ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6947280
全員に公開
ハイキング
丹沢

風のない日は暑い塔ノ岳(日高まで)

2024年06月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
16.6km
登り
1,510m
下り
1,509m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:46
合計
6:56
7:04
5
7:09
7:09
5
7:14
7:14
7
7:21
7:21
9
7:30
7:30
16
7:46
7:46
4
7:49
7:50
15
8:05
8:05
17
8:23
8:23
11
8:34
8:34
8
8:42
8:48
24
9:12
9:12
24
9:36
9:36
12
9:48
9:48
8
9:55
9:56
20
10:16
10:36
4
10:40
10:40
23
11:03
11:15
24
11:39
11:39
1
11:39
11:44
13
11:57
11:57
10
12:07
12:07
8
12:15
12:15
14
12:29
12:29
12
12:41
12:44
14
12:57
12:58
8
13:05
13:05
12
13:18
13:18
11
13:29
13:29
3
13:32
13:32
9
13:41
13:41
6
13:47
13:47
6
13:53
13:53
4
13:57
13:57
3
14:00
ゴール地点
天候 晴れのち曇
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR新宿駅より小田急線乗り換え
急行小田原行き渋沢駅下車
渋沢駅より神奈中バス大倉バス停まで
同じルートで帰るなら丹沢・大山フリーパスを使用したほうが安い
大倉バス停のところに大倉駐車場、周辺と登山口前にも駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
泥濘、水溜りあり
危険箇所等はなし
ヒルなし
渋沢駅バス停と大倉バス停に登山届あり
その他周辺情報 湯花楽(スーパー銭湯)
山守茶屋(豆腐専門)
山カフェ 定休日
蕎麦 さか間 定休日
観音茶屋、見晴らし茶屋、駒止茶屋、堀山の家、花立山荘 やってません
観音茶屋、見晴らし茶屋、花立山荘のトイレは使用可
尊仏山荘 やってます
コーヒー 400円
1ヶ月ぶりかな
2024年06月20日 07:11撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:11
1ヶ月ぶりかな
木漏れ日キレイ
日向暑いけど、ここひんやり
2024年06月20日 07:13撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:13
木漏れ日キレイ
日向暑いけど、ここひんやり
今日は水たっぷり必要
2024年06月20日 07:15撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:15
今日は水たっぷり必要
ヤブムラサキ
2024年06月20日 07:27撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 7:27
ヤブムラサキ
泡々いっぱいありました
何かの卵かな
2024年06月20日 07:28撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 7:28
泡々いっぱいありました
何かの卵かな
平日やってないんだよなぁ
書き込みされてた
2024年06月20日 07:30撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:30
平日やってないんだよなぁ
書き込みされてた
葉が生い茂っちゃって
陽射しが遠い
2024年06月20日 07:35撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 7:35
葉が生い茂っちゃって
陽射しが遠い
ニガイチゴ?
2024年06月20日 07:38撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:38
ニガイチゴ?
ギボウシっぽいけどなぁ
2024年06月20日 07:41撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:41
ギボウシっぽいけどなぁ
アカショウマ
2024年06月20日 07:44撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 7:44
アカショウマ
気持ち良い道〜
2024年06月20日 07:47撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:47
気持ち良い道〜
ここまでで水分結構飲んだ
暑い
風がない
2024年06月20日 07:57撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 7:57
ここまでで水分結構飲んだ
暑い
風がない
キブシ?
2024年06月20日 08:03撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:03
キブシ?
気持ち良い道
2024年06月20日 08:10撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:10
気持ち良い道
あれ?
一部赤くなってた
2024年06月20日 08:11撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 8:11
あれ?
一部赤くなってた
青々
2024年06月20日 08:23撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:23
青々
ニガナ
たくさん咲いてた
2024年06月20日 08:28撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:28
ニガナ
たくさん咲いてた
ヒメウツギ
2024年06月20日 08:34撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 8:34
ヒメウツギ
あちこち満開
2024年06月20日 08:35撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:35
あちこち満開
一部ぬかるみ
2024年06月20日 08:36撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:36
一部ぬかるみ
2024年06月20日 08:38撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:38
ガマズミも満開
2024年06月20日 08:40撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 8:40
ガマズミも満開
エゴノキ?
2024年06月20日 08:41撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:41
エゴノキ?
2024年06月20日 08:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:44
堀山の家への階段がヒメウツギのトンネルに!
2024年06月20日 08:44撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 8:44
堀山の家への階段がヒメウツギのトンネルに!
日が当たって
すごくキレイ
2024年06月20日 08:45撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 8:45
日が当たって
すごくキレイ
満開〜
2024年06月20日 08:45撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:45
満開〜
富士山ちょこっと
2024年06月20日 08:46撮影 by  DC-G100, Panasonic
2
6/20 8:46
富士山ちょこっと
あちこち満開
2024年06月20日 08:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:50
あちこち満開
2024年06月20日 08:50撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:50
ノイバラ
2024年06月20日 08:51撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:51
ノイバラ
上で見えなそう
2024年06月20日 08:51撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:51
上で見えなそう
2024年06月20日 08:52撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 8:52
ハルジオン
お薬の名前っぽい
2024年06月20日 08:52撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:52
ハルジオン
お薬の名前っぽい
ノイバラたくさん
2024年06月20日 08:55撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 8:55
ノイバラたくさん
ガマズミと奥がヒメウツギ
どちらも白い
2024年06月20日 09:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:01
ガマズミと奥がヒメウツギ
どちらも白い
2024年06月20日 09:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:01
2024年06月20日 09:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:01
満開
2024年06月20日 09:05撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:05
満開
小草平もヒメウツギだらけ
2024年06月20日 09:11撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:11
小草平もヒメウツギだらけ
暑いけど
先はまだまだ
時折吹く微風が心地いい
2024年06月20日 09:16撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:16
暑いけど
先はまだまだ
時折吹く微風が心地いい
フタリシズカ
2024年06月20日 09:23撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:23
フタリシズカ
てっぺん消えた〜
2024年06月20日 09:27撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:27
てっぺん消えた〜
フデリンドウなのか
コケリンドウなのか
2024年06月20日 09:28撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 9:28
フデリンドウなのか
コケリンドウなのか
下のほうが霞んでるなぁ
2024年06月20日 09:30撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:30
下のほうが霞んでるなぁ
2024年06月20日 09:30撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:30
ハンショウヅル
下に落ちちゃってて生き残り
2024年06月20日 09:43撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:43
ハンショウヅル
下に落ちちゃってて生き残り
フワフワ
オキナグサも残ってた
2024年06月20日 09:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 9:46
フワフワ
オキナグサも残ってた
バラなのか
イチゴなのか
2024年06月20日 09:47撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:47
バラなのか
イチゴなのか
雲が覆いかぶりそう
2024年06月20日 09:47撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:47
雲が覆いかぶりそう
シロツメクサ
2024年06月20日 09:48撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:48
シロツメクサ
二色のウツギ
2024年06月20日 09:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:51
二色のウツギ
キレイ
2024年06月20日 09:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:51
キレイ
2024年06月20日 09:51撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:51
オダマキちゃん
蕾たくさん
2024年06月20日 09:51撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 9:51
オダマキちゃん
蕾たくさん
ここにもハンショウヅルいた!
2024年06月20日 09:53撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 9:53
ここにもハンショウヅルいた!
よく見ると奥にも咲いてる
2024年06月20日 09:55撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 9:55
よく見ると奥にも咲いてる
コゴメウツギ
2024年06月20日 09:58撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:58
コゴメウツギ
2024年06月20日 09:59撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 9:59
ツヅジもあとわずか
2024年06月20日 10:01撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 10:01
ツヅジもあとわずか
あとちょっとが長い
2024年06月20日 10:02撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:02
あとちょっとが長い
ツルシロカネソウ
2024年06月20日 10:02撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 10:02
ツルシロカネソウ
2024年06月20日 10:04撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 10:04
毛虫ちゃんがあちこちに
2024年06月20日 10:11撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:11
毛虫ちゃんがあちこちに
2024年06月20日 10:16撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:16
うまうま
2024年06月20日 10:21撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:21
うまうま
尊仏山荘の入口にもオダマキちゃん
蕾です
2024年06月20日 10:39撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 10:39
尊仏山荘の入口にもオダマキちゃん
蕾です
コナスビ
2024年06月20日 10:41撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:41
コナスビ
ここのは満開
2024年06月20日 10:45撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 10:45
ここのは満開
水溜りあるけど問題なし
2024年06月20日 10:51撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:51
水溜りあるけど問題なし
多いなぁ
2024年06月20日 10:56撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 10:56
多いなぁ
クワガタソウかな
2024年06月20日 11:02撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:02
クワガタソウかな
2024年06月20日 11:02撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 11:02
今日の目的地
2024年06月20日 11:04撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 11:04
今日の目的地
踏みそうで怖い
2024年06月20日 11:05撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:05
踏みそうで怖い
この先に行くのは涼しくなったらかな
2024年06月20日 11:06撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:06
この先に行くのは涼しくなったらかな
ここも風なくて暑いの
富士山の雲も流れません
2024年06月20日 11:08撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:08
ここも風なくて暑いの
富士山の雲も流れません
2024年06月20日 11:10撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 11:10
道の端にオダマキちゃん
2024年06月20日 11:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 11:13
道の端にオダマキちゃん
コナスビも
2024年06月20日 11:14撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:14
コナスビも
ガスが上がってきてるので、急いで戻ります
2024年06月20日 11:18撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:18
ガスが上がってきてるので、急いで戻ります
コアジサイ
これからたくさん咲くね
2024年06月20日 11:34撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:34
コアジサイ
これからたくさん咲くね
2024年06月20日 11:39撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:39
下の方が白いなぁ
2024年06月20日 11:46撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 11:46
下の方が白いなぁ
マタタビさん
2024年06月20日 11:56撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 11:56
マタタビさん
ちょんちょんとオダマキが隠れてます
2024年06月20日 12:01撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:01
ちょんちょんとオダマキが隠れてます
行きに見つけたオダマキを下から
2024年06月20日 12:03撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 12:03
行きに見つけたオダマキを下から
登山道狭くて撮りづらい
2024年06月20日 12:06撮影 by  DC-G100, Panasonic
1
6/20 12:06
登山道狭くて撮りづらい
シモツケ
2024年06月20日 12:08撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:08
シモツケ
ハハコグサ
2024年06月20日 12:09撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:09
ハハコグサ
カタバミ
2024年06月20日 12:14撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:14
カタバミ
ニワゼキショウ
柵の奥なので撮りづらい
2024年06月20日 12:23撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 12:23
ニワゼキショウ
柵の奥なので撮りづらい
オニタビラコ
2024年06月20日 12:38撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:38
オニタビラコ
ヒトツバイチヤクソウ
ニョロニョロしてる
2024年06月20日 12:41撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/20 12:41
ヒトツバイチヤクソウ
ニョロニョロしてる
花のトンネル
ステキすぎる
2024年06月20日 12:43撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:43
花のトンネル
ステキすぎる
ここにもオダマキちゃん
朝気付かなかったなぁ
2024年06月20日 12:47撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:47
ここにもオダマキちゃん
朝気付かなかったなぁ
上にはギンリョウソウかなぁ
2024年06月20日 12:48撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 12:48
上にはギンリョウソウかなぁ
咲いてる子いた!
2024年06月20日 12:51撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/20 12:51
咲いてる子いた!
スマホだとピント合わなかったんだよなぁ
撮るの難しいなぁ
2024年06月20日 12:53撮影 by  DC-G100, Panasonic
6/20 12:53
スマホだとピント合わなかったんだよなぁ
撮るの難しいなぁ
ニワゼキショウ
上にいた子と同じかな
2024年06月20日 12:59撮影 by  SH-52D, SHARP
6/20 12:59
ニワゼキショウ
上にいた子と同じかな
根っこが牙みたい
地面に食べられそう
2024年06月20日 13:13撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 13:13
根っこが牙みたい
地面に食べられそう
最後にギンリョウソウきたー
2024年06月20日 13:25撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/20 13:25
最後にギンリョウソウきたー
行きは反対側の階段登ってたから気付かなかったなぁ
2024年06月20日 13:25撮影 by  SH-52D, SHARP
2
6/20 13:25
行きは反対側の階段登ってたから気付かなかったなぁ
2024年06月20日 14:36撮影 by  SH-52D, SHARP
1
6/20 14:36

感想

月1の塔ノ岳トレーニング
気温高そうだなぁ
虫多そうだなぁ
と思いつつ、いつもより水多めに背負って、行動食も多めに持って行きました
冬場は500ml程度あれば十分なんだけど、夏場仕様で1.5L
登り800ml 下り300ml消費
1L以上飲むの久しぶり!
ゼリー飲料3個、蒟蒻ゼリー、わらび餅、塩分タブレットを行動中摂取

動かなければ、思っていたより涼しいし、虫もいない快適空間
動けば風ない、樹林帯、湿度ありで、汗が乾かないから全身ビショビショ〜
こまめに行動食も食べてたけど、かなりバテ気味になり、堀山の家から先はのんびり歩き
膝の調子は良さそうなんだけど、ペース上がらず諦めモード
今日は塔ノ岳までだなって思いつつ、山頂では尊仏山荘さんで休憩
いつもコーヒーをここで飲みます
持ってきたパンとリンゴがすごい勢いで吸収されていく
シャリバテだったの?ってくらい
行動食も摂っていたのになぁ
食べ終わるとスッカリ元気になっちゃって、まだまだ歩けそう
結局、日高までは行けちゃいました
朝のツラさはどこへやら
ガンガン歩けちゃった
う〜ん、、、
朝おにぎり2個食べたけど、エネルギー不足だったかな〜
夏に向けて行動食も見直そう

そして、やっぱり風はなく、蒸し暑い
今日は富士山の雲も流れていかない
塔ノ岳戻る頃には、ガスも上がってきてるし、富士山も隠れてしまった
そんな日もある
それでも、ひと月ぶりの塔ノ岳は、季節の花が咲き始めたりしていて、サクラ→ツツジ→ウツギと少しずつ変わる様を見られてとても楽しい

下山時に丹沢ベースの辺りに5センチくらいの大きなハチが飛んでました
黄と黒の色で音も大きい
あんな大きいの初めて見たので、離れるまでしばし身動き取れず、、、
これからもっと虫もたくさん出てきますね
トレランさんがハエ叩きを背負って走ってるの見たけど、効果あるのかなぁ

次はまた1ヶ月後かな
その頃には、また夏の花が出てきてるのを楽しみにしつつ、今日もありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら