ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6930485
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

千沼ヶ原〜烏帽子岳 滝ノ上から周回

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ad70s その他1人
GPS
09:00
距離
14.6km
登り
1,057m
下り
1,058m

コースタイム

日帰り
山行
7:52
休憩
1:01
合計
8:53
8:15
8:22
90
9:52
9:57
77
11:14
11:14
19
11:33
11:33
20
11:53
11:54
45
12:39
12:41
3
12:44
13:13
3
13:16
13:16
35
13:51
13:57
9
14:06
14:06
44
14:50
15:00
50
15:50
15:51
32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝の上手前の熱交換所登山口前に駐車。
トイレは玄武洞園地の公衆トイレ利用可。
コース状況/
危険箇所等
・基本的に問題なく歩けるようにはなっているが、なかなかハード。
・熱交換所口から最初の急登は、フキとミズがはびこって朝だと結構濡れる。そこを登りきると普通の山道。
・平ヶ倉のやせ尾根は、南側が切れ落ちている個所多々あるので注意必要。
・滝の上コース上部の大雪渓はまだまだ残雪多し。今日はアイゼンをはかずに降りたが少し後悔。あればつけたほうが無難。さらにそのあとの湿原までの沢コースが水量多くなかなか歩きにくい。
・白沼の付近に新しいクマのフンあり。警戒必要。
熱交換所口は最初だけ藪が濃い
巨大フキと巨大ミズで濡れ濡れ
3
熱交換所口は最初だけ藪が濃い
巨大フキと巨大ミズで濡れ濡れ
たくさんのサイハイランが咲いています
11
たくさんのサイハイランが咲いています
平ヶ倉沼分岐到着
2
平ヶ倉沼分岐到着
深い森を行く
イワカガミ
風が抜けない場所は暑い
6
風が抜けない場所は暑い
いつもの倒木は処理されてました
4
いつもの倒木は処理されてました
雪渓横断は一か所だけ。今年はわずか4歩ですが、例年は斜度がかなりあるので要注意。
4
雪渓横断は一か所だけ。今年はわずか4歩ですが、例年は斜度がかなりあるので要注意。
岩手山が見えた。下には平ヶ倉沼。
8
岩手山が見えた。下には平ヶ倉沼。
アカモノ
平ヶ倉のやせ尾根 奥の台地の向こうが千沼ヶ原
ここは安全だが、崖沿いの危険個所もある
5
平ヶ倉のやせ尾根 奥の台地の向こうが千沼ヶ原
ここは安全だが、崖沿いの危険個所もある
小湿原にイワイチョウ
7
小湿原にイワイチョウ
ヒナザクラ
千沼ヶ原にでた
ヒメシャクナゲ
咲く場所は大体一定してるみたい
7
ヒメシャクナゲ
咲く場所は大体一定してるみたい
この風景が一番好き
12
この風景が一番好き
誰もいないのでここでおやつ休憩
9
誰もいないのでここでおやつ休憩
若いコバイケイソウ
7
若いコバイケイソウ
向かいは三角山
右手から短パンの男性が現れた…toppe1969さんだった。チングルマは上の湿原が見事ですよと教えていただいた
9
右手から短パンの男性が現れた…toppe1969さんだった。チングルマは上の湿原が見事ですよと教えていただいた
ここはやや終わりかけが多い
8
ここはやや終わりかけが多い
ウスバスミレはニョイスミレと似てるが葉が違う。群生しない。高山で咲くスミレ。
5
ウスバスミレはニョイスミレと似てるが葉が違う。群生しない。高山で咲くスミレ。
ミツガシワはどれも遠いので望遠で。
7
ミツガシワはどれも遠いので望遠で。
上の湿原に来ました
7
上の湿原に来ました
木道沿いにチングルマが咲く
8
木道沿いにチングルマが咲く
たしかにこっちが今は満開
12
たしかにこっちが今は満開
池塘にはミツガシワ咲く
5
池塘にはミツガシワ咲く
では乳頭山に周回しよう
4
では乳頭山に周回しよう
イワナシ
巻道に残る大きな雪渓
4
巻道に残る大きな雪渓
サンカヨウ
オオバキスミレ
ミツバオウレン
縦走路に合流した
5
縦走路に合流した
トナカイorシカ
キバナコマノツメ
4
キバナコマノツメ
秋田駒のタカネスミレとは葉が違う
6
秋田駒のタカネスミレとは葉が違う
ムシトリスミレ
主に縦走路上に固まって咲きます。スミレではないです。
9
ムシトリスミレ
主に縦走路上に固まって咲きます。スミレではないです。
ハクサンシャクナゲ準備中
4
ハクサンシャクナゲ準備中
烏帽子岳(乳頭山)
山頂直下歩いているどっちかがtoppeさんですね
11
烏帽子岳(乳頭山)
山頂直下歩いているどっちかがtoppeさんですね
ハクサンチドリ
ミヤマキンバイ
ホソバノイワベンケイ
6
ホソバノイワベンケイ
ヨツバシオガマ
近づいてきた
山頂岩場にヒメイワカガミと
9
山頂岩場にヒメイワカガミと
イワウメは終盤
ミネウスユキソウはこれから
3
ミネウスユキソウはこれから
秋田駒がかすんでいる
7
秋田駒がかすんでいる
下山します
シラネアオイは1300mあたりは元気
7
シラネアオイは1300mあたりは元気
延々とヒナザクラ
9
延々とヒナザクラ
下山路はどっさり咲いている
というかヒナザクラくらいしか咲いてない
7
下山路はどっさり咲いている
というかヒナザクラくらいしか咲いてない
コケモモ
烏帽子岳を振り返る
6
烏帽子岳を振り返る
ゴゼンタチバナ
ガクウラジロヨウラク
3
ガクウラジロヨウラク
ツマトリソウ
ミヤマカラマツ
イワイチョウ
大雪渓。気温は高いが雪表面は固い。下りならアイゼンをつけたほう楽。
3
大雪渓。気温は高いが雪表面は固い。下りならアイゼンをつけたほう楽。
ワタスゲ咲く小湿原
7
ワタスゲ咲く小湿原
マムシ坂のコバイケイソウと
5
マムシ坂のコバイケイソウと
ニッコウキスゲ
雷鳴が響くので急ぎ足で
6
ニッコウキスゲ
雷鳴が響くので急ぎ足で
白沼で一休み
このすぐ付近で道の真ん中でできたてのクマのフンあり。笛を鳴らしながら立ち去る。
5
白沼で一休み
このすぐ付近で道の真ん中でできたてのクマのフンあり。笛を鳴らしながら立ち去る。
滝ノ上下山口でもサイハイラン咲いていた
5
滝ノ上下山口でもサイハイラン咲いていた
車道歩きで鳥越えの滝をのぞく
6
車道歩きで鳥越えの滝をのぞく
今日はこの花ともう一つに会いに
10
今日はこの花ともう一つに会いに
ここから別の日。
地元の里山でみかけたキンセイラン。現物は初めてです。牧野富太郎命名。
11
ここから別の日。
地元の里山でみかけたキンセイラン。現物は初めてです。牧野富太郎命名。
コアツモリソウ
ムヨウラン

感想

6月中旬の晴れた日に、広大な草原と池塘と可憐な花々に囲まれた千沼ヶ原で、日がな一日過ごしたいという思い。もう何年も続けてここを歩いているけど、そろそろこれが見納めかと何度も思った。登りがなかなか辛い。それを補って余りある場所なんだけど。
ここ数年は特別な花二つに会いたくて通っているのもある。今年も何とか間に合ってよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

ad70sさん、こんにちは
千沼ケ原、素敵でしたね。
この周回コース、参考にさせていただきます
またどこかで、よろしくです。
2024/6/17 6:31
toppe1969さん
おはようございます。快足のあなたなら、乳頭温泉から登って、滝ノ上8の字あたりがちょうどいい感じだと思います
またどこかで
2024/6/17 7:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら