ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6926960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

平標山-仙ノ倉山(百花繚乱トレイル)

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
15.8km
登り
1,358m
下り
1,364m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:21
合計
6:34
7:08
1
スタート地点
7:09
7:09
5
7:14
7:14
54
8:08
8:09
33
8:42
8:42
44
9:26
9:26
29
9:55
9:58
16
10:14
10:15
4
10:19
10:19
33
10:52
10:58
26
11:24
11:24
4
11:28
11:29
19
11:48
11:53
11
12:04
12:04
20
12:24
12:28
33
13:01
13:01
40
13:41
13:41
1
13:42
ゴール地点
爆風で花の写真の大半はボツでした。。。
天候 基本晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前7時時点で臨時駐車場へ誘導されました
コース状況/
危険箇所等
至れり尽くせりの整備です。
松手山から先仙ノ倉山までの稜線は爆風でした!
その他周辺情報 駐車場で割引券貰ったので先週に続き「雪ささの湯」で汗を流しました。
1000円→800円
午前7時過ぎ
メイン駐車場は満車で臨時駐車場へ誘導される
臨時も7割方埋まっていました。
どんだけの人が今日登るのでしょう?
多分千人レベルでしょうね
2024年06月15日 07:08撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 7:08
午前7時過ぎ
メイン駐車場は満車で臨時駐車場へ誘導される
臨時も7割方埋まっていました。
どんだけの人が今日登るのでしょう?
多分千人レベルでしょうね
さぁ、ガンバリマス!
2024年06月15日 07:13撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 7:13
さぁ、ガンバリマス!
ファースト花っこはヤマツツジ(だよね?キョロキョロ)
2024年06月15日 07:34撮影 by  ,
6/15 7:34
ファースト花っこはヤマツツジ(だよね?キョロキョロ)
後続の方々に「牛蒡抜かれ」されるw
樹間から苗場山
2024年06月15日 07:46撮影 by  ,
6/15 7:46
後続の方々に「牛蒡抜かれ」されるw
樹間から苗場山
なんかペースを掴みきれず、ヒーコラ言いながら鉄塔へ
かなりの強風で、鉄塔の風切り音がジェット機の飛翔音に聞こえました。
2024年06月15日 08:06撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 8:06
なんかペースを掴みきれず、ヒーコラ言いながら鉄塔へ
かなりの強風で、鉄塔の風切り音がジェット機の飛翔音に聞こえました。
樹林帯ではタニウツギが最盛期から散り始め
2024年06月15日 08:11撮影 by  ,
6/15 8:11
樹林帯ではタニウツギが最盛期から散り始め
三合目ね
教えてくれなくてもエゾハルゼミの妙なる合唱で1200mに達したのを知り得ますw
2024年06月15日 08:25撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 8:25
三合目ね
教えてくれなくてもエゾハルゼミの妙なる合唱で1200mに達したのを知り得ますw
よく整備されています。
階段ヂゴクですが・・・・
2024年06月15日 08:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/15 8:28
よく整備されています。
階段ヂゴクですが・・・・
マイヅルソウが最盛期でした
2024年06月15日 08:34撮影 by  ,
6/15 8:34
マイヅルソウが最盛期でした
これはユキザサかな?
2024年06月15日 08:36撮影 by  ,
6/15 8:36
これはユキザサかな?
ゴゼンタチバナ
2024年06月15日 08:38撮影 by  ,
6/15 8:38
ゴゼンタチバナ
なんと、チゴユリが咲き残っていました
2024年06月15日 08:39撮影 by  ,
6/15 8:39
なんと、チゴユリが咲き残っていました
松手山の手前で視界が開けました!
目指す平標山は画面右の盛り上がり
2024年06月15日 08:40撮影 by  ,
6/15 8:40
松手山の手前で視界が開けました!
目指す平標山は画面右の盛り上がり
ウラジロヨウラクかな?
2024年06月15日 08:40撮影 by  ,
6/15 8:40
ウラジロヨウラクかな?
ツマトリソウ
2024年06月15日 08:41撮影 by  ,
6/15 8:41
ツマトリソウ
ハクサンシャクナゲ?
2024年06月15日 08:41撮影 by  ,
6/15 8:41
ハクサンシャクナゲ?
松手山通過
本当はエネルギー補給したかったのですが
休憩者甚だ多く。。。。
2024年06月15日 08:41撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/15 8:41
松手山通過
本当はエネルギー補給したかったのですが
休憩者甚だ多く。。。。
灌木帯から森林限界はアカモノが我が物顔w
2024年06月15日 08:43撮影 by  ,
1
6/15 8:43
灌木帯から森林限界はアカモノが我が物顔w
よく晴れてくれました!
2024年06月15日 08:46撮影 by  ,
6/15 8:46
よく晴れてくれました!
渋滞しています。。。
風強い・・・
2024年06月15日 09:04撮影 by  ,
2
6/15 9:04
渋滞しています。。。
風強い・・・
花の写真は悉く失敗!
露出優先じゃシャッタースピードが出ない・・
2024年06月15日 09:23撮影 by  ,
6/15 9:23
花の写真は悉く失敗!
露出優先じゃシャッタースピードが出ない・・
ハクサンイチゲ最盛期でした!
2024年06月15日 09:28撮影 by  ,
6/15 9:28
ハクサンイチゲ最盛期でした!
9合目でカロリー追加&暴風に体温奪われ
レインウェアを羽織る
2024年06月15日 09:34撮影 by  ,
6/15 9:34
9合目でカロリー追加&暴風に体温奪われ
レインウェアを羽織る
さぁ、平標山へのビクトリーロードです!
2024年06月15日 09:47撮影 by  ,
6/15 9:47
さぁ、平標山へのビクトリーロードです!
ヨツバシオガマかな?
2024年06月15日 09:52撮影 by  ,
6/15 9:52
ヨツバシオガマかな?
逆光ハクサンイチゲがきれい!
2024年06月15日 09:57撮影 by  ,
6/15 9:57
逆光ハクサンイチゲがきれい!
んで、暴風に煽られながら平標山とうちゃこ!
2024年06月15日 09:57撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/15 9:57
んで、暴風に煽られながら平標山とうちゃこ!
遠景は浅間山だね
2024年06月15日 10:02撮影 by  ,
6/15 10:02
遠景は浅間山だね
佐武流山かなぁ?
2024年06月15日 10:02撮影 by  ,
6/15 10:02
佐武流山かなぁ?
遠景は赤城山
2024年06月15日 10:03撮影 by  ,
6/15 10:03
遠景は赤城山
先週登った巻機山
背後にひょっこりしているのは
八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳
2024年06月15日 10:03撮影 by  ,
1
6/15 10:03
先週登った巻機山
背後にひょっこりしているのは
八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳
遠景は平ケ岳かな?
2024年06月15日 10:03撮影 by  ,
6/15 10:03
遠景は平ケ岳かな?
思い切り広角で北東方面を撮りました。
百名山いくつ写っていますかね?
巻機山、越後駒ヶ岳、平ケ岳、谷川岳、燧ヶ岳、至仏山・・・
2024年06月15日 10:04撮影 by  ,
6/15 10:04
思い切り広角で北東方面を撮りました。
百名山いくつ写っていますかね?
巻機山、越後駒ヶ岳、平ケ岳、谷川岳、燧ヶ岳、至仏山・・・
大源太山-柄沢山のライン上、奥の残雪は利根川源流の山々かな?
2024年06月15日 10:04撮影 by  ,
6/15 10:04
大源太山-柄沢山のライン上、奥の残雪は利根川源流の山々かな?
仙ノ倉山方面は時々渋滞w
2024年06月15日 10:05撮影 by  ,
1
6/15 10:05
仙ノ倉山方面は時々渋滞w
なぜなら、そこが感動のお花畑だから
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
2024年06月15日 10:09撮影 by  ,
6/15 10:09
なぜなら、そこが感動のお花畑だから
ハクサンコザクラとハクサンイチゲ
ミヤマキンバイでよろしおすか?
2024年06月15日 10:10撮影 by  ,
6/15 10:10
ミヤマキンバイでよろしおすか?
チングルマに間に合った
2024年06月15日 10:11撮影 by  ,
6/15 10:11
チングルマに間に合った
もう本当にバカのように口半開きで眺めていました(笑)
2024年06月15日 10:12撮影 by  ,
1
6/15 10:12
もう本当にバカのように口半開きで眺めていました(笑)
風がもう少し弱ければねぇ〜
最高だったのに・・・・
2024年06月15日 10:13撮影 by  ,
6/15 10:13
風がもう少し弱ければねぇ〜
最高だったのに・・・・
シャッタースピード 1/1000で
くしゃくしゃなハクサンコザクラ
2024年06月15日 10:14撮影 by  ,
6/15 10:14
シャッタースピード 1/1000で
くしゃくしゃなハクサンコザクラ
チングルマは地べたに這いつくばっているので
風の影響は少ない
2024年06月15日 10:15撮影 by  ,
6/15 10:15
チングルマは地べたに這いつくばっているので
風の影響は少ない
お花畑のベンチの奥に本日のボスキャラ
仙ノ倉山
2024年06月15日 10:18撮影 by  ,
1
6/15 10:18
お花畑のベンチの奥に本日のボスキャラ
仙ノ倉山
もう少し花っこたちを堪能しましょうか
2024年06月15日 10:23撮影 by  ,
6/15 10:23
もう少し花っこたちを堪能しましょうか
東芝ランプって・・・いつの時代の商品??
2024年06月15日 10:29撮影 by  ,
6/15 10:29
東芝ランプって・・・いつの時代の商品??
おや? ミツバオウレン?
尾根筋の一か所だけに咲いていました
2024年06月15日 10:37撮影 by  ,
6/15 10:37
おや? ミツバオウレン?
尾根筋の一か所だけに咲いていました
なんか、チョーかっけー山
帰宅してからエビス大黒の頭と知りました。
カッケー!
2024年06月15日 10:44撮影 by  ,
1
6/15 10:44
なんか、チョーかっけー山
帰宅してからエビス大黒の頭と知りました。
カッケー!
そのエビス様とトンガリ具合を競っているのは
百名山の皇海山
2024年06月15日 10:44撮影 by  ,
6/15 10:44
そのエビス様とトンガリ具合を競っているのは
百名山の皇海山
上州武尊山と日光白根山の百名山重なり
2024年06月15日 10:44撮影 by  ,
6/15 10:44
上州武尊山と日光白根山の百名山重なり
そんな大展望地の名前は・・・前仙ノ倉山
2024年06月15日 10:46撮影 by  ,
6/15 10:46
そんな大展望地の名前は・・・前仙ノ倉山
さぁ、仙ノ倉山のビクトリーロードだ
渋滞してるけどw
2024年06月15日 10:52撮影 by  ,
1
6/15 10:52
さぁ、仙ノ倉山のビクトリーロードだ
渋滞してるけどw
山頂直下もハクサンイチゲのお花畑でした
苦しい階段も苦にならないご褒美でした
2024年06月15日 10:53撮影 by  ,
6/15 10:53
山頂直下もハクサンイチゲのお花畑でした
苦しい階段も苦にならないご褒美でした
仙ノ倉山到着!
展望を楽しみましょう!
2024年06月15日 10:54撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/15 10:54
仙ノ倉山到着!
展望を楽しみましょう!
見飽きないね〜
2024年06月15日 10:59撮影 by  ,
6/15 10:59
見飽きないね〜
ホント見飽きない!
2024年06月15日 11:00撮影 by  ,
6/15 11:00
ホント見飽きない!
でも、そろそろ帰る時間です
2024年06月15日 11:02撮影 by  ,
6/15 11:02
でも、そろそろ帰る時間です
前仙ノ倉山から平標山へのたおやかな稜線
背後は苗場山から上信越国境の山々
2024年06月15日 11:03撮影 by  ,
1
6/15 11:03
前仙ノ倉山から平標山へのたおやかな稜線
背後は苗場山から上信越国境の山々
ハクサンイチゲにお別れを
2024年06月15日 11:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
6/15 11:03
ハクサンイチゲにお別れを
ミヤマキンバイもさようなら
2024年06月15日 11:09撮影 by  ,
6/15 11:09
ミヤマキンバイもさようなら
でも平標山への登り返しが待っている
なんかお花畑のベンチ辺りからうっすらと巻道っぽいのが見えるが・・・
2024年06月15日 11:11撮影 by  ,
6/15 11:11
でも平標山への登り返しが待っている
なんかお花畑のベンチ辺りからうっすらと巻道っぽいのが見えるが・・・
爆風の平仙鞍部でハクサンコザクラ群落
2024年06月15日 11:29撮影 by  ,
6/15 11:29
爆風の平仙鞍部でハクサンコザクラ群落
ハクサンイチゲ群落
2024年06月15日 11:29撮影 by  ,
6/15 11:29
ハクサンイチゲ群落
平標山へ戻って参りました
2024年06月15日 11:52撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/15 11:52
平標山へ戻って参りました
空が青い!
2024年06月15日 11:53撮影 by  ,
6/15 11:53
空が青い!
青いねぇ〜〜!!
2024年06月15日 11:55撮影 by  ,
1
6/15 11:55
青いねぇ〜〜!!
苗場山の向うに夏雲湧く
2024年06月15日 11:55撮影 by  ,
6/15 11:55
苗場山の向うに夏雲湧く
イワカガミも場所によってはフレッシュでした
2024年06月15日 12:02撮影 by  ,
6/15 12:02
イワカガミも場所によってはフレッシュでした
さて、平標山の家経由で下山しましょう
2024年06月15日 12:09撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
6/15 12:09
さて、平標山の家経由で下山しましょう
イワイチョウ
2024年06月15日 12:20撮影 by  ,
6/15 12:20
イワイチョウ
ワタスゲは早くもモフモフ
2024年06月15日 12:21撮影 by  ,
6/15 12:21
ワタスゲは早くもモフモフ
平標山の家とうちゃこ
財布を忘れて何も買えず・・・
2024年06月15日 12:28撮影 by  F-02L, FUJITSU
1
6/15 12:28
平標山の家とうちゃこ
財布を忘れて何も買えず・・・
エビス大黒はこちらからも大迫力
2024年06月15日 12:28撮影 by  ,
6/15 12:28
エビス大黒はこちらからも大迫力
そして残雪の仙ノ倉山もボリューミーな山容
名残惜しいですが900m下りましょう
2024年06月15日 12:29撮影 by  ,
6/15 12:29
そして残雪の仙ノ倉山もボリューミーな山容
名残惜しいですが900m下りましょう
階段多し
でも下りではリズムよく降りられる
(膝の負担めっちゃ大きいけど)
2024年06月15日 12:49撮影 by  ,
6/15 12:49
階段多し
でも下りではリズムよく降りられる
(膝の負担めっちゃ大きいけど)
重力ポテンシャルを最大限活用して30分で林道へ
2024年06月15日 13:01撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 13:01
重力ポテンシャルを最大限活用して30分で林道へ
足をオートクルーズモードにしてw
2024年06月15日 13:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 13:23
足をオートクルーズモードにしてw
途中の水場でシオシオの顔を洗い
2024年06月15日 13:23撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 13:23
途中の水場でシオシオの顔を洗い
山の家から1時間強で無事帰還
さぁ、温泉だ! おんせーん!
2024年06月15日 13:43撮影 by  F-02L, FUJITSU
6/15 13:43
山の家から1時間強で無事帰還
さぁ、温泉だ! おんせーん!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ハイドレーション ロールペーパー 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

計画には無かった山旅でした。
梅雨入りが遅れて週末晴天が約束されたので1年前倒しで歩きました
この時期は臨時駐車場も満杯になるほどの人気の山です。
おそらく千人単位で入山していたものと推測します。
おかげで渋滞多数w(譲り合いでスムーズに登りストレスは感じませんでした)
登山者が集中するのが納得の素晴らしいお花畑でした!
爆風のため腰を落ち着けて撮影できなかったのが残念ですが
その風のおかげで、この時期にしては稀有な展望を得ることができました!
大満足の山旅でございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら