ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6956927
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳主脈縦走

2024年06月21日(金) ~ 2024年06月22日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
14:20
距離
21.9km
登り
2,419m
下り
2,091m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
0:10
合計
2:21
12:40
12:41
5
12:46
12:46
21
13:07
13:07
35
13:42
13:51
65
2日目
山行
10:17
休憩
1:41
合計
11:58
4:08
32
4:40
4:40
15
4:55
5:07
10
5:17
5:17
3
5:20
5:20
34
5:54
6:07
26
6:33
6:33
35
7:08
7:09
55
8:04
8:16
23
8:39
8:40
42
9:22
9:38
54
10:32
10:32
28
11:00
11:04
16
11:20
11:20
37
12:17
12:18
47
13:05
13:05
24
13:29
13:43
3
13:46
13:47
17
14:04
14:05
14
14:19
14:20
3
14:23
14:30
10
14:40
14:40
21
15:01
15:01
30
15:31
15:31
19
16:05
16:06
0
16:06
ゴール地点
天候 初日:雨
2日目:晴、曇り
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 越後湯沢駅から西武クリスタル行バス平標登山口下車 運賃660円荷物代100円 ICカードは使えません
復路 谷川岳ロープウェイ乗り場から上毛高原行バス 運賃1400円 ICカード使用可
コース状況/
危険箇所等
仙ノ倉山より西、谷川岳〜天神平は人も多く、木道敷設などこれでもか、というくらい整備されている。
仙ノ倉山〜肩の小屋間にほぼ垂直な鎖場あり下りはやや怖い
その他周辺情報 平標山ノ家:営業小屋と避難小屋が併設。この日は避難小屋を利用させていただいた。宿泊料2,000円 シュラフ貸し出し1,000円
初日、越後湯沢駅に到着
駅前のマツキヨでアミノバイタルを買いました
1
初日、越後湯沢駅に到着
駅前のマツキヨでアミノバイタルを買いました
しばらくは林道歩き
しばらくは林道歩き
ゲートを越えます
ゲートを越えます
ゲート脇の水場は水量豊富
2
ゲート脇の水場は水量豊富
ようやく登山口
段は続くよどこまでも
段は続くよどこまでも
タニウツギ
行程を通じて花の楽園
2
タニウツギ
行程を通じて花の楽園
平標山ノ家に宿泊
営業小屋と避難小屋に分かれています
5
平標山ノ家に宿泊
営業小屋と避難小屋に分かれています
この日は避難小屋に宿泊
非常にきれいでした
5
この日は避難小屋に宿泊
非常にきれいでした
2日目に歩く縦走路にあるエビス大黒ノ頭。どうでもいいような名前の割に立派な山容
2日目に歩く縦走路にあるエビス大黒ノ頭。どうでもいいような名前の割に立派な山容
新潟限定サッポロビール
1
新潟限定サッポロビール
仙ノ倉山を見上げる
1
仙ノ倉山を見上げる
雨は夕方にはやみ晴れてきた
仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭
2
雨は夕方にはやみ晴れてきた
仙ノ倉山とエビス大黒ノ頭
明朝黎明。あのピラミダルな山は?
2
明朝黎明。あのピラミダルな山は?
仙ノ倉と暁光
平標山に向け出発
2
平標山に向け出発
平標山頂
遠くに尾瀬が見える(望遠)
3
遠くに尾瀬が見える(望遠)
この山々を越えていかなければならない
2
この山々を越えていかなければならない
ハクサンイチゲの群落
5
ハクサンイチゲの群落
ハクサンコザクラ
3
ハクサンコザクラ
ヨシバシオガマ
東芝ランプ?
早朝なのでこの風景を独り占め
3
早朝なのでこの風景を独り占め
平標の向こうには苗場山
2
平標の向こうには苗場山
仙ノ倉山頂
霞みに浮かぶ山々。山座同定が出来ないのがもったいない
3
霞みに浮かぶ山々。山座同定が出来ないのがもったいない
と思ったらこれがありました
1
と思ったらこれがありました
ウラジロヨウラク?
1
ウラジロヨウラク?
こんなに下らなくてもいいのに・・・
1
こんなに下らなくてもいいのに・・・
縦走路にはこうした避難小屋が4つありました
4
縦走路にはこうした避難小屋が4つありました
中はこんな感じ
槍ヶ岳のようなエビス大黒ノ頭
3
槍ヶ岳のようなエビス大黒ノ頭
ようやくピークに到着
2
ようやくピークに到着
振り向くと仙ノ倉。堂々たる山容です
3
振り向くと仙ノ倉。堂々たる山容です
万太郎山に向かう縦走路はアップダウンの連続
2
万太郎山に向かう縦走路はアップダウンの連続
越路避難小屋
もう少しだ。がんばれ俺
1
もう少しだ。がんばれ俺
万太郎山に到着
振り返る
谷川岳(中央)までの何たるアップダウンよ
2
谷川岳(中央)までの何たるアップダウンよ
倒れているが方向は合ってました
1
倒れているが方向は合ってました
谷川岳まで拷問のようなアップダウン
3
谷川岳まで拷問のようなアップダウン
一つ目、大障子ノ頭に到着。
1
一つ目、大障子ノ頭に到着。
大障子避難小屋。やや広い
4
大障子避難小屋。やや広い
オジカ沢ノ頭。もっと立派な名前でもいいのに
2
オジカ沢ノ頭。もっと立派な名前でもいいのに
肩の小屋が見えた。飛んで行きたい・・・・
2
肩の小屋が見えた。飛んで行きたい・・・・
オジカ沢ノ頭に到着したときは青息吐息
3
オジカ沢ノ頭に到着したときは青息吐息
いよいよ谷川岳。がんばれ、俺(2度目)
3
いよいよ谷川岳。がんばれ、俺(2度目)
上越のマッターホルン、大源太山
2
上越のマッターホルン、大源太山
鎖場を下る。結構怖かった
2
鎖場を下る。結構怖かった
マツダランプ?
なかなか着かない。がんばれ、俺(3度目)
2
なかなか着かない。がんばれ、俺(3度目)
ようやく肩の小屋に到着。疲れ果てました
3
ようやく肩の小屋に到着。疲れ果てました
トマの耳
オキの耳
朝日岳〜白毛門
一ノ倉岳〜茂倉岳方面
2
一ノ倉岳〜茂倉岳方面
トマの耳
オキの耳
肩の小屋
ようやく天神平
ミッションコンプリート
いやー疲れた
4
ミッションコンプリート
いやー疲れた

感想

かねてより、一度は歩いてみたいと計画を温めていた縦走路。当初の西黒尾根から体力不足の懸念から天神尾根に変更してから幾年月。温め過ぎて蒸発してしまった感もあったが、梅雨入り同時期の幸運な好天と急な休みが重なり(というか調子よく休みをいただき)、積年の想いを果たす機会を得た。健脚の方々のように日帰りは出来るはずもなく、小屋泊を前提とした計画の中、通常とは逆ルートにはなるが、予約の要らない平標山ノ家の避難小屋泊を選択。結果として、晴れた早朝の爽やかな空気のなか、旬のお花畑をほぼ独り占めする僥倖を得ることが出来た(花の知識は殆どないけど)
それにしてもこの縦走路のきつさは噂通りで、これでもかこれでもか、のアップダウンはまさに拷問のよう。仙ノ倉を過ぎエビス大黒ノ頭を越え、毛渡乗越に下る過程で少しずつ削られ、万太郎山の登りで大きく消耗。万太郎山から望んだ谷川岳までの道はその高低差の連続に眩暈を覚えた。当初、下山のロープウェイの終電?に間に合わないのではないかと危惧していたが、それでも何とか辿り着けたのは、アミノ酸を定期的に摂取し、体力維持を図ったこと、そして何よりも気温が思ったほど上昇しなかったおかげかと思う。
下山してしばらくは精魂尽き果て、帰宅も苦行だったが、一日経ち少し回復。次の山への意欲も少しだけ湧いてきた。久々に充実した山行だった。

平標山〜仙ノ倉山付近でぶよの大軍に集られ、咬まれて顔面ボコボコになりました。この季節、行かれる方は虫よけ必須かと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら