記録ID: 6926395
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
屏風岳 周回したら大変だった
2024年06月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 689m
- 下り
- 687m
コースタイム
天候 | 晴れ。下山時は雲がだいぶ上がってきていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
『刈田峠から屏風岳』 よく整備されています。危険箇所はありません。 『屏風岳からろうづめ平』 弱冠荒れ気味です。藪化してきていますので、足元、ルーファイに注意してください。 ろうづめ平までの下降は補助のロープが切れている箇所がありました。使用する前に必ず確認してください。崩落地があり道が分かり辛いのでルーファイ必須です。雪渓は小規模ながら急坂なので注意してください。腐れ雪なのでツボ足で行けますがストックがあると楽。 『ろうづめ平から股窪』 特に危険はありません。ルートも明瞭です。 『股窪から刈田峠駐車場』 ほぼ未整備。藪漕ぎになりました。小さな沢を何本も超えます。藪で足元が見えないので、足場を確認して進んでください。 渡渉は増水していなければ、問題ないですが、渡渉後のルートが分かり辛いです。ピンテも乏しいので、このルートもルーファイ必須です。 渡渉後も緩い傾斜ながらひたすら藪漕ぎです。 |
その他周辺情報 | 登山後の入浴に青根温泉『じゃっぽの湯』を利用しました。入浴料400円です。 昼食は蔵王町のラーメン屋さん『麺王 みらい』でいただきました。 |
写真
感想
ハクサンイチゲのお祭りは終わったようなので、今回は不亡には行かず、未踏ルートを周回してみたのですが、思わぬ難路でした。ろうづめ平まで藪っぽくなってきたので嫌な予感はしたのですが、斜面が崩落していて、ロープが切れている箇所があり、ルーファイしながらなんとかろうづめ平へ。股窪までは歩きやすかったのですが、そこからはほぼ藪漕ぎ。渡渉が問題かと思ってましたが、むしろ沢の清涼感に助けられました。
お花は多くて楽しいのですが、体力度2では無かったなぁ😅
歩くなら刈り払いされた後をお勧めします。後半の写真が少ないのは、撮ってる余裕がなかったからです。
あと、虫が凄かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する