ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6922753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

クロユリ開花!!『白山』5日前に途中退却のヒロの霊峰初詣はコース変えてお池巡りと花三昧(^^♪

2024年06月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
14.1km
登り
1,520m
下り
1,520m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
1:43
合計
9:23
4:47
10
スタート地点
4:57
5:02
63
6:05
6:12
25
6:37
6:37
37
7:14
7:31
42
8:13
8:13
11
8:24
8:36
8
8:58
9:03
2
9:05
9:06
25
9:34
9:34
6
9:40
9:43
30
10:13
10:39
23
11:02
11:02
5
11:07
11:11
13
11:30
11:37
30
12:07
12:07
14
12:21
12:31
21
12:52
12:52
33
13:25
13:29
32
14:01
14:02
8
14:10
ゴール地点
天候 早朝は快晴も時間と共に多少雲が涌き出す
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【 アクセス 】
福井県側より
 勝山市からR157線で石川県白山市へ
 白山市白峰で県道33号線東進し別当出合
【 駐 車 】
 別当出合の手前の路側帯は解放されてて駐車しました
 また、少し下ると200台の駐車場があります
【 交通規制 】
 市ノ瀬〜別当出合が7/6より規制が始まります
 主に土日祝なので要注意
  https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak2.html
《 別当出合 》

5日前の日曜にヒロの初詣するも小雨で途中退却...
(h)
2024年06月14日 05:02撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/14 5:02
《 別当出合 》

5日前の日曜にヒロの初詣するも小雨で途中退却...
(h)
《 観光新道 》

『コケイラン』
今日は予報も良くって本来の計画通りに観光新道からGO!!
(h)
2024年06月14日 05:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/14 5:10
《 観光新道 》

『コケイラン』
今日は予報も良くって本来の計画通りに観光新道からGO!!
(h)
《 観光新道 》

『ササバギンラン』
序盤は薄暗い樹林帯 それでも狙っていた花が咲いてました♪
(h)
2024年06月14日 05:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/14 5:13
《 観光新道 》

『ササバギンラン』
序盤は薄暗い樹林帯 それでも狙っていた花が咲いてました♪
(h)
《 観光新道 》

『喜市郎坂』
それが過ぎれば分岐まではハンパ無い激坂^^;
(t)
2024年06月14日 05:54撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 5:54
《 観光新道 》

『喜市郎坂』
それが過ぎれば分岐まではハンパ無い激坂^^;
(t)
《 観光新道 》

『ノビネチドリ』
その坂を息切らし登り終えればコレも狙っていた花(^^♪
(h)
2024年06月14日 06:01撮影 by  Canon EOS RP, Canon
11
6/14 6:01
《 観光新道 》

『ノビネチドリ』
その坂を息切らし登り終えればコレも狙っていた花(^^♪
(h)
《 観光新道 》

『アカモノ』
別当坂分岐に着きひと休み これからは稜線歩きで花も増える...
(h)
2024年06月14日 06:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/14 6:11
《 観光新道 》

『アカモノ』
別当坂分岐に着きひと休み これからは稜線歩きで花も増える...
(h)
《 観光新道 》

『ツマトリソウ』
当然、カメラをチェンジして接写体勢に突入!!!
(h)
2024年06月14日 06:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
6/14 6:15
《 観光新道 》

『ツマトリソウ』
当然、カメラをチェンジして接写体勢に突入!!!
(h)
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
稜線でのターゲットNo.1はコレ!!
(h)
2024年06月14日 06:18撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
6/14 6:18
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
稜線でのターゲットNo.1はコレ!!
(h)
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
進むほど其処彼処に咲いててくれ気分は⤴⤴
(t)
2024年06月14日 06:20撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/14 6:20
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
進むほど其処彼処に咲いててくれ気分は⤴⤴
(t)
《 観光新道 》

『カラマツソウ』
天気が良すぎると、繊細な白花は撮ると白ボケしちゃうね^^;
(h)
2024年06月14日 06:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/14 6:22
《 観光新道 》

『カラマツソウ』
天気が良すぎると、繊細な白花は撮ると白ボケしちゃうね^^;
(h)
《 観光新道 》

『ゴゼンタチバナ』
もちろん観光も進むほどに花の種も変化...
(t)
2024年06月14日 06:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/14 6:26
《 観光新道 》

『ゴゼンタチバナ』
もちろん観光も進むほどに花の種も変化...
(t)
《 観光新道 》

『ミツバオウレン』
しかも砂防新道より多いんで行程時間が掛りすぎるのが難点...
(h)
2024年06月14日 06:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/14 6:32
《 観光新道 》

『ミツバオウレン』
しかも砂防新道より多いんで行程時間が掛りすぎるのが難点...
(h)
《 観光新道 》

『仙人窟』
そんなもんだから黒ボコまでの中間地点で一時間半も過ぎたぁ〜(笑)
(t)
2024年06月14日 06:36撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 6:36
《 観光新道 》

『仙人窟』
そんなもんだから黒ボコまでの中間地点で一時間半も過ぎたぁ〜(笑)
(t)
《 観光新道 》

『ツガザクラ』
そして仙人窟で今時期はコレ!!
(h)
2024年06月14日 06:37撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/14 6:37
《 観光新道 》

『ツガザクラ』
そして仙人窟で今時期はコレ!!
(h)
《 観光新道 》

『白山釈迦岳』
そして横を見れば無骨な山 あの花求めて来週歩こうかと密かに計画中
(h)
2024年06月14日 06:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/14 6:38
《 観光新道 》

『白山釈迦岳』
そして横を見れば無骨な山 あの花求めて来週歩こうかと密かに計画中
(h)
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
普段なら一服する仙人窟ですが今日はスルー...
(h)
2024年06月14日 06:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
6/14 6:39
《 観光新道 》

『ハクサンチドリ』
普段なら一服する仙人窟ですが今日はスルー...
(h)
《 観光新道 》

『ツガザクラ』
花探しでチョッと控えめな速度で余裕もあるんで殿ヶ池避難小屋へ...
(t)
2024年06月14日 06:40撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/14 6:40
《 観光新道 》

『ツガザクラ』
花探しでチョッと控えめな速度で余裕もあるんで殿ヶ池避難小屋へ...
(t)
《 観光新道 》

『ミツバオウレン』
天気が良すぎる朝だとチッチャな花には夜露をした貯める...
(h)
2024年06月14日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/14 6:55
《 観光新道 》

『ミツバオウレン』
天気が良すぎる朝だとチッチャな花には夜露をした貯める...
(h)
《 観光新道 》

観光新道も殆どは夏道歩きだけど少し残雪もあります
(t)
2024年06月14日 07:02撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/14 7:02
《 観光新道 》

観光新道も殆どは夏道歩きだけど少し残雪もあります
(t)
《 観光新道 》

『御舎利岳』中左
『別山』中右
男前の山肌も雪が少なくなってます
(t)
2024年06月14日 07:07撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/14 7:07
《 観光新道 》

『御舎利岳』中左
『別山』中右
男前の山肌も雪が少なくなってます
(t)
《 観光新道 》

殿ヶ池避難小屋の少し手前では再びプチ雪道歩き...
(t)
2024年06月14日 07:09撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/14 7:09
《 観光新道 》

殿ヶ池避難小屋の少し手前では再びプチ雪道歩き...
(t)
《 殿ヶ池避難小屋 》

『奥越の山々』
歩いてきた稜線と地元の山々...
(t)
2024年06月14日 07:17撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/14 7:17
《 殿ヶ池避難小屋 》

『奥越の山々』
歩いてきた稜線と地元の山々...
(t)
《 殿ヶ池避難小屋 》

『別山』
そして南側には男前...
(h)
2024年06月14日 07:27撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/14 7:27
《 殿ヶ池避難小屋 》

『別山』
そして南側には男前...
(h)
《 殿ヶ池避難小屋 》

『白山釈迦岳』
北には無骨な山と登る道が無いシゲジと2,000m級で最西端の山々
(h)
2024年06月14日 07:28撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/14 7:28
《 殿ヶ池避難小屋 》

『白山釈迦岳』
北には無骨な山と登る道が無いシゲジと2,000m級で最西端の山々
(h)
《 観光新道 》

『ニッコウキスゲ』
一服後再始動 すると一輪だけ口を開いてくれてました!(^^)!
(t)
2024年06月14日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/14 7:37
《 観光新道 》

『ニッコウキスゲ』
一服後再始動 すると一輪だけ口を開いてくれてました!(^^)!
(t)
《 観光新道 》

『キバナコマノツメ』
殿ヶ池以降の狙いは葉っぱに特徴あるアレ!! その前に黄色い馬面の花...
(t)
2024年06月14日 07:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/14 7:37
《 観光新道 》

『キバナコマノツメ』
殿ヶ池以降の狙いは葉っぱに特徴あるアレ!! その前に黄色い馬面の花...
(t)
《 観光新道 》

『ウズラバ
  ハクサンチドリ』
予想通りに咲いててくれました特徴ある葉っぱが(^_-)-☆
(h)
2024年06月14日 07:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/14 7:39
《 観光新道 》

『ウズラバ
  ハクサンチドリ』
予想通りに咲いててくれました特徴ある葉っぱが(^_-)-☆
(h)
《 観光新道 》

『サンカヨウ』
そしてミニ湿地にフレッシュな貴婦人と...
(t)
2024年06月14日 07:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
7
6/14 7:42
《 観光新道 》

『サンカヨウ』
そしてミニ湿地にフレッシュな貴婦人と...
(t)
《 観光新道 》

『キヌガサソウ』
凛と立ち尽くした鉄人と♡
(t)
2024年06月14日 07:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/14 7:44
《 観光新道 》

『キヌガサソウ』
凛と立ち尽くした鉄人と♡
(t)
《 観光新道 》

『イワカガミ』
今年は御縁が薄かった花とも出逢え...
(t)
2024年06月14日 07:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/14 7:47
《 観光新道 》

『イワカガミ』
今年は御縁が薄かった花とも出逢え...
(t)
《 観光新道 》

『シナノキンバイ』
砂防では遠目でしか見る事しかできない花も間近で愛でつつ...
(t)
2024年06月14日 07:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/14 7:52
《 観光新道 》

『シナノキンバイ』
砂防では遠目でしか見る事しかできない花も間近で愛でつつ...
(t)
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
若しかしたら咲いてるかも?? 目を凝らせば超〜チッチャな花も♡
(h)
2024年06月14日 07:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
6/14 7:58
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
若しかしたら咲いてるかも?? 目を凝らせば超〜チッチャな花も♡
(h)
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
5日前の白山高山植物園では見る事出来なかったからhappy(^^♪
(t)
2024年06月14日 07:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/14 7:58
《 観光新道 》

『ミヤマクワガタ』
5日前の白山高山植物園では見る事出来なかったからhappy(^^♪
(t)
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
更に進み黒ボコ間近で狙っていた花も...
(t)
2024年06月14日 08:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8
6/14 8:21
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
更に進み黒ボコ間近で狙っていた花も...
(t)
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
遠い処では満開状態も登山道脇では咲き始めたばかりでした!(^^)!
(t)
2024年06月14日 08:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/14 8:21
《 観光新道 》

『ハクサンイチゲ』
遠い処では満開状態も登山道脇では咲き始めたばかりでした!(^^)!
(t)
《 黒ボコ岩 》

『別山』
観光での狙っていた花は、ほぼGET 定番を収め...
(t)
2024年06月14日 08:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 8:26
《 黒ボコ岩 》

『別山』
観光での狙っていた花は、ほぼGET 定番を収め...
(t)
《 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
少し歩けば霊峰も端麗な姿でお出まし(^_-)-☆
(h)
2024年06月14日 08:30撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/14 8:30
《 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
少し歩けば霊峰も端麗な姿でお出まし(^_-)-☆
(h)
《 五葉坂 》

『弥陀ヶ原』
お花も目的ですが一番の目当てはヒロの初詣 それに向って急坂を登り...
(h)
2024年06月14日 08:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/14 8:53
《 五葉坂 》

『弥陀ヶ原』
お花も目的ですが一番の目当てはヒロの初詣 それに向って急坂を登り...
(h)
《 白山 室堂 》

『白山 室堂』
室堂に到着...
(h)
2024年06月14日 08:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/14 8:57
《 白山 室堂 》

『白山 室堂』
室堂に到着...
(h)
《 白山 室堂 》

『御嶽山』
東を望めば裾野が広大な霊峰...
(h)
2024年06月14日 08:57撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/14 8:57
《 白山 室堂 》

『御嶽山』
東を望めば裾野が広大な霊峰...
(h)
《 白山 室堂 》

『祈祷殿』
裏手に回り込み御前峰を見上げれば空はブルー♬
(h)
2024年06月14日 09:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/14 9:03
《 白山 室堂 》

『祈祷殿』
裏手に回り込み御前峰を見上げれば空はブルー♬
(h)
《 お池巡り 》

そんな好天とヒロが不安だった体力もOK と言う事で登頂を後回しにしてお池を巡る事に...
(t)
2024年06月14日 09:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 9:14
《 お池巡り 》

そんな好天とヒロが不安だった体力もOK と言う事で登頂を後回しにしてお池を巡る事に...
(t)
《 お池巡り 》

『室堂&別山』
お池巡り序盤の水屋尻雪渓を横切ると...
(h)
2024年06月14日 09:20撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/14 9:20
《 お池巡り 》

『室堂&別山』
お池巡り序盤の水屋尻雪渓を横切ると...
(h)
《 お池巡り 》

『大汝峰』右
『七倉山』奥右
『四塚山』奥左
新たな眺めも見れます...
(t)
2024年06月14日 09:26撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
3
6/14 9:26
《 お池巡り 》

『大汝峰』右
『七倉山』奥右
『四塚山』奥左
新たな眺めも見れます...
(t)
《 お池巡り 》

『北アルプス全景』
そして翠ヶ池へと向かうと遠望も♡
(h)
2024年06月14日 09:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6/14 9:39
《 お池巡り 》

『北アルプス全景』
そして翠ヶ池へと向かうと遠望も♡
(h)
《 お池巡り 》

『剱・立山』左
『裏銀座の山々』
良い日に歩けてヒロも感激してます♪
(h)
2024年06月14日 09:39撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/14 9:39
《 お池巡り 》

『剱・立山』左
『裏銀座の山々』
良い日に歩けてヒロも感激してます♪
(h)
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
そしてドラゴンアイには少し無理な翠ちゃんとご対面(^_-)-☆
(h)
2024年06月14日 09:41撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
6/14 9:41
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
そしてドラゴンアイには少し無理な翠ちゃんとご対面(^_-)-☆
(h)
《 お池巡り 》

『乗鞍岳』
しかしこの辺りから遠望は霞がち^^;
(t)
2024年06月14日 09:41撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6/14 9:41
《 お池巡り 》

『乗鞍岳』
しかしこの辺りから遠望は霞がち^^;
(t)
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
本来なら翠ちゃんのバックには絶景の予定も霞んでる...
(t)
2024年06月14日 09:43撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
4
6/14 9:43
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
本来なら翠ちゃんのバックには絶景の予定も霞んでる...
(t)
《 お池巡り 》

『御前峰』右
『剣ヶ峰』左
それでも霊峰の空はgood...
(t)
2024年06月14日 09:44撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 9:44
《 お池巡り 》

『御前峰』右
『剣ヶ峰』左
それでも霊峰の空はgood...
(t)
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
ヒロが大好きな名残の池を愛でつつ初詣へ...
(h)
2024年06月14日 09:48撮影 by  Canon EOS RP, Canon
1
6/14 9:48
《 お池巡り 》

『翠ヶ池』
ヒロが大好きな名残の池を愛でつつ初詣へ...
(h)
《 御前峰 》

不安定な足場を登りきり最後のビクトリーロード...
(t)
2024年06月14日 10:06撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 10:06
《 御前峰 》

不安定な足場を登りきり最後のビクトリーロード...
(t)
《 御前峰 》

2024年、ヒロ初登頂!! 通算で38回目...
(t)
2024年06月14日 10:12撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
11
6/14 10:12
《 御前峰 》

2024年、ヒロ初登頂!! 通算で38回目...
(t)
《 御前峰 》

トシは今年3回目、通算96回目の霊峰の頂!(^^)!
(h)
2024年06月14日 10:13撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
12
6/14 10:13
《 御前峰 》

トシは今年3回目、通算96回目の霊峰の頂!(^^)!
(h)
《 御前峰 》

『剣ヶ峰』右
『大汝峰』左
遠望は更に悪くなり近景の定番を収め...
(h)
2024年06月14日 10:13撮影 by  Canon EOS RP, Canon
2
6/14 10:13
《 御前峰 》

『剣ヶ峰』右
『大汝峰』左
遠望は更に悪くなり近景の定番を収め...
(h)
《 御前峰 》

『白山比弯 奥宮』
二人揃って感謝の拝礼を...
(t)
2024年06月14日 10:14撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
2
6/14 10:14
《 御前峰 》

『白山比弯 奥宮』
二人揃って感謝の拝礼を...
(t)
《 御前峰 》

『山バナナ』
方位盤側に向い一服&補給 〆はもちろんコレで!!
(t)
2024年06月14日 10:33撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/14 10:33
《 御前峰 》

『山バナナ』
方位盤側に向い一服&補給 〆はもちろんコレで!!
(t)
《 御前峰 》

『槍・穂高連峰』
しかし益々、遠望が悪化 少しグレーぽい雲も出現し始め...
(t)
2024年06月14日 10:37撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/14 10:37
《 御前峰 》

『槍・穂高連峰』
しかし益々、遠望が悪化 少しグレーぽい雲も出現し始め...
(t)
《 下山 登拝道 》

もぅ少しゆっくりする予定も逃げ出すかのように下山開始...
(t)
2024年06月14日 10:50撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
1
6/14 10:50
《 下山 登拝道 》

もぅ少しゆっくりする予定も逃げ出すかのように下山開始...
(t)
《 下山 登拝道 》

『クロユリ蕾』
ふと登山道脇見ると黒いヤツ♡ 近い内に咲乱れそうですね!!
(t)
2024年06月14日 10:59撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
9
6/14 10:59
《 下山 登拝道 》

『クロユリ蕾』
ふと登山道脇見ると黒いヤツ♡ 近い内に咲乱れそうですね!!
(t)
《 下山 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
見納めとなる霊峰を収めて再びカメラはマクロに切替...
(t)
2024年06月14日 11:28撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6/14 11:28
《 下山 弥陀ヶ原 》

『御前峰』
見納めとなる霊峰を収めて再びカメラはマクロに切替...
(t)
《 下山 十二曲り 》

『リュウキンカ』
雪解けが進み遅い春が到来した急坂からは花モード(^_-)-☆
(t)
2024年06月14日 11:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
6/14 11:36
《 下山 十二曲り 》

『リュウキンカ』
雪解けが進み遅い春が到来した急坂からは花モード(^_-)-☆
(t)
《 下山 十二曲り 》

『延命水』
ただ広角と違い物を撮ると画角ないぶん近すぎる(笑)
(h)
2024年06月14日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
6/14 11:39
《 下山 十二曲り 》

『延命水』
ただ広角と違い物を撮ると画角ないぶん近すぎる(笑)
(h)
《 下山 砂防新道 》

『ミヤマダイコンソウ』
それでも花の表情となれば秀逸♬
(t)
2024年06月14日 11:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/14 11:45
《 下山 砂防新道 》

『ミヤマダイコンソウ』
それでも花の表情となれば秀逸♬
(t)
《 下山 砂防新道 》

とヒロが突然に「アレ!? 咲いてない??」とシャッター...
(h)
2024年06月14日 11:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
6/14 11:47
《 下山 砂防新道 》

とヒロが突然に「アレ!? 咲いてない??」とシャッター...
(h)
《 下山 砂防新道 》

『クロユリ』
当然、ザックからズーム取り出しフル望遠 +トリミングも 咲いてました(^^♪
(t)
2024年06月14日 11:47撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
13
6/14 11:47
《 下山 砂防新道 》

『クロユリ』
当然、ザックからズーム取り出しフル望遠 +トリミングも 咲いてました(^^♪
(t)
《 下山 砂防新道 》

『サンカヨウ』
白山の代表花もGETできたけどルートも違うんで見つけたほどに歩を停め...
(t)
2024年06月14日 12:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
6/14 12:07
《 下山 砂防新道 》

『サンカヨウ』
白山の代表花もGETできたけどルートも違うんで見つけたほどに歩を停め...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『ミツバオウレン』
少しでも良い表情を撮ろうとファインダーをガン見...
(t)
2024年06月14日 12:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/14 12:10
《 下山 砂防新道 》

『ミツバオウレン』
少しでも良い表情を撮ろうとファインダーをガン見...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『サンカヨウ』
再び陽射しも差し込み始め清楚な花はより色白に...
(t)
2024年06月14日 12:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
6
6/14 12:20
《 下山 砂防新道 》

『サンカヨウ』
再び陽射しも差し込み始め清楚な花はより色白に...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『ミヤマカタバミ』
ピンクのラインが魅力なお寝坊も目を覚ましました♪
(h)
2024年06月14日 12:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/14 12:31
《 下山 砂防新道 》

『ミヤマカタバミ』
ピンクのラインが魅力なお寝坊も目を覚ましました♪
(h)
《 下山 砂防新道 》

『キヌガサソウ』
(h)
2024年06月14日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/14 12:40
《 下山 砂防新道 》

『キヌガサソウ』
(h)
《 下山 砂防新道 》

『イワナシ』
5日前にはイッパイだった花も今は僅かになりました...
(t)
2024年06月14日 12:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
6/14 12:48
《 下山 砂防新道 》

『イワナシ』
5日前にはイッパイだった花も今は僅かになりました...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『ニリンソウ』
別当覗上部ではサンカヨウは最終盤もコレは未だに健在!!
(t)
2024年06月14日 12:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/14 12:54
《 下山 砂防新道 》

『ニリンソウ』
別当覗上部ではサンカヨウは最終盤もコレは未だに健在!!
(t)
《 下山 砂防新道 》

『イワカガミ』
たった5日前なんですが花の咲き具合が変化...
(t)
2024年06月14日 13:03撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
6/14 13:03
《 下山 砂防新道 》

『イワカガミ』
たった5日前なんですが花の咲き具合が変化...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『ノビネチドリ』
前回は小さかった花も大きく成長し...
(h)
2024年06月14日 13:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
6/14 13:21
《 下山 砂防新道 》

『ノビネチドリ』
前回は小さかった花も大きく成長し...
(h)
《 下山 砂防新道 》

『ササバギンラン』
葉の中に隠れるように蕾んでいた花も...
(h)
2024年06月14日 13:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
6/14 13:22
《 下山 砂防新道 》

『ササバギンラン』
葉の中に隠れるように蕾んでいた花も...
(h)
《 下山 砂防新道 》

『ササバギンラン』
見事に花開き、大きく口を広げてます...
(h)
2024年06月14日 13:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
6/14 13:23
《 下山 砂防新道 》

『ササバギンラン』
見事に花開き、大きく口を広げてます...
(h)
《 下山 砂防新道 》

『ササバギンラン』
この5日間、街中では晴れで夏日or真夏日 それが大きな要因でしょうね
(t)
2024年06月14日 13:25撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
5
6/14 13:25
《 下山 砂防新道 》

『ササバギンラン』
この5日間、街中では晴れで夏日or真夏日 それが大きな要因でしょうね
(t)
《 下山 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
そしてこの子も たった一輪だけでしたが...
(t)
2024年06月14日 13:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
9
6/14 13:30
《 下山 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
そしてこの子も たった一輪だけでしたが...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
ほとんどの株に開いてる花があり...
(h)
2024年06月14日 13:31撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
6/14 13:31
《 下山 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
ほとんどの株に開いてる花があり...
(h)
《 下山 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
茶目っ気があるベロを伸ばしてました(^^♪
(h)
2024年06月14日 13:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
6/14 13:31
《 下山 砂防新道 》

『ベニバナイチャクソウ』
茶目っ気があるベロを伸ばしてました(^^♪
(h)
《 下山 砂防新道 》

『コケイラン』
中飯場を過ぎてからは夫婦共々、二丁拳銃状態に...
(t)
2024年06月14日 13:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
6/14 13:37
《 下山 砂防新道 》

『コケイラン』
中飯場を過ぎてからは夫婦共々、二丁拳銃状態に...
(t)
《 下山 砂防新道 》

『サイハイラン』
左右の肩からカメラをぶら下げ獲物を狙い撃ち!!
(t)
2024年06月14日 13:53撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/14 13:53
《 下山 砂防新道 》

『サイハイラン』
左右の肩からカメラをぶら下げ獲物を狙い撃ち!!
(t)
《 別当出合 》

ヒロも無事に霊峰初詣を終え、鳥居潜り感謝の一礼です(^_-)-☆
(t)
2024年06月14日 14:01撮影 by  NIKON D810, NIKON CORPORATION
6
6/14 14:01
《 別当出合 》

ヒロも無事に霊峰初詣を終え、鳥居潜り感謝の一礼です(^_-)-☆
(t)

感想

5日前に小雨で甚之助で諦めたヒロの白山初詣
好天予報で夫婦揃った平日休にチャレンジ

街中ではうだる様な暑さが続き
白山ですら花の変化も加速した感じです
お蔭で少し早いかも?? と思ってた花も咲き始めて
結果的には先延ばしにしたのが正解だったヒロの白山初詣でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

こんにちは。
同じ日に同じルートで登りました。
クロユリはまだ蕾で咲いていないものと思っていたのですが、咲いていたのですね!
でも登山道近くではなく遠いところからだったのですね。他にも私の見つけていないお花がたくさんありますね。
白山は私のところからは遠いですが、お花がたくさんで景色も素晴らしく、何度でも行きたくなります。
2024/6/15 16:36
いいねいいね
1
みっちろさん、コメントありがとうございます
そして記録拝見させて頂きました
もし同時刻なら花探しでスロー&花撮影で迷惑を
掛けたかと心配でしたが少し早目で大汝も登られたんですね

で、クロユリですが開花しました!(^^)!
みっちろさんと同じように登拝道で蕾を見つけて開花も間近
と思って下山を進めたところ意外な場所で発見!!
たぶん、みっちろさんがヤマカラシを撮られた場所手前の
十二曲り降りて2回ほど沢を渡渉した
ダイコンソウが咲いてる場所の咲いてました(^^♪
ここは砂防でも他では見かけない花もチラホラ
暫くすればチョイ遠い山肌ですがマツムシソウも咲きますよ(^_-)-☆
2024/6/15 17:02
いいねいいね
1
ご夫婦そろっての「白山 詣」〜🥰🙏

一気に夏陽気になりましたが、残雪の「白山」は涼しそう〜🤗♫
空も青く、花々もお二人を歓迎してくれているようです〜(*^^)v
通算96回の白山・・念願の100回まで あっという間ですね。
トシさん、ヒロさん ご夫婦そろっての「霊峰 白山」お疲れさまでした。
2024/6/15 21:17
いいねいいね
1
ibuki89さん、前回撤退の5日前からヒロから催促でした

本当に暑くなりましたねぇ〜!!
福井・春江は昨日は35度まで気温が上がり猛暑日になりましたよ^^;
金曜じゃなくって良かったと思いましたが
当日も雪歩きでも涼しさは少なく、陽射しが射すと大汗で
入梅前に「真夏」を感じる白山でした
でも単独で歩くのとは違って夫婦で歩くって
やっぱり良いもんですね(^^♪
ヒロと共に霊峰・白山をのんびりと目一杯共有できた
暑さも多少和らいだ平日休となりました
2024/6/16 5:05
としさん
ひろさん
こんばんは
ちょっとだけ遅コメにて失礼します
メチャ花のオンパレードですね😄
遠望はあまり良くなくても
まずは多くのお花たちに出会え満足ではないですか
さぁあと4回ですね
ただどうみても100回はあくまで通過点ですよね
とはいえ白山詣で100回は私にとっては驚愕な数字
以前ご一緒させてもらった時のヘタレ具合ではとてもとても
やはりすごい数字だと思います😅
2024/6/17 21:02
いいねいいね
1
kazu97さん、おはようございます

最近になって目標を達成するとどんな思いになるだろう??
と、今迄の事や次の目標とか色々と思いを馳せています
リアルに思っているのが年齢による今後の人生
僕も今年の夏には年金時給対象者となりますから
完全リタイヤした時には今迄、無理だった遠征も出来る!!
ただ当然、加齢で落ちる体力ですから無理・無茶は禁物
なんで、楽しみながら自然を満喫したいと思ってます(^^♪

で、「メチャ花のオンパレードですね」
今時期からは、花の白山と言われる由縁で次々と咲く出す花々
見つける度に足を止めてシャッターしまくり状態
...こんな事を来年も再来年も続けてるんでしょうねscissors
2024/6/18 5:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら