記録ID: 6947767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原~見晴~燧ヶ岳~アヤメ平 今年初のテン泊
2024年06月19日(水) ~
2024年06月20日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:05
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 1,785m
- 下り
- 1,502m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 3:10
- 合計
- 8:35
距離 17.5km
登り 271m
下り 451m
7:03
4分
スタート地点
15:38
2日目
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 11:04
距離 16.0km
登り 1,515m
下り 1,051m
14:18
ゴール地点
天候 | 初日ピーカン、翌日晴れ・曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 戸倉駐車場 1000円/1日 https://www.ozetokura.co.jp/access/ 鳩待峠へのバス1300円 |
写真
山道の先に音がして何かと思ったら小鹿さんでした。ケガでもしたのか心配ですが、母親の鳴き声が聞こえるので、写真だけ撮ってそっと通過します。
(帰りはいなくなったので、親元に戻れたかな・・)
(帰りはいなくなったので、親元に戻れたかな・・)
撮影機器:
感想
平日休みのラン友Mさんと尾瀬へ行きました。
当初は雪の大谷と白い雷鳥を見たく計画していましたが、日程と状況から尾瀬へと変更して正解。
尾瀬だけではもったいないので、私から燧岳提案、さらにMさんがアヤメ平もコースに追加、ボリュームたくさんの二日間でした。
Mさんが初尾瀬なので、初日午後はのんびり散策する予定でしたが、東電小屋と三条ノ滝の分岐点で、私が三条ノ滝へ行こうと言い出し、初日もちょっとした登山となりました。
三条ノ滝は思いのほか迫力があって、おすすめのポイントかもしれません♪
何度訪ねても飽きない尾瀬
ニッコウキスゲ満開の尾瀬もみてみたい♪
二日間付き合ってくれたMさん、ありがとうございました〜
※
ログは横田代から〜鳩待峠まで取れず残念😢
テン泊なのに、マットを入れ忘れてしまいました。荷造りの時、35ℓのザックに入らないかと試してそのまま出し忘れました😂
初日お風呂を出た時は暑いので短パンにしていたら、たちまち虫にやられてしまいました( ノД`)。翌日刺された足首は盛大に腫れて、痛くてかゆい💦
油断禁物!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
おつかれさまでしたー
素晴らしい青空の下 湿原を独り占め感の平日山行 羨ましい!
僕は尾瀬 憧れながら未踏なのです 行くなら燧も至仏もと思いますが 土地勘ないのでまずは木道歩きからかな? 見晴から燧ヶ岳は+874mでCT3:35かかるのですね(ともえさんさすがの2:58)
また参考にさせていただきます
こんにちは😃
尾瀬は何度行っても飽きないところです♪
天気はいい時はほんとに最高です。
木道歩きだけなら日帰りでも行けちゃいます。
初めて行ったのは10年以上前の夏ですが、雷雨に降られ、カミナリが足元に落ちるし、死ぬほど怖かったです😨夏は気をつけてくださいね
こんにちは♪
尾瀬は燧ヶ岳や至仏山以外は私も何度か行ってます!(三条の滝やアヤメ平も行きましたし積雪期でのテント泊もあります😌)
うんうん!何度行っても飽きない良い所ですよね〜❣️
雪がない時に、小屋前でテントして小屋の美味しい物をビール🍺と一緒にいただきながら、まったりテントが夢です🥰
お疲れ様でした✨
こんばんは♪
ポピーさんが積雪期でのテン泊もされますよね。すごいすごい!!
私は寒がりなので、雪上テントはハードル高すぎて無理です。
アヤメ平はテントを担いでいたので、意外と疲れました
尾瀬はまだ秋に行ったがことなく、草紅葉もステキでしょうね
またまた憧れのレコで唸ってしまいましたw
こんなに完璧な尾瀬ブルーにあたるなんて持ってますねぇ
それにビールも含め盛りだくさんなコースを難無くこなして
いつも思いますが「カッコイイ!」です。
こんにちは😃
コメントありがとうございます!
カッコイイというお言葉をいただき、カッコよくならないと!と思いました😅
直感?で動く時が多く、とりあえず何とかなっていますが、もう少し頭を使った方がいいと自分がいつも思っています💦
尾瀬ブルーはなかなか良かったです♪
一緒に行く方が偶々4連休で、自分も急ぎの仕事はなく、平日組の特権ですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する