湯の台登山口駐車場から見た日の出🌅
2
7/13 4:44
湯の台登山口駐車場から見た日の出🌅
今日の登山の期待感をさらに高めるきれいな日の出だった
2
7/13 4:44
今日の登山の期待感をさらに高めるきれいな日の出だった
湯の台登山口駐車場から見た鳥海山の外輪山
1
湯の台登山口駐車場から見た鳥海山の外輪山
綺麗なトイレに感謝!
2
7/13 4:55
綺麗なトイレに感謝!
登山口のポストに登山届を提出して、さあ出発!
1
登山口のポストに登山届を提出して、さあ出発!
沢を流れる水の音が心地良い
1
7/13 5:09
沢を流れる水の音が心地良い
きれいに維持された滝の小屋
2
7/13 5:15
きれいに維持された滝の小屋
このあたりにも雪渓が残っていた!さすが鳥海山!
1
7/13 5:26
このあたりにも雪渓が残っていた!さすが鳥海山!
ショウジョウバカマ
1
7/13 5:27
ショウジョウバカマ
八丁坂の2合目、ということね♪
1
7/13 5:36
八丁坂の2合目、ということね♪
ヨツバシオガマ
1
7/13 5:52
ヨツバシオガマ
ハクサンフウロ
2
7/13 5:55
ハクサンフウロ
ハハコクサ?
1
7/13 5:56
ハハコクサ?
河原宿のトイレの前から雪渓と外輪山を望む。本当に河原のような場所だけど、既に1500m越え😁
2
7/13 6:25
河原宿のトイレの前から雪渓と外輪山を望む。本当に河原のような場所だけど、既に1500m越え😁
イワイチョウ
1
7/13 6:25
イワイチョウ
もうすぐ雪渓!
1
7/13 6:28
もうすぐ雪渓!
C1540辺りの岩は、まるで誰かが並べた庭園のように落ち着く雰囲気
1
7/13 6:30
C1540辺りの岩は、まるで誰かが並べた庭園のように落ち着く雰囲気
小尾根を越えればいよいよ心字雪♪
1
7/13 6:30
小尾根を越えればいよいよ心字雪♪
心字雪下部のいわゆる大雪路を見上げる
1
7/13 6:37
心字雪下部のいわゆる大雪路を見上げる
下部には大きなクレバスが口を開けていた。登りはセオリー通り雪渓際左手の岩場のルートを登った。
2
7/13 6:38
下部には大きなクレバスが口を開けていた。登りはセオリー通り雪渓際左手の岩場のルートを登った。
登ったルート
1
7/13 6:42
登ったルート
ミツバオウレン
1
7/13 6:47
ミツバオウレン
左手のボサ森手前で雪渓を横切るようにピンクテープ付きのトラロープ外輪山張ってあったので、ルートに沿って雪渓上をトラバースした。斜度は緩くそれ程怖くはない。
1
7/13 6:53
左手のボサ森手前で雪渓を横切るようにピンクテープ付きのトラロープ外輪山張ってあったので、ルートに沿って雪渓上をトラバースした。斜度は緩くそれ程怖くはない。
続いてトラバース中のメンバーたち
2
7/13 6:56
続いてトラバース中のメンバーたち
トラバース終了地点から雪渓を見上げる。ここから暫くは雪渓を左に見ながら小尾根沿いの登山道を登る
1
7/13 6:58
トラバース終了地点から雪渓を見上げる。ここから暫くは雪渓を左に見ながら小尾根沿いの登山道を登る
雪渓を左に見ながら登る小尾根沿いの登山道
1
7/13 7:08
雪渓を左に見ながら登る小尾根沿いの登山道
左手の雪渓を望む。下りはこの雪渓上の向こう際を下った。
1
7/13 7:13
左手の雪渓を望む。下りはこの雪渓上の向こう際を下った。
設計上部の小雪路は、雪渓の切れ目を渡って再び左手の岩の登山道を登る。雪渓頂点の手前で又右手にトラバースするようだ。
1
7/13 7:25
設計上部の小雪路は、雪渓の切れ目を渡って再び左手の岩の登山道を登る。雪渓頂点の手前で又右手にトラバースするようだ。
トラバースの手前で休憩。下部の大雪路を見返す
1
7/13 7:26
トラバースの手前で休憩。下部の大雪路を見返す
小説路のトラバース地点。写真では見にくいが、下部と同様にピンクテープ付きのトラロープが張ってある
1
7/13 7:42
小説路のトラバース地点。写真では見にくいが、下部と同様にピンクテープ付きのトラロープが張ってある
トラバース終了地点からメンバーを見返す。
下りは、このトラバースの途中から雪渓上を下って行った。
1
7/13 7:45
トラバース終了地点からメンバーを見返す。
下りは、このトラバースの途中から雪渓上を下って行った。
トラバース終了点から雪渓の最上部を見上げる。
1
7/13 7:46
トラバース終了点から雪渓の最上部を見上げる。
ここから最後の急登の薊坂を登れば外輪山だ!
1
7/13 7:47
ここから最後の急登の薊坂を登れば外輪山だ!
薊坂の途中から雪渓を見返す
1
7/13 7:59
薊坂の途中から雪渓を見返す
登山道沿いの祠の向こうには鳥海湖がうっすらと見えていた
1
7/13 8:14
登山道沿いの祠の向こうには鳥海湖がうっすらと見えていた
薊坂を登り切った肩の先端から登って来たルートを見返す
1
7/13 8:18
薊坂を登り切った肩の先端から登って来たルートを見返す
伏拝岳の分岐まで来ると新山が姿を現した!
1
7/13 8:28
伏拝岳の分岐まで来ると新山が姿を現した!
新山と大物忌神社・御室小屋の建物群
1
7/13 8:28
新山と大物忌神社・御室小屋の建物群
ここから外輪山上の道をゆく
1
7/13 8:30
ここから外輪山上の道をゆく
すごい場所に建てたもんだ!
1
7/13 8:51
すごい場所に建てたもんだ!
雪渓の最上部を渡る千蛇谷経由の登山道には、登山者が列をなしていた
2
7/13 8:57
雪渓の最上部を渡る千蛇谷経由の登山道には、登山者が列をなしていた
千蛇谷方面を望む
1
7/13 8:57
千蛇谷方面を望む
新山と大物忌神社・御室小屋の建物群。新山と七高山の間の大雪渓も見えてきた!
1
7/13 9:13
新山と大物忌神社・御室小屋の建物群。新山と七高山の間の大雪渓も見えてきた!
虫穴分岐附近から見た建物群
1
7/13 9:23
虫穴分岐附近から見た建物群
一番高い所が七高山山頂。結構な高度感だった
1
7/13 9:27
一番高い所が七高山山頂。結構な高度感だった
イワギキョウ
1
7/13 9:28
イワギキョウ
七高山山頂
1
7/13 9:33
七高山山頂
七高山山頂より北に延びる岩尾根
1
7/13 9:32
七高山山頂より北に延びる岩尾根
七高山山頂から見た新山と雪渓
1
7/13 9:32
七高山山頂から見た新山と雪渓
雪渓の上方に神社と小屋の建物群が見える
1
7/13 9:32
雪渓の上方に神社と小屋の建物群が見える
七高山山頂より外輪山方面を望む
1
7/13 9:32
七高山山頂より外輪山方面を望む
虫穴分岐から小屋手前の雪渓に向かって下る。浮石が多く、落石を起こさないように慎重に!
1
7/13 10:01
虫穴分岐から小屋手前の雪渓に向かって下る。浮石が多く、落石を起こさないように慎重に!
雪渓途中の岩の小島を経由して2ヶ所のトラバースが必要
1
7/13 10:06
雪渓途中の岩の小島を経由して2ヶ所のトラバースが必要
赤い屋根の建物は鳥海山頂美術館とのこと。今回は寄らなかったが、次来た時は鑑賞したい
1
7/13 10:17
赤い屋根の建物は鳥海山頂美術館とのこと。今回は寄らなかったが、次来た時は鑑賞したい
小屋周りは大勢の登山者で賑わっていた
1
7/13 10:18
小屋周りは大勢の登山者で賑わっていた
小屋周りから外輪山の行者岳・伏拝岳・文珠岳を望む
1
7/13 10:18
小屋周りから外輪山の行者岳・伏拝岳・文珠岳を望む
鉾立登山口から千蛇谷を経由するルートから続々と登山者が登って来る!
1
7/13 10:18
鉾立登山口から千蛇谷を経由するルートから続々と登山者が登って来る!
新山山頂のピストン(正確にはリング)は空身で行くことにし、いかにも火山的な大岩の塊を目印を頼りに登り始める
1
7/13 10:17
新山山頂のピストン(正確にはリング)は空身で行くことにし、いかにも火山的な大岩の塊を目印を頼りに登り始める
新山への登りの途中で外輪山を振り返る
1
7/13 10:29
新山への登りの途中で外輪山を振り返る
この辺りの積み重なった大岩はそこそこ安定しているのでどこでも登れそうだが、なるべく目印に沿って登る
1
7/13 10:29
この辺りの積み重なった大岩はそこそこ安定しているのでどこでも登れそうだが、なるべく目印に沿って登る
登るだけかと思いきや、岩の割れ目を結構下るところもあった
1
7/13 10:34
登るだけかと思いきや、岩の割れ目を結構下るところもあった
岩の隙間を抜けると山頂らしき岩峰が見えてきた
1
7/13 10:36
岩の隙間を抜けると山頂らしき岩峰が見えてきた
もうすぐ新山の頂上らしい。だいぶ渋滞してきた
1
7/13 10:36
もうすぐ新山の頂上らしい。だいぶ渋滞してきた
あの上が頂上のようだが、かなり狭いとのこと
1
7/13 10:40
あの上が頂上のようだが、かなり狭いとのこと
新山の頂上にて。
ゆっくり感慨に浸る暇もなく、『鳥海山』のプレートを持って慌ただしく写真撮影して次の人にバトンタッチ!
周りの岩峰の方が高いような気がするのは置いといて…
1
7/13 10:51
新山の頂上にて。
ゆっくり感慨に浸る暇もなく、『鳥海山』のプレートを持って慌ただしく写真撮影して次の人にバトンタッチ!
周りの岩峰の方が高いような気がするのは置いといて…
頂上より七高山方面を見下ろす。一方通行ではないものの、殆ど皆が山頂の北側を廻って写真の方向に降りていっているので、それに倣うことにした。
1
7/13 10:51
頂上より七高山方面を見下ろす。一方通行ではないものの、殆ど皆が山頂の北側を廻って写真の方向に降りていっているので、それに倣うことにした。
岩峰の隙間を進んでいくが、時々登って来る登山者がいるので行き違いが大変!
1
7/13 10:56
岩峰の隙間を進んでいくが、時々登って来る登山者がいるので行き違いが大変!
七高山から正面に見えていた雪渓の上に出た。雪渓を真っ直ぐ下る登山者もいたが、我々は空身でポールも持っていなかったので、右の方にトラバースしながら雪渓際の岩場を行くことにした。
1
7/13 11:03
七高山から正面に見えていた雪渓の上に出た。雪渓を真っ直ぐ下る登山者もいたが、我々は空身でポールも持っていなかったので、右の方にトラバースしながら雪渓際の岩場を行くことにした。
高度感による怖さは無いが、所々不安定な大岩があって慎重に足場を確認する必要あり。
何とか無事に小屋の前に戻れた。
1
7/13 11:05
高度感による怖さは無いが、所々不安定な大岩があって慎重に足場を確認する必要あり。
何とか無事に小屋の前に戻れた。
大物忌神社に御参拝。晴天の御礼と無事に下山を祈願。
1
7/13 11:32
大物忌神社に御参拝。晴天の御礼と無事に下山を祈願。
質素な造りの鳥居、神殿と石垣や石積に守られた姿が自然の厳しさを物語っていた。
1
7/13 11:33
質素な造りの鳥居、神殿と石垣や石積に守られた姿が自然の厳しさを物語っていた。
当初計画では千蛇谷を下って途中から外輪山に登り返して湯の台登山口に下る予定だったが、見るからに結構な高低差だったので来た道を引き返すルートに変更し、再び雪渓をトラバースして虫穴分岐ヘ。
1
7/13 11:42
当初計画では千蛇谷を下って途中から外輪山に登り返して湯の台登山口に下る予定だったが、見るからに結構な高低差だったので来た道を引き返すルートに変更し、再び雪渓をトラバースして虫穴分岐ヘ。
虫穴分岐への登り。下りと同様落石を起こさないように慎重に登る。
1
7/13 11:48
虫穴分岐への登り。下りと同様落石を起こさないように慎重に登る。
虫穴分岐まで登ったあとは、外輪山の快適な登山道を歩いて伏拝岳分岐を目指す
1
7/13 12:01
虫穴分岐まで登ったあとは、外輪山の快適な登山道を歩いて伏拝岳分岐を目指す
間もなく小屋の建物群も見納め
1
7/13 12:01
間もなく小屋の建物群も見納め
伏拝岳を過ぎたら直ぐに湯の台コースの分岐
1
7/13 12:16
伏拝岳を過ぎたら直ぐに湯の台コースの分岐
伏拝岳で新山の風景と別れを告げて薊坂を一気に下り、小雪路のトラバースポイントから雪渓上をサクサクと下る。途中、小雪路の終着点付近で雪渓を登る登山者とすれ違った。
1
7/13 13:21
伏拝岳で新山の風景と別れを告げて薊坂を一気に下り、小雪路のトラバースポイントから雪渓上をサクサクと下る。途中、小雪路の終着点付近で雪渓を登る登山者とすれ違った。
ボサ森手前の雪渓は、岩場を右手方向にトラバースして最上端から乗り上げ、西寄りのしっかりした部分をずっと下ることにした。
1
7/13 13:21
ボサ森手前の雪渓は、岩場を右手方向にトラバースして最上端から乗り上げ、西寄りのしっかりした部分をずっと下ることにした。
この辺りが雪渓に乗り上げた部分
1
7/13 13:26
この辺りが雪渓に乗り上げた部分
雪渓に乗り上げた途端に雲が流れてきて真っ白になったが、先にルートを確認していたので迷わず進むことができた。
1
7/13 13:38
雪渓に乗り上げた途端に雲が流れてきて真っ白になったが、先にルートを確認していたので迷わず進むことができた。
後ろの2人も雲の中
3
7/13 13:38
後ろの2人も雲の中
下るに従って雲も晴れていき、上りで確認していたクレバスの上部に近づいてきた
1
7/13 13:52
下るに従って雲も晴れていき、上りで確認していたクレバスの上部に近づいてきた
崩れそうな脆さはなくしっかりしていたが、念のため足早に通り過ぎることに
1
7/13 13:53
崩れそうな脆さはなくしっかりしていたが、念のため足早に通り過ぎることに
と言いつつ、記念撮影も😁
1
7/13 13:54
と言いつつ、記念撮影も😁
大雪路も無事下り切り、河原宿の末端に降りたところでチェーンスパイクヲ外すメンバーたち
1
7/13 13:58
大雪路も無事下り切り、河原宿の末端に降りたところでチェーンスパイクヲ外すメンバーたち
チングルマ
1
7/13 14:09
チングルマ
河原宿の崩れた旧トイレ棟(手前)と新しいトイレ棟(奥)。使わせてもらったが、ステンレス製和便の水洗トイレでとってもキレイ!
今回は小銭の持ち合わせが無かったので、カンパは今度まとめてで!😁
1
7/13 14:11
河原宿の崩れた旧トイレ棟(手前)と新しいトイレ棟(奥)。使わせてもらったが、ステンレス製和便の水洗トイレでとってもキレイ!
今回は小銭の持ち合わせが無かったので、カンパは今度まとめてで!😁
河原宿を出て、八丁坂を下っていくと、遠くに滝の小屋とその先の駐車場のトイレが見えてきた!
1
7/13 14:46
河原宿を出て、八丁坂を下っていくと、遠くに滝の小屋とその先の駐車場のトイレが見えてきた!
滝の小屋がだいぶ近づいてきた!
1
7/13 15:00
滝の小屋がだいぶ近づいてきた!
滝の小屋に到着。まだこの先、駐車場まで15分のコースタイムだけど、正直終わった気になってた。
実際には石畳調の登山道が続くため、足の筋力的にもメンタル的にもまだまだでした〜
とはいえもう少しで駐車場!
お疲れ様でした〜
2
7/13 15:15
滝の小屋に到着。まだこの先、駐車場まで15分のコースタイムだけど、正直終わった気になってた。
実際には石畳調の登山道が続くため、足の筋力的にもメンタル的にもまだまだでした〜
とはいえもう少しで駐車場!
お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する