鳩待山荘リニューアル工事で閉鎖中、鳩待峠の駐車場もこの間使用できない
2
6/4 7:22
鳩待山荘リニューアル工事で閉鎖中、鳩待峠の駐車場もこの間使用できない
朝まで雨降りのため山ノ鼻まではスリッピーで要注意、日陰の登山道脇には殆ど花は見ないが沢筋に赤ヤシオ
5
6/4 7:49
朝まで雨降りのため山ノ鼻まではスリッピーで要注意、日陰の登山道脇には殆ど花は見ないが沢筋に赤ヤシオ
至仏山山頂方面が見えるがドンヨリ
1
6/4 7:52
至仏山山頂方面が見えるがドンヨリ
この歩荷の方は66kgを担いでいます。スリップしないよう恐る恐るゆっくり下る小生とほぼ同じペース、いかに小生が遅いかお分かりでしょう
4
6/4 7:59
この歩荷の方は66kgを担いでいます。スリップしないよう恐る恐るゆっくり下る小生とほぼ同じペース、いかに小生が遅いかお分かりでしょう
平坦地になってきた。柵で囲われたシラネアオイの群落、鹿などが食べるため少なくなったとのこと
3
6/4 8:24
平坦地になってきた。柵で囲われたシラネアオイの群落、鹿などが食べるため少なくなったとのこと
何とかアップで、2日間でここ以外には無かった。
シラネアオイは好みの花で毎年見たいが雨で濡れて濡れて少し元気がない
7
6/4 8:24
何とかアップで、2日間でここ以外には無かった。
シラネアオイは好みの花で毎年見たいが雨で濡れて濡れて少し元気がない
平坦な登山道(木道)は陽当たりが少し良くなってきて、種々の花が見られる。ジョウエツキバナノコマノツメ(スミレ)
5
6/4 8:26
平坦な登山道(木道)は陽当たりが少し良くなってきて、種々の花が見られる。ジョウエツキバナノコマノツメ(スミレ)
水芭蕉は終盤でオバケになっているのが殆ど、生きの良いのもある
5
6/4 8:27
水芭蕉は終盤でオバケになっているのが殆ど、生きの良いのもある
ズダヤクシュけっこうあり、日陰エリアにはけっこう咲いていた
6
6/4 8:33
ズダヤクシュけっこうあり、日陰エリアにはけっこう咲いていた
真新しい木道は気持ち良い
4
6/4 8:33
真新しい木道は気持ち良い
この辺の水芭蕉は終わり
2
6/4 8:37
この辺の水芭蕉は終わり
オオカメノキ
3
6/4 8:43
オオカメノキ
タチツボスミレはけっこうある
3
6/4 8:46
タチツボスミレはけっこうある
ナットウダイ
3
6/4 8:50
ナットウダイ
ツクバネソウは僅か
2
6/4 8:52
ツクバネソウは僅か
山ノ鼻の直前の川上川に架かる橋を渡ると左側にニリンソウの群落がある。
3
6/4 8:53
山ノ鼻の直前の川上川に架かる橋を渡ると左側にニリンソウの群落がある。
もしやあるのではと目を凝らしてゆっくり進むとミドリ🟢チャンがあります
6
6/4 8:58
もしやあるのではと目を凝らしてゆっくり進むとミドリ🟢チャンがあります
今頃は上高地などでも見られるが、尾瀬にも見つかりました
13
6/4 8:58
今頃は上高地などでも見られるが、尾瀬にも見つかりました
5
6/4 8:58
ミドリonly
7
6/4 8:59
ミドリonly
少し離れた反対側の群落にも発見
4
6/4 9:01
少し離れた反対側の群落にも発見
ごく小さなニョイスミレ(ツボスミレ)はけっこうある
2
6/4 9:00
ごく小さなニョイスミレ(ツボスミレ)はけっこうある
ルイヨウボタンも出てきた
5
6/4 9:03
ルイヨウボタンも出てきた
山ノ鼻トウチャコ
1
6/4 9:16
山ノ鼻トウチャコ
公衆トイレに行く足下にシロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)
2
6/4 9:07
公衆トイレに行く足下にシロバナエンレイソウ(ミヤマエンレイソウ)
アップ
5
6/4 9:10
アップ
クワガタソウも少しあった
5
6/4 9:18
クワガタソウも少しあった
尾瀬ヶ原への入口曲がり角にハクサンチドリがニ株?
どうもハクサンチドリではおかしいと思っていたら直近のヤマレコ記録からノビネチドリ(初対面)と判明しました。
9
6/4 9:19
尾瀬ヶ原への入口曲がり角にハクサンチドリがニ株?
どうもハクサンチドリではおかしいと思っていたら直近のヤマレコ記録からノビネチドリ(初対面)と判明しました。
水芭蕉の時期の尾瀬ヶ原は3回目で約35年ぶりか、ワックワク、ドッキドキ
水芭蕉は終盤であるか自然研究路の方で「夏の思い出」を合唱しているPがいました。
3
6/4 9:19
水芭蕉の時期の尾瀬ヶ原は3回目で約35年ぶりか、ワックワク、ドッキドキ
水芭蕉は終盤であるか自然研究路の方で「夏の思い出」を合唱しているPがいました。
至仏山方面はまだドンヨリ
1
6/4 9:19
至仏山方面はまだドンヨリ
燧ヶ岳方面は青空が広がっている。木道は乾いている
1
6/4 9:23
燧ヶ岳方面は青空が広がっている。木道は乾いている
木道脇にタチツボスミレがけっこう咲いているエリアがある
2
6/4 9:25
木道脇にタチツボスミレがけっこう咲いているエリアがある
クリークに沿って水芭蕉は多い。
小生も人気が少ない所で「夏がくーれば思い出す・・・・:」と口ずさんだり、口笛でメロディ🎵を奏でたり、ついウキウキしてしまいました
3
6/4 9:26
クリークに沿って水芭蕉は多い。
小生も人気が少ない所で「夏がくーれば思い出す・・・・:」と口ずさんだり、口笛でメロディ🎵を奏でたり、ついウキウキしてしまいました
フレッシュな水芭蕉も所々見られる
9
6/4 9:33
フレッシュな水芭蕉も所々見られる
大きな池塘
3
6/4 9:47
大きな池塘
ミツガシワが咲きはじめている
7
6/4 9:52
ミツガシワが咲きはじめている
至仏山方面は徐々にドンヨリが解消か
3
6/4 10:17
至仏山方面は徐々にドンヨリが解消か
牛首は分岐休憩ポイント、ここからヨッピ橋・東電小屋に向かう
3
6/4 10:20
牛首は分岐休憩ポイント、ここからヨッピ橋・東電小屋に向かう
景鶴山方面は青空
3
6/4 10:34
景鶴山方面は青空
タテヤマリンドウが沢山咲いている
6
6/4 10:31
タテヤマリンドウが沢山咲いている
旬の花はこれです
8
6/4 10:40
旬の花はこれです
ズミ
8
6/4 10:46
ズミ
スミレの群落もある
3
6/4 10:51
スミレの群落もある
風がありさざなみのため「逆さ燧」は見えない、山頂は雲が切れない
6
6/4 11:02
風がありさざなみのため「逆さ燧」は見えない、山頂は雲が切れない
タテヤマリンドウを前景に池塘と燧ヶ岳を写し込んだが上手くいかない
6
6/4 11:03
タテヤマリンドウを前景に池塘と燧ヶ岳を写し込んだが上手くいかない
小さな可愛いヒメシャクナゲも沢山ある
7
6/4 11:11
小さな可愛いヒメシャクナゲも沢山ある
ヒメシャクナゲを前景に池塘と燧ヶ岳
6
6/4 11:06
ヒメシャクナゲを前景に池塘と燧ヶ岳
モウセンゴケみっけ(ここだけ)
7
モウセンゴケみっけ(ここだけ)
ワタスゲ
3
6/4 11:08
ワタスゲ
ヨッピ橋
2
6/4 11:21
ヨッピ橋
タテヤマリンドウが広い範囲で咲いている。お祭り状態‼️
2
6/4 11:25
タテヤマリンドウが広い範囲で咲いている。お祭り状態‼️
見事‼️
7
6/4 11:38
見事‼️
東電小屋まであと僅か、クリークには水芭蕉
2
6/4 11:43
東電小屋まであと僅か、クリークには水芭蕉
東電小屋に初めてやって来た
2
6/4 11:46
東電小屋に初めてやって来た
?
4
6/4 11:46
?
東電小屋の脇で行動食休憩、至仏山方面を撮影
4
6/4 11:59
東電小屋の脇で行動食休憩、至仏山方面を撮影
木道が古くなり斜めっている。乾いきたのでまだマシ
1
6/4 12:01
木道が古くなり斜めっている。乾いきたのでまだマシ
ウワズミザクラか
4
6/4 12:05
ウワズミザクラか
素晴らしいブナ林、巨木もある
2
6/4 12:06
素晴らしいブナ林、巨木もある
只見川手前の湿原
3
6/4 12:08
只見川手前の湿原
ん?ネコノメソウ
2
6/4 12:08
ん?ネコノメソウ
ツボスミレ(ニョイスミレ)が可愛く沢山咲いている。チシマウスバスミレの可能性もあるか?
4
6/4 12:12
ツボスミレ(ニョイスミレ)が可愛く沢山咲いている。チシマウスバスミレの可能性もあるか?
只見川、橋を渡ると新潟県
3
6/4 12:16
只見川、橋を渡ると新潟県
赤田代に入って来た。ショウジョウバカマの残り
2
6/4 12:29
赤田代に入って来た。ショウジョウバカマの残り
今宵の宿、温泉小屋に近づいてきた。水際にはフレッシュな水芭蕉の花
7
6/4 12:40
今宵の宿、温泉小屋に近づいてきた。水際にはフレッシュな水芭蕉の花
天使の帽子?
2
6/4 12:42
天使の帽子?
キジムシロ
2
6/4 12:43
キジムシロ
タテヤマリンドウも沢山ある。白っぽい花
4
6/4 12:43
タテヤマリンドウも沢山ある。白っぽい花
定番の薄い青紫
3
6/4 12:44
定番の薄い青紫
うじゃうじゃ
4
6/4 12:44
うじゃうじゃ
ミツバオウレンも咲いていたよ‼️
4
6/4 12:47
ミツバオウレンも咲いていたよ‼️
温泉小屋にトウチャコ、2017年10月以来2回目の宿泊
2
6/4 12:50
温泉小屋にトウチャコ、2017年10月以来2回目の宿泊
チェックインの前に小さなザックを借りて、管理人お目当てのトガクシショウマの自生地をお聞きし見学に
3
6/4 14:12
チェックインの前に小さなザックを借りて、管理人お目当てのトガクシショウマの自生地をお聞きし見学に
ミヤマカタバミ
3
6/4 13:05
ミヤマカタバミ
ズダヤクシュ
2
6/4 13:08
ズダヤクシュ
防護柵で囲まれたエリアに、やや旬を過ぎたがけっこう沢山咲いている
8
6/4 13:30
防護柵で囲まれたエリアに、やや旬を過ぎたがけっこう沢山咲いている
下向きに咲いているため撮影が大変
4
6/4 13:31
下向きに咲いているため撮影が大変
4
6/4 13:31
2
6/4 13:32
3
6/4 13:33
下方からなんとかアップで撮影
7
6/4 13:34
下方からなんとかアップで撮影
10年ほど前に戸隠森林植物園で初めてお目にかかり2回目
3
6/4 13:35
10年ほど前に戸隠森林植物園で初めてお目にかかり2回目
漸く念願が叶いました。ミッション1終了
5
6/4 13:35
漸く念願が叶いました。ミッション1終了
温泉小屋への帰路、面白いブナの巨木
1
6/4 13:40
温泉小屋への帰路、面白いブナの巨木
もう1ヶ所手前に防護柵で囲ってあるエリアがあり、ツバメオモト
4
6/4 13:52
もう1ヶ所手前に防護柵で囲ってあるエリアがあり、ツバメオモト
よく見るトガクシショウマが数個咲いていた。柵の近くでアップで撮影できた
5
6/4 13:53
よく見るトガクシショウマが数個咲いていた。柵の近くでアップで撮影できた
トガクシショウマの葉はこんな感じ
2
6/4 13:53
トガクシショウマの葉はこんな感じ
エンレイソウ
2
6/4 13:53
エンレイソウ
ルンルン気分で小屋へ、途中にマムシグサ発見
1
6/4 13:56
ルンルン気分で小屋へ、途中にマムシグサ発見
ここで温泉入浴後に生🍺と考えていたが(ミッション3)クローズ
1
6/5 9:43
ここで温泉入浴後に生🍺と考えていたが(ミッション3)クローズ
温泉で汗を流し、しっかり温まってから外でひとり宴会(これをミッション3とした)
1
6/4 15:02
温泉で汗を流し、しっかり温まってから外でひとり宴会(これをミッション3とした)
一番搾り500mlと持参した氷結350mlでスッカリ酔いが回り、夕陽が射してきてポカポカ、暫し昼寝してしまった。夕食は17時から15人位の宿泊者、ソロは小生のみ。
夕食中から降雨状態から暫く続いた。
4
6/4 15:09
一番搾り500mlと持参した氷結350mlでスッカリ酔いが回り、夕陽が射してきてポカポカ、暫し昼寝してしまった。夕食は17時から15人位の宿泊者、ソロは小生のみ。
夕食中から降雨状態から暫く続いた。
前夜の雨は2〜3時間であったよ腕、スタート時はこんな感じ、三条の滝見学を実施することにした。
35年位前に長男・次男と見学して以来である
1
6/5 7:10
前夜の雨は2〜3時間であったよ腕、スタート時はこんな感じ、三条の滝見学を実施することにした。
35年位前に長男・次男と見学して以来である
前夜の雨で泥濘に少し苦労し、ロープの設置された階段などを下り
1
6/5 7:27
前夜の雨で泥濘に少し苦労し、ロープの設置された階段などを下り
平滑の滝の展望台に到着
1
6/5 7:33
平滑の滝の展望台に到着
更に下り、只見川に注ぐ沢を2〜3個通過
2
6/5 7:38
更に下り、只見川に注ぐ沢を2〜3個通過
カラマツソウか
2
6/5 7:54
カラマツソウか
この階段を下り
1
6/5 8:23
この階段を下り
三条の滝展望台にトウチャコ、水流が多く豪快な大滝ですね
7
6/5 8:22
三条の滝展望台にトウチャコ、水流が多く豪快な大滝ですね
陽が射してきた滝上部
5
6/5 8:26
陽が射してきた滝上部
大迫力の中間部
6
6/5 8:24
大迫力の中間部
下部
3
6/5 8:22
下部
小生が一番乗り、二人組が到着し撮影して頂いた。
4
6/5 8:27
小生が一番乗り、二人組が到着し撮影して頂いた。
帰路は陽が射してきたがまだ雨露のついている赤ヤシオをゆっくり撮影しながら
5
6/5 9:22
帰路は陽が射してきたがまだ雨露のついている赤ヤシオをゆっくり撮影しながら
新緑と赤のコントラストが素晴らしい
3
6/5 9:24
新緑と赤のコントラストが素晴らしい
往復2時間半弱かかり温泉小屋まであと僅か、青空が広がり新緑の白樺が魅力的
1
6/5 9:30
往復2時間半弱かかり温泉小屋まであと僅か、青空が広がり新緑の白樺が魅力的
温泉小屋を後に見晴に向かう
1
6/5 9:44
温泉小屋を後に見晴に向かう
見晴は多くのハイカーで賑わっている。長男・次男と35年ほど前に宿泊した尾瀬小屋は大人気のようだ。人気のテラスで休憩することにした。
2
6/5 10:16
見晴は多くのハイカーで賑わっている。長男・次男と35年ほど前に宿泊した尾瀬小屋は大人気のようだ。人気のテラスで休憩することにした。
🍺生ビールと行きたいが、白ワインに持参したカマンベールチーズと石垣島チョコレート
2
6/5 10:32
🍺生ビールと行きたいが、白ワインに持参したカマンベールチーズと石垣島チョコレート
自撮りでミッション4終了
3
6/5 10:26
自撮りでミッション4終了
さあ、昨日より青空の多くなった尾瀬ヶ原をのんびり山ノ鼻に向かうだけ、とは言ってもけっこうな距離、この辺の木道は痛んでいる
1
6/5 11:06
さあ、昨日より青空の多くなった尾瀬ヶ原をのんびり山ノ鼻に向かうだけ、とは言ってもけっこうな距離、この辺の木道は痛んでいる
クリーク沿いは水芭蕉、樹木が茂っている
1
6/5 11:16
クリーク沿いは水芭蕉、樹木が茂っている
沼尻川に架かるこの橋を渡ると間もなく竜宮小屋
1
6/5 11:26
沼尻川に架かるこの橋を渡ると間もなく竜宮小屋
竜宮小屋エリアのシロバナエンレイソウ
3
6/5 11:28
竜宮小屋エリアのシロバナエンレイソウ
ハイカーが多くなってきた
1
6/5 11:46
ハイカーが多くなってきた
リュウキンカは少し旬を過ぎたが
うじゃうじゃ咲いている
3
6/5 11:48
リュウキンカは少し旬を過ぎたが
うじゃうじゃ咲いている
竜宮現象は入り口
2
6/5 11:50
竜宮現象は入り口
燧ヶ岳を振り返る
1
6/5 11:58
燧ヶ岳を振り返る
水芭蕉が咲いていれば、ここが残雪の至仏山をバックに水芭蕉の群落を撮影できるベスポジ
1
6/5 12:05
水芭蕉が咲いていれば、ここが残雪の至仏山をバックに水芭蕉の群落を撮影できるベスポジ
大きなクリークとズミ
2
6/5 12:05
大きなクリークとズミ
初めて尾瀬ヶ原に水芭蕉を見に来た50年以上前の大学時代、水芭蕉が見事に咲いており残雪の至仏山とのコラボ写真をこのポイントで撮影しパネルに作成したことを懐かしく思い出します
4
6/5 12:07
初めて尾瀬ヶ原に水芭蕉を見に来た50年以上前の大学時代、水芭蕉が見事に咲いており残雪の至仏山とのコラボ写真をこのポイントで撮影しパネルに作成したことを懐かしく思い出します
振り返ると5/4に山スキーで訪れた燧ヶ岳が
1
6/5 12:18
振り返ると5/4に山スキーで訪れた燧ヶ岳が
牛首エリア昨日に続いて賑わっている
1
6/5 12:23
牛首エリア昨日に続いて賑わっている
レンゲツツジは所々点在しており、咲きはじめている
4
6/5 12:44
レンゲツツジは所々点在しており、咲きはじめている
逆さ燧を見るポイント
5
6/5 12:45
逆さ燧を見るポイント
青空が広がっているが今日もさざなみで逆さ燧はお預け
3
6/5 12:45
青空が広がっているが今日もさざなみで逆さ燧はお預け
行き交うハイカー
3
6/5 12:51
行き交うハイカー
山ノ鼻に帰還、研究見本園に少し入ってみる
2
6/5 13:14
山ノ鼻に帰還、研究見本園に少し入ってみる
絵になりますねぇ
3
6/5 13:16
絵になりますねぇ
自然研究路を回るハイカー
1
6/5 13:16
自然研究路を回るハイカー
平日にも関わらず混み合う公衆トイレ・至仏山荘付近を遠慮し、山ノ鼻小屋でドリップコーヒーと花豆ソフトを頂いた(ミッション5終了)。
4
6/5 13:26
平日にも関わらず混み合う公衆トイレ・至仏山荘付近を遠慮し、山ノ鼻小屋でドリップコーヒーと花豆ソフトを頂いた(ミッション5終了)。
ビジターセンターに入り、往路で発見したミドリニリンソウの情報を知らせた
4
6/5 13:55
ビジターセンターに入り、往路で発見したミドリニリンソウの情報を知らせた
昨日の状況よりミドリニリンソウの色合いは鮮やか
4
6/5 13:55
昨日の状況よりミドリニリンソウの色合いは鮮やか
ほんの僅の白い縁取り
2
6/5 13:56
ほんの僅の白い縁取り
魅力的な緑と白のバランス
2
6/5 13:56
魅力的な緑と白のバランス
シラネアオイも陽が射し、昨日より光り輝いていた
4
6/5 14:18
シラネアオイも陽が射し、昨日より光り輝いていた
青空の下、至仏山の稜線、今年はチャンスは無かったが来年は是非あの大斜面滑走を楽しめたい‼️
2
6/5 14:39
青空の下、至仏山の稜線、今年はチャンスは無かったが来年は是非あの大斜面滑走を楽しめたい‼️
鳩待峠に帰還、整理体操するパーティー
素晴らしい満足の2日間でした
2
6/5 14:54
鳩待峠に帰還、整理体操するパーティー
素晴らしい満足の2日間でした
尾瀬のトガクシショウマの観察場所はやはりアソコですね!
私が訪ねたときは鹿の食害、ハイカーの踏み荒らしの心配が無かった頃で、ネットはありませんでした。
teledaisukiさんがビール片手での自撮り、ミッション終了後の目を細めて満足な姿、私も尾瀬の山小屋のテラスでやりたくなったーー🎵🎵🎵
トガクシショウマの観察場所は以前から変わりないようです。
シラネアオイのように鹿には食べられないようで、人間が荒らさなければ大丈夫のようです。
無雪期はゆっくりあ花を愛でたり、景色を楽しみながら、ビールやワインを楽しむことが病みつきになりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する