川と天竜川の別れ目?
稜線ルート「冬道(迷)」…確かに不明瞭な箇所がありました。
2015年07月27日 13:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 13:14
稜線ルート「冬道(迷)」…確かに不明瞭な箇所がありました。
コケが綺麗で♪
2015年07月27日 14:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:19
コケが綺麗で♪
馬返しを過ぎると、カラマツ林の水平道。
ほぼ直線状で、長~い!
2015年07月27日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 14:44
馬返しを過ぎると、カラマツ林の水平道。
ほぼ直線状で、長~い!
林の中にひっそりと♪
2015年07月27日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 14:49
林の中にひっそりと♪
どなたかのレコで見たような!?
調査中!…タマガワホトトギスでした。
2015年07月27日 14:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/27 14:50
どなたかのレコで見たような!?
調査中!…タマガワホトトギスでした。
我がポケットブックを見る限り、タテヤマウツボグサ?
2015年07月27日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/27 14:58
我がポケットブックを見る限り、タテヤマウツボグサ?
ぶどうの泉。
ぶどうの味はないが、めっちゃ美味しかった~♪
2015年07月27日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/27 15:20
ぶどうの泉。
ぶどうの味はないが、めっちゃ美味しかった~♪
何とか無事下山。
2015年07月27日 15:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/27 15:34
何とか無事下山。
みはらしの湯で汗を流す。
2015年07月27日 16:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/27 16:12
みはらしの湯で汗を流す。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール どこでもベープ

感想

今回は何の迷いなく、以前から気になっていた「将棊頭山」へ♪
まずは将棊頭山に登頂し、あとは濃ヶ池まで行って戻る程度で良い計画でした(翌日は仕事なので、極力ロング行程は避けたかったので)。
ところが、西駒山荘を過ぎて将棊頭山への分岐点を見過ごし、かなり先に行ってから通り過ぎたことに気が付く!
今更戻るのも嫌だし…この際、馬の背ルートを登って木曽駒ケ岳へ♪
と、つい仕事のことは忘れ、ついでに宝剣岳へ登って、濃ヶ池側を下りて来ることにした。

馬の背へ続く稜線に出ると、ものすごいガス&雲!!
しかし、一時的に現れた御嶽山と、帯状に流れる雲が異様且つ幻想的で、魅了されました(^-^)/
また、登山道は全体的に花いっぱいのフラワーロード♪
さすが花の百名山でもある木曽駒ケ岳ですね!
平日とは言え、山頂はロープウェイを利用した登山者で賑わっていました。
対照的に、桂小場~西駒山荘間は、誰一人会うことなく静かなルートでした。

前々回の「大天井岳」と同様、翌日は泣く泣く仕事(>_<)
まっ、疲れは付き物!贅沢な山歩きとなりました。

ご覧いただき、ありがとうございました。
花の名前は自信ありません。
間違っていらたごめんなさい。

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
90拍手
訪問者数:857人
dendero sumimarudenderonyagorautokin2yamahiro熊取のおっちゃんfuararunputakanepontanyacoグラlowridertotoktsuyopon412cairn24うえForest21Reynardkagayaki500✨🚅hisa_gentamakazu5000🌲ken1953すぎちゃんkomakiikimassesealionhanachan1121こーたatsupimakibitokazuronukoichibanokia0893murao3ainaka renderesukeyhappu1411hatokosayanao和竿🐟wazaonavecatsireotokohiroko_3845mi-bouhidanogakutoy-pooあのまろアーバンshuchanaaib1360mikimikiふわすけ🐾✨shiomibashikei-jinjinteleteru34chwatanabe3011tanachanaideieiayasukegakukohmomoGsatfouronetotaniヤマアリjunbaderジョー🐪yamasemi11motokissPENTAGONsswakimen-bouかめgandalananfutsukozykaitamaabukatahashi-kenフルフルビタロいいゆnorio432yamayama2013はまなつ@hmntゆりしな

コメント

同じ日に!
wakabon7さん、こんばんは。

なんと、同じ日に同じコースを歩いていたんですね。
私も往路で将棊頭山の分岐を見逃し、復路でガスの将棊頭山に登頂しました

ロングコースと暑さにやられ、ヘトヘトになりましたが、絶景とたくさんの花が見れてお腹一杯の山行でした。

では、また
2015/7/29 23:48
Re: 同じ日に!
hmntさん、こんばんは。

ほんとですね!!
終始1時間違いで同じコース、もしかしたらお会いしたかもですね
将棊頭山の分岐、標識が進む方向に向いて、しかも低い位置なので見逃してしまって…わたしだけじゃなかったようですな

未だに疲れがとれてませんが、同じくお腹いっぱいになりました。
また良い山行きを
2015/7/30 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!