ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 699437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

塩見岳・間ノ岳・北岳 南アルプス

2015年09月13日(日) ~ 2015年09月15日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
51:22
距離
35.9km
登り
3,258m
下り
3,400m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:04
休憩
0:14
合計
3:18
距離 6.7km 登り 1,053m 下り 134m
2日目
山行
8:56
休憩
1:13
合計
10:09
距離 15.5km 登り 1,130m 下り 1,120m
4:41
16
宿泊地
4:57
48
5:45
5:51
96
7:27
7:42
77
8:59
9:06
2
9:08
9:21
32
9:53
9:59
83
11:27
11:50
77
13:07
13:08
24
13:32
13:33
45
14:18
14:19
31
3日目
山行
9:46
休憩
1:29
合計
11:15
距離 13.7km 登り 1,091m 下り 2,149m
4:58
46
5:44
71
6:55
6:57
57
7:54
8:17
63
9:20
9:23
31
9:54
10:03
22
10:25
10:29
20
10:49
10:55
18
11:13
11:28
19
11:47
20
12:24
12:40
92
14:12
14:20
92
15:52
10
16:02
16:03
3
16:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 飛行機
9/12
田川後藤寺駅 ⇒ 小倉 ⇒ 高速夜行バスロイヤルエクスプレス ⇒ 名古屋 
9/13
名鉄BC 高速バス ⇒ 飯田駅 ⇒ 伊那大島 ⇒登山バスは8月までのためタクシーで鳥倉(豊口)登山口まで 12,000円 
鳥倉登山口から歩行距離3.4Kmで三伏峠小屋泊
9/14
三伏峠小屋から歩行距離14Km、10時間予定 塩見岳を経て熊の平小屋泊 
9/15火
熊の平小屋から 15Km、11時間の予定で間ノ岳、北岳を経て広河原登山口
広河原16:40発の南アルプス登山バスで ⇒ 甲府駅 ⇒特急かいじ122号・新宿 ⇒ 羽田国内線第一ビルのカプセルホテルファーストキャビン泊 
9/16
羽田 ⇒ 北九州空港
コース状況/
危険箇所等
登山届箱: 鳥倉登山口
駐車場の情報:鳥倉登山口に50台
トイレ:鳥倉登山口、三伏峠小屋、熊の平小屋、北岳山荘、大樺沢二俣、広河原登山口にあります  
コース状況:コースは全行程で明瞭、標識も多く、分岐さえ間違わなければ迷うことはありません。
危険個所: 
●鳥倉登山口〜三伏峠小屋は一部でやや足元の悪い橋や階段があります。
●三伏峠小屋〜塩見岳間は塩見小屋から先で急な岩歩きのため注意が必要です。
●塩見岳〜北荒川岳 北俣岳分岐から仙塩尾根分岐まで、急なザレ場の長い下りで左側が深いガケですので慎重に下ります。
●熊の平小屋〜間ノ岳 三峰岳手前が岩稜となっており、注意が必要です。
●間ノ岳〜北岳 テレビでよく見る3000mの稜線歩きです。
●北岳〜八本歯のコル〜大樺沢左俣ルート〜広河原間は長い丸太階段の下りが続き、大樺沢に出てからは下流で流れに架かる橋を何度も渡ります。晴天でも道は水が流れています。

水場: 豊口山分岐手前、三伏峠小屋、熊の平小屋、他各山荘でペットボトルを販売しています。
JR伊那大島駅からの登山バスは8月までのためタクシーで鳥倉(豊口)登山口手前の駐車場に到着しました。
2015年09月13日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 12:52
JR伊那大島駅からの登山バスは8月までのためタクシーで鳥倉(豊口)登山口手前の駐車場に到着しました。
登山届を出します。ここにはトイレと水場があります。
2015年09月13日 12:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 12:52
登山届を出します。ここにはトイレと水場があります。
登山バスはこのゲートを通れますがタクシーは通れません
2015年09月13日 12:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 12:53
登山バスはこのゲートを通れますがタクシーは通れません
舗装路を歩きます
2015年09月13日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 12:57
舗装路を歩きます
結構な滝を見ながらしばらく歩くと
2015年09月13日 13:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 13:09
結構な滝を見ながらしばらく歩くと
舗装路は終わります
2015年09月13日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 13:23
舗装路は終わります
バスはここの登山口まで来ます。ここにもトイレがあります。
2015年09月13日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/13 13:34
バスはここの登山口まで来ます。ここにもトイレがあります。
今夜の宿泊地まで3時間
2015年09月13日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 13:34
今夜の宿泊地まで3時間
樹林帯からスタートです
2015年09月13日 13:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 13:37
樹林帯からスタートです
たいした花ではありませんが
2015年09月13日 13:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/13 13:38
たいした花ではありませんが
なぜかすべての木の根元にこういうものが巻きつけられています
2015年09月13日 13:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/13 13:46
なぜかすべての木の根元にこういうものが巻きつけられています
小屋までの合目標識です
2015年09月13日 13:51撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/13 13:51
小屋までの合目標識です
2015年09月13日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/13 14:07
豊口山の稜線が過ぎるころから緩やかな登りになります。
2015年09月13日 14:29撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 14:29
豊口山の稜線が過ぎるころから緩やかな登りになります。
こんな木段や
2015年09月13日 14:46撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/13 14:46
こんな木段や
岩場もあります
2015年09月13日 14:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/13 14:48
岩場もあります
木段は半分壊れかかっています
2015年09月13日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/13 15:00
木段は半分壊れかかっています
立派なコケとコケの花
2015年09月13日 15:21撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/13 15:21
立派なコケとコケの花
美味しそうな?キノコ
2015年09月13日 15:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/13 15:44
美味しそうな?キノコ
三伏峠小屋に到着
2015年09月13日 16:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/13 16:12
三伏峠小屋に到着
今夜はここに宿泊です。
2015年09月13日 16:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/13 16:13
今夜はここに宿泊です。
翌朝5時過ぎに出発し、三伏山を通ります
2015年09月14日 04:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/14 4:56
翌朝5時過ぎに出発し、三伏山を通ります
夜明け直前の塩見岳
2015年09月14日 04:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6
9/14 4:56
夜明け直前の塩見岳
本谷山もまだ闇の中です。
2015年09月14日 05:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/14 5:45
本谷山もまだ闇の中です。
これは何アルプス?
2015年09月14日 05:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/14 5:49
これは何アルプス?
朝日がさし始める
2015年09月14日 06:07撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/14 6:07
朝日がさし始める
樹林帯を進みます
2015年09月14日 06:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/14 6:20
樹林帯を進みます
振り返って工事中の塩見小屋です
2015年09月14日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/14 8:05
振り返って工事中の塩見小屋です
まず天狗岩
2015年09月14日 08:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/14 8:13
まず天狗岩
かなりの岩場です
2015年09月14日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/14 8:31
かなりの岩場です
振り返って天狗岩からの鞍部
2015年09月14日 08:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/14 8:44
振り返って天狗岩からの鞍部
もちろん気を付けます
2015年09月14日 08:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/14 8:45
もちろん気を付けます
左は仙丈ヶ岳、その右は駒ヶ岳その右は間岳
2015年09月14日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/14 9:05
左は仙丈ヶ岳、その右は駒ヶ岳その右は間岳
塩見岳西峰に到着です。
2015年09月14日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/14 9:05
塩見岳西峰に到着です。
すぐそばに東峰があります
2015年09月14日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/14 9:12
すぐそばに東峰があります
雲上の富士山もクッキリ
2015年09月14日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
9/14 9:18
雲上の富士山もクッキリ
これから進む仙塩尾根、左から甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳
2015年09月14日 09:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/14 9:19
これから進む仙塩尾根、左から甲斐駒ヶ岳、間ノ岳、農鳥岳
足幅ほどの細い滑る道。左手はガケです。
2015年09月14日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/14 9:49
足幅ほどの細い滑る道。左手はガケです。
ザレ道の急降下が長い間続きます。滑ると左手は深い谷です
2015年09月14日 10:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/14 10:02
ザレ道の急降下が長い間続きます。滑ると左手は深い谷です
かつてのキャンプ場跡地。小屋だけ残されています。
2015年09月14日 11:04撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/14 11:04
かつてのキャンプ場跡地。小屋だけ残されています。
樹林帯
2015年09月14日 12:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/14 12:42
樹林帯
馬の背の岩稜を超えていきます
2015年09月14日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/14 13:25
馬の背の岩稜を超えていきます
しばらくで熊の平小屋です
2015年09月14日 14:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/14 14:48
しばらくで熊の平小屋です
本日の宿泊者は4名。テント場に2名です
2015年09月14日 14:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/14 14:50
本日の宿泊者は4名。テント場に2名です
翌朝 今日もいい天気です
2015年09月15日 05:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/15 5:30
翌朝 今日もいい天気です
目の前は間の岳
2015年09月15日 05:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 5:39
目の前は間の岳
西農鳥岳の横から富士山
2015年09月15日 05:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/15 5:57
西農鳥岳の横から富士山
三峰岳手前の岩稜地帯 
2015年09月15日 06:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 6:17
三峰岳手前の岩稜地帯 
怖いです
2015年09月15日 06:22撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/15 6:22
怖いです
馬の背です
2015年09月15日 06:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
9/15 6:27
馬の背です
ところどころにケルンがあります
2015年09月15日 06:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/15 6:53
ところどころにケルンがあります
三峰岳山頂に到着しました
2015年09月15日 06:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 6:54
三峰岳山頂に到着しました
次は間ノ岳山頂にたどりつきました
2015年09月15日 07:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/15 7:53
次は間ノ岳山頂にたどりつきました
10人くらいの人がヘリコプターを待っています
2015年09月15日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6
9/15 7:54
10人くらいの人がヘリコプターを待っています
富士山もいいですね
2015年09月15日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
6
9/15 7:54
富士山もいいですね
此方は今から行く北岳です
2015年09月15日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/15 7:54
此方は今から行く北岳です
ヘリコプターが山頂標識の交換材料を運んできました
2015年09月15日 08:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/15 8:10
ヘリコプターが山頂標識の交換材料を運んできました
北岳に向かって出発します
2015年09月15日 08:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
5
9/15 8:31
北岳に向かって出発します
アップダウンのある3000mの稜線歩き。天気に恵まれ風も無くラッキーです
2015年09月15日 09:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
9/15 9:05
アップダウンのある3000mの稜線歩き。天気に恵まれ風も無くラッキーです
中白峰山です
2015年09月15日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/15 9:23
中白峰山です
花はないので、葉っぱでも
2015年09月15日 09:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/15 9:49
花はないので、葉っぱでも
黒川紀章氏設計の北岳山荘です
2015年09月15日 09:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/15 9:52
黒川紀章氏設計の北岳山荘です
天候に恵まれたので、集中的に資材の搬入です。
2015年09月15日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
4
9/15 9:56
天候に恵まれたので、集中的に資材の搬入です。
登りがつらい、なかなか山頂に到着しません
2015年09月15日 10:37撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 10:37
登りがつらい、なかなか山頂に到着しません
ついに北岳山頂に到着
2015年09月15日 11:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
9/15 11:15
ついに北岳山頂に到着
10人くらいの登山者が食事をしています
2015年09月15日 11:16撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7
9/15 11:16
10人くらいの登山者が食事をしています
八本歯のコル経由で下ります
2015年09月15日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 11:48
八本歯のコル経由で下ります
地獄の階段!
2015年09月15日 12:20撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 12:20
地獄の階段!
八本歯のコルから大樺沢二俣まで、1時間と書いてましたが絶対ムリです
2015年09月15日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
3
9/15 13:30
八本歯のコルから大樺沢二俣まで、1時間と書いてましたが絶対ムリです
大樺沢には残雪がまだあります。解けないまま次の雪となるのでしょう
2015年09月15日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/15 13:44
大樺沢には残雪がまだあります。解けないまま次の雪となるのでしょう
歩きにくい岩道が続きます
2015年09月15日 14:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
9/15 14:43
歩きにくい岩道が続きます
渡渉も数多く、橋もたくさん渡ります
2015年09月15日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
9/15 14:52
渡渉も数多く、橋もたくさん渡ります
癒しの
2015年09月15日 15:19撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 15:19
癒しの
花です
2015年09月15日 15:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 15:27
花です
16時最終バスに間に合いました
2015年09月15日 16:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
9/15 16:05
16時最終バスに間に合いました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

畑仕事も一区切りついたので、南アルプスの3山縦走を計画しました。
日本の標高16位の塩見岳 3,046m、3位の間ノ岳 3,190m、2位の北岳 3,193mを縦走します。      
特に間ノ岳から北岳の稜線は3000mあり、天気が良ければ富士山を見ながらの稜線歩きで、テレビで何度も見た光景が目に浮かびます。

最初の計画では一日早いスタートでしたが、NHK・Yahoo・山の天気を検討したところ最善は一日遅らせて9月13日に鳥倉登山口出発としました。
12日夜の夜行バスはやはり眠れません。
三伏峠小屋に到着する頃はふらふらしていました。
4時30分の夕食後は何もすることがないので、早く布団に入りましたが熟睡はできずウトウトするうちに4時になったので、起きて5時前に出発しました。

登りがつらいです。
おまけに岩稜地帯が多く気を抜けません。
何とか塩見岳に到着しましたが、ゆっくり休む間もなく熊ノ平に向けて下ります。
この下りが今回一番緊張したザレ場の長い下りで、片方は深い谷。とにかく滑らないように場所によっては後ろ向きに手をつきながらのヘッピリ腰です。
熊ノ平まで遠い道を歩いて午後3時やっと、熊ノ平小屋に到着しました。
見知らぬ同宿者4名で焼酎をあおり、午後5時夕食です。

やはり熟睡はできず朝を迎えます。
これでよく歩けるなと思いながら間の岳に向かいます。
幸い天候に恵まれ、間の岳から北岳間を絶景を楽しみながら歩きました。
北岳山頂で友人の訃報が届きましたので、葬儀に間に合わせるべく、何とか下山して16時40分の最終バスに間に合わせたいと、せっせと歩きました。
予定では山中でもう一泊しても良いと思っていたのですが、自分ながら良く体力がもったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人

コメント

おつかれさまです
何日も熟睡できないままでこのルート、
さぞかししんどかったでしょう
ほんとにお疲れさまでした。

でもさすが晴れ男のぱぴさん!
きれいな景色見せていただいてありがとうございました

でも、写真39とか見るとゾッとしますね
2015/9/17 20:16
Re: おつかれさまです
もかさん
おはようございます。

スリル満点でしたよ〜
山小屋到着の時間に追われ・・・
登山バスの時間に追われ・・・
時間に追われるのが嫌いな私なのに・・・
足の遅い私は苦労します。

雪の積もる前のアルプスを探して
明日からまた楽しい山行計画を
練ります。

もかさんたちも いつも楽しい山行きですね。
2015/9/18 8:26
ぱぴーとさん。
遅ればせながら、のこのことレコを見にやってきました。。。

しかし、晴天に恵まれた良い山行だったんですね〜
無風に近いとも書いてあるし、アルプスでこんな天気だなんてホント羨ましいです!

自分も3,000mの稜線歩きをしてみたいと妄想してますが、まだまだ先になりそう。。。
歩行速度、体力的にも、まだ行っちゃいけないエリアだと思ってます

「足が遅い」とコメント返信に書かれてますが、コースタイム通りに歩ける方は、全く問題ないですよ〜
⇒自分らの方が超鈍足で、だいたいコースタイムの1.3倍くらい掛かって

次はどこのお山に行かれるんですかね〜!?
レコが上がるのを楽しみにしときます
2015/9/24 22:04
Re: ぱぴーとさん。
まるてんさん こんにちは

晴天や風に恵まれるのは天気予報をギリギリまで見て決めるからです。
無職のありがたさですね。

今回、広河原のバス乗り場でストックを忘れてきました。

というわけで、次はですね鳳凰三山から甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳を縦走して帰りは
広河原を通りますので、運が良ければストックを回収できるかなと期待しています。

明日は障害者を連れて宝満山に行きます。
2015/9/25 14:55
晴れ男なんですね?
知りませんでした。晴れ男だとは、私は雨男ですか。
2015/10/1 16:34
Re: 晴れ男なんですね?
そうです。あなたは雨男です。
2015/10/2 17:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら