ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6870027
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川ブルーと花を楽しむ 西黒尾根から

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
7.9km
登り
1,406m
下り
824m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:20
合計
7:54
5:41
2
スタート地点
5:51
6:02
136
8:30
8:31
67
9:38
9:44
22
10:06
10:06
6
10:12
10:23
26
10:49
10:54
13
11:07
11:07
8
11:15
11:43
18
12:01
12:01
27
12:28
12:34
23
12:57
12:58
19
13:34
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川ベースプラザの駐車場利用。1日500円です。早朝入庫の場合には帰りに支払いでOK。
コース状況/
危険箇所等
・西黒尾根~ラクダのコル 序盤はどろんこ道の急登で滑りやすい 後半は鎖場ありますが丁寧に登れば問題無し
・ラクダのコル~トマの耳 急登続きですが登山道は良好 蛇紋岩は滑りやすいので注意⚠️
・肩の小屋下の雪溪 登りはともかく下りは大変滑りやすく要注意⚠️
・天神尾根 道はわかりやすく迷うところはないですが蛇紋岩の大きな岩の連続で歩きにくいです
谷川岳の猫耳がくっきり
S)早くもテンションあげあげです
2024年06月01日 04:48撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/1 4:48
谷川岳の猫耳がくっきり
S)早くもテンションあげあげです
谷川ベースプラザに到着。準備をしてさあ出発。
2024年06月01日 05:44撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/1 5:44
谷川ベースプラザに到着。準備をしてさあ出発。
まずは舗装道路を歩いて西黒尾根登山口を目指します
2024年06月01日 05:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/1 5:45
まずは舗装道路を歩いて西黒尾根登山口を目指します
舗装路の脇にはタニウツギ
2024年06月01日 05:45撮影 by  iPhone 13, Apple
21
6/1 5:45
舗装路の脇にはタニウツギ
雨も上がり、靄のかかる森に光がさして綺麗です
2024年06月01日 05:48撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/1 5:48
雨も上がり、靄のかかる森に光がさして綺麗です
急登で知られている西黒尾根の登山口に来ました。今日は頑張って登りますのでよろしくお願いします。
2024年06月01日 05:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/1 5:53
急登で知られている西黒尾根の登山口に来ました。今日は頑張って登りますのでよろしくお願いします。
ラショウモンカズラ
2024年06月01日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 6:21
ラショウモンカズラ
サワハコベ
2024年06月01日 06:22撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/1 6:22
サワハコベ
ニョイスミレ
2024年06月01日 06:34撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 6:34
ニョイスミレ
ユキザサ
2024年06月01日 06:38撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 6:38
ユキザサ
ギンリョウソウ 今年お初にお目にかかります
2024年06月01日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
26
6/1 6:46
ギンリョウソウ 今年お初にお目にかかります
マイヅルソウ
S)マイちゃん今年も会えましたね。今年も地味に楽しませてくれてありがとう。
2024年06月01日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
18
6/1 6:46
マイヅルソウ
S)マイちゃん今年も会えましたね。今年も地味に楽しませてくれてありがとう。
ツクバネソウ
2024年06月01日 06:46撮影 by  iPhone 13, Apple
19
6/1 6:46
ツクバネソウ
まだまだ遠いなぁ
2024年06月01日 06:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/1 6:48
まだまだ遠いなぁ
エンレイソウ
2024年06月01日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/1 7:13
エンレイソウ
イワカガミ、咲いてないかなぁ
と口に出したら、鮮やかな花が目に飛び込んできました。

今日一番多く咲いていた花です
2024年06月01日 07:35撮影 by  iPhone 13, Apple
32
6/1 7:35
イワカガミ、咲いてないかなぁ
と口に出したら、鮮やかな花が目に飛び込んできました。

今日一番多く咲いていた花です
視界が開けるポイントに来ました。左側に上州武尊岳が望めます。
2024年06月01日 07:43撮影 by  iPhone 15, Apple
17
6/1 7:43
視界が開けるポイントに来ました。左側に上州武尊岳が望めます。
おお〜あれは日本百名山の中で日帰り最難関の皇海山。Sugichanは辿り着くことはないかと😭
2024年06月01日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/1 7:47
おお〜あれは日本百名山の中で日帰り最難関の皇海山。Sugichanは辿り着くことはないかと😭
迫力の岩壁
2024年06月01日 07:53撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 7:53
迫力の岩壁
最初の鎖場に来ました。落ち着いて3点支持を確実にいきましょう!

Y)他の方のレコに、大したことない、とあるけれど、怖かった💦
2024年06月01日 07:55撮影 by  iPhone 15, Apple
24
6/1 7:55
最初の鎖場に来ました。落ち着いて3点支持を確実にいきましょう!

Y)他の方のレコに、大したことない、とあるけれど、怖かった💦
ユキワリソウ とっても可愛らしく咲いています
2024年06月01日 08:02撮影 by  iPhone 13, Apple
33
6/1 8:02
ユキワリソウ とっても可愛らしく咲いています
これはイカリソウ?
ここにだけ、ひとつだけ、咲いていました

→iiyuさんから教えてもらったというfgacktyさんから『クモイイカリソウ』と教えていただきました
2024年06月01日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
18
6/1 8:04
これはイカリソウ?
ここにだけ、ひとつだけ、咲いていました

→iiyuさんから教えてもらったというfgacktyさんから『クモイイカリソウ』と教えていただきました
かっこいいですねぇ
S)谷川岳にくること3回目 ようやく谷川ブルー🩵を拝めます
2024年06月01日 08:18撮影 by  iPhone 13, Apple
24
6/1 8:18
かっこいいですねぇ
S)谷川岳にくること3回目 ようやく谷川ブルー🩵を拝めます
この尾根を歩いていきます
西黒尾根の魅力 ここに極まれり
2024年06月01日 08:21撮影 by  iPhone 13, Apple
20
6/1 8:21
この尾根を歩いていきます
西黒尾根の魅力 ここに極まれり
振り返ると白毛門と笠ヶ岳そして朝日岳
2024年06月01日 08:30撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/1 8:30
振り返ると白毛門と笠ヶ岳そして朝日岳
岩の間に咲くホソバヒナウスユキソウ
会えて嬉しい
2024年06月01日 08:37撮影 by  iPhone 13, Apple
24
6/1 8:37
岩の間に咲くホソバヒナウスユキソウ
会えて嬉しい
あばた顔の娘さんが多いウスユキソウですがこの娘はシャキッとした美人さんですね
2024年06月01日 08:37撮影 by  iPhone 15, Apple
39
6/1 8:37
あばた顔の娘さんが多いウスユキソウですがこの娘はシャキッとした美人さんですね
今日のお目当てのお花🌸ハクサンイチゲはこの辺りから
2024年06月01日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
26
6/1 8:44
今日のお目当てのお花🌸ハクサンイチゲはこの辺りから
ハクサンイチゲを愛でるYunさん

Y)ザックがだいぶ古ぼけてきたなぁ
2024年06月01日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
22
6/1 8:45
ハクサンイチゲを愛でるYunさん

Y)ザックがだいぶ古ぼけてきたなぁ
ナエバキスミレのようです
2024年06月01日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
23
6/1 9:20
ナエバキスミレのようです
岩場
黄色のマーカーは一枚岩の上なんですけど😮

右のヘリを登ります
2024年06月01日 09:25撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/1 9:25
岩場
黄色のマーカーは一枚岩の上なんですけど😮

右のヘリを登ります
蛇紋岩 滑ったらどこまで〜😱
2024年06月01日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/1 9:27
蛇紋岩 滑ったらどこまで〜😱
ひたすら登ります
S)谷川ブルーを見ながらの登り 苦しいけど楽しいです
2024年06月01日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 9:34
ひたすら登ります
S)谷川ブルーを見ながらの登り 苦しいけど楽しいです
イワナシ発見
可愛い
2024年06月01日 09:50撮影 by  iPhone 13, Apple
33
6/1 9:50
イワナシ発見
可愛い
S)これがイワナシですか お初にお目にかかりります とても可憐なお花ですね
2024年06月01日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
16
6/1 9:51
S)これがイワナシですか お初にお目にかかりります とても可憐なお花ですね
ヘリコプターが肩の小屋に何度も何度も荷物を運んでいました
2024年06月01日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/1 9:51
ヘリコプターが肩の小屋に何度も何度も荷物を運んでいました
だいぶ近づいてきたよ
2024年06月01日 09:54撮影 by  iPhone 13, Apple
12
6/1 9:54
だいぶ近づいてきたよ
雪渓前にはショウジョウバカマが輝いています

登山道には花の終わったショウジョウバカマがたくさんありましたが、ここのはピカピカ✨です
2024年06月01日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
25
6/1 9:59
雪渓前にはショウジョウバカマが輝いています

登山道には花の終わったショウジョウバカマがたくさんありましたが、ここのはピカピカ✨です
雪渓のトラバース
ステップが切ってあるので、つぼ足で大丈夫
2024年06月01日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/1 10:02
雪渓のトラバース
ステップが切ってあるので、つぼ足で大丈夫
過去2回、天神尾根からのルートで気になっていた道標。今日は近くから見ることができました。
2024年06月01日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
14
6/1 10:04
過去2回、天神尾根からのルートで気になっていた道標。今日は近くから見ることができました。
なんて素敵なんでしょう🥰
2024年06月01日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/1 10:05
なんて素敵なんでしょう🥰
万太郎山から仙ノ倉山への綺麗な稜線が良く見えました
2024年06月01日 10:11撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/1 10:11
万太郎山から仙ノ倉山への綺麗な稜線が良く見えました
トマの耳登頂
初めて晴天の谷川岳に登頂しました
2024年06月01日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
23
6/1 10:15
トマの耳登頂
初めて晴天の谷川岳に登頂しました
山頂周辺にはシャクナゲありました
2024年06月01日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
23
6/1 10:23
山頂周辺にはシャクナゲありました
紺碧の空にハクサンイチゲ
谷川岳、本当に素晴らしいです☺️
2024年06月01日 10:38撮影 by  iPhone 15, Apple
30
6/1 10:38
紺碧の空にハクサンイチゲ
谷川岳、本当に素晴らしいです☺️
ハクサンイチゲ
2024年06月01日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
21
6/1 10:37
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
2024年06月01日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
23
6/1 10:38
ハクサンイチゲ
嬉しくて写真が止まりません
2024年06月01日 10:39撮影 by  iPhone 15, Apple
24
6/1 10:39
嬉しくて写真が止まりません
オキの耳に着きました。多くの登山好きの方がそれぞれのスタイルで谷川岳を楽しんでいました。
2024年06月01日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
22
6/1 10:42
オキの耳に着きました。多くの登山好きの方がそれぞれのスタイルで谷川岳を楽しんでいました。
オキの耳からのトマの耳。晴れた日に見ると案外近いんですね。
2024年06月01日 10:57撮影 by  iPhone 13, Apple
16
6/1 10:57
オキの耳からのトマの耳。晴れた日に見ると案外近いんですね。
肩ノ小屋に着くと先程ヘリコプターで運ばれた物資がいっぱいです。
邪魔にならない奥の方でランチタイムとしました。
2024年06月01日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/1 11:12
肩ノ小屋に着くと先程ヘリコプターで運ばれた物資がいっぱいです。
邪魔にならない奥の方でランチタイムとしました。
Yumさんは今日はカップ麺ですか🥰
2024年06月01日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
13
6/1 11:25
Yumさんは今日はカップ麺ですか🥰
Sugichanはどら焼きにコーヒー☕️
2024年06月01日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
11
6/1 11:30
Sugichanはどら焼きにコーヒー☕️
肩ノ小屋にお別れして下山します
2024年06月01日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9
6/1 11:35
肩ノ小屋にお別れして下山します
肩ノ小屋下からは今現在雪溪があります
2024年06月01日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10
6/1 11:46
肩ノ小屋下からは今現在雪溪があります
チェーンスパイクとストックで雪渓を下るYunさん

Y)慎重に進んだつもりでしたが、この後滑ってしまい、お尻を痛めました🥲
2024年06月01日 11:47撮影 by  iPhone 15, Apple
20
6/1 11:47
チェーンスパイクとストックで雪渓を下るYunさん

Y)慎重に進んだつもりでしたが、この後滑ってしまい、お尻を痛めました🥲
雪渓すぐ下に、またもピカピカ✨のショウジョウバカマ。 お尻の痛みを一瞬忘れます。

ショウジョウバカマは雪解けと同時に花を咲かせるんですね

2024年06月01日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 11:55
雪渓すぐ下に、またもピカピカ✨のショウジョウバカマ。 お尻の痛みを一瞬忘れます。

ショウジョウバカマは雪解けと同時に花を咲かせるんですね

ミヤマキシミ、でいいのかな
2024年06月01日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
17
6/1 12:09
ミヤマキシミ、でいいのかな
天神尾根にはミツバオウレンがあちこちに
2024年06月01日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
21
6/1 12:11
天神尾根にはミツバオウレンがあちこちに
純白のイワカガミ 
2024年06月01日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
23
6/1 12:14
純白のイワカガミ 
イワハタザオ
2024年06月01日 12:24撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/1 12:24
イワハタザオ
ミヤマキンバイ  かと思いましたが、
fgacktyさんとマーマさんのレコを読むと、
エチゴキジムシロかも、と。

とにかくあちこちに黄色い花が咲いていました。
正直見分けられないです。

2024年06月01日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
19
6/1 12:34
ミヤマキンバイ  かと思いましたが、
fgacktyさんとマーマさんのレコを読むと、
エチゴキジムシロかも、と。

とにかくあちこちに黄色い花が咲いていました。
正直見分けられないです。

咲残りのムラサキヤシオ

ピントが合わない😣

2024年06月01日 13:11撮影 by  iPhone 13, Apple
18
6/1 13:11
咲残りのムラサキヤシオ

ピントが合わない😣

熊穴沢避難小屋から天神平への道。木道もあり快適です。
2024年06月01日 13:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8
6/1 13:18
熊穴沢避難小屋から天神平への道。木道もあり快適です。
堂々たる姿 本当にすごい山だ
2024年06月01日 13:20撮影 by  iPhone 13, Apple
14
6/1 13:20
堂々たる姿 本当にすごい山だ
木道の隙間にスミレ
2024年06月01日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
15
6/1 13:21
木道の隙間にスミレ
ツバメオモト
2024年06月01日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
19
6/1 13:23
ツバメオモト
ゴール近くにあるシラネアオイ
2024年06月01日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
30
6/1 13:30
ゴール近くにあるシラネアオイ
天神平のロープウェイ駅が見えて来ました。今日の山歩きも終了です。
2024年06月01日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
9
6/1 13:31
天神平のロープウェイ駅が見えて来ました。今日の山歩きも終了です。
安全登山の鐘と谷川岳

鐘を鳴らしてから帰ります 

お疲れ様でした
2024年06月01日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
20
6/1 13:33
安全登山の鐘と谷川岳

鐘を鳴らしてから帰ります 

お疲れ様でした

感想

3回目の谷川岳です。過去2回はガスや霧に翻弄されて眺望を十分に楽しめずでしたが、今回は快晴☀️待望の谷川ブルー🩵での山歩きを満喫出来ました。西黒尾根からのアプローチでは急登と岩登りの連続で山登りそのものの楽しさ感じ、そしてさすがは花の百名山、可愛いお花もたっぷり楽しめました☺️
またいつか訪れてみたいですね。

天気予報が好転したので出かけることになった西黒尾根からの谷川岳。
私には無理では?と怯んでいましたが、
雄大な山容と、そこかしこに咲く色とりどりの花たちが迎えてくれました。
苦手な岩場は思った通り怖かったですが、
チャレンジできて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

Sugichanさん、Yunさん、こんにちは。

私たちも、西黒尾根から谷川岳(トマの耳)に登りました。私たちのスタートが少し遅かったので、残念ながら出逢えませんでした。

素晴らしい谷川ブルーを、存分に楽しめたのではないでしょうか。西黒尾根に咲く花々も素敵でしたね。

写真22の花は、クモイイカリソウという珍しい花です。白毛門の時に、iiyuさんに教えていただきました。

山行お疲れ様でした。自然免疫隊万歳!

それではまた😊
2024/6/2 10:56
いいねいいね
1
fgacktyさん

コメントありがとうございます😊

同じ西黒尾根ルートで登られていたのですね!
お会いできずに残念。

それにしても素晴らしい谷川ブルーでしたね。
お花の種類もたくさんで、感激しながら登りました。

写真22は、クモイイカリソウ、ですか!
教えていただき、ありがとうございます。
蛇紋岩の下、目立たないところに隠れるように咲いていました。珍しい花なんですね。気づけて良かったです。

お天気に恵まれた良い山行ができて、ハッピーでした。これからも元気に歩きたいと思います😌

fgacktyさんも、お疲れ様でした!


2024/6/2 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら