ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6997247
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山周回🌻いい山だけど下山で雨😵、世にも珍しい?川風呂♨へ😌

2024年07月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
16.2km
登り
1,235m
下り
1,236m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:12
休憩
0:38
合計
9:50
8:01
12
8:13
8:13
30
8:43
8:44
22
9:06
9:08
52
10:00
10:01
50
10:51
10:52
2
10:54
10:55
21
11:16
11:16
18
11:34
11:34
46
12:20
12:38
6
12:44
12:47
13
13:00
13:02
29
13:31
13:32
24
13:56
13:57
22
14:19
14:19
22
14:41
14:41
56
15:37
15:38
39
16:17
16:22
42
17:04
17:05
28
17:33
17:33
18
下山、雷が怖くて自分にしてはかなり急いだけど、それでも1.2かー。
これからはCT×1.2で計画しないとだめだな。
それが自分の身体能力だから仕方ない。
天候 高曇り>15時から雨(てんくら予報外れ)
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖バス停前の🅿にバイクを駐輪。
Googleマップでの名称は「野反湖展望台兼案内所」
50台以上停められそう。7:30到着時10台弱。
観光所の方がいて親切に色々教えていただいた。土日限定?でいる模様。
車の中に侵入してくる猿がいるとのこと。
トイレ、ベンチあり。登山口ナビの情報では自販機もあることになっているが無い。
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3914
野反湖キャンプ場まで行けばある。

夜20:45就寝(眠れた)>2:45起床>3:45出発>圏央道>関越道渋川伊香保IC>色々通って70km 約210km。
渋川伊香保ICを出た後「上信越自動車道」を2回通るが無料。
途中が工事中の為と思われる。完成したら有料?
コース状況/
危険箇所等
●危険個所は無いが下山の八間山で道間違いしやすいポイントあり(下記と写真で説明)。

●登山口が標高約1500m、白砂山が2139mなので単純標高差は600mと少ない。
しかし累積標高差が1200mオーバーとなるのは、堂岩山分岐⇔白砂山の登り返し、中尾根の頭〜八間山の登り返しがあるから。

●所々顔にたかる虫が多かった(特に山頂)ので防虫ネットを被った。

■登山口↑堂岩山(登り)
眺望はほぼ無いが植林地帯は無くシラビソの林もあり悪くない樹林帯。
道は岩ゴロや木の根はほとんどなく歩きやすい。
休憩適地は地蔵山と水場分岐。ベンチは無い

■堂岩山分岐⇔白砂山(ピストン)
ほぼすべて森林限界。堂岩山まで眺望ゼロだったので解放感抜群。
初めはなだらかで気楽だが「猟師ノ頭」から大きく下り無名のPを挟んで更に下り、白砂山のニセピークに向けて急登を登る。
今回の最キツポイントだがニッコウキスゲなどの花が多く癒される。
ニセピークからダラダラ登ると本物ピーク。羽虫が多い。
ついでに三国境(白砂山中峰)まで行ったが何もなかった。
山頂直下の道が谷側に傾いているので注意。下山時転んだ。

■‘牡篁格岐>中尾根の頭↓↑9渋の頭↑と間山↓ッ咾瞭重仍蓋🅿↓ε仍蓋(下り)
 筬△録肯啗続Δ竜せちの良いトレイル、△魯圈璽感ゼロ、樹林帯を下り登り返して、また森林限界に出て登り基調でぁ⊆林帯を下ってァ登山道は続いたが道迷いを恐れ車道でΔ泙撚爾辰拭
とい隆屬琉班瑤捻が降り出し最後まで雨。

い瞭惨岼磴ぅ櫂ぅ鵐
ぜ蠢阿法屏八間山 キャンプ場→」の古い道標があり、
い帽圓と山頂標識の下に「登山口→」とあるので「登山口→」へ一旦行ってしまったが、これは間違い。全く違う登山口(野反峠)へ下ってしまう。
八間山の山頂に行ったら「←八間山 キャンプ場→」の道標へ戻り、キャンプ場方向へ下るのが正しい。
その他周辺情報 ■尻焼温泉 川風呂(Googleマップ上の名称)
川がそのまま温泉になっている。
無料、混浴、簡素な脱衣場あり。照明なし。
水着着用が推奨のようなので着用したが、夜だからか全裸のオッサンも多数いた。
川そのままなので滑りやすいところ、深くなっている所があるので注意。
低めの堰の下になっているので流れはほとんど感じない。
https://nakanojo-kanko.jp/kuni/hotsprings/%E5%B0%BB%E7%84%BC%E6%B8%A9%E6%B3%89/
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/9/1214.html
温泉(河原)の上の道は有料🅿でガッチリ固められている。路駐は見かけず。
バイクなので路肩に駐輪。

■うまい焼肉 あおぞら原町店
https://www.yakinikuaozora.com/
群馬県内の国道にやたら看板がある焼肉店。
確かに旨かったが安くは無い。何もかも値上がりしている昨今、こんなもの?
渋川伊香保IC近くにも別店舗がある。
前日の有料版てんくらの予報。
日曜日の方が天気が良いが下山後に寄りたい所があり帰宅が午前様になるので次の日仕事は辛い。
土曜日も見晴らしが良いので高曇りでは?
夏は曇りの方が涼しいので却って良い。
以上の読みは当たったが、15時以降雨になったのは外れた。
7
前日の有料版てんくらの予報。
日曜日の方が天気が良いが下山後に寄りたい所があり帰宅が午前様になるので次の日仕事は辛い。
土曜日も見晴らしが良いので高曇りでは?
夏は曇りの方が涼しいので却って良い。
以上の読みは当たったが、15時以降雨になったのは外れた。
こちらは「Yahoo!天気」アプリで下界の予報。
日曜日は最高気温37度と地獄のような暑さ。
バイクで行き帰りするので下界が暑い日も避けたい。
ということで土曜日に決定。
なお「Yahoo!天気」も雨は予想できなかった
5
こちらは「Yahoo!天気」アプリで下界の予報。
日曜日は最高気温37度と地獄のような暑さ。
バイクで行き帰りするので下界が暑い日も避けたい。
ということで土曜日に決定。
なお「Yahoo!天気」も雨は予想できなかった
電柱と電線が邪魔だが、渋川伊香保IC近くのファミマ渋川諏訪ノ木店から榛名山。
榛名山と赤城山を登った時もこのファミマに立ち寄ったことを思い出した。
2024年07月06日 05:51撮影 by  SH-M08, SHARP
4
7/6 5:51
電柱と電線が邪魔だが、渋川伊香保IC近くのファミマ渋川諏訪ノ木店から榛名山。
榛名山と赤城山を登った時もこのファミマに立ち寄ったことを思い出した。
渋川伊香保ICから70km、1h30m、野反湖バス停前の🅿。
長くて道中眠くなった。
建物の向こうが野反湖、右側の建物にトイレがある。
2024年07月06日 07:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 7:47
渋川伊香保ICから70km、1h30m、野反湖バス停前の🅿。
長くて道中眠くなった。
建物の向こうが野反湖、右側の建物にトイレがある。
登山前に建物の左側から野反湖の方へ行ってみる。
おー、凄い。
にょきにょきしているのはイブキトラノオ
2024年07月06日 07:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
7/6 7:25
登山前に建物の左側から野反湖の方へ行ってみる。
おー、凄い。
にょきにょきしているのはイブキトラノオ
圧倒される密度のニッコウキスゲ、奥に野反湖。
ゆるキャン△の最新刊阿任呂覆任靴鈎がここに向かっている。
2024年07月06日 07:25撮影 by  DSC-HX99, SONY
10
7/6 7:25
圧倒される密度のニッコウキスゲ、奥に野反湖。
ゆるキャン△の最新刊阿任呂覆任靴鈎がここに向かっている。
🅿に戻り登山口。
観光協会?の親切な女性に色々伺った。
蛭はいない、熊はいるが登山道上での目撃は無し、車道では目撃情報あり。車に侵入する猿がいるとのこと。
2024年07月06日 07:47撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 7:47
🅿に戻り登山口。
観光協会?の親切な女性に色々伺った。
蛭はいない、熊はいるが登山道上での目撃は無し、車道では目撃情報あり。車に侵入する猿がいるとのこと。
その方に頂いた地図。
微に入り細に入った説明、とても良くできていて役に立った。
2024年07月06日 07:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 7:34
その方に頂いた地図。
微に入り細に入った説明、とても良くできていて役に立った。
では出発。
暑いのを想定してトレランシューズ(走りはしない)。
底が薄いので岩場には不向きだがこのコースでは無いだろうと踏んできた。
2024年07月06日 08:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 8:04
では出発。
暑いのを想定してトレランシューズ(走りはしない)。
底が薄いので岩場には不向きだがこのコースでは無いだろうと踏んできた。
ゲコッ
2024年07月06日 08:34撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 8:34
ゲコッ
地蔵山の先のシラビソ尾根
2024年07月06日 09:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
1
7/6 9:16
地蔵山の先のシラビソ尾根
ゴゼンタチバナ
2024年07月06日 09:56撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 9:56
ゴゼンタチバナ
開花前のギンちゃん
2024年07月06日 09:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 9:57
開花前のギンちゃん
水場分岐で小休止。
行動食を忘れたので、非常用のナッツをぼりぼり
2024年07月06日 10:04撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 10:04
水場分岐で小休止。
行動食を忘れたので、非常用のナッツをぼりぼり
野反湖が見えた。
ダムだけどダムっぽく見えない
2024年07月06日 10:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 10:05
野反湖が見えた。
ダムだけどダムっぽく見えない
イワカガミ、多分今年最後。
2024年07月06日 10:52撮影 by  DSC-HX99, SONY
7
7/6 10:52
イワカガミ、多分今年最後。
堂岩山を通過すると森林限界に入り、一気に視界が開けた。
ウヒョー、最高だ。
2024年07月06日 10:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
7/6 10:55
堂岩山を通過すると森林限界に入り、一気に視界が開けた。
ウヒョー、最高だ。
右後ろの帰路で歩く道。
こちらも気持ちよさそうで期待。
2024年07月06日 11:02撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:02
右後ろの帰路で歩く道。
こちらも気持ちよさそうで期待。
シラネニンジンかミヤマニンジンかセリか。
パチパチする前の線香花火
2024年07月06日 11:03撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:03
シラネニンジンかミヤマニンジンかセリか。
パチパチする前の線香花火
左側の八十三山など(推測)。登山道は無い模様
2024年07月06日 11:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:05
左側の八十三山など(推測)。登山道は無い模様
ツマトリソウ、多分今年最後。
2024年07月06日 11:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 11:05
ツマトリソウ、多分今年最後。
シャクナゲ、これも多分今年最後。
2024年07月06日 11:05撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 11:05
シャクナゲ、これも多分今年最後。
手前が猟師ノ頭、奥が白砂山
2024年07月06日 11:07撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
7/6 11:07
手前が猟師ノ頭、奥が白砂山
頂いた地図によると白砂山に見えるのはニセピークで、奥が山頂らしい
2024年07月06日 11:16撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
7/6 11:16
頂いた地図によると白砂山に見えるのはニセピークで、奥が山頂らしい
猟師の頭を通過。
なおこの先にも小ピークあり。
2024年07月06日 11:17撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:17
猟師の頭を通過。
なおこの先にも小ピークあり。
カラマツソウ、パチパチしている線香花火
2024年07月06日 11:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:20
カラマツソウ、パチパチしている線香花火
サラサドウダン
2024年07月06日 11:21撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:21
サラサドウダン
ニセピークへの登り、キツそうだ〜
実際、この日一番キツかった
2024年07月06日 11:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:27
ニセピークへの登り、キツそうだ〜
実際、この日一番キツかった
しかし花々が癒してくれた
2024年07月06日 11:41撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 11:41
しかし花々が癒してくれた
ニッコウキスゲ
2024年07月06日 11:36撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
7/6 11:36
ニッコウキスゲ
たぶんハクサンフウロ
2024年07月06日 11:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:38
たぶんハクサンフウロ
ハクサンチドリ
2024年07月06日 11:39撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:39
ハクサンチドリ
花と山々
2024年07月06日 11:43撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
7/6 11:43
花と山々
ニッコウキスゲ
2024年07月06日 11:50撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 11:50
ニッコウキスゲ
ニセピーク後のダラダラ登りを経て…登頂!
2024年07月06日 12:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 12:20
ニセピーク後のダラダラ登りを経て…登頂!
羽虫が多いので振り払いながら昼食。
2024年07月06日 12:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
8
7/6 12:24
羽虫が多いので振り払いながら昼食。
時間に余裕があるので三国境(白砂山中峰)へ足を延ばす。
2024年07月06日 12:38撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 12:38
時間に余裕があるので三国境(白砂山中峰)へ足を延ばす。
到着したが何もない。
これが印だろうか
2024年07月06日 12:46撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
7/6 12:46
到着したが何もない。
これが印だろうか
3県の境界。
手前は群馬県、左上が長野県栄村、右上が新潟県湯沢町。
右の登山道を延々と歩くと先月登った平標山に着く。
3
3県の境界。
手前は群馬県、左上が長野県栄村、右上が新潟県湯沢町。
右の登山道を延々と歩くと先月登った平標山に着く。
山頂へ戻った。
2024年07月06日 12:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 12:55
山頂へ戻った。
眺めを撮っておく。山頂標識側から。
なおアプリのPeakFinderは起動すると大抵ヤマレコアプリに不具合が起きるのでダメだ。
2024年07月06日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 12:57
眺めを撮っておく。山頂標識側から。
なおアプリのPeakFinderは起動すると大抵ヤマレコアプリに不具合が起きるのでダメだ。
時計回りで。
PeakFinderのサイトで白砂山を指定して写真に写った山を同定しようとしたが、「遥か彼方の山名」が主で「近くの山名」が表示されない。
2024年07月06日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 12:57
時計回りで。
PeakFinderのサイトで白砂山を指定して写真に写った山を同定しようとしたが、「遥か彼方の山名」が主で「近くの山名」が表示されない。
PFはアプリもサイトもこれが問題
群馬県の山から北アルプスが見える日なんて一年のうちどんだけあるんだという感じ。
2024年07月06日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 12:57
PFはアプリもサイトもこれが問題
群馬県の山から北アルプスが見える日なんて一年のうちどんだけあるんだという感じ。
この写真でいう所の岩管山や大倉山辺りの距離の山名を表示して欲しいが、ここで言っててもどうにもならない
3
この写真でいう所の岩管山や大倉山辺りの距離の山名を表示して欲しいが、ここで言っててもどうにもならない
左奥は佐武流山らしい
2024年07月06日 12:57撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 12:57
左奥は佐武流山らしい
山頂に誰もいない。誰も来ない。
ビリッケツ下山開始〜
2024年07月06日 13:09撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 13:09
山頂に誰もいない。誰も来ない。
ビリッケツ下山開始〜
花々を振り返る。
いい道だった
2024年07月06日 13:30撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 13:30
花々を振り返る。
いい道だった
猟師の頭までの登り返しはキツかった。
なおこの後も分岐まで続く模様。
初投入のワークマンの保冷ペットボトルホルダーに炭酸水のボトルを入れてきたので飲んでみた。まだ冷えていたので合格。
旨すぎて飲みすぎ注意。
2024年07月06日 13:55撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 13:55
猟師の頭までの登り返しはキツかった。
なおこの後も分岐まで続く模様。
初投入のワークマンの保冷ペットボトルホルダーに炭酸水のボトルを入れてきたので飲んでみた。まだ冷えていたので合格。
旨すぎて飲みすぎ注意。
この先。真ん中が堂岩山、左側が帰路で歩く山々
2024年07月06日 14:00撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 14:00
この先。真ん中が堂岩山、左側が帰路で歩く山々
左下に気持ちよさげな草原
2024年07月06日 14:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 14:06
左下に気持ちよさげな草原
あそこで大の字になって寝転がりたい…。
2024年07月06日 14:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
5
7/6 14:06
あそこで大の字になって寝転がりたい…。
しかし最大ズームすると笹原とわかり無理な模様
2024年07月06日 14:06撮影 by  DSC-HX99, SONY
4
7/6 14:06
しかし最大ズームすると笹原とわかり無理な模様
分岐に到着、左折して八間山方向へ。
2024年07月06日 14:20撮影 by  DSC-HX99, SONY
2
7/6 14:20
分岐に到着、左折して八間山方向へ。
楽々快適な道。
2024年07月06日 14:24撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 14:24
楽々快適な道。
遠くなった白砂山を振り返る。
左から猟師の頭、無名P、白砂山。
その下にさっき見た草原。
2024年07月06日 14:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 14:27
遠くなった白砂山を振り返る。
左から猟師の頭、無名P、白砂山。
その下にさっき見た草原。
「中尾根の頭」手前。
この先の「中尾根の頭」と「黒渋の頭」の間の鞍部で雨が降り出し、続いたのでしばらく写真なし。
2024年07月06日 14:35撮影 by  DSC-HX99, SONY
3
7/6 14:35
「中尾根の頭」手前。
この先の「中尾根の頭」と「黒渋の頭」の間の鞍部で雨が降り出し、続いたのでしばらく写真なし。
飛んで八間山の手前。
ここで八間山へ左折し
2024年07月06日 16:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2
7/6 16:23
飛んで八間山の手前。
ここで八間山へ左折し
雨が小降りだったので最後の休憩。
その後「登山口→」方向へ進んだが道間違い。
ヤマレコアプリに指摘され戻った。
登山口で観光協会?の女性が教えてくれたのに忘れていた。
一つ前の写真の道標まで戻り、「キャンプ場→」方向へ進むのが正しい。
2024年07月06日 16:22撮影 by  SH-M08, SHARP
4
7/6 16:22
雨が小降りだったので最後の休憩。
その後「登山口→」方向へ進んだが道間違い。
ヤマレコアプリに指摘され戻った。
登山口で観光協会?の女性が教えてくれたのに忘れていた。
一つ前の写真の道標まで戻り、「キャンプ場→」方向へ進むのが正しい。
下山完了と同時に雨が止んだ。
何と、計画していた時間と分までぴったり。
どこもかしこも濡れていて自分もずぶ濡れ。
トイレがある建物に広いスペースがあったので、バイクを移動させそこで帰り支度。
2024年07月06日 17:51撮影 by  SH-M08, SHARP
4
7/6 17:51
下山完了と同時に雨が止んだ。
何と、計画していた時間と分までぴったり。
どこもかしこも濡れていて自分もずぶ濡れ。
トイレがある建物に広いスペースがあったので、バイクを移動させそこで帰り支度。
野反湖キャンプ場の管理棟へ行き、自販機でコーラを買って橋の上で飲む。
次は温泉だ!
2024年07月06日 18:27撮影 by  DSC-HX99, SONY
6
7/6 18:27
野反湖キャンプ場の管理棟へ行き、自販機でコーラを買って橋の上で飲む。
次は温泉だ!
18km走り到着
2024年07月06日 18:57撮影 by  SH-M08, SHARP
4
7/6 18:57
18km走り到着
簡素な脱衣場で水着に着替え入湯。
見た目はただの川。
上段下段に分かれており、上段の方が熱かった。
岩は藻?♨の成分?でヌルヌル。
人は十数人いて入れ代わり立ち代わり。
👙女性もいて目のやり場に困った。
2024年07月06日 19:06撮影 by  SH-M08, SHARP
7
7/6 19:06
簡素な脱衣場で水着に着替え入湯。
見た目はただの川。
上段下段に分かれており、上段の方が熱かった。
岩は藻?♨の成分?でヌルヌル。
人は十数人いて入れ代わり立ち代わり。
👙女性もいて目のやり場に困った。
人がいない時に下段全体を。本当にただの川。
「野趣あふれる」って言葉がぴったり。
雨で体が冷えていたので最高だった。
乾いた服に着替え、37km先の次の目的地へ。
2024年07月06日 19:20撮影 by  SH-M08, SHARP
4
7/6 19:20
人がいない時に下段全体を。本当にただの川。
「野趣あふれる」って言葉がぴったり。
雨で体が冷えていたので最高だった。
乾いた服に着替え、37km先の次の目的地へ。
フォローしている方が連続で行っていた「あおぞら」。
豪華トイレってどんなだろう?利用しなかったのでわからない。
3
フォローしている方が連続で行っていた「あおぞら」。
豪華トイレってどんなだろう?利用しなかったのでわからない。
勝手がわからないので定食をオーダー。
定食といっても高いが、たまにはいいか!
肉は確かに旨くて夢中で食べた。ウオオオン
2024年07月06日 20:28撮影 by  SH-M08, SHARP
8
7/6 20:28
勝手がわからないので定食をオーダー。
定食といっても高いが、たまにはいいか!
肉は確かに旨くて夢中で食べた。ウオオオン
調子に乗ってカルビラーメンも頼んだが、注文してから時間が掛かり、来たときは満腹状態になっていて軽く後悔した。
完全に頼みすぎて失敗するパターンの井之頭五郎。
旨かったけどね。
2024年07月06日 21:00撮影 by  SH-M08, SHARP
7
7/6 21:00
調子に乗ってカルビラーメンも頼んだが、注文してから時間が掛かり、来たときは満腹状態になっていて軽く後悔した。
完全に頼みすぎて失敗するパターンの井之頭五郎。
旨かったけどね。

感想

H山とM山、天気はまぁまぁで金曜朝時点で山小屋の個室が空いていたがH山の予想最高風速が7/6が14m、7/7が20m。
風が強くて登頂を断念した十勝岳や先月行って風が強かった平標山を思い出し、ウーンと考えているうちに個室の予約が埋まったので断念、白砂山に目標を変更。
こちらは7/6土曜日と7/7日曜日は(日)の方が天気が良かったが、(日)の下界の最高気温が37℃と高いので土曜日に行くことにした。

下山時、暗くなってきたなぁと思ったら15時ジャストから雨。本降り。
木の下でトレントフライヤーとイレナムを着る。
イレナム(ワークマンのレインパンツ)は登山開始時に持って行くか迷ったが持ってきてよかった。
しかし靴はトレラン用なので雨を素通し。
ザックカバーが無いので濡れては困る物(バイクの鍵、財布、デジカメ)をトレントフライヤーのスタッフ袋、更にチャック袋に入れて再出発。

前に雨の中を歩いたのはいつだったっけ?と考え、
落雷がありませんように…と祈りながら歩く。
16時にいったん止んだが、八間山を下り始めたらまた本降りに。
トレランシューズは滑りやすいので慎重に歩くが、時々ズルッとなって変な声を出す。
普段履いているモンベル靴のソールは「Trail Gripper」といって滑りにくさをアピールしていたが、本当だったんだなと実感。

登山口まで残り1kmの道標を通過したが、なかなか着かない。
「1kmって何kmだっけ?」とアホなことを考えながら歩く。

残り0.3kmの道標を過ぎ、歩数を数えてみる。
一歩=1mと思っていたが、600歩を超えても着かない。
結局着いたのは700歩だったか。そんなに短足なのか俺?
本当に300mだったのだろうか?

しかも着いたのは自分が出発した登山口ではなく、その上にある池の峠という🅿だった。
ここからまた1619Pを通る登山道が続いていたが、登山口近くの踏み跡は錯綜していて迷うことがある(経験済み)。
嫌な予感がしたので遠回りだと思うが車道で登山口へ下った。

下山完了と当時に雨がやみ「何このタイミング」と苦笑いしたが、お蔭でこの後行く予定だった尻焼温泉へ行けた(さすがに雨のままだったら行かないつもりだった)。
川がそのまま温泉になっているのは、ここだけとか?
まさに「野趣あふれる」温泉で新鮮かつ衝撃だった。
これに匹敵するのは、屋久島の平内海中温泉しか知らない。

更に時間的に厳しいかもと思っていた「あおぞら」にも行けて満足。
正直白砂山には期待していなくて川風呂とあおぞらというオマケ目当てで行ったが、白砂山も稜線歩きと花でとてもいい山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

こんにちは。
あおぞらに川風呂、自分が白砂山に登る時にやりたい事が全て詰まったレコでした。
川風呂は以前水着無しで行って、すごすご引き返してきたので再訪したい場所です。
写真コメ読むと意外と温かいんですね。川だしぬる湯で暑い時期には最高なんじゃないかな〜なんて妄想してました。

あおぞらは自分が連続で行ってしまっていたので、ドンソクさんの中で期待値を上げてしまっていたら申し訳無いです。
カルビラーメンも食べられたんですね。自分もあおぞら初訪時にドンソクさんと同パターンで食べました(笑)
焼肉=冷麺ですが、群馬県の焼き肉屋って何故かラーメンも置いてるんですよね。渋川・伊香保エリアだけなのか分かりませんが毎回疑問に思います。
蛇足ですが、自分も豪華トイレは利用した事がありません(笑)
2024/7/10 18:20
tateyama-takaiさん
やはり川風呂狙ってましたかー。
>以前水着無しで行って
レコにも書きましたが全裸のオッサン5,6人の集団はいましたよ。歩くときはタオルで前を隠してましたが。
でも一人ではさすがに度胸入りますね😅
あと、脱衣場に発泡スチロールみたいなボードがあって、皆さんそれを浮かべてペットボトルやなんかを載せて入浴してました。

自分がちょうどいいと感じる温度の場所を探してあちこち歩きましたが、場所によっては川底から熱い湯が出ていたり(見た目ではわからない)、空気がポコポコ出ているので「おっ、お湯出てるのかな」と思って触ると空気だけだったり…でした。

あと歩くと藻?が岩から剥げて水中を舞うので、衛生的なものは求めてはダメな感じです。
もちろん洗い場はありません。
温泉マスターのtateyama-takaiさんなら全然問題ないと思いますが。

あおぞら、充分旨かったですよ。味にうるさくないし下山後ですからね、何でも旨く感じます。
tateyama-takaiさんも定食→カルビラーメンだったんですか?何という偶然。
看板に「🐄上州牛・中華そば🍜」とあったので、自信あるんだろうなーと思って注文しましたが、食べ過ぎて太鼓腹になってしまいました😅
🍜を〆で食べる文化なんですかね。
次回があったら再度カルビラーメンを頼んで、食べ終わったらライスを入れてクッパ風にして食べたいです😛
あ、その時はトイレも行きたいです
2024/7/10 21:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら