ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6936495
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

大天荘小屋開け

2024年06月14日(金) ~ 2024年06月16日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
18:01
距離
26.7km
登り
2,446m
下り
2,443m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:45
休憩
2:43
合計
7:28
8:21
8:27
29
8:56
8:57
24
9:21
9:23
26
9:49
9:54
38
10:32
10:52
15
11:07
11:08
43
11:51
13:41
4
13:45
13:46
13
13:59
13:59
8
14:07
14:21
17
14:38
14:40
13
14:53
14:53
4
14:57
14:58
11
15:09
15:09
7
15:16
2日目
山行
3:58
休憩
3:11
合計
7:09
6:27
30
6:57
6:58
13
7:11
7:17
68
8:25
8:26
7
8:56
10:03
10
10:13
10:33
7
10:40
12:01
41
12:42
12:56
40
13:36
3日目
山行
5:02
休憩
1:00
合計
6:02
6:24
11
宿泊地
6:38
6:38
75
7:53
7:59
17
8:16
8:16
32
8:48
9:29
27
9:56
9:57
10
10:07
10:09
22
10:31
10:32
21
10:53
10:59
21
11:20
11:20
20
11:40
11:42
31
12:13
12:14
12
12:26
天候 1日目 晴れ,2日目 晴れ.3日目 3時頃風雨あり.出発の6時頃には霧雨に.大天井岳から離れると曇りと晴れ.
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
途中,雪渓のトラバースがあるもよく整備されていて,技術的には問題ないが,落ちると危なそう.
その他周辺情報 有明荘
いつもの通りここから出発
2024年06月14日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 7:45
いつもの通りここから出発
第一ベンチ.疲れている下りでは注意が必要ですが登りはサクサクいけます.細かいところを再チェック.日焼け止めや,虫除けも塗り直しました.
2024年06月14日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 8:22
第一ベンチ.疲れている下りでは注意が必要ですが登りはサクサクいけます.細かいところを再チェック.日焼け止めや,虫除けも塗り直しました.
第二ベンチ.ここも普通に通過.
2024年06月14日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 8:52
第二ベンチ.ここも普通に通過.
イワカガミ
2024年06月14日 09:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/14 9:17
イワカガミ
第3ベンチも黙々とのぽっていれば,すぐ着きます
2024年06月14日 09:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 9:19
第3ベンチも黙々とのぽっていれば,すぐ着きます
富士見ベンチ
2024年06月14日 09:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 9:49
富士見ベンチ
残念ながら,富士山は見えませんでした.
2024年06月14日 09:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 9:50
残念ながら,富士山は見えませんでした.
明日泊まる大天荘が見えました.トラバースのコースも見えます.うーんあの雪渓渡るのかぁ.落ちたら絶対死ぬぅ.
2024年06月14日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 10:06
明日泊まる大天荘が見えました.トラバースのコースも見えます.うーんあの雪渓渡るのかぁ.落ちたら絶対死ぬぅ.
夏の定番,安曇野のすいかに到着.
2024年06月14日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/14 10:26
夏の定番,安曇野のすいかに到着.
このベンチで,だれか知っている人上がってこないかなぁと思って待っていました.
2024年06月14日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 10:26
このベンチで,だれか知っている人上がってこないかなぁと思って待っていました.
スイカと合戦小屋
2024年06月14日 10:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 10:26
スイカと合戦小屋
合戦小屋を越えれば後少し.ここから槍が見え始めます.
2024年06月14日 10:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 10:59
合戦小屋を越えれば後少し.ここから槍が見え始めます.
遠くに浅間山.
2024年06月14日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:00
遠くに浅間山.
合戦沢の頭
2024年06月14日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:06
合戦沢の頭
本日のお宿の燕山荘.最後のトラバースにはまだ少し雪があり,テン場は完全に雪に埋まっています。
2024年06月14日 11:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:07
本日のお宿の燕山荘.最後のトラバースにはまだ少し雪があり,テン場は完全に雪に埋まっています。
有明山
2024年06月14日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:16
有明山
またまた槍方面.槍の穂はあまり大きくないので,遠くにいると目立ちませんが,これぐらい近づくと威風堂々です.
槍の手前の坂は大下りかな?綺麗なコルになっています.
2024年06月14日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:18
またまた槍方面.槍の穂はあまり大きくないので,遠くにいると目立ちませんが,これぐらい近づくと威風堂々です.
槍の手前の坂は大下りかな?綺麗なコルになっています.
ここから雪なしサイン.ここまでも登山靴なら,滑り止めなしで大丈夫.
2024年06月14日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:37
ここから雪なしサイン.ここまでも登山靴なら,滑り止めなしで大丈夫.
ここで滑り止めを外せるようにベンチまで用意してある,天上の帝国ホテル燕山荘の超高級おもてなし.
2024年06月14日 11:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:37
ここで滑り止めを外せるようにベンチまで用意してある,天上の帝国ホテル燕山荘の超高級おもてなし.
2024年06月14日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:38
こっちは夏道.
2024年06月14日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:38
こっちは夏道.
こっちを上ります.
2024年06月14日 11:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:38
こっちを上ります.
有雪期とは雰囲気が違いますが,なんとなく見覚えのある景色を見ながら上がっていきます.
2024年06月14日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:40
有雪期とは雰囲気が違いますが,なんとなく見覚えのある景色を見ながら上がっていきます.
ヤマザクラ
2024年06月14日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:43
ヤマザクラ
つきました!雪が多いときはこっちに進み,燕山荘を時計回りに玄関に行きます.
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:48
つきました!雪が多いときはこっちに進み,燕山荘を時計回りに玄関に行きます.
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:48
今日はこっち.こっち側初めて来ました.
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:48
今日はこっち.こっち側初めて来ました.
燕山荘から槍穂高方面.
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:48
燕山荘から槍穂高方面.
黒部方面.
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/14 11:48
黒部方面.
2024年06月14日 11:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:48
よく見るアングル.
2024年06月14日 11:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 11:50
よく見るアングル.
チェックインを済ませてすぐビール.本当はチューハイの方が好きだけど,こういうときはビール
2024年06月14日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/14 12:12
チェックインを済ませてすぐビール.本当はチューハイの方が好きだけど,こういうときはビール
燕の砦
2024年06月14日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 12:12
燕の砦
2024年06月14日 12:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 12:13
これ初めて撮った!
2024年06月14日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 12:15
これ初めて撮った!
2024年06月14日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 13:27
ミヤマキンバイ
2024年06月14日 13:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 13:45
ミヤマキンバイ
山頂に行く途中にもちょっとだけ雪
2024年06月14日 13:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 13:47
山頂に行く途中にもちょっとだけ雪
ハクサンイチゲが花盛りでした.
2024年06月14日 13:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 13:56
ハクサンイチゲが花盛りでした.
コマクサ
2024年06月14日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 13:58
コマクサ
メガネ岩
2024年06月14日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 13:59
メガネ岩
花崗岩の岩を登って行きます.
2024年06月14日 14:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 14:04
花崗岩の岩を登って行きます.
ついたー.毎度思うけどこの木の標識,なんで飛んで行っちゃわないの?
2024年06月14日 14:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 14:08
ついたー.毎度思うけどこの木の標識,なんで飛んで行っちゃわないの?
今日は北燕岳にも行くつもり
2024年06月14日 14:18撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/14 14:18
今日は北燕岳にも行くつもり
これあってるのかな?
2024年06月14日 14:18撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/14 14:18
これあってるのかな?
黒部方面はいつか行きたいです
2024年06月14日 14:18撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/14 14:18
黒部方面はいつか行きたいです
2024年06月14日 14:18撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/14 14:18
伊藤新道?
2024年06月14日 14:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 14:19
伊藤新道?
2024年06月14日 14:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 14:23
北燕岳は気軽にいくと,最後にアスレチーックなところが有ります.一見左から上がった方が楽そうに見えますが,正解は右側.私は間違えて泣きそうになりました.上がると広場があります.
若干ザレ気味な所もあるので,下りは注意して降りました.
2024年06月14日 14:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 14:43
北燕岳は気軽にいくと,最後にアスレチーックなところが有ります.一見左から上がった方が楽そうに見えますが,正解は右側.私は間違えて泣きそうになりました.上がると広場があります.
若干ザレ気味な所もあるので,下りは注意して降りました.
北燕岳の山頂,寂しいです.
2024年06月14日 14:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/14 14:37
北燕岳の山頂,寂しいです.
北燕を振り返ります.
この場所,北燕から帰ってきて,燕山頂に向かう道と燕山荘への巻き道の分岐で撮りましたが,とても広くて居心地がよいです.写真撮り忘れましたが,景色も最高です.
2024年06月14日 14:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 14:48
北燕を振り返ります.
この場所,北燕から帰ってきて,燕山頂に向かう道と燕山荘への巻き道の分岐で撮りましたが,とても広くて居心地がよいです.写真撮り忘れましたが,景色も最高です.
イルカイワ
2024年06月14日 15:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 15:08
イルカイワ
2024年06月14日 15:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 15:13
ライチョウ♀.太って見えるのは,タマゴを持っているから?
2024年06月14日 18:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 18:12
ライチョウ♀.太って見えるのは,タマゴを持っているから?
ライチョウ♂
2024年06月14日 18:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/14 18:12
ライチョウ♂
5℃.暖かい朝です.
2024年06月15日 04:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 4:03
5℃.暖かい朝です.
雲の上に朝日が上がってきました.
2024年06月15日 04:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 4:38
雲の上に朝日が上がってきました.
裏銀座が若干燃えています.
裏銀座が若干燃えています.
2024年06月15日 06:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:29
2024年06月15日 06:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:29
2024年06月15日 06:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:29
2024年06月15日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/15 6:33
こんな感じです
2024年06月15日 06:33撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/15 6:33
こんな感じです
2024年06月15日 06:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:41
こんな景色が2時間ぐらい続きます.
2024年06月15日 06:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:42
こんな景色が2時間ぐらい続きます.
燕山荘に別れを告げます.
2024年06月15日 06:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:45
燕山荘に別れを告げます.
燕にも「行ってきまーす」
2024年06月15日 06:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 6:46
燕にも「行ってきまーす」
2024年06月15日 07:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:00
2024年06月15日 07:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:01
2024年06月15日 07:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:10
大下りの頭は小広くなっています.
2024年06月15日 07:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:12
大下りの頭は小広くなっています.
2024年06月15日 07:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:16
いよいよ雪が出てきました.
2024年06月15日 07:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:23
いよいよ雪が出てきました.
2024年06月15日 07:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:28
ここ,ザレているうえに,谷側に傾いているので,怖かったです.
2024年06月15日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:44
ここ,ザレているうえに,谷側に傾いているので,怖かったです.
またまた雪.
2024年06月15日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:44
またまた雪.
しっかり雪切りしてあります.大天荘の皆さんに感謝です
2024年06月15日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:45
しっかり雪切りしてあります.大天荘の皆さんに感謝です
ステップも作ってくれてます.
2024年06月15日 07:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:45
ステップも作ってくれてます.
2024年06月15日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:46
2024年06月15日 07:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:46
2024年06月15日 07:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:52
2024年06月15日 07:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:55
大天井岳と手前の雪渓が近づいてきました.安曇野側から霧がわいてきました.
2024年06月15日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 7:56
大天井岳と手前の雪渓が近づいてきました.安曇野側から霧がわいてきました.
倒れかけている杭が見えますが夏になるとロープを通して,両側のコマクサを守る荘です.
2024年06月15日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:04
倒れかけている杭が見えますが夏になるとロープを通して,両側のコマクサを守る荘です.
2024年06月15日 08:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:10
2024年06月15日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:16
本日唯一の鎖場.
2024年06月15日 08:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:21
本日唯一の鎖場.
喜作レリーフ
2024年06月15日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:22
喜作レリーフ
ここからわっさわっさと登ります.
2024年06月15日 08:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:22
ここからわっさわっさと登ります.
大天ヒュッテとの分岐
2024年06月15日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:28
大天ヒュッテとの分岐
このあたりから急になります.
2024年06月15日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:28
このあたりから急になります.
広いところを,つづら折れしながら上がっていきます.
2024年06月15日 08:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:28
広いところを,つづら折れしながら上がっていきます.
もうすぐかな?と思うけど結構あります.でも,カウントダウンは,本当に励みになります.
2024年06月15日 08:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:32
もうすぐかな?と思うけど結構あります.でも,カウントダウンは,本当に励みになります.
このあたりに冬道の直登との分岐があるらしいのですが,全然気がつきませんでした
2024年06月15日 08:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:33
このあたりに冬道の直登との分岐があるらしいのですが,全然気がつきませんでした
あと400m
2024年06月15日 08:37撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:37
あと400m
右上の岩の上にライチョウが…
2024年06月15日 08:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:41
右上の岩の上にライチョウが…
頑張ってここまで近づきました.
2024年06月15日 08:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:42
頑張ってここまで近づきました.
空が明るくなってきました.
2024年06月15日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:43
空が明るくなってきました.
最初の雪渓トラバース.落ちたらヤバそうなので緊張しますが,実際は結構大丈夫.でも怖い.
2024年06月15日 08:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:47
最初の雪渓トラバース.落ちたらヤバそうなので緊張しますが,実際は結構大丈夫.でも怖い.
雪渓を越えるとまた登ります.
2024年06月15日 08:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:49
雪渓を越えるとまた登ります.
お,あと100m.
2024年06月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:52
お,あと100m.
最後のトラバース.気を引き締めて進みます.
2024年06月15日 08:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:52
最後のトラバース.気を引き締めて進みます.
終わったー.
2024年06月15日 08:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:54
終わったー.
あとちょっとです.
2024年06月15日 08:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 8:55
あとちょっとです.
大天荘につきました.
2024年06月15日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:11
大天荘につきました.
大天荘の前の広場.槍が近いです.
2024年06月15日 09:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:11
大天荘の前の広場.槍が近いです.
前回来たときには真夜中でした.
https://yamap.com/activities/25226291
2024年06月15日 09:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 9:12
前回来たときには真夜中でした.
https://yamap.com/activities/25226291
槍,大喰岳,中岳,南岳,大キレ,北穂,奥穂,吊り尾根,前穂まで地図の通り,きれいに見えます.
2024年06月15日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:08
槍,大喰岳,中岳,南岳,大キレ,北穂,奥穂,吊り尾根,前穂まで地図の通り,きれいに見えます.
大喰岳と南岳の間に綺麗な雪渓があります.
2024年06月15日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:08
大喰岳と南岳の間に綺麗な雪渓があります.
去年歩いた吊り尾根(の東側)と涸沢カール.
2024年06月15日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:08
去年歩いた吊り尾根(の東側)と涸沢カール.
お知り合いの皆様と一緒に山頂に向かいました.
2024年06月15日 10:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:11
お知り合いの皆様と一緒に山頂に向かいました.
山頂はあっという間です.
2024年06月15日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:18
山頂はあっという間です.
2024年06月15日 10:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:18
祠もあります
2024年06月15日 10:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:13
祠もあります
2024年06月15日 10:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 10:19
股抜き槍ヶ岳.Sさん写真ありがとうございます.
2024年06月15日 10:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 10:21
股抜き槍ヶ岳.Sさん写真ありがとうございます.
お昼は大天荘名物「冷やし中華」.
今日はこれを目当てに頑張りました.
2024年06月15日 11:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 11:02
お昼は大天荘名物「冷やし中華」.
今日はこれを目当てに頑張りました.
たっぷり時間があったので,東大天井までお散歩.
2024年06月15日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:04
たっぷり時間があったので,東大天井までお散歩.
2024年06月15日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:06
2024年06月15日 12:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:06
2024年06月15日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:08
2024年06月15日 12:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:10
2024年06月15日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:14
2024年06月15日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:14
2024年06月15日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:16
2024年06月15日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:25
2024年06月15日 12:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:25
ここから縦走路を外れて左手の尾根を東大天井岳の山頂に向かって上がります.
2024年06月15日 12:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:36
ここから縦走路を外れて左手の尾根を東大天井岳の山頂に向かって上がります.
東大天井岳からの眺望は最高です.
2024年06月15日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:43
東大天井岳からの眺望は最高です.
2024年06月15日 12:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:43
2024年06月15日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:44
2024年06月15日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:44
2024年06月15日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 12:44
2024年06月15日 13:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 13:18
大天荘の裏にライチョウ
2024年06月15日 16:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 16:34
大天荘の裏にライチョウ
2024年06月15日 16:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 16:34
元は町営だったそうです.
2024年06月15日 17:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/15 17:04
元は町営だったそうです.
ランプタイムです.
2024年06月15日 19:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
6/15 19:12
ランプタイムです.
大天井ヒュッテの分岐まで戻ってきました.
2024年06月16日 06:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 6:36
大天井ヒュッテの分岐まで戻ってきました.
谷に虹が架かっています.
2024年06月16日 07:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 7:57
谷に虹が架かっています.
蛙岩のカエルをはじめて見つけました.
2024年06月16日 08:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:16
蛙岩のカエルをはじめて見つけました.
燕山荘まで戻ってきましたが,燕は雲の中.
2024年06月16日 08:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:25
燕山荘まで戻ってきましたが,燕は雲の中.
ゴリラ岩.
2024年06月16日 08:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 8:46
ゴリラ岩.
いよいよ降ります.
2024年06月16日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 9:29
いよいよ降ります.
2024年06月16日 09:57撮影 by  iPhone 13 mini, ARYamaNavi
6/16 9:57
2024年06月16日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 11:20
お疲れ様でした.
2024年06月16日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6/16 12:12
お疲れ様でした.
おつかれ山.

装備

個人装備
La Sportiva approach shoes TX4 Evo GTX

感想

大天荘が小屋開きに行ってきました.中房登山口から入山,途中燕山荘泊の豪華二泊三日の豪華旅行です.
前日松本に向かう車中で,その旨モーメントに投稿.
するとなんと,2月に安達太良山頂でお会いしたHHさんから,隣の車両にいらっしゃるとのコメントが!デッキでお会いしてご挨拶しました.しかも前泊の松本のお宿も同じとのこと.山でお会いするのも感動的ですが、こういうのも良いものです.宿では知り合いのKさんと会いますが,こちらは常宿を伺っていた,というかこの宿のことを教えてくださったのもこの方なので,想定の範囲内.
翌日,穂高に向かう列車でM夫妻とも合流してパーティーは4人になります.穂高からのバスは満員で出発したので,パーティーはばらばらになりました.バスで隣にたまたま座っていた方が,有明荘で途中下車されましたが,雰囲気的に燕山荘グループのスタッフでした.とてもバタバタしていたので,そんなことを聞く間もなくここでお別れ.
登山口のトイレは二つ洋式に改修されたとのことですが,私は順番で和式になったので、どのように新しくなったのかわかりません.洋式の方は流れが悪いらしく若干トラブってました.ご利用の方はご注意された方が良いかもしれません.
途中第二ベンチぐらいから,バスで隣になった方と一緒になったというか,追いつかれたのでしばらくご同道.先程の疑問を投げかけると,やはりスタッフの方とのこと.これからお世話になることをお伝えして,先に行っていただきます.
今回は雪がないので,1,2,3,富士見ベンチ,合戦小屋とサクサク進みます.合戦小屋から先は冬道と同じだったり,若干ズレていたりするのかなぁと思いますが,景色が全然違うので、どこがどう違うかいまいちよくわかりません.冬道は完全に尾根道なので,右側を歩いているのかな?という感じです.最後は急な方の尾根を上がりました.
燕山荘はいつもの通り最高のサービスで受け入れてくださりとても嬉しかったです.先程お会いしたスタッフの方の話をすると,「会うかもしれませんね♪」との(燕山荘としては)薄塩対応.燕山荘はある意味巨大ホテルなので全スタッフと会うわけないと納得しました.その後,荷物を下ろして燕岳へ.さらに、初めての北燕岳に向かいました.燕岳のピークから北燕岳に向かうべく降りたところの広場の黒部方面の景色が最高でした.北燕岳にはサクサクアプローチできますが、最後の最後に楽しいところがあって泣きそうになりました.でも楽しみました.
その後、燕山荘に帰り雷鳥を見たりした後,夕食をいただきました.当日のオーナーの講話はビデオ,ホルンの生演奏はお休みでした.
この日のお部屋はとても暖かくて,毛布はいりませんでした.
翌日、6:30に燕山荘を出て,大天井岳方面へ向かいました.昨年はじめてパノラマ銀座に来たときは天候不良で燕山荘に停滞した結果,このルートはナイトハイクでした.月に照らされる夜景もオツですが,やはり青空のもとの表銀座は最高で,槍穂高・黒部方面の景色を楽しみながら進みました.雪も時々あり,初めてのローカットだったのでドキドキしましたが,底の硬い靴でつま先も踵も入ったので全然問題ありませんでした.水が入ってくることを一番心配していましたが,問題なし.帰りに踏み抜きもあり,ちょっと入ってきましたが,すぐ乾きました.
はじめての大天荘にチェクインして荷物を整理した後,知り合いの皆さんと山頂に行きました,前回行った時は夜でしたが,今回は昼間の大天井岳を堪能しました.小屋に帰って昼食を食べたあと,東大天井岳まで散歩しました.一年前,初めて北アルプスに来た時にご来光を見た場所だったので感無量でした.山頂標識も三角点もない小ピークですが,景色はいいし,メインルートからそんなに離れていないのでおすすめです.大天井岳方面に行く時,正規のルートは遠回りになりますが,ショートカットはガレていますし,メインの登山道にラクをするのでやめた方が良いと思います.
大天荘小屋開けの夜はとても楽しかったです.
帰りは中房まで直行ですが,途中燕山荘でケーキを食べたり,遊びながら帰りました.
最後は,有明荘でお風呂をいただき、さっぱりして帰りました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人

コメント

お疲れ様でした🗻
偶然も必然も出逢いがたくさんあったんですね😊
燕山荘から大天荘までの縦走はいつ歩いても楽しいので記録を拝見して羨ましくなりました✨
また、必然的に逢いましょう😉👍
2024/6/18 7:37
丁寧にお読みいただきありがとうございました.
本当に偶然の出会いはビックリしました.
必然の皆さんは井村さんの小屋開きに行かれるみたいで,私一人行けないのは残念ですが,大天荘の小屋締めを楽しみにしてちょこちょこ登って行こうとおもいます.それでは11月に…
2024/6/18 12:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら