ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694855
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山 黒岳〜トムラウシ 夏休み縦走 第2段?

2015年08月08日(土) ~ 2015年08月10日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
52:25
距離
41.1km
登り
2,102m
下り
2,972m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
1:09
合計
5:50
距離 9.3km 登り 888m 下り 423m
10:00
10:23
21
10:44
11:03
97
12:40
13:03
67
14:10
14:14
23
2日目
山行
9:59
休憩
1:40
合計
11:39
距離 20.7km 登り 1,015m 下り 1,033m
5:39
99
7:18
7:29
42
8:11
8:27
52
9:19
9:28
39
10:07
10:21
96
11:57
12:02
29
12:31
12:32
34
13:06
13:22
6
13:28
13:29
35
14:04
14:05
51
14:56
15:11
32
15:43
15:54
30
3日目
山行
5:58
休憩
0:13
合計
6:11
距離 11.1km 登り 197m 下り 1,511m
8:20
8:33
60
10:59
65
12:04
67
13:11
コースタイム<現地と感じた区間
・忠別岳〜忠別岳避難小屋
・コマドリ沢出会い〜カムイ天井
天候 1日目快晴/2日目薄曇り/3日目薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
旭川駅〜層雲峡 道北バス 110分
http://time.ajnet.ne.jp/busstop.hpml?rno=81&comp=1
トムラウシ温泉〜新得駅 北海道拓殖バス 90分 夏季のみ
http://www.takubus.com/
コース状況/
危険箇所等
天気が良かったこともあり迷うような箇所はありませんでした。
トムラウシ山の周辺は、ロックガーデン含め岩の上を歩くので、天候が悪いと危険箇所になると思います。
その他周辺情報 ・ガスカートリッジは黒岳ロープウェイ乗場の売店で購入
・下山後の日帰り入浴はトムラウシ温泉東大雪荘(500円)
 とても良い温泉です。大広間で休憩も可能です。
層雲峡から見るとガスが立ち込めていたため、遅めに出発しました。
2015年08月08日 08:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 8:39
層雲峡から見るとガスが立ち込めていたため、遅めに出発しました。
雲を抜けると上空は気持ちよい青空
2015年08月08日 09:26撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 9:26
雲を抜けると上空は気持ちよい青空
快晴のお鉢です。
2015年08月08日 10:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 10:09
快晴のお鉢です。
2015年08月08日 10:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/8 10:10
北海岳方面もお天気良さそうです
2015年08月08日 10:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 10:10
北海岳方面もお天気良さそうです
石室めがけております。早くも腰痛が発生し先行き不安になります。
2015年08月08日 10:30撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 10:30
石室めがけております。早くも腰痛が発生し先行き不安になります。
不安をかき消すために、石室でコーラ(300ml)を購入。
2015年08月08日 10:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 10:58
不安をかき消すために、石室でコーラ(300ml)を購入。
チングルマはほぼ終わっていました。
2015年08月08日 11:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:05
チングルマはほぼ終わっていました。
2015年08月08日 11:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/8 11:10
少しですが渡渉があります。
2015年08月08日 11:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:12
少しですが渡渉があります。
こちらも渡渉があります。
2015年08月08日 11:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:20
こちらも渡渉があります。
空の青さに写真撮りまくりです。
2015年08月08日 11:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:39
空の青さに写真撮りまくりです。
北海岳方面。腰痛がいよいよ酷く、本気で引き返そうかと感じ始めました
2015年08月08日 11:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 11:55
北海岳方面。腰痛がいよいよ酷く、本気で引き返そうかと感じ始めました
黒岳を振り返る。
2015年08月08日 12:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/8 12:18
黒岳を振り返る。
北海岳へのビクトリーロード?
2015年08月08日 12:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 12:27
北海岳へのビクトリーロード?
北海岳。旭岳方面
2015年08月08日 12:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 12:55
北海岳。旭岳方面
お鉢を北鎮岳方面
2015年08月08日 12:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 12:55
お鉢を北鎮岳方面
またまた黒岳方面
2015年08月08日 12:56撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 12:56
またまた黒岳方面
このお花に歩く勇気をもらいます。
2015年08月08日 13:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:15
このお花に歩く勇気をもらいます。
北海岳を振り返る
2015年08月08日 13:27撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:27
北海岳を振り返る
岩と緑と花がこの後ずっと続きます
2015年08月08日 13:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:41
岩と緑と花がこの後ずっと続きます
2015年08月08日 13:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:41
お花畑が広がります。
2015年08月08日 13:41撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:41
お花畑が広がります。
2つほど簡単な雪渓を渡ります。
2015年08月08日 13:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 13:47
2つほど簡単な雪渓を渡ります。
白雲岳は断念し小屋へ降ります。
2015年08月08日 14:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 14:07
白雲岳は断念し小屋へ降ります。
高根ヶ原からトムラウシ(雲の中)方向
2015年08月08日 14:15撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 14:15
高根ヶ原からトムラウシ(雲の中)方向
今日のお宿、白雲避難小屋の野営地です。
2015年08月08日 14:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 14:34
今日のお宿、白雲避難小屋の野営地です。
山でトマトは必須アイテムです。今回ビールは諦め、赤白ワインで。これ便利ですよね。
2015年08月08日 15:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/8 15:47
山でトマトは必須アイテムです。今回ビールは諦め、赤白ワインで。これ便利ですよね。
行動食はアーモンドとチョコ、チーズです。
2015年08月08日 16:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 16:18
行動食はアーモンドとチョコ、チーズです。
テント増えました。この後、まだ増えます。
2015年08月08日 17:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 17:03
テント増えました。この後、まだ増えます。
水場です。味は少し匂う感じです。冷たいです。
2015年08月08日 17:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/8 17:11
水場です。味は少し匂う感じです。冷たいです。
羨ましい・・
2015年08月08日 17:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/8 17:11
羨ましい・・
薄曇りの中歩き出します
2015年08月09日 04:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 4:51
薄曇りの中歩き出します
朝もやが徐々に晴れてきてます
2015年08月09日 05:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 5:28
朝もやが徐々に晴れてきてます
2015年08月09日 05:34撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 5:34
コマクサ
2015年08月09日 05:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 5:45
コマクサ
コマクサがこれほど群生しているのは初めてです。
2015年08月09日 05:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 5:49
コマクサがこれほど群生しているのは初めてです。
2015年08月09日 05:51撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 5:51
三笠新道下の沼地です。
2015年08月09日 05:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 5:55
三笠新道下の沼地です。
気持ち良い道が続きます。
2015年08月09日 06:21撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 6:21
気持ち良い道が続きます。
またまたコマクサ
2015年08月09日 06:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 6:24
またまたコマクサ
2015年08月09日 06:32撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 6:32
忠別沼へ降りていきます
2015年08月09日 07:03撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 7:03
忠別沼へ降りていきます
両側ともにお花畑
2015年08月09日 07:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 7:10
両側ともにお花畑
2015年08月09日 07:10撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 7:10
忠別沼から来た道を振り返ります
2015年08月09日 07:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 7:19
忠別沼から来た道を振り返ります
忠別岳から旭岳方向
2015年08月09日 08:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 8:05
忠別岳から旭岳方向
化雲岳から雲がかかったトムラウシ
2015年08月09日 08:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 8:05
化雲岳から雲がかかったトムラウシ
意外にも豪快な山容でした。ここで、色々な方と話し込んでしまいました(苦笑)
2015年08月09日 08:17撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 8:17
意外にも豪快な山容でした。ここで、色々な方と話し込んでしまいました(苦笑)
忠別避難小屋から五色岳方向に降りていきます
2015年08月09日 08:31撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 8:31
忠別避難小屋から五色岳方向に降りていきます
2015年08月09日 09:20撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 9:20
五色岳に向けて登り返します。
2015年08月09日 09:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 9:28
五色岳に向けて登り返します。
五色岳から忠別岳、旭岳方向を振り返ります
2015年08月09日 10:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:08
五色岳から忠別岳、旭岳方向を振り返ります
2015年08月09日 10:09撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:09
トムラウシ!
2015年08月09日 10:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:13
トムラウシ!
忠別岳方向
2015年08月09日 10:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:23
忠別岳方向
化雲岳へ向かいます。気持ちがいい!
2015年08月09日 10:42撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:42
化雲岳へ向かいます。気持ちがいい!
2015年08月09日 10:45撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:45
癒されます
2015年08月09日 10:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:47
癒されます
トムラウシをバックに
2015年08月09日 10:47撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 10:47
トムラウシをバックに
またまたトムラウシ
2015年08月09日 11:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 11:43
またまたトムラウシ
ここから今回の勝負が始まります。
2015年08月09日 11:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 11:53
ここから今回の勝負が始まります。
ヒサゴ沼分岐をトムラウシに向けて進みます。
2015年08月09日 12:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 12:06
ヒサゴ沼分岐をトムラウシに向けて進みます。
2015年08月09日 12:37撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 12:37
天沼です。ここで補水と必殺アミノサプリでロックガーデンに備えます。
2015年08月09日 13:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 13:08
天沼です。ここで補水と必殺アミノサプリでロックガーデンに備えます。
ロックガーデンに突入します。
2015年08月09日 13:19撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 13:19
ロックガーデンに突入します。
凄い風景です。慎重に進みます。
2015年08月09日 13:23撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 13:23
凄い風景です。慎重に進みます。
束の間癒されます。
2015年08月09日 13:29撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 13:29
束の間癒されます。
ここ登るんかい!!
2015年08月09日 13:53撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 13:53
ここ登るんかい!!
見た目以上に急坂です。巨大な石を飛び渡ります。
2015年08月09日 14:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 14:14
見た目以上に急坂です。巨大な石を飛び渡ります。
ようやく北沼まで来ました。目指す頂きまであと少し!
2015年08月09日 14:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/9 14:43
ようやく北沼まで来ました。目指す頂きまであと少し!
ここから山頂まで、またも巨岩との戦いです。
2015年08月09日 15:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 15:06
ここから山頂まで、またも巨岩との戦いです。
念願かないました。感無量!
2015年08月09日 15:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
2
8/9 15:40
念願かないました。感無量!
体力の限界。早く降りて横になりたいが、足が全く進まない、、
2015年08月09日 16:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/9 16:14
体力の限界。早く降りて横になりたいが、足が全く進まない、、
南沼キャンプ場の周りを朝散歩。十勝岳方向です。
2015年08月10日 04:50撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 4:50
南沼キャンプ場の周りを朝散歩。十勝岳方向です。
キャンプ場の周りもお花畑です
2015年08月10日 05:05撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 5:05
キャンプ場の周りもお花畑です
名残惜しいですが、出発です。
2015年08月10日 06:48撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 6:48
名残惜しいですが、出発です。
トムラウシ山頂に朝の光
2015年08月10日 06:49撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 6:49
トムラウシ山頂に朝の光
2015年08月10日 06:55撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 6:55
2015年08月10日 07:01撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:01
幻想的な風景が続きます
2015年08月10日 07:04撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:04
幻想的な風景が続きます
2015年08月10日 07:06撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:06
2015年08月10日 07:11撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:11
2015年08月10日 07:12撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:12
トムラウシ公園へ降りていきます
2015年08月10日 07:18撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:18
トムラウシ公園へ降りていきます
どこを撮っても絵になります。
2015年08月10日 07:28撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:28
どこを撮っても絵になります。
2015年08月10日 07:40撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:40
さよならトムラウシ!
(下にツアーの団体さんが見えますね)
2015年08月10日 07:58撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 7:58
さよならトムラウシ!
(下にツアーの団体さんが見えますね)
前トム平に向けて下降します。
2015年08月10日 08:07撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 8:07
前トム平に向けて下降します。
2015年08月10日 08:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 8:14
コマドリ沢へ下降していきます。
2015年08月10日 08:39撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 8:39
コマドリ沢へ下降していきます。
沢沿いはお花が沢山。雪渓も少し残っていました。
2015年08月10日 09:13撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 9:13
沢沿いはお花が沢山。雪渓も少し残っていました。
なので、雪解水を頂きました。まろやかで旨かった!
2015年08月10日 09:14撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 9:14
なので、雪解水を頂きました。まろやかで旨かった!
コマドリ沢分岐から尾根へ急坂を登ります。目印はしっかりとつけて頂いてます。
2015年08月10日 09:33撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 9:33
コマドリ沢分岐から尾根へ急坂を登ります。目印はしっかりとつけて頂いてます。
必殺のアミノサプリです。これ1本で2時間効きます。(気持ちの問題ですが)
2015年08月10日 10:52撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/10 10:52
必殺のアミノサプリです。これ1本で2時間効きます。(気持ちの問題ですが)
この写真の上の木の根っこで滑り、10m転げ落ちました(涙)
2015年08月10日 11:24撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 11:24
この写真の上の木の根っこで滑り、10m転げ落ちました(涙)
残り3.6km!もうひと踏ん張り
2015年08月10日 11:57撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 11:57
残り3.6km!もうひと踏ん張り
気力・体力使い果たしました。
2015年08月10日 13:08撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
8/10 13:08
気力・体力使い果たしました。
下界の一口めはやっぱりコーラ!激ウマ!
*糖質制限中のため350ml缶でガマン。
2015年08月10日 13:28撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 13:28
下界の一口めはやっぱりコーラ!激ウマ!
*糖質制限中のため350ml缶でガマン。
新得駅前のお蕎麦屋さん。一杯目は缶ビールではなく、どうしても生ビールが飲みたかったんです。
2015年08月10日 17:43撮影 by  DSC-RX100M2, SONY
1
8/10 17:43
新得駅前のお蕎麦屋さん。一杯目は缶ビールではなく、どうしても生ビールが飲みたかったんです。
太めのおそばでした。娑婆の味を堪能。
2015年08月10日 17:55撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/10 17:55
太めのおそばでした。娑婆の味を堪能。
飲み始めたらもう止まりません。
2015年08月10日 18:24撮影 by  iPhone 5, Apple
8/10 18:24
飲み始めたらもう止まりません。
新千歳空港のラウンジ。最後はやっぱりCLASSICで〆ました。
2015年08月10日 20:25撮影 by  iPad mini 2, Apple
8/10 20:25
新千歳空港のラウンジ。最後はやっぱりCLASSICで〆ました。

装備

個人装備
長靴(岩礁80を悪路用に持参。結果として未使用だが備えあれば憂いなしということで)
備考 日焼け止め忘れ(鼻と頬、首、手の甲が痛い)
エアマット(小石が微妙に痛い)

感想

嫁さんからの3日間限定というお許しを頂けたので、昨夏の朝日連峰の縦走に続き、山歩き復活記念〜第2弾?として、念願であった大雪山縦走をさせて頂きました。
今も鮮烈な記憶として残る痛ましい遭難事故を思い、正直不安で一杯でしたがベストな天候に恵まれて無事に完歩できました。
また、ひどい腰痛と肉離れを抱えていたため、何度も挫けそうになりましたが、黒岳の途中から全く同じコースで縦走された方の存在が励みになりゴールできました。この場を借りて御礼申し上げます。

■DAY1 黒岳から白雲避難小屋
快晴無風の絶好の初日です。リフトを降りて、さあスタートとストックを伸ばしましたが1本が固定されません。いきなり無用な荷物を3日間持つのかと思い、普段の行いを反省しました。罪滅ぼし?のつもりで、石室まで歩荷(たった1kgですが)をさせて頂きました。黒岳からの御鉢は、ほとんどガスもなく素晴らしい景色を堪能しました。ただ、石室への下りで早くも腰痛が出てしまい、一気にペースダウンです。また、快晴無風=とても暑く、加えて日頃の不摂生からか軽い脱水症状になり更にペースダウンです。素晴らしい眺めと道中のお花たちに励まされ、なんとか白雲避難小屋にたどり着きました。

テント場は写真の通り色とりどりの花盛りです。小屋泊は数名だったそうです。水場で冷やしたビールやワインで、夜半まで皆さん楽しそうに宴会されてました。(この環境でキャンプができる道民の方が羨ましいです)
小職は、最終日の天候が悪いことや残り35kmの道のりに体が持つか不安がよぎり、黒岳戻って御鉢巡りにしようか、白雲連泊で周囲を散策しようか悩みつつ、体の痛みや久しぶりのテン泊のため22時頃まで寝付けませんでした。

■DAY2 白雲避難小屋〜トムラウシ山〜南沼キャンプ場
今回の核心部20kmを10時間で歩き切れるか不安で、3時に目が覚めてしまいました。一度入るとエスケープルートが無いため、五色岳までのコースタイムでヒサゴ沼泊とするか、それも厳しそうであれば忠別避難小屋で白雲避難小屋へ引き返そうと決断しスタートしました。

朝方はガスでしたが、徐々に薄曇りとなり素晴らしい風景に魅了されました。地元の方のお話だと今年は花がイマイチとのことでしたが、道中はずっと花に囲まれてました。
高根が原付近のコマクサ群落、忠別沼の穏やかな美しさ、忠別岳の荒々しさ、五色岳から化雲岳の花畑等、どれもこれも見事でした。五色岳からの圧倒的なトムラウシの山容を見て、体力的にきついと思いつつも、どうしても今日中に登りたい!と意欲が湧いてきました。

化雲岳からトムラウシ山までが今回の縦走の最核心部でしょうか。日本庭園やロックガーデンなど、初めて見る風景に圧倒されます。特にロックガーデンは尋常ではないです。疲れた体を奮い立たせ緊張感が続くこの区間を無事に完歩できました。濃霧や雨の場合難易度は相当高くなると実感します。
余談ですが、この日は飲み水として1.5L持っていたのですが、暑さもありヒサゴのコルで調理用とともに水切れとなりました。幸い天沼と北沼で調達しましたが、水がないと本当に不安になりますね。

トムラウシ山へは、体力というよりも気力を振り絞り最後は根性で登りました。南沼キャンプ場に着いた時は、フラフラで立っているのもやっとな状態で、達成感よりもなんとか辿り着いたことの安心感で一杯でした。祝杯の赤ワインで一気に酔いが回り早々にテントに潜りこみました。

■DAY3 南沼キャンプ場〜トムラウシ温泉
夜中に体の痛みで何度も目覚めつつ、4時に起床しました。午後から天気が崩れるとのことでしたが、名残惜しくて7時前に出発です。5時間半の行程でのんびり歩いても14時には着くので、道中はトムラウシ山に上がる人とすれ違う都度に山談義をしてしまい、コマドリ沢まで予想以上に遅れてしまいました。
コマドリ沢以降は過去のレコから泥との戦いと覚悟していました。(滑って怪我をしたくないので、このために長靴を担いできました)
良い天気が続いていたためか、それほど酷い箇所はなくまた木道もポイントで設置頂いているので、想像していたほど厳しくは無かったです。ただし、一旦雨が降るとここも一気に体力を奪う箇所ですね。
3日間の疲れでペースが上がらず、雨の心配もよぎったのか、散漫な歩き方をしてしまい温泉コース分岐の手前の急坂で豪快に転でしまいました。幸いにして数カ所の打ち身と切傷ですみました。こんな時こそ、ゆったりと休憩をして平常心を取り戻すのが大事!と、靴を脱ぎ足のマッサージやストレッチをしてました。追い抜いて行かれた方、ご心配をおかけしすいません。
初日に壊れたストックを恨めしく弄っていたところ何故か復活!ここからはダブルストックとなり、下りが一気に楽になりました。ダブルストックの効果と秘密兵器のアミノサプリにより、最終区間で今回のFastestLapを刻むことができました。(もっと早く直そうとすれば良かった・・)

到着後は東大雪温泉を満喫です。特に激流の水風呂(アイシングに最適でした)と、温泉水のミストサウナは最高で、バスの時間ぎりぎりまで楽しみました。ちなみに3日で6kgも痩せており(嬉)、ダイエットの目標値を相当前倒しできましたが、それだけ小職にとっては厳しい縦走だったと実感しております。

その後は、バスで新得駅まで移動し、列車までの隙間時間に名物のそばを満喫です。ここで、1杯だけご褒美生ビールを頼んでしまいまいしたが、これでタガが外れ、列車内でも空港ラウンジでもビールをがぶ飲みしてしまいました。多分、夜までに3kgは戻したかと(苦笑)

■縦走を終えて
怪我を抱え体力の不安、天候の不安等ありましたが、頑張って本当に良かったです。こんな山上の楽園を歩けて幸せです。一緒のコースを歩いたソロ縦走の方との出会いや、天候に恵まれたからこそです。快く送り出してくれた嫁さんにも感謝です。
体はボロボロになりましたが、来年の縦走にもう想いが巡っております。
やっぱり山っていいですね〜。

長文・乱文にお付き合い頂きありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
十勝岳〜旭岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら