ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6973312
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

絶景のオプタテシケ山&ベベツ岳&石垣山

2024年06月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
19.7km
登り
1,565m
下り
1,564m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:06
休憩
1:24
合計
9:30
4:31
1
スタート地点
4:36
4:36
39
5:15
5:15
35
5:50
5:50
13
6:03
6:04
70
7:14
7:21
26
7:47
7:48
24
8:12
8:13
39
9:08
9:55
12
10:46
10:46
31
11:17
11:17
23
11:40
12:01
43
12:44
12:45
12
12:57
12:58
27
13:25
13:25
31
13:56
13:59
1
14:01
ゴール地点
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美瑛富士登山口。駐車場は道路からの入口に鉄柵があり、鉄のチェーンがかかっており、都度、自分で開閉する必要があります。最初、入口が分からず、行き来しました。駐車場までずっと舗装されており、駐車場は登山口から100mほど先にあり、車12〜13台ほど停められます。この日は天気が最高だったので、登山口までずっと路駐していました。トイレ無し。白金温泉公共駐車場のトイレが近いです。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。1箇所に登山道脇の雪渓が溶けて登山道が数mほど川になっている所あり。泥濘は数か所あり。
その他周辺情報 杖忘れの湯の温泉でサッパリしました。600円
美瑛富士登山口。駐車場は道路からの入口に鉄柵があり、鉄のチェーンがかかっており、都度、自分で開閉する必要があります。駐車場までずっと舗装されており、駐車場は登山口から100mほど先にあり、車12〜13台ほど停められます。トイレ無し。白金温泉公共駐車場のトイレが近いです。
2024年06月29日 04:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 4:35
美瑛富士登山口。駐車場は道路からの入口に鉄柵があり、鉄のチェーンがかかっており、都度、自分で開閉する必要があります。駐車場までずっと舗装されており、駐車場は登山口から100mほど先にあり、車12〜13台ほど停められます。トイレ無し。白金温泉公共駐車場のトイレが近いです。
駐車場から100mほど戻って、登山ポストです。2番目?でした。
2024年06月29日 04:36撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 4:36
駐車場から100mほど戻って、登山ポストです。2番目?でした。
ゴザンタチバナ・・暗い
2024年06月29日 04:48撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 4:48
ゴザンタチバナ・・暗い
樹の根の登山道・・もっとすごいところ多数
2024年06月29日 04:50撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 4:50
樹の根の登山道・・もっとすごいところ多数
ツマトリソウ
2024年06月29日 05:09撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:09
ツマトリソウ
エゾイソツツジ
2024年06月29日 05:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:35
エゾイソツツジ
ヨツバシオガマ
2024年06月29日 05:41撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:41
ヨツバシオガマ
岩々ゾーン
2024年06月29日 05:47撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 5:47
岩々ゾーン
美瑛富士が青空に映えます
2024年06月29日 06:09撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:09
美瑛富士が青空に映えます
天然庭園あたりの大岩ゾーン
2024年06月29日 06:11撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:11
天然庭園あたりの大岩ゾーン
登山道脇の雪渓が溶けて登山道が数mほど川になっている・・避けるのは厳しい
2024年06月29日 06:18撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:18
登山道脇の雪渓が溶けて登山道が数mほど川になっている・・避けるのは厳しい
給水ポイント・・上りのときはちょろちょろでしたが、下りの時はじゃばじゃばでした
2024年06月29日 06:26撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:26
給水ポイント・・上りのときはちょろちょろでしたが、下りの時はじゃばじゃばでした
ミツバオウレン
2024年06月29日 06:29撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:29
ミツバオウレン
森林限界を超えるとガレキゾーン
2024年06月29日 06:33撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:33
森林限界を超えるとガレキゾーン
ジムカデ
2024年06月29日 06:34撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:34
ジムカデ
エゾコザクラの花が大きい!
2024年06月29日 06:36撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:36
エゾコザクラの花が大きい!
美瑛富士
2024年06月29日 06:37撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:37
美瑛富士
2024年06月29日 06:38撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:38
チングルマ
2024年06月29日 06:39撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:39
チングルマ
サンカヨウ・・少し透けていました
2024年06月29日 06:47撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:47
サンカヨウ・・少し透けていました
キバナシャクナゲ
2024年06月29日 06:57撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:57
キバナシャクナゲ
ナナカマド
2024年06月29日 07:00撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:00
ナナカマド
エゾツガザクラとキバナシャクナゲ
2024年06月29日 07:01撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:01
エゾツガザクラとキバナシャクナゲ
チングルマとエゾツガザクラ
2024年06月29日 07:02撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:02
チングルマとエゾツガザクラ
イワウメも登場!この後ずっと咲いていました
2024年06月29日 07:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:03
イワウメも登場!この後ずっと咲いていました
2024年06月29日 07:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:03
少し黄色っぽい?
2024年06月29日 07:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:03
少し黄色っぽい?
2024年06月29日 07:13撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:13
2024年06月29日 07:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:14
美瑛富士避難小屋・・定員25人?そんなに入るのかな・・
2024年06月29日 07:17撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:17
美瑛富士避難小屋・・定員25人?そんなに入るのかな・・
テント場もある。トイレは無く、携帯トイレブースが夏場だけ使用可能。水場もあるようだが、未確認
2024年06月29日 07:22撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 7:22
テント場もある。トイレは無く、携帯トイレブースが夏場だけ使用可能。水場もあるようだが、未確認
2024年06月29日 07:24撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:24
紫色のショウジョウバカマ
2024年06月29日 07:25撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:25
紫色のショウジョウバカマ
イワウメがかわいい
2024年06月29日 07:27撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:27
イワウメがかわいい
イワヒゲ
2024年06月29日 07:31撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:31
イワヒゲ
2024年06月29日 07:47撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:47
イワカガミがいっぱい
2024年06月29日 07:48撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 7:48
イワカガミがいっぱい
振り返って、チングルマの花畑の先に美瑛岳
2024年06月29日 07:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:49
振り返って、チングルマの花畑の先に美瑛岳
行く手に石垣山、ベベツ岳、オプタテシケ山が続いています
2024年06月29日 07:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:52
行く手に石垣山、ベベツ岳、オプタテシケ山が続いています
振り返って、手前から石垣山、美瑛富士、美瑛岳、その奥は富良野岳?
2024年06月29日 08:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:03
振り返って、手前から石垣山、美瑛富士、美瑛岳、その奥は富良野岳?
行く手の尾根筋とオプタテシケ山の山頂
2024年06月29日 08:03撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:03
行く手の尾根筋とオプタテシケ山の山頂
コマクサ・・この辺だけで見かけました
2024年06月29日 08:08撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:08
コマクサ・・この辺だけで見かけました
ベベツ岳からも振り返ります
2024年06月29日 08:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:12
ベベツ岳からも振り返ります
行く手も花畑の奥にラスボスがそびえ立ちます・・一旦100m以上降りての上り返しとなります
2024年06月29日 08:13撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:13
行く手も花畑の奥にラスボスがそびえ立ちます・・一旦100m以上降りての上り返しとなります
花畑が見事です
2024年06月29日 08:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:14
花畑が見事です
2024年06月29日 08:14撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:14
2024年06月29日 08:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:16
ミネズオウ
2024年06月29日 08:39撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:39
ミネズオウ
ラスボスを上り返すと、十勝岳もちらっと見えてきました

2024年06月29日 08:42撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:42
ラスボスを上り返すと、十勝岳もちらっと見えてきました

ザレ場が続きます
2024年06月29日 08:45撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:45
ザレ場が続きます
ハクサンイチゲがきれいです
2024年06月29日 08:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:49
ハクサンイチゲがきれいです
2024年06月29日 08:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:49
山頂標識が見えてきました
2024年06月29日 08:56撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 8:56
山頂標識が見えてきました
コメバツガザクラ
2024年06月29日 09:02撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:02
コメバツガザクラ
山頂に到着です!360度の絶景です!
2024年06月29日 09:10撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:10
山頂に到着です!360度の絶景です!
三角点の後ろは、手前から右奥のトムラウシ山までの縦走コースの稜線、さらに左側の旭岳までの稜線が一望です
2024年06月29日 09:10撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:10
三角点の後ろは、手前から右奥のトムラウシ山までの縦走コースの稜線、さらに左側の旭岳までの稜線が一望です
十勝岳のとんがり山頂も、富良野岳への稜線も一望です
2024年06月29日 09:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:12
十勝岳のとんがり山頂も、富良野岳への稜線も一望です
2024年06月29日 09:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:12
石狩岳からニペソツ方面の山並みも素晴らしいです
2024年06月29日 09:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:12
石狩岳からニペソツ方面の山並みも素晴らしいです
乾杯せずにはいられません
2024年06月29日 09:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:16
乾杯せずにはいられません
山頂はそんなに広くはありません
2024年06月29日 09:24撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:24
山頂はそんなに広くはありません
2024年06月29日 09:30撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:30
2024年06月29日 09:35撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:35
2024年06月29日 09:44撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:44
300座目の登頂した方に撮りあいっこしました
2024年06月29日 09:52撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:52
300座目の登頂した方に撮りあいっこしました
名残惜しいですが50分弱の滞在で下ります
2024年06月29日 09:57撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 9:57
名残惜しいですが50分弱の滞在で下ります
振り返って・・素晴らしい眺めです
2024年06月29日 10:08撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:08
振り返って・・素晴らしい眺めです
ベベツ岳への上り返しです
2024年06月29日 10:24撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:24
ベベツ岳への上り返しです
2024年06月29日 10:36撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:36
ここからのオプタテシケ山が素晴らしいです!
2024年06月29日 10:44撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 10:44
ここからのオプタテシケ山が素晴らしいです!
メアカンキンバイ?
2024年06月29日 11:12撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:12
メアカンキンバイ?
2024年06月29日 11:15撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:15
避難小屋の横には朝なかったテントが張られています
2024年06月29日 11:33撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:33
避難小屋の横には朝なかったテントが張られています
2024年06月29日 11:41撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:41
2024年06月29日 11:49撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 11:49
旭岳がきれいです
2024年06月29日 12:16撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 12:16
旭岳がきれいです
この日は天気が最高だったので、登山口までずっと路駐していました。
2024年06月29日 14:01撮影 by  E-P7, OLYMPUS CORPORATION
6/29 14:01
この日は天気が最高だったので、登山口までずっと路駐していました。
13台ありました。無事に下山しました
2024年06月29日 14:01撮影 by  E-P7, OLYMPUS CORPORATION
6/29 14:01
13台ありました。無事に下山しました

感想

ようやく念願のオプタテシケ山に行ってきました✨それも最高の天気の中、360度の絶景を堪能できました。前からの計画では、十勝岳とセットで泊付き予定でしたでが、アポイ岳・ピンネシリと同じくらいの距離と上りなので、日帰りでも行けそうなので決行しました。登山道は、最初の林の中の樹の根ゾーン、天然庭園での大岩ゾーン、森林限界からの花畑ゾーン、美瑛富士避難小屋から展望超絶の3山尾根筋の岩場・ザレ場・花畑ゾーンと、とても変化に富んだずっと楽しく歩けるコースでした。山頂では、300座記念の方とお会いし、この山と決め、天気が良い日を2ヵ月待っていたとのことで、自分のことのようにうれしくなりました。
<飲食>
食事 自宅出発前:ヨーグルト&バナナ、シリアル
   登山前の登山口:菓子パン1個、バナナ1本
   登山中:おにぎり2個、菓子パン小2個、デザート(バナナ1本、ふんわりスフレサンド1個)
飲み物:スポーツドリンク×550ml、パウチ300ml、ハイドレーション(水)×1,600ml(残800ml)、マグポットのコーヒー300ml
<行程>
01:30自宅発→(一般道利用・コンビニ)→04:10駐車場・登山口04:31→山行→14:01登山口14:08→14:15-14:55杖忘れの湯にて温泉→(一般道利用・コンビニ)→17:30自宅着

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら