ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 696367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

初剱!そして立山縦走。気持ちよかった〜^^/

2015年08月07日(金) ~ 2015年08月11日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
74:02
距離
25.0km
登り
2,349m
下り
2,348m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:22
合計
5:03
9:32
5
9:37
9:39
8
9:47
9:47
18
10:05
10:06
8
10:14
10:14
34
10:48
10:48
13
11:01
11:01
30
11:31
11:31
122
13:33
13:52
43
2日目
山行
5:57
休憩
3:05
合計
9:02
6:20
32
宿泊地
6:52
6:52
34
7:26
7:33
44
8:17
8:38
16
8:54
9:01
19
9:20
9:29
8
9:37
9:48
15
10:03
10:06
13
10:19
11:25
4
11:29
11:30
8
11:38
11:39
18
11:57
12:11
18
12:29
12:30
11
12:41
12:42
42
13:24
13:36
19
13:55
14:03
22
14:25
14:48
7
14:55
14:55
27
15:22
宿泊地
3日目
山行
13:46
休憩
2:24
合計
16:10
8:37
50
宿泊地
9:27
9:42
42
10:24
10:36
9
10:45
10:50
9
10:59
11:00
61
12:01
12:14
48
13:02
13:18
11
13:29
14:10
5
14:15
14:17
7
14:24
14:25
5
14:30
14:31
23
14:54
15:13
30
15:43
16:01
86
17:27
10:10
440
17:30
雷鳥沢キャンプ場
4日目
山行
0:58
休憩
0:02
合計
1:00
10:15
8
雷鳥沢キャンプ場
10:23
10:25
10
10:35
10:35
26
11:01
11:01
8
11:09
11:09
6
11:15
GPSデータ読み込むだけで時間と場所が、こんなにぴったり表示されるなんて!
天候 ほぼ全日晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
例によって京都から富山まで深夜バス、富山から室堂までもバス
予約できる山小屋
GW以来の再訪! 青い空と山々に心躍るも、24kgは重い>_<
2015年08月08日 09:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/8 9:53
GW以来の再訪! 青い空と山々に心躍るも、24kgは重い>_<
雷鳥沢キャンプ場・・・でも今日はスルーして、あの山の向こうの剣沢キャンプ場を目指します。
2015年08月08日 10:05撮影 by  iPhone 6, Apple
8/8 10:05
雷鳥沢キャンプ場・・・でも今日はスルーして、あの山の向こうの剣沢キャンプ場を目指します。
新室堂乗越経由で剣御前を目指すも、既にヘロヘロ^^;
2015年08月08日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8/8 12:03
新室堂乗越経由で剣御前を目指すも、既にヘロヘロ^^;
やっとこさ分岐
2015年08月08日 14:16撮影 by  iPhone 6, Apple
8/8 14:16
やっとこさ分岐
ようやく到着してテント設営
2015年08月08日 15:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/8 15:33
ようやく到着してテント設営
剣沢小屋まで散歩。明日登るのはあれか!?
2015年08月08日 15:57撮影 by  iPhone 6, Apple
8/8 15:57
剣沢小屋まで散歩。明日登るのはあれか!?
着るのは制覇してから、と思ったけど着ちゃった^^;
2015年08月08日 17:20撮影 by  DSC-QX10, SONY
2
8/8 17:20
着るのは制覇してから、と思ったけど着ちゃった^^;
嵐の前のアーベンロート。美しかった。
2015年08月09日 05:08撮影 by  DSC-QX10, SONY
1
8/9 5:08
嵐の前のアーベンロート。美しかった。
そして翌朝。渋滞を避けたかったので6時半出発。一服前のクサリ場。
2015年08月09日 07:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 7:12
そして翌朝。渋滞を避けたかったので6時半出発。一服前のクサリ場。
一服剱で文字どおりの一服。んまかったなぁ。
2015年08月09日 07:26撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 7:26
一服剱で文字どおりの一服。んまかったなぁ。
まだ山男と言うよりは工事現場のにーちゃんって感じか^^;
2015年08月09日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 8:09
まだ山男と言うよりは工事現場のにーちゃんって感じか^^;
気を引き締めて前剱へのクサリ場に!
2015年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 8:13
気を引き締めて前剱へのクサリ場に!
岩場、けっこう好きかも。
2015年08月09日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 8:13
岩場、けっこう好きかも。
そして前剱。
2015年08月09日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/9 8:27
そして前剱。
落ちたらもちろんおしまいなんだけど、けっこう落ち着いて、スイスイと通過。
2015年08月09日 08:48撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 8:48
落ちたらもちろんおしまいなんだけど、けっこう落ち着いて、スイスイと通過。
もうじきタテバイだ。
2015年08月09日 09:21撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 9:21
もうじきタテバイだ。
タテバイ踏破中。
2015年08月09日 09:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/9 9:45
タテバイ踏破中。
ついに来ました〜! なんちゃって「剱人」にならずに済んだ^^/
2015年08月09日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/9 10:31
ついに来ました〜! なんちゃって「剱人」にならずに済んだ^^/
登頂の御礼もして、
2015年08月09日 11:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/9 11:02
登頂の御礼もして、
しばし絶景を堪能し、
2015年08月09日 11:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/9 11:15
しばし絶景を堪能し、
下山開始。
2015年08月09日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 11:56
下山開始。
余裕の表情してますが、ほぼ垂直の岩場です。
2015年08月09日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 12:03
余裕の表情してますが、ほぼ垂直の岩場です。
テントはもうすぐそこ。初登頂の剱をバックに記念撮影。
2015年08月09日 14:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/9 14:21
テントはもうすぐそこ。初登頂の剱をバックに記念撮影。
ぷっはぁ〜、ビールがんまい!! 800円もしたけど^^;
2015年08月09日 14:30撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 14:30
ぷっはぁ〜、ビールがんまい!! 800円もしたけど^^;
翌日。テントを撤収し縦走へ出発。少しは軽くなったはずなんだけど、まだズシリと。。。
2015年08月10日 08:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/10 8:36
翌日。テントを撤収し縦走へ出発。少しは軽くなったはずなんだけど、まだズシリと。。。
剱御前から。今日はこれから別山・御山を経由して雷鳥沢までがんばるぞっと!
2015年08月10日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 9:38
剱御前から。今日はこれから別山・御山を経由して雷鳥沢までがんばるぞっと!
別山北峰から望む剱。昨日、あそこに立ったんだなぁ。
2015年08月10日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 10:47
別山北峰から望む剱。昨日、あそこに立ったんだなぁ。
真砂岳すぎから霧が出てきたんだけど、富士の折立から黒部ダムが一瞬見えました。折立までの登りがキツかった。
2015年08月10日 13:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/10 13:09
真砂岳すぎから霧が出てきたんだけど、富士の折立から黒部ダムが一瞬見えました。折立までの登りがキツかった。
映画を見て以来、来てみたかった大汝休憩所。気さくなおじさんと話も進む。メシとかいらないから来年泊めてくれないかな〜、今度交渉してみよう。
2015年08月10日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 13:35
映画を見て以来、来てみたかった大汝休憩所。気さくなおじさんと話も進む。メシとかいらないから来年泊めてくれないかな〜、今度交渉してみよう。
そして最高峰3015m。
2015年08月10日 14:13撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/10 14:13
そして最高峰3015m。
休憩所まで来れば雄山はもうすぐ。GW以来二度目の登頂。
2015年08月10日 14:58撮影 by  iPhone 6, Apple
8/10 14:58
休憩所まで来れば雄山はもうすぐ。GW以来二度目の登頂。
一ノ越経由で2時間かけて雷鳥沢に到着。お世話になったヘルメットを脱いで乾杯、そして一服^^/
2015年08月10日 18:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/10 18:17
一ノ越経由で2時間かけて雷鳥沢に到着。お世話になったヘルメットを脱いで乾杯、そして一服^^/
いよいよ撤収。室堂に向かう途中で最後の一枚。ってか雷鳥沢からの登りって何度登ってもホントにキツイわ^^;
2015年08月11日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
2
8/11 10:28
いよいよ撤収。室堂に向かう途中で最後の一枚。ってか雷鳥沢からの登りって何度登ってもホントにキツイわ^^;

感想

GWのテン泊以来、いつかは、と思っていた剱岳への思いが強くなって、もう5月末頃から計画練って、天気祈って、ついに実行。
絶好の天候に恵まれ元気よく凱旋した立山だけど24kgのザックはボクの限界かも^^; 真夏の比良縦走でそれなりの訓練はつんできたつもりなんだけど、これから缶詰とか諦めて尾西のご飯にしようかな。剣沢着いたときはホントにヘロヘロでした。でも目の前の剱岳見たら、モチベーションと一緒に元気も復活。

翌日は、噂に良く聞くタテバイ渋滞を避けるため、一通り皆さんが出発した後の6時半前に身軽なアタックザックで出発。確かに登り応えのある岩場続きだったけど結構楽しかった。でもタテバイには比較的当たらし目の血の後があったりして、気持ちはぎゅっと引き締まりました。
「ラ(ロ)ーック!」も2回くらい叫んだけど(ただし、自分が落とした岩ではない)、何とか無事に剱岳頂上へ。三等三角点の写真も撮り、絶景の景色をしばし堪能してから、下山。

次の日は別山・北峰・真砂岳・富士ノ折立・大汝山・尾山を踏んで一ノ越経由で雷鳥沢まで縦走。数kgは軽くなってるはずなんだけど、相変わらずズッシリのザックで富士ノ折立の登りはキツかった。
途中、「春を背負って」の大汝休憩所で遅めのランチとってたら、早月小屋から出て、剱を登り、今日のうちに五色ヶ原まで行くと言うツワモノ好青年に遭遇。聞けば穂高まで縦走するとか(@_@) とても真似できそうに無いけど、彼の安全を祈りつつ一ノ越で別れた。
一ノ越からの下はかなりの霧でかなり目の前まで来ないとキャンプ場のカラフルなテント軍が見えないほどだたったけど、でもまぁ何とか到着し、翌日は撤収してバスに乗るだけなので、今回の山行を振り返りつつ、五色ヶ原青年の無事を祈りつつのんびりと乾杯して最後の晩餐。

天気に恵まれたせいもあったけど、今回もいい山だった!

あのズッシリ背負ってひ〜ひ〜言ってるときは、もうこれで終わりにしようとか思うんだけど、たどり着いたときの達成感ったらないよね。
そこに行かないと見えない景色、吸えない空気ってやっぱりあるから、チカラが湧いてくる。

さて、次はどこに登ろうかな!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら