ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6923183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕〜北燕〜大天井〜東天井〜横通〜常念〜蝶(中房温泉〜三股)

2024年06月11日(火) ~ 2024年06月14日(金)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
23:42
距離
34.7km
登り
3,306m
下り
3,412m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:28
休憩
2:05
合計
6:33
6:37
13
スタート地点
6:50
6:54
37
7:31
7:41
16
7:57
8:00
25
8:25
8:29
21
8:50
9:00
22
9:22
14
9:36
9:52
41
10:33
11:02
5
11:07
11:08
18
11:26
4
11:30
12:07
15
12:22
12:32
12
12:44
4
12:48
12:49
13
13:02
8
13:10
2日目
山行
5:57
休憩
1:01
合計
6:58
5:43
33
6:16
6:18
24
6:42
6:53
82
8:15
8:23
7
9:02
9:16
8
9:24
64
10:28
10:42
72
11:54
12:00
41
12:41
3日目
山行
5:05
休憩
1:51
合計
6:56
3:32
55
4:27
4:28
4
4:32
5:07
124
7:11
7:16
59
8:15
8:35
8
8:43
8:44
9
9:21
9:22
1
9:23
9:44
2
9:46
4
9:50
9:52
6
9:58
3
10:01
10:26
2
4日目
山行
2:19
休憩
0:54
合計
3:13
4:05
6
4:11
4:46
1
4:47
1
4:48
5
4:53
7
5:00
5:04
6
5:10
5:13
23
5:36
30
6:06
6:12
32
6:44
6:49
16
7:05
7:06
12
7:18
0
7:18
ゴール地点
天候 1日目・4日目:晴れ
2日目・3日目:晴れのち曇り(小屋入り後雨)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 自転車
下山口の三股に自転車をデポして登山口の中房温泉第1駐車場へ

三股下山後は、可能なら自転車で中房温泉に帰還する予定でしたが、途中で無理と判断して温泉公園前BSへ(1540分)

温泉公園前BSからは8:35発の登山バスで中房温泉へ(1500円)・・初日がバスC日程で1日1本しかなく、下山日はB日程で本数増えるためのプラン
https://nan-an.co.jp/nakabusa/

中房温泉第1駐車場は、火曜日の到着時(6時ごろ)は数台の空きあり、下山時の金曜日バス到着時(9時20分頃)は満車・・三股下山時も第1Pは満車で、三股・中房共に第2第3はまだ空きあり(この先、土日は車でのアクセスはかなり難しそうな印象でした)

コース状況/
危険箇所等
コース全般に、アルプス屈指の整備状況の歩き易いコースで、危険個所は特にありませんでした・・所々残雪はあったもののトレースやステップあって滑り止めは不要

大天井岳山頂へは、まだ夏道のトラバースコースは通行止めで、直登コースへ・・積雪期だと(北壁なので)前爪ガシガシの難所になりますが、本日は雪解け完了で特に問題ありませんでした

その他周辺情報 燕山荘(1泊夕食13500円)・蝶ヶ岳ヒュッテ(1泊夕食12500円)は2畳分のスペースをもらえ、常念小屋(1泊夕食13000円)は5人部屋を1人使用・・いずれも広々としたスペースで快適(燕山荘と常念小屋の夕食はハンバーグが被りましたが)

中房温泉日帰り入浴(950円)・・透明ヌルヌルの下呂温泉系のいい湯でした
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
まずは下山口の三股登山口に帰還用のチャリデポ
2024年06月11日 05:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/11 5:03
まずは下山口の三股登山口に帰還用のチャリデポ
何とか第1駐車場にとめられて中房温泉登山口からスタート
2024年06月11日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/11 6:53
何とか第1駐車場にとめられて中房温泉登山口からスタート
洋式にグレードアップしたトイレあり
2024年06月11日 06:53撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/11 6:53
洋式にグレードアップしたトイレあり
合戦尾根は急登ながら、整備のおかげで歩き易いコース
2024年06月11日 07:17撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/11 7:17
合戦尾根は急登ながら、整備のおかげで歩き易いコース
2024年06月11日 08:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/11 8:23
合戦小屋はスイカ(600円)もありましたがスルー
2024年06月11日 09:22撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/11 9:22
合戦小屋はスイカ(600円)もありましたがスルー
合戦沢の頭で森林限界を越えて大天井岳
2024年06月11日 09:49撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/11 9:49
合戦沢の頭で森林限界を越えて大天井岳
雪はありましたが滑り止めは不要
2024年06月11日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/11 10:07
雪はありましたが滑り止めは不要
さらに標高を上げると〜
2024年06月11日 10:33撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/11 10:33
さらに標高を上げると〜
見えると嬉しい山ベスト3に入る槍っ〜!
2024年06月11日 10:34撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/11 10:34
見えると嬉しい山ベスト3に入る槍っ〜!
宿泊する燕山荘に到着
2024年06月11日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 10:38
宿泊する燕山荘に到着
燕岳
2024年06月11日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 10:39
燕岳
鹿島槍ヶ岳
2024年06月11日 10:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 10:39
鹿島槍ヶ岳
樅沢岳〜双六岳の下には最大の課題の硫黄岳(2千5百m峰のラスト1)
2024年06月11日 10:41撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 10:41
樅沢岳〜双六岳の下には最大の課題の硫黄岳(2千5百m峰のラスト1)
チェックイン後、燕岳へ
2024年06月11日 11:08撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/11 11:08
チェックイン後、燕岳へ
奇岩で変化があって楽しい道
2024年06月11日 11:09撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 11:09
奇岩で変化があって楽しい道
ハクサンイチゲ
2024年06月11日 11:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/11 11:23
ハクサンイチゲ
燕岳山頂に到着
2024年06月11日 11:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/11 11:34
燕岳山頂に到着
北燕岳の稜線
2024年06月11日 11:35撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/11 11:35
北燕岳の稜線
その奥に龍王〜立山〜剱
2024年06月11日 11:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 11:37
その奥に龍王〜立山〜剱
裏銀の山々
2024年06月11日 11:38撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/11 11:38
裏銀の山々
明日歩く大天井岳前後の稜線
2024年06月11日 11:39撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/11 11:39
明日歩く大天井岳前後の稜線
ちょいズームで
2024年06月11日 11:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 11:40
ちょいズームで
餓鬼岳
2024年06月11日 12:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/11 12:03
餓鬼岳
時間が早いので北燕岳へも行きます
2024年06月11日 12:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 12:14
時間が早いので北燕岳へも行きます
山頂到着
2024年06月11日 12:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/11 12:28
山頂到着
北燕の山頂を振り返る
2024年06月11日 12:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/11 12:36
北燕の山頂を振り返る
メガネ岩
2024年06月11日 12:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/11 12:48
メガネ岩
カジキ岩に〜
2024年06月11日 12:58撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 12:58
カジキ岩に〜
イルカ岩
2024年06月11日 13:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/11 13:02
イルカ岩
サンセットタイム
2024年06月11日 18:56撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/11 18:56
サンセットタイム
野口五郎岳に沈む夕日がドラマチックでした
2024年06月11日 18:57撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/11 18:57
野口五郎岳に沈む夕日がドラマチックでした
裏銀座全体の空もいい色
2024年06月11日 18:58撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/11 18:58
裏銀座全体の空もいい色
槍ヶ岳も
2024年06月11日 18:58撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/11 18:58
槍ヶ岳も
2日目の小屋前から
2024年06月12日 04:18撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/12 4:18
2日目の小屋前から
燕岳がホンノリ染まります
2024年06月12日 04:21撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/12 4:21
燕岳がホンノリ染まります
裏銀がマジックアワー
2024年06月12日 04:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/12 4:21
裏銀がマジックアワー
テン場からもいい色を楽しめたでしょう
2024年06月12日 04:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/12 4:23
テン場からもいい色を楽しめたでしょう
だんだん明るくなってきました
2024年06月12日 04:25撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/12 4:25
だんだん明るくなってきました
槍〜笠〜双六
2024年06月12日 04:25撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/12 4:25
槍〜笠〜双六
2024年06月12日 04:26撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/12 4:26
鷲羽〜水晶
2024年06月12日 04:26撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/12 4:26
鷲羽〜水晶
鷲羽〜ワリモ
2024年06月12日 04:26撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/12 4:26
鷲羽〜ワリモ
皆さんとご来光待ち
2024年06月12日 04:27撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 4:27
皆さんとご来光待ち
来ました!
2024年06月12日 04:31撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/12 4:31
来ました!
雲海の中から
2024年06月12日 04:33撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/12 4:33
雲海の中から
再び雲に捕まり〜
2024年06月12日 04:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/12 4:36
再び雲に捕まり〜
真丸に♪
2024年06月12日 04:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
6/12 4:37
真丸に♪
ガスが出て来て幻想的でした
2024年06月12日 04:40撮影 by  SC-51C, samsung
5
6/12 4:40
ガスが出て来て幻想的でした
縦走スタートして常念小屋に向います
2024年06月12日 05:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/12 5:44
縦走スタートして常念小屋に向います
奇岩を通過
2024年06月12日 06:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/12 6:16
奇岩を通過
立山〜剱が遠くなっていきます
2024年06月12日 06:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 6:26
立山〜剱が遠くなっていきます
針ノ木も入れて
2024年06月12日 06:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 6:26
針ノ木も入れて
燕岳〜燕山荘を振り返る
2024年06月12日 06:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 6:35
燕岳〜燕山荘を振り返る
逆に槍はドンドン大きくなってきます
2024年06月12日 06:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/12 6:36
逆に槍はドンドン大きくなってきます
タマに雪はあるもののツボ足でOK
2024年06月12日 07:01撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/12 7:01
タマに雪はあるもののツボ足でOK
切通岩も問題ありません
2024年06月12日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/12 8:11
切通岩も問題ありません
トラバースコースはまだ通行止めで直登コースへ・・雪は無く、ザレに気をつけてOK
2024年06月12日 08:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/12 8:11
トラバースコースはまだ通行止めで直登コースへ・・雪は無く、ザレに気をつけてOK
今回最高地点の大天井岳に到着
2024年06月12日 09:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/12 9:03
今回最高地点の大天井岳に到着
やはり槍が素晴らしい
2024年06月12日 09:03撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 9:03
やはり槍が素晴らしい
明日ご来光拝む予定の常念岳
2024年06月12日 09:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 9:04
明日ご来光拝む予定の常念岳
無名ピークから大天井岳を振り返る
2024年06月12日 09:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 9:37
無名ピークから大天井岳を振り返る
雲が多くなりましたが穂高〜槍
2024年06月12日 09:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/12 9:38
雲が多くなりましたが穂高〜槍
涸沢カールを囲む穂高の峰々
2024年06月12日 09:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/12 9:38
涸沢カールを囲む穂高の峰々
常念への縦走路
2024年06月12日 09:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/12 9:38
常念への縦走路
東天井岳へ
2024年06月12日 10:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/12 10:21
東天井岳へ
横通岳にも寄道
2024年06月12日 11:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/12 11:18
横通岳にも寄道
ここで雷鳥さんが現われました・・鳴声はしょっちゅう聞こえましたが遭遇はこの時のみ
2024年06月12日 12:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
6/12 12:13
ここで雷鳥さんが現われました・・鳴声はしょっちゅう聞こえましたが遭遇はこの時のみ
宿泊する常念小屋が見えてきました
2024年06月12日 12:23撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/12 12:23
宿泊する常念小屋が見えてきました
久しぶりに森林限界以下に入るダケカンバがお出迎え
2024年06月12日 12:26撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/12 12:26
久しぶりに森林限界以下に入るダケカンバがお出迎え
常念小屋は昨年小屋閉め日にスポーツドリンクサービスしてくれたので、仁義としてスルーせず
2024年06月12日 12:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/12 12:41
常念小屋は昨年小屋閉め日にスポーツドリンクサービスしてくれたので、仁義としてスルーせず
常念蕎麦
2024年06月12日 14:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/12 14:12
常念蕎麦
翌未明、常念岳でのご来光を目指します
2024年06月13日 04:22撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/13 4:22
翌未明、常念岳でのご来光を目指します
大天井岳〜横通岳
2024年06月13日 04:23撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/13 4:23
大天井岳〜横通岳
槍ヶ岳
2024年06月13日 04:23撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/13 4:23
槍ヶ岳
来ました!
2024年06月13日 04:31撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/13 4:31
来ました!
雲海上に〜
2024年06月13日 04:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/13 4:32
雲海上に〜
真ん丸ご来光♪
2024年06月13日 04:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/13 4:32
真ん丸ご来光♪
槍が少しだけ染まりました
2024年06月13日 04:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
5
6/13 4:33
槍が少しだけ染まりました
山頂到着
2024年06月13日 04:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 4:39
山頂到着
期待通りの素晴らしい展望
2024年06月13日 04:40撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/13 4:40
期待通りの素晴らしい展望
昨日歩いた稜線を振り返ります
2024年06月13日 04:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/13 4:43
昨日歩いた稜線を振り返ります
しかし肉眼的にはこのお山がmost impressive!

2024年06月13日 04:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/13 4:44
しかし肉眼的にはこのお山がmost impressive!

穂高も昨日より近づきました
2024年06月13日 04:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/13 4:44
穂高も昨日より近づきました
霞沢岳〜乗鞍岳はまだウッスラ
2024年06月13日 04:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/13 4:44
霞沢岳〜乗鞍岳はまだウッスラ
大滝山〜蝶ヶ岳
2024年06月13日 04:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/13 4:44
大滝山〜蝶ヶ岳
立山〜剱
2024年06月13日 04:46撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/13 4:46
立山〜剱
鷲羽〜水晶
2024年06月13日 04:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
4
6/13 4:47
鷲羽〜水晶
常念岳下山中には早くもガス・・この程度だと滝雲のようでいい眺め
2024年06月13日 05:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 5:07
常念岳下山中には早くもガス・・この程度だと滝雲のようでいい眺め
キンバイ系がいっぱい咲いてました
2024年06月13日 07:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 7:13
キンバイ系がいっぱい咲いてました
小尾根を越えて来て蝶槍
2024年06月13日 07:32撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 7:32
小尾根を越えて来て蝶槍
サンカヨウ
2024年06月13日 07:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 7:33
サンカヨウ
コザクラ系
2024年06月13日 07:35撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 7:35
コザクラ系
蝶槍に到着
2024年06月13日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/13 8:15
蝶槍に到着
そして「頂上」印記のある三角点ピーク
2024年06月13日 08:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/13 8:43
そして「頂上」印記のある三角点ピーク
山頂目指してガスの中を進みます
2024年06月13日 09:03撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/13 9:03
山頂目指してガスの中を進みます
瞑想の丘から〜
2024年06月13日 09:21撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/13 9:21
瞑想の丘から〜
山頂到着・・午後からは強雨となったので早めの小屋入りは正解
2024年06月13日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/13 9:50
山頂到着・・午後からは強雨となったので早めの小屋入りは正解
早くも最終日
2024年06月14日 04:11撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/14 4:11
早くも最終日
ご来光目指して蝶ヶ岳山頂へ
2024年06月14日 04:18撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/14 4:18
ご来光目指して蝶ヶ岳山頂へ
御嶽〜乗鞍
2024年06月14日 04:18撮影 by  SC-51C, samsung
2
6/14 4:18
御嶽〜乗鞍
乗鞍
2024年06月14日 04:19撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:19
乗鞍
大滝山の奥には〜
2024年06月14日 04:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:21
大滝山の奥には〜
微かながら富士山!・・見えると嬉しい山ベスト1
2024年06月14日 04:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/14 4:20
微かながら富士山!・・見えると嬉しい山ベスト1
安曇野の上には四阿山〜浅間山
2024年06月14日 04:22撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:22
安曇野の上には四阿山〜浅間山
焼山〜火打山〜妙高山
2024年06月14日 04:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:23
焼山〜火打山〜妙高山
だんだんクッキリしてきます
2024年06月14日 04:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/14 4:24
だんだんクッキリしてきます
西の焼岳
2024年06月14日 04:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:25
西の焼岳
乗鞍〜霞沢の上もピンク空
2024年06月14日 04:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:25
乗鞍〜霞沢の上もピンク空
来ました!
2024年06月14日 04:27撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/14 4:27
来ました!
ご来光!
2024年06月14日 04:29撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:29
ご来光!
四阿山
2024年06月14日 04:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:30
四阿山
黒斑山〜浅間山
2024年06月14日 04:30撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:30
黒斑山〜浅間山
3日連続のご来光♪
2024年06月14日 04:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
6/14 4:32
3日連続のご来光♪
穂高の峰々に日が射します
2024年06月14日 04:33撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/14 4:33
穂高の峰々に日が射します
槍も入れて
2024年06月14日 04:33撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/14 4:33
槍も入れて
前穂〜奥穂をズーム
2024年06月14日 04:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
3
6/14 4:34
前穂〜奥穂をズーム
槍も
2024年06月14日 04:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
6
6/14 4:35
槍も
ご来光タイムを満喫して下山へ
2024年06月14日 04:37撮影 by  SC-51C, samsung
4
6/14 4:37
ご来光タイムを満喫して下山へ
樹林と青空でも日本の山の素晴らしさを感じます
2024年06月14日 05:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/14 5:31
樹林と青空でも日本の山の素晴らしさを感じます
蝶沢のトラバースも問題なし
2024年06月14日 05:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/14 5:36
蝶沢のトラバースも問題なし
オサバグサ?
2024年06月14日 05:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/14 5:52
オサバグサ?
まめうち平で小休止
2024年06月14日 06:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
6/14 6:12
まめうち平で小休止
イワカガミ
2024年06月14日 06:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/14 6:13
イワカガミ
マイヅルソウ
2024年06月14日 06:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/14 6:27
マイヅルソウ
ゴジラさんにご挨拶し〜
2024年06月14日 06:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/14 6:44
ゴジラさんにご挨拶し〜
三股駐車場に帰着
2024年06月14日 07:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
6/14 7:16
三股駐車場に帰着
チャリはここでギブアップしバスで楽々の車回収へ
2024年06月14日 08:15撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
6/14 8:15
チャリはここでギブアップしバスで楽々の車回収へ
中房温泉でサッパリして帰路へ
2024年06月14日 09:31撮影 by  SC-51C, samsung
3
6/14 9:31
中房温泉でサッパリして帰路へ

感想

今回は今年初の北アルプスへ。大天荘が営業中なら1泊コースですが、体調にやや不安があるのもあって4日かけてノンビリと小屋泊で歩いてきました。(常念小屋も、昨年の小屋閉め日にスポーツドリンクをサービスしてもらったお礼に、仁義としてスルーせず)

初日の燕山荘手前から4日目の蝶ヶ岳ご来光まで、ほぼ森林限界上を歩けて大展望を終始満喫♪

ハイシーズン前の平日ということでパノラマ銀座としては記憶にない静かな山行で、人気の小屋でもユッタリとスペースをもらえて快適そのもの。

3日ともご来光をバッチリ拝めたこともあり、満足度MAXの北ア山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら